【It Roster030】角野亮伍(三河)「絞りどころのないシュートレンジを見せてチームの勝利に貢献して日本一を獲りたい」J basketインタビュー🎥

【It Roster030】角野亮伍(三河)「絞りどころのないシュートレンジを見せてチームの勝利に貢献して日本一を獲りたい」Jbasketインタビュー🎥

シーホース三河は、3/22.23の第26節で、負けられない西地区首位の琉球ゴールデンキングス相手に2連敗という悔しい結果になったが、第27節水曜ゲームでFE名古屋に勝利して連覇をしっかり止めて、中地区3位、ワイルドカード1位につけている。その三河の中に貴重な選手がいる。それが角野亮伍だ。
角野は高校では藤枝明誠のエースとして活躍し、2年生でインターハイ準優勝の経験を持ち、高校卒業後にアメリカへと渡り、5年間アメリカでプレーした経験をもつ。
1年先にアメリカに渡った渡邉雄太に続いて、大学に入る前の学校にあたるプレップスクールでは有名のセント・トーマス・モア・スクールに通った。その後、NCAAディビジョン2  サザンニューハンプシャー大学に進学してバスケットをして、アメリカから日本に帰国した。帰国後は、大阪エヴェッサでプロ選手として活動を始め、現在シーホース三河で活躍してチームに貢献している。

三河は今シーズン優勝を目標に掲げていて、シーズン終盤に入って、30勝15敗で中地区3位、ワイルドカード争いでは1位でチャンピオンシップに向けて走っている。角野はその中で、全試合に出場。今シーズンはほぼバックアップからチームを支えている。
三河の好調な理由にセカンドユニットの強さがある。スターターで停滞した時に三河のセカンドユニットが試合の流れを変えて勝利を決定づける試合を何度もやってきた。外国籍選手でNBA経験をもつ、ジェイク・レイマンを筆頭に長野誠史、石井講祐、シェーファーアヴィ幸樹、そして角野亮伍の存在がチーム力と強さの要因になっている。この選手層の厚さが今シーズンの三河の結果となり、CSへと向かっている。激しくディフェンスをして、トランジションの速いバスケットを展開していく中で、角野は、スルスルと突然ペイントへ入っての得点やスリーポイントなども魅せる、鋭いスティールや身体をはったディフェンスなど、攻守で欠かせない。
また結果を出すことで日本代表のユニフォームを着て活躍するシーンを期待されている。

現在45試合
35勝15敗
1試合平均 5.8得点 1.2リバウンド  0.6アシスト

 

Jbasketインタビュー

J:チームでの役割について教えてください

「オフェンスでの役割は変わらないっていう風には自分では思ってます。ポジション的にスクリーンをかけに行ったりしなきゃいけないんじゃないかって考えちゃう時はあるんですけど、ノーマークはしっかり打って、ディフェンスに詰められたらドライブしてっていう役割は変わらずなんですけど、やっぱりディフェンスでしっかり相手のでかい選手に取らせないっていうところは僕の大きい役割になってくるんじゃないのかなと思ってます」。

J:シーズン終盤に向けて自身の得点面、相手の駆け引きや3ポイントを決め切ることに、どんなことを大切にしてますか

「もちろんシュートは3ポイントをたくさん狙っていきたいっていうのはあるんですけど、元々の武器は3ポイントじゃないんですよ。ただ、3ポイントが今高確率で入ってくれてるので、ここからの後半戦で強い相手はやっぱりスカウティングがすごいと思うので、それを餌に中に入ったり、また逆に中に入ってくると見せかけて3ポイントを打ったりみたいな、絞りどころのないプレーをしていくことで、CSに出た時に、相手が自分のスカウティングをする時に、じゃ3ポイントだけ抑えればいいのかって言われたらそうでもないっていうような、どう守ればいいんだっていうような選手に、これから先、後半に向けて相手からして嫌な選手になっていけたらなっていう風に思ってます」。

 

JbasketAND1にてフル動画と質問への答えを公開してます
https://jbasket.bitfan.id/contents/248752

J:それを遂行するために必要なこととは

J:CS、優勝に向けてどんなところを注目してほしいなど教えてください

J:ファンブースターへメッセージを

 

キャリア

神奈川県厚木市出身
1996年6月14日生まれ
192cm  90kg

藤枝明誠高校
セント・トーマス・モア・スクール(プレップスクール)
サザンニューハンプシャー大学
2020-21 大阪エヴェッサ
2021- シーホース三河

日本代表歴🇯🇵
2011
・平成23年度U-16日本代表候補2012
・平成24年度日本代表候補
・第22回FIBA ASIA U-18選手権2014
・第27回アルバート・シュバイツァー・トーナメント
・第23回FIBA ASIA U-18選手権
・バスケットボール・ウィズアウト・ボーダーズ アジア
2015
・バスケットボール・ウィズアウト・ボーダーズ グローバル
2017
・アジア・パシフィック大学バスケットボールチャレンジ
・第29回ユニバーシアード競技大会(台北)
・第39回男子ウィリアム・ジョーンズカップ・東アジア選手権直前合宿

 

 

 

 

[BリーグCS]クォーターファイナル8強揃う③千葉vs三河 ④大阪vs川崎 富樫勇樹、シェーファーアヴィ幸樹。角野亮伍 、篠山竜青コメント

Processed with MOLDIV

[BリーグCS]クォーターファイナル8強揃う③千葉vs三河 ④大阪vs川崎 富樫勇樹、シェーファーアヴィ幸樹。角野亮伍 、篠山竜青コメント

5/14(金)からB.LEAGUE CHAMPIONSHIP 2020-21 が始まる。5/11(火)に後半4チームのわ公式取材が行われた。
千葉は富樫勇樹選手
三河はシェーファーアヴィ幸樹選手
大阪は角野亮伍選手
川崎は篠山竜青選手
が代表者として登壇した。

千葉ジェッツ vs シーホース三河
船橋アリーナ
GAME1 5.15[SAT] 15:05 TIPOFF
GAME2 5.16[SUN] 15:05 TIPOFF
GAME3 5.17[MON] 18:05 TIPOFF

富樫勇樹(千葉ジェッツ)
ホーム開催は何がなんでも掴まないといけなかったので初戦から勝ちを掴みたい。

世界的厳し状況の中、しっかり戦えたことは嬉しかった、目標だった東地区一位通過出来なかったけど、チームとして9連勝で勢いに乗ったままCSへ進めてワクワクしている。

対戦チームでは、金丸選手、ガードナー選手を意識してますが、ボールを持たせると一対一も難しいので、まずはチームとして対応する、千葉の走る戦いをやるだけ。

個人的には、シーズン始め年末オフェンスで苦しんでいたけど最後負けられない試合が続き9連勝をしてCSをホームで戦える事が出来たのは良かった。ホーム開催は何がなんでも掴まないといけなかったので初戦から勝ちを掴みたい。

シェーファーアヴィ幸樹(シーホース三河)
初めてのCSは
今までやってきた事をやるだけ。

チームとして終盤タフな時期がありホームアドバンテージは取れなかったが、先ずは厳しいチーム千葉に勝ちたい。シーズン中、怪我人もいる中、コロナで8試合程、中断しりしたが、自分としてはオフェンス面で起点となってアグレッシブに自分がやるんだ、という気持ちは変わらない。

自分の売りはディフェンスなのでしっかりと当たっていきたい。平均25分フル出場させて貰えていてシュート、ステップ、ハンドリングのバリエーション、スリーも出来る様になって調子が上がっているのでことままCSへ上がれたのは良い事で、コンディション良く成長してることを感じて自信をつけられた。

千葉のオフェンスリバンウンドではやられていたので、リバンウンドを取る、体を当てることを意識して富樫選手を止めないと勝てないと思っている。

初めてのCSはアルバルクで出れてないので、今回緊張もあるが球際の激しさもあるだろうが、今までやってきた事をやるだけ。

 

大阪エヴェッサ vs 川崎ブレイブサンダース
おおきにアリーナ舞洲
GAME1 5.15[SAT] 15:05 TIPOFF
GAME2 5.16[SUN] 15:05 TIPOFF
GAME3 5.17[MON] 19:05 TIPOFF

篠山竜青(川崎)
大阪は久しぶりの試合なのですが、外国人選手が入る前に対戦してるので、別のチーム、不気味なチームの印象て、角野選手に関して日本に帰国後すごく順応してきている。得点力でも光る選手でオフェンスの格になる選手なのでマッチアップした時は嫌かられるディフェンスを出来たら良いと思う。

川崎は全体バスケで誰が鍵を握っているが敢えてアギラール選手が日本のバスケに順応してからチームとグングン良くなっている。

大阪もビックラインナップなのでどう戦っていくか準備して、これから、本番CSが始まるのが楽しみ。

 

角野亮伍(大阪エヴェッサ)
川崎はシーズン始めの時に戦った時に、とにかく練習でやってきたオフィスが全部読まれてる様なディフェンスをされた印象。しっかりチーム全体で来るので、気持ちで負けず、ディフェンスで負けず走る戦いをするだけ。個人的には、篠山選手、ディフェンス、スリーポイント、先読みされているのを感じた。1人格となってまとめる選手がいるだけで、脅威だけどしっかり自分達の戦いをやる。

ホームでやれるのは嬉しいが、無観客試合となるのは寂しいが、やる事は変わらないのでアドバンテージは考えず試合に臨みたい。