【東京オリンピック】3×3男子日本代表準々決勝で強豪ラトビアにあと僅か / 18-21ノックアウト悔しい惜敗

【東京オリンピック】3×3男子日本代表準々決勝で強豪ラトビアにあと僅か / 18-21ノックアウト悔しい惜敗

予選で苦しい戦いだった男子3×3日本代表は最終日に中国にノックアウト勝利して、予選を6位で突破、準々決勝に進んだ。
予選でラトビアとは、18-21とここでも僅差で負けている。

男子日本代表
準々決勝
日本 18-21 ラトビア

#23 保岡龍斗 5得点
#30 富永啓生 8得点(2P3/6)
#33 ブラウンアイラ 4得点
#91 落合知也 1得点

ラトビアは試合の入りが速く得点していきリードしていく。ラトビアの開始早々のラッシュに日本は苦しんだが、ここでやってくれるのが冨永、ドライブで得点する。

予選後半から日本のエースとしてチームを引っ張る。アウトサイドで冨永、保岡の2ポイントが日本を何度も救う。

その保岡は、日本のミスから得点されるが、すぐに保岡のドライブで得点して返す。この保岡の2ポイントとドライブは相手チームが中々止められない。保岡の能力の高さ、フィジカルの強さが際立っていた。

追い上げる日本に、ラトビアは2ポイントを決めまくる。ここが世界強豪チームの証だ。

富永連続2ポイント、保岡2ポイントで3点差まで追い上げて、冨永2ポイントで1点差にする。

日本は必至にディフェンスしていくのでファウルが混んでしまう。ここで7ファウルになってフリースローを与えて決められて18-21でノックアウト負けを喫した。

男子は大会1-1から負け越して苦しい展開になっていったが最終戦で中国にノックアウトして予選突破した。

予選で負けはしていたが、内容的にはまったく負けてないどころか、勝てる試合内容だった。プレッシャーもあったと思われるが3×3男子日本代表が世界と戦って勝つことを魅せてくれた。

負けた試合は本当に惜敗だった。惜しかった。

でも、たくさんのバスケファンに勇気を与えてくれた。
ありがとう。
3×3男子日本代表。

ここからもっと世界へ。

 

【東京オリンピック】3×3女子日本代表は準々決勝でフランスに14-16僅差で敗れてメダルに届かず/ 感動をありがとう

【東京オリンピック】3×3女子日本代表は準々決勝でフランスに14-16僅差で敗れてメダルに届かず / 感動をありがとう

7/27(火)3×3バスケットボール準々決勝に予選4位で予選突破した女子日本代表。日本は、予選で世界ランキング1位フランスを19-15で破っている。フランスは高さがある分、日本は得意の速さでかき回したい。

準々決勝
日本 14-16 フランス

#3 馬瓜ステファニー 5得点
#11 篠崎澪 7得点
#15 西岡里紗 0得点
#23 山本麻衣 2得点

日本の得点が入りいいスタートを切れた。篠崎、ステファニーとシュートを決める。フランスは徐々にじわじわと得点してくる。
フランスはサイズもあるのにディフェンスを粘り強くしてくる。日本は立て直してたい。
フランスリードで試合は進んでいく。日本は自分たちのバスケットを続けて、フランスのファウルを誘う。
篠崎がドライブからシュートを連続して決める
。この試合のフランスはその後ディフェンスをハードにやり続ける。
残り1分を切ってステファニーがフリースローをしっかり決めて2点差、インサイドから得点をあげて日本は1点差に追い上げる。

日本はディフェンスを頑張り日本ボールにして、同点のチャンスが来るがシュートが決まらず14-16で悔しい負けを喫する。
女子日本代表は準々決勝で東京オリンピックは敗退した。

この数日間、朝から夜までのハードなスケジュールの中、3×3の魅力を世界、そして日本中に魅せてくれた。

そして最高のパフォーマンスで勝負強さ、試合の展開の速さ、最後まで分からないところを見た人は感じたと思われる。

これからの競技に期待したい。

そして
ありがとう
を伝えたい。

 

 

 

 

【東京オリンピック】3×3女子日本代表が全勝の強豪アメリカから逆転勝利 / 強い日本メダルに近づく

【東京オリンピック】3×3女子日本代表が全勝の強豪アメリカから逆転勝利 / 強い日本メダルに近づく

3×3女子日本代表
7/27(火) 大会4日目 予選最終戦

予選全勝のWNBA選手が揃う強豪アメリカと対戦、日本が全勝のアメリカに逆転して勝利。

 

日本 20-18 アメリカ

#3 馬瓜ステファニー 6得点
#11 篠崎澪 4得点
#15 西岡里紗 2得点
#23 山本麻衣 8得点

アメリカから連続得点して始まった。
日本は試合序盤はシュートが入らず、アメリカがインサイドから得点していく。あっという間に1-6になる。そこから日本のオフェンスが始まった。山本が2ポイントを決める。山本が決まりだすと日本は一気に変わる。

インサイドの大きいアメリカにディフェンスを頑張っるステファニーがフリースロー、ドライブで決めて5-6にする。アメリカはドンドン得点してくる。

日本は、山本が連続してドライブから得点して、引き離すアメリカに追いついて同点にする。

アメリカが動きの速い日本に対して、7ファウルと多くなる。日本が足でかき回している証拠だ。

そして13-14で1点差にして、山本の2ポイントで逆転する。がすぐアメリカが返す。アメリカも必死で外からのシュートを狙うがステファニーのディフェンスも最後までしっかりと守りきり、最後は、篠崎のシュートで逆転。

残り26秒20-18からそのまま守り切って日本が逃げ切って、優勝候補のアメリカから勝利をもぎとった。

結晶トーナメントを決めている日本、残りの試合結果の順位で準決勝からか、準々決勝から出場が決まる。

[東京オリンピック】女子日本代表世界5位フランスに大接戦の末勝利 / 金メダルへ発進

[東京オリンピック】女子日本代表世界5位フランスに大接戦の末勝利 / 金メダルへ発進

日本初戦 7/27(火)
埼玉スーパーアリーナ

日本(FIBA10位) 74-70 フランス(5位)

1Q 13-17
2Q 21-19
3Q 18-13
4Q 22-21

<日本>
#8 高田真希 10得点 6リバウンド
#0 長岡萌映子 11得点
#27 林咲希 12得点 (3P3/5)

リバウンド
日本34(オフェンス7)
フランス35(オフェンス8)
みんなで守った

リオ オリンピック4位、世界ランキング5位のフランスとの対戦。同じグループには6大会連続、金メダルのアメリカもいる。

1Q 日本のスターターは、町田、長岡、高田、三好、赤穂。

日本のディフェンスはインサイドに対して、みんなでヘルプしていかないと高さのあるフランスを守りきれない。

リバウンドがカギになる。

入りは、シュートがみんなショートして少し硬くどんどん打っていきたい。

日本は速攻で走りたいがフランスもしっかり守ってくる。
日本は、林のスリーポイントが1発目から出て試合の大事なところで決めた。国際強化試合の時には、迷いもあって中々打てなかった事もあったが、この試合は林の凄みを見せつけた。
結果3本決めてくれた。

フランスもお返しでスリーポイントをいれてくる。選手交代をどんどんしてリズムを持ってきたい日本。フランスの大きさに攻めあぐねているがこのクォーター以降対応していきたい。13-17で終える。

2Q 本橋を入れてリズムを作りたいところ、スリーポイントを決めて勢いをつける。エブリンもスリーポイントを決めて逆転する。続く本橋のディフェンスからターンオーバーでチームを鼓舞する。フランスのサイズでどうしてもディフェンスがインサイド気味になるのでアウトサイドを決められるが、日本のオフェンスはバリエーションがあって、東堂のドライブからファウルをもらえる。
そして、三好のディープスリーがでた。三好のスリーポイントはチームに大きな意味がある。町田もしっかりコートをコントロールして日本をリードする。
速い攻撃も出て日本らしさが出てきたので、日本の流れで、ここからがお互い勝負になる。34-36で前半を折り返す。

 

3Q 長岡の得点とスティールから得点していい入りを日本は出来た。そしてインサイドでアタックしてファウルをもらうハッスルを見せる。
またしても縦からダイブしてバスカンを取る。

日本のアウトサイドに警戒してるところを町田がドライブしていくのが有効になっている。
3分半フランスを無得点に抑える。

日本はその後リズムに乗れず、フランスがじわじわ追い上げて我慢の時間帯になる。
49-52で最終クォーターへ。

4Q フランスを乗せないために、高田がスリーポイントを決め、フランスはインサイドからオフェンスして同点と、お互い拮抗する展開へ。

フランスはインサイドの攻撃を徹底リードするが、林が2本スリーポイント決めて食らいつく。ゲーム終盤、徹底してディフェンスしていた高田が自らドライブからのバスカン。攻守にわたり大事なところで点を重ねる。

残り52秒で日本が1点リードして、最後残り28秒で長岡がスリーポイントで試合を決め切った。

日本は金メダルを掲げている。
初戦からのフランス戦に全てをかけて来た。

その努力がこの試合で証明された大きな1勝となった。

 

 

女子日本代表日程スケジュール

7/30(金) 日本 vs アメリカ
21:40〜NHK BS1 (VTR)

8/02(月) 日本 vs ナイジェリア
9:05〜NHK総合 (生中継)、15:00〜BS1(VTR)

8/04(水) 準々決勝
9:50〜NHK BS1 生中継(日本戦のみ)
(第1試合10:00、第2試合13:40、第3試合17:20、第4試合21:00)

8/06(金) 準決勝
(第1試合13:40、第2試合20:00)

8/7(土) 3位決定戦16:00
放送は8/8(日)11:30〜テレビ朝日系VTR

8/8(日) 決勝 11:30
11:30〜テレビ朝日系 (生中継)、13:00〜NHK BS1(VTR)、15:30〜NHK Eテレ(VTR)

中継、放送に変更の可能性あり

◉インターネット配信◉
オリンピック公式競技動画配信サイト
https://gorin.jp/
にてLIVE配信予定。

【東京オリンピック】男子日本代表は世界2位スペインに77-88/ 負けはしたが素晴らしいパフォーマンス

【東京オリンピック】男子日本代表は世界2位スペインに77-88/ 負けはしたが素晴らしいパフォーマンス

大会2日目 グループC
7/26(月)
埼玉スーパーアリーナ

東京オリンピックで男子バスケットボールが開幕戦した。アメリカがフランスに負け、スロベニアのドンチッチ(NBAマブス)はアルゼンチン相手に48得点といきなりニュースが飛び込んできた。

その中で日本は45年ぶりのオリンピック。初戦からは2年前のワールドカップ2019の優勝チーム、強豪スペインとの対戦。

日本中のバスケットファンが注目して、期待も背負っての戦いにドキドキした人が多かったと思われる。
負けはしたがスペイン相手に素晴らしいパフォーマンスをしてくれた。
世界の壁に一気にやられてしまうか、最後まで接戦で戦うかどうかだが、途中同点になるなど試合は2年前の日本とは別次元の戦いを最後まで見せてくれた。

日本 77-88 スペイン
1Q 14-18
2Q 14-30
3Q 28-21
4Q 21-19

<日本>
八村塁 20得点
渡邊雄太 19得点
金丸晃輔 8得点(2/3) 6:24出場
エドワーズ・ギャビン 8得点
富樫勇樹 8得点

<スペイン>
リッキー・ルビオ20得点
クラベル13得点
マルク・ガソール12得点

リバウンド
日本32 (オフェンス8)
スペイン42(オフェンス10)
このリバウンドの差が得点に現れた。

1Q 日本は田中大貴、馬場雄大、渡邊雄太、八村塁、エドワーズ・ギャビンのオリンピック前の沖縄大会のように臨んだ。

試合の入りは、スペインが飛び出した。スペインのスーパースター、ルビオ(NBAティンバーウルブズ)、NBA優勝経験をしている、マルク・ガソール(NBAレイカーズ)が続けて得点する。

日本はスペインよりも速く走ってアタックしたいところ、ファーストポイントを決めた田中大貴、渡邊雄太がスリーポイントを決めて落ち着き、富樫勇樹のブザービーターで日本に勢いよくを引き寄せる。

2Q がターニングポイントになった。
日本を引き離そうと、トップチームのスペインはアウトサイドから大事な場面でスリーポイントも決めてくる。

それでも日本はスペイン相手に食らいつく。
日本もいいシーンが出てくる。2年前のワールドカップルでの課題オフェンスに苦しむシーンがあったが、そんなことは全くないどころか、馬場雄大はスペインのパスカットから、ダンクをかました。

こんなシーンは見たことなかった。日本にエナジーが吹き込まれる。さらに、富樫勇樹速いドリブルからの攻撃、エースの八村塁がスリーポイントを決める。八村にはスペインがしっかりマークをつけるので中々厳しが、途中26-26の同点に追いつくが、ギャンビンのアンスポーツマンファウルから時間、流れがスペインにいく。そこにルビオがスリーポイントを決める。

その瞬間のスペインは日本より走って、ディフェンスの隙をついて立て続けにルビオのパス、スリーと必ず決めてくるのが本当に強い。

日本はこの後、単調な攻撃になりシュートが入らなくなり、一気に5分で20点差をつけられてしまった。

3Q 後半修正したい日本は、金丸晃輔が投入、連続スリーポイントでなど一気に8p、追い上げる勢いをつけてくれた。
ギャビンもフリーからスリーポイント決め、粘り強くディフェンスして、徐々に点差を詰めて55-69で最終クォーターへ。

4Q スペイン相手にここまでやってくれる日本に追いつく可能性が出たこのクォーター。
この日の富樫勇樹は試合をコントロールしてフリーでしっかり決める。10点差まで追い上げた。ディフェンスのスイッチの隙を突くスペインに今後は対策したい。
最後は海外組の八村瑠偉、渡邊雄太がスリーポイントを決めて一桁得点差まで追い上げる。

時間は過ぎてタイムアップで77-88でスペインに敗れて、オリンピック予選は1敗からスタートした。

 

試合後コメント

#8 八村塁選手
出だしはあまりよくなかったです。第3クォーターにはしっかりと追い上げることができましたが、相手は(2019年)ワールドカップで優勝したスペインであり、その差が出て負けてしまったと思います。しかし、後半には良い流れでできている時間帯もあったので、そこを試合の最初から出して行けるようにしたいです。

スロベニア戦へ向けて
(ルカ)ドンチッチ選手はスーパースターです。しっかりと映像を見て、チームとしてディフェンスしていかなければいけないです。

 

#12 渡邊雄太選手
コロナ禍の中で、大好きなバスケをさせていただいている環境にまず感謝しなければいけないと思っています。その中で、自分たちのプレーをしっかり出すことができれば、今日の試合のようにスペインを相手にもしっかり戦うことができ、今後は世界中のどの相手でも戦えるという自信にもなりました。

しかし、第2クォーター終盤はスペインに走られてしまいました。本来であれば、自分たちが仕掛けて走らなければいけないのに、完全に能力も身長も高いスペインに対して、第2クォーターの終盤は自分たちが完全に走り負けてしまいました。あのようなプレーは、日本としては絶対にやられてはいけなかったです。

強いチームというのは、自分たちの流れを引き寄せる力があります。流れが来たと思った瞬間に、ディフェンスの強度も上がり、オフェンスのリズムもよくなりました。あの場面でキャプテンとしてもっとチームをまとめて、悪い流れを断ちきらなければいけなかったです。

スロベニア戦へ向けて
自信がないというわけではなく、ドンチッチ選手を1on1で止めることは絶対に無理なことです。それはNBA全体を探しても、一人で守れる選手はいないです。(フリオ)ラマスヘッドコーチがどういう指示をするかはまだ分かりませんが、僕がマッチアップするならば、できるだけ自由にプレーをさせないようにしたいです。それでも絶対に得点は取ってくる選手であり、彼のやりたいプレーをしてきます。そのときにパニックを起こさずに、自分たちのバスケットに集中すれば、チャンスはあると思っています。今日の反省点を生かして、またがんばろうと思います。

 

#14 金丸晃輔選手
第2クォーターで結構離されてしまいました。開始15分間は良いバスケットができていましたが、その後の前半残り5分で少し気が緩んでしまったようにベンチで見ていました。

-第3クォーター途中から出場し、1分16秒の出場時間で8点を決めたが、どのようなプレーをしようと臨んだか?

オリンピックのようなレベルでは、ノーマークで打てるシチュエーションはまずないと思っています。マークがいても打ち切る意識でプレーしていました。その強い意志があったからこそ、シュートを打てたと思います。
40分間のうちの前半残り5分の間で20点差を開かれてしまうことが、今日のスペイン戦を通じて分かりました。このような強豪相手には、一瞬の気の緩みも許されないことを肝に銘じて次の試合に臨みたいです。

 

#18 馬場雄大選手
35分を通して戦うことはできたと思っています。しかし、第2クォーターの残り5分に、リズムを崩してしまったのが残念でした。それでも後半にしっかり取り戻すことができ、それは今まではできなかった部分でもあります。巻き返すことができる力があるという確信を持てましたし、この負けを次に生かしていきたいです。

ワールドカップ以降、自分たちの長所や課題にフォーカスしてきました。あのときと比較しても、通用する部分が多かったと思いますし、そこはポジティブな変化です。しかしこのレベルで勝つためには、もっと精度を高めていかなければいけません。まだ残り2試合もあるので、しっかり準備して勝利したいです。

スロベニア戦に向けて
今日の試合でドンチッチ選手は、48点を取っていますし、彼を止めるか否かで自分たちの結果も変わってきます。そこに関しては、責任を持ってディフェンスしていきたいです。世界のトップ選手であり、自分にとってのものさしにもなるので、そこを意識しながらチームのために戦っていきます。

 

#24 田中大貴選手
試合の入りは悪かったですが、(第2クォーター残り5分に)26-26と同点に追いつくところまでいけました。しかし、そこから前半終わりの5分間で一気に引き離されたことが、この試合を決めてしまったと思います。

ルビオ選手はポイントガードですが、スカウティングをして(渡邊)雄太選手がマッチアップすることになりました。しかし、彼が起点となってどんどんプレーを作ってきましたし、要所で試合を締めていたのも彼だったので、自由にやらせすぎました。

前半の終わり方が本当にもったいなかったです。それ以外を見ると確実にワールドカップの時よりも戦えているとみんなも感じていると思います。ただし、このような強いチームに勝つためには、よりパーフェクトなゲームを自分たちがしなければチャンスは巡ってこないです。

前半の終わり方の部分では、自分の責任でもあるので、そこは悔やまれますし、そのような場面を相手は見逃してくれませんでした。

スロベニア戦に向けて
勝たなければ次に進めないですし、無観客ではありますがホームで試合ができており、オリンピックで1勝することを目標にしているからこそチャレンジし続けるだけです。ドンチッチ選手は50点近く(48点)取っているわけですから、どうやって彼のところを守るのかについて、残る2日間でしっかり準備しなければいけないですし、この敗戦からしっかり気持ちを切り替えて臨まなければいけないです。

 

男子日本代表予選とスケジュール

7/29(木) 日本 vs スロベニア
13:05〜NHK総合 (生中継)

8/01(日) 日本 vs アルゼンチン
13:30〜NHK BS1 (生中継)

8/03(火) 準々決勝
NHK総合 13:05〜生中継
(第1試合10:00、第2試合13:40、第3試合17:20、第4試合21:00)

8/05(木) 準決勝
NHK BS1 15:10〜VTR
(第1試合13:15、第2試合20:00)

8/07(土) 3位決定戦
20:00

8/07(土) 決勝
NHK BS1 11:20〜生中継、NHK Eテレ 18:00〜VTR

中継、放送に変更の可能性あり

 

【東京オリンピック】男子バスケ/とうとうルカ・ドンチッチが東京オリンピックで初戦から大暴れ48得点/22歳のNBAスーパースター

【東京オリンピック】男子バスケ/とうとうルカ・ドンチッチが東京オリンピックで初戦から大暴れ48得点/22歳のNBAスーパースター

男子バスケットボール

グループC (スペイン、アルゼンチン、日本、スロベニア)
7/26(月)大会2日目グループCの初戦が行われた。
日本もこのグループCに入っていて強豪国揃いだ。アルゼンチンはFIBAランキング4位と世帯国に対して、16位のスロベニアは、このランキングに全く関係なく凄い試合を演じた。

アルゼンチン 100-118 スロベニア
1Q 24-32
2Q 18-30
3Q 24-26
4Q 34-30
初戦からドンチッチ大爆発の48得点

<スロベニア>
ルカ・ドンチッチ (NBAマブス)
48得点(3P6/14 FT6/7) 11リバウンド

<アルゼンチン>
ルイス・ルコラ 23得点

オリンピック最終予選でリトアニアに勝利して掴んだスロベニアは、そのままオリンピックに突入してきている。
ドンチッチは、試合の入りからスロベニアを牽引して、最初にからギア全開でスリーポイントをこのオリンピックの場で決めまくって前半で31得点を挙げた。

また、アルゼンチンにはNBAロケッツで活躍したルイス・スコラ、NBAナゲッツのカンパッソが活躍したが、スロベニアの速い展開のバスケットに対応出来なかった。

スロベニアは台風の目になること間違いない。

インサイドでは、リバウンドの数が得点に物語っていた。
スロベニア59
アルゼンチン32

グループCは強豪国揃いで戦う日本に期待する。

【東京オリンピック】アメリカが初戦にフランスに敗れる波乱 / オリンピック4連覇に暗雲の中 男子バスケットボール開幕

【東京オリンピック】アメリカが初戦にフランスに敗れる波乱 / オリンピック4連覇に暗雲の中 男子バスケットボール開幕

7/25からさいたまスーパーアリーナで男子バスケットボールの東京オリンピックが開幕した。

フランス 83-76 アメリカ
1Q 15-22
2Q 22-23
3Q 25-11
4Q 21-20

<フランス>
#10 エバン・フォーニエ (NBAセルティクス) 28得点
#27 ルディ・ゴベア (NBAジャズ) 14得点 9リバウンド

<アメリカ>
ドリュー・ホリデー(NBAバックス) 18得点
バム・アデバヨ (NBAヒート) 12得点

アメリカが初戦から敗れる波乱でスタート、アメリカはFIBA1位、フランスは7位。
アメリカは、直前に、八村塁と同じチームのエースのブラッドリー・ビール(NBAGameに)がコロナ感染で出場不可能になった。
また、NBAのスーパースター、レブロン・ジェームズ、ジェームズ・ハーデン、ステフィン・カリー、アンソニー・デービスなど参加の声もあったがなくなった。

また、先週までNBAファイナルで戦って優勝した、ドリュー・ホリデー、クリス・ミドルトン、デビン・ブッカーが試合当日の朝に日本に到着してその日にオリンピック初戦に挑んだ。

準備をしっかり出来てないアメリカは、今オリンピックも大会中にコンビネーション、チームプレーを合わせていく、
また、カート、ルールがNBAと違うのにアジャストしていかないといけない。

それでも
アメリカ代表するはNBAのスーパースター軍団なので、バスケファンはどんな試合をするか注目してしている。

試合は前半、1Qデュラント、リラード、来日したばかりのブッカーも入り先発から出だしも良くアメリカのリードで前半を折り返したが、後半3Qだけで11-25と一気にたたみかけて、試合を決められなかった。

最終4Qにはいっても、アメリカはリードを終盤まで持っていたが、フィールドゴール、シュートが全て単発のプレーになって、入らなくなってしまった。

アメリカはシュートが得意な選手、デュラント、リラード、ラビーンと外角のシュートを得意とする選手が多いが、単発でどんどん打って入らなくなるとリズムが一気に狂ってくる。

泥臭いプレーをするのがグリーンしかいないとというイメージもあり、アメリカの弱点も出た。

フランスは、#10 エバン・フォーニエ(セルティクス)が28pと逆転シュートを決める決定力と、ゴベア(ジャズ)のインサイドをしっかり守り、攻めるプレーが試合を通してやり続けたフランスは強かった。

アメリカのいるグループAでは残り、イラン、チェコと戦う。この2カ国に勝って決勝トーナメントにいくことになる。

2019ワールドカップでもアメリカの良さが出なかった経験がある。
しっかりアジャストしてくるのがアメリカ、NBA軍団に注目したい。

【東京オリンピック】男子3×3日本代表は世界強豪オランダ、ラトビア僅差で悔しい敗戦 / 大会1-3で次戦に期待

【東京オリンピック】男子3×3日本代表は世界強豪オランダ、ラトビア僅差で悔しい敗戦 / 大会1-3で次戦に期待

7月25日(日) 大会2日目の3×3男子日本代表は、オランダ、ラトビアと対戦。

開幕戦1日目は、劇的にな初勝利で、1-1にして2日目を迎えた。富永の外からのポイントに期待。

3×3は8カ国で総当たりで各国7試合をして決勝トーナメントが行われる。

 

7/25(日) 3×3男子日本代表 大会2日目

男子日本代表予選3試合目
日本 20-21 オランダ

フリースローでノックアウト悔しい負けを喫する。

#23 保岡龍斗 7得点
#30 富永啓生 10得点(2P4/8)
#33 ブラウンアイラ 3得点
#91 落合知也 0得点

オランダに先制されるが富永のドライブで得点、保岡が2ポイントを決めて勢いつく日本。富永のドライブからレイアップ、連続2ポイントでリードする日本。オランダも2ポイントを決めてくる。オランダにリードされるもアイラのダンクで流れを変える。そして富永の連続で2ポイントでまた逆転。大会2日目からこれぞ富永啓生というプレーを連発させる。

日本代表に頼もしいエースの存在感。

オランダもアウトサイドから決めて同点にしてくる。日本代表は毎試合終盤までもつれるゲーム展開をする。
最後は、20-20からチャンスはあったが、ファウルをしてしまい、フリースローでノックアウト負けを喫した。本当に惜しく、悔しい敗戦になった。

次戦は世界の強豪ラトビア戦に期待。
日本は1勝2敗に。

 

予選第4試合目
日本 18-21 ラトビア

#23 保岡龍斗 6得点
#30 富永啓生 9得点(2P3/5)
#33 ブラウンアイラ 1得点
#91 落合知也 2得点

ラトビアは、フィジカルも強く、プレッシャーディフェンスも激しく、いきなり3ポイントを連続で取られたが、日本は富永が2ポイントを返す。
この試合も富永のアウトサイドのシュートは炸裂する。本当に頼りになる富永。
そして、富永が連続2ポイントを決めて、引き離そうとするラトビアに追いついて、日本が逆転する。
ラトビアのプレッシャーの激しさは変わらず続き、それでも日本は食らいつく。その中で富永はコーナーから決める。

保岡もラトビアにフィジカルで全く負けない、果敢にアタックをしていった。そしてフリースローで同点にして2ポイントで逆転する。保岡の終盤のプレーで日本は踏ん張る。
最後は、ラトビアに2ポイント入れられてリードされて、シュートを決められて18-21でノックアウトでラトビアに敗れる。

この試合も粘り強く本当に勝てる試合だと見ていた方は誰もが思ったに違いない。
負けは負けだが、ほんの僅差を埋めてくれるはず。
大会3日目に続く。

 

3×3男子日本代表スケジュール

7/26(月)
12:00 日本 vs セルビア(NHK Eテレ 12時20分〜VTR)

15:00 日本 vs ROC(ロシア) (NHK総合 14:20〜生中継)
女子に続いて放送

7/27(火)
15:05 日本 vs 中国(NHK Eテレ 14:30〜生中継)

21:45 男子準々決勝 (NHK Eテレ 生中継)
女子に続いて放送

7/28(水)
18:00 準決勝 (NHK Eテレ 生中継)

21:30 男子決勝(NHK Eテレ 生中継)
女子に続いて放送

変更の場合あり

◉公式動画サイト
https://gorin.jp/game/BK3MTEAM3————-/

【東京オリンピック】女子3×3日本代表はモンゴル、FIBAランキング1位のフランスに連勝/ 大会3-1にする

【東京オリンピック】女子3×3日本代表はモンゴル、FIBAランキング1位のフランスに連勝/ 大会3-1にする

7/25(日)大会2日目の3×3女子日本代表は1-1で迎えたこの日は、モンゴル、フランスと対戦した。

オリンピック開幕戦1日目に女子日本代表は、歴史的初勝利を挙げて1-1にして2日目を迎えた。
3×3は8カ国で総当たりで各国7試合をして決勝トーナメントが行われる。

3×3女子日本代表結果

第3試合目
日本 19-10 モンゴル

日本の強さを見せてモンゴルを圧倒して2-1。

#3 馬瓜ステファニー 6得点
#11 篠崎澪 5得点
#15 西岡里紗 2得点
#23 山本麻衣 6得点

第1試合は難しい空気がある。入りは中々リズムが掴めない日本。山本のドライブで得点して、ステファニーのインサイドに押し込んで得点と日本らしいプレーで一気に日本の流れにする。
西岡へのファウルをもらえないシーンもあり、イージーレイアップミスもあるが、日本のディフェンスでモンゴルは機能していない。
しっかり勝ち切って成績を2勝1敗にする。

第4試合目
日本19-15 フランス

FIBAランキング1位のフランスに
日本が逆転して勝利

#3 馬瓜ステファニー 5得点
#11 篠崎澪 5得点
#15 西岡里紗 5得点
#23 山本麻衣 4得点

高さのミスマッチからフランスの連続得点から入る。山本がレイアップで得点するが、日本のミスからフランスが連続得点して流れがフランスになる。

今までの試合も、ここからが日本の強さが出てくる。全員でヘルプしてディフェンスして、得点をあげていく。なんとか食らいつく日本は、1点差に追い上げ、篠崎のジャンパーで同点に。

ステファニーの遠い2ポイントを決めて日本が逆転する。さらに山本、西岡のピック&ロールで決めて日本らしい強いバスケットが出る。フランスは残り時間が無いので2ポイントを狙いにくるが、日本のディフェンスもしっかり機能し、山本の連続2ポイントを決めて、フランスに勝利する。

貴重な1勝をあげた。

 

女子日本代表スケジュール

7/26(月)
10:15 日本 vs 中国(NHK Eテレ12時20分〜VTR)

14:25 日本 vs イタリア(NHK総合 14:20〜生中継)

7/27(火)
13:30 日本 vs アメリカ(NHK総合 13:05〜生中継)

公式動画サイト
https://gorin.jp/game/BK3WTEAM3————-/

7/27(火)
21:45 準々決勝 (NHK Eテレ 生中継)

7/28(水)
18:00 準決勝 (NHK Eテレ 生中継)

21:30 決勝 (NHK Eテレ 生中継)

【東京オリンピック】3×3男子日本代表は2試合連続オーバータイム、ベルギー戦でオリンピック初勝利/ 粘った勝利

【東京オリンピック】3×3男子日本代表は2試合連続オーバータイム、ベルギー戦でオリンピック初勝利/ 粘った勝利

3×3の東京オリンピックは男子も始まった。
青海アーバンスポーツパークにて開催された。

3×3が東京オリンピックで初競技、8カ国で総当たりのリーグ戦になり、1ヶ国が合計7試合を戦って、クォーターファイナル、セミファイナル、ファイナルで優勝を決める。

日本代表の結果

1試合目
日本 19-20 ポーランド

リードされてから終了間際に同点に追いつき、延長で逆転負けを喫した。惜敗。

#23 保岡龍斗 3得点
#30 富永啓生 7得点 (2P1/8)
#33 ブラウンアイラ 7得点
#91 落合知也 2得点

緊張感がある初戦。
ポーランドから得点で入ったが日本は、今大会注目の富永のフローターから得点。常にポーランドが主導権を握ってリードする展開。

アイラのドライブからレイアップで日本が落ち着く、続けて保岡のドライブで同点。

互いにディフェンスでインサイドに寄せずにアウトサイドのシュートがカギになっている。

立て続けにポーランドのアウトサイドが入り点差が広がり16-7になる。
日本のアタックが少ないので厳しい展開になってしまった。
2ポイントを決められたくないポーランドに対して、富永がドライブしてシュート、パスをして追い上げて終了間際に同点に追いついて、オーバータイム、延長戦へ。

先に日本が1ポイントしたものの、2ポイント先取の延長戦はポーランドが2ポイントを入れて逆転して、日本はポーランドに惜敗した。

凄く惜しい試合だっただけに悔しいが、負けは負けなのでこの後の第2試合に切り替えて勝ち切って欲しい。

オリンピック初勝利を日本はあげて欲しい。

 

第2試合目
日本 18-16 ベルギー

3×3男子日本代表初勝利。
厳しい時間帯があったがよく粘って7点差を逆転延長でオリンピック初勝利した。

#23 保岡 龍斗 7得点
#30 富永 啓生 6得点
#33 ブラウン アイラ 3得点
#91 落合 知也 2得点

保岡の2ポイントから入っていいスタートきった。そこからベルギーは日本のオフェンスミスをしっかり突いて立て続けに得点する。日本はこの2試合連続で入りがあってないので修正が必要になった。外からの得点も少なく、また最後のフィニッシュで決めて得点をしていきたいが、苦しい時間帯が続く。

ベルギーがフリーをうまく作って得点していく、日本も保岡の2ポイントと、ファウルでフリーの得点も重ね追い上げる。粘って粘って、7点差を1点差に詰める。

ここがこの2試合の日本の強さだ。

残り31秒から同点にする。
アイラの素晴らしいブロックで残り10.7秒で日本ボールから決めらなかった。

またまたオーバータイム延長戦へ。

2点先取で勝利になる。
富永のレイアップで1点取る。
何度もオフェンスを仕掛けるが中々決まらない日本、よくディフェンスした日本。

最後までアグレッシブに行ってた富永がレイアップで日本の初勝利を決めた。

男子日本は厳しい時間が続いたがよく粘った勝利だった。

 

試合後コメント

#23 保岡 龍斗
1勝1敗でしたが、2試合ともタフに戦えたことは良かったと思いますし、それが自分たちのバスケットボールだと思います。

1戦目のポーランドに負けたのは、やはり2ポイントシュートのところだと思います。2戦目のベルギー戦では、相手の2ポイントをしっかりと防ぐことができ、自分たちのやりたいディフェンスができたことが勝因になったと思います。

明日もタフな試合が続くと思いますが、2試合目のベルギー戦で競り勝ったいいムードをもって、集中力を切らさず、チーム一丸となって戦っていきます。応援よろしくお願いします。

 

#30 富永 啓生
今日は2試合とも延長にもつれる試合になりましたが、簡単に言えば1試合目はそこで勝ち切れず、2試合目は勝ち切れた、ということが残念だったところと、良かったところになると思います。

個人としても、ドライブを積極的にいけたところは良かったと思いますが、アウトサイドの2ポイントがまだチームの力になっているという状況ではありません。そこは自分の役目だと思うので、明日からまた切り替えて頑張っていきたいです。
ただ、チームとして、とにかく1勝できたことは嬉しいです。

 

#33 ブラウン アイラ
第1試合(ポーランド戦)も第2試合(ベルギー戦)も同様に試合の入りが弱く、シュートに持ち込ちんでもそれが入らずに苦しい戦いになってしまいました。

でも良かったのは、1試合目のポーランド戦では延長に持ち込んだものの1点差で負けたところを、2試合目のベルギー戦ではビハインドから強くカムバックして延長に持ち込み、さらに最後は富永のアンクルブレイクで華麗に決めて勝つことができたこと。
今日はひとまずゆっくり休んで明日に備え、また明日の試合も力強く戦いたいと思います。

 

#99 落合 知也
今日は2試合とも延長戦になり、タフな1日になりました。正直、1試合目のポーランド戦に負けたときは、延長までもっていっただけに、負けたショックは僕もチームのみんなも大きかったです。でも、2試合目のベルギー戦の前に、みんなで絶対に勝って選手村に帰ろうって話をしていたのですが、その強い気持ちが最後の場面で、延長を勝ち切ることにつながったと思います。

明日もオランダとラトビアという強豪との対戦ですが、今日の 1勝で浮かれずに、明日は明日でしっかりと戦っていきたいと思います。応援よろしくお願いします!

 

男子日本代表スケジュール

7/25(日)
19:05 日本 vs オランダ

22:25 日本 vs ラトビア(NHK総合 21:55〜生中継)

7/26(月)
12:00 日本 vs セルビア(NHK Eテレ 12時20分〜VTR)

15:00 日本 vs ROC(ロシア) (NHK総合 14:20〜生中継)
女子に続いて放送

7/27(火)
15:05 日本 vs 中国(NHK Eテレ 14:30〜生中継)

21:45 男子準々決勝 (NHK Eテレ 生中継)
女子に続いて放送

7/28(水)
18:00 準決勝 (NHK Eテレ 生中継)

21:30 男子決勝(NHK Eテレ 生中継)
女子に続いて放送

変更の場合あり

【東京オリンピック】 3×3女子日本代表 初戦は硬くロシアに負けたがルーマニアに快勝/オリンピック初勝利で1-1に

【東京オリンピック】 3×3女子日本代表 初戦は硬くロシアに負けたがルーマニアに快勝/オリンピック初勝利で1-1に

東京オリンピック2020開会式の翌日24日午前
会場となる青海アーバンスポーツパークにて開催された。

3×3が東京オリンピックで初競技
8カ国で総当たりのリーグ戦になり、合計1ヶ国が7試合を戦って、クォーターファイナル、セミファイナル、ファイナルという大会、女子日本代表は開幕戦から始まった。

第1試合
日本 18-21 ROC(ロシア)
#3 馬瓜ステファニー 4得点
#11 篠崎澪 8得点
# 15 西岡里紗 2得点
23 山本麻衣 4得点

ロシアの2ポイントからスタートした。
日本はロシアの高さとフィジカルで苦戦して、ロシアが2ポイントを連続に決める。10-4と中々ないスコアになるが、日本はどんどん打っていきたい展開だった。

試合時間半分でロシア、7ファウルでフリースロー2になるのでどんどんアタックできる。
得意の速いオフェンスと激しいディフェンスで持ち直していくが、ロシアは高さのミスマッチを突いて、インサイドで勝負してくる。

日本は、残り54秒で19-17で2点差に追い上げる。
篠崎は変わらずドライブで仕掛けていくが、最後上手くいかず18-21で初戦を、ノックアウト負けしてしまった。
本来の日本の動きが出て欲しいと願って第2戦に切り替えて臨みたい。

 

第2試合目
お互いまず1勝をしたいので
日本は速い展開に持っていけるか。

日本 20-8 ルーマニア

#3 馬瓜ステファニー 9得点
#11 篠崎澪 4得点
#15 西岡里紗 2得点
#23 山本麻衣 5得点(2P2/6)

篠崎のスティールからステファニーの得点のスタートでいい入りをした日本。サイズが小さい分ディフェンスをとにかく速く、激しくいかないと止められないが、日本はいい動きがどんどん出て日本らしいプレーを見せてくれる。
6-0で飛び出した。

篠崎から西岡へパスしてインサイドでターンアラウンドシュート、山本のアウトサイド、篠崎のオールラウンドで日本を引っ張り、ステファニー、西岡のインサイドと日本代表らしいプレーでルーマニアを圧倒する。

この試合の選手紹介の時に日本のいい雰囲気、笑顔も出て完全に切り替えて臨んでいた。
日本の得意のバスケットが出るとこんなに圧倒するということもバスケットファンに見せる事が出来た。

 

女子日本代表のスケジュール

7/25(日)
10:15 日本 vs モンゴル(NHK総合 18:05〜VTR)

17:55 日本 vs フランス(NHK総合 VTR18:05〜VTR)

7/26(月)

10:15 日本 vs 中国(NHK Eテレ12時20分〜VTR)

14:25 日本 vs イタリア(NHK総合 14:20〜生中継)

7/27(火)
13:30 日本 vs アメリカ(NHK総合 13:05〜生中継)

 

7/27(火)
21:45 準々決勝 (NHK Eテレ 生中継)

7/28(水)
18:00 準決勝 (NHK Eテレ 生中継)

21:30 決勝 (NHK Eテレ 生中継)

【日本代表】「3×3」いよいよ東京オリンピック初種目/ 放送日程

【日本代表】「3×3」いよいよ東京オリンピック初種目/ 放送日程

<<女子日本代表日程>

7/24(土)
10:15 ROC(ロシア) vs 日本
(NHK Eテレ10:00〜生中継、NHK総合 15時40分〜VTR、NHK BS1 18時10分〜VTR)

14:25 ルーマニア vs 日本(NHK総合 15時40分〜VTR、NHK BS118:10〜VTR)

7/25(日)
10:15 日本 vs モンゴル(NHK総合 18:05〜VTR)

17:55 日本 vs フランス(NHK総合 VTR18:05〜VTR)

7/26(月)
10:15 日本 vs 中国(NHK Eテレ12時20分〜VTR)

14:25 日本 vs イタリア(NHK総合 14:20〜生中継)

7/27(火)
13:30 日本 vs アメリカ(NHK総合 13:05〜生中継)

 

7/27(火)
21:45 準々決勝 (NHK Eテレ 生中継)

7/28(水)
18:00 準決勝 (NHK Eテレ 生中継)

21:30 決勝 (NHK Eテレ 生中継)

変更の場合あり

 

女子日本代表メンバー

#3 馬瓜 ステファニー (F/182cm/トヨタ自動車アンテロープス)
#11 篠崎 澪 (G/167cm/富士通レッドウェーブ)

#15 西岡 里紗 (C/186cm/三菱電機コアラーズ)
#23 山本 麻衣 (G/165cm/トヨタ自動車アンテロープス)

<男子日本代表日程>

7/24(土)
19:05 日本 vs ポーランド(NHK Eテレ 19時30分〜VTR)

22:25 日本 vs ベルギー(NHK Eテレ 22:00〜生中継)

7/25(日)
19:05 日本 vs オランダ

22:25 日本 vs ラトビア(NHK総合 21:55〜生中継)

7/26(月)
12:00 日本 vs セルビア(NHK Eテレ 12時20分〜VTR)

15:00 日本 vs ROC(ロシア) (NHK総合 14:20〜生中継)
女子に続いて放送

7/27(火)
15:05 日本 vs 中国(NHK Eテレ 14:30〜生中継)

21:45 男子準々決勝 (NHK Eテレ 生中継)
女子に続いて放送

7/28(水)
18:00 準決勝 (NHK Eテレ 生中継)

21:30 男子決勝(NHK Eテレ 生中継)
女子に続いて放送

変更の場合あり
Tokyo2020オリンピック
バスケットポール3×3競技 全日程スケジュール

 

男子日本代表メンバー

#23 保岡 龍斗 (G/188cm/秋田ノーザンハピネッツ/SEKAIE)

#30 富永 啓生 (G/188cm/ネブラスカ大学)

#33 ブラウン アイラ (F/193cm/大阪エヴェッサ)

#91 落合 知也 (F/195cm/越谷アルファーズ/TOKYO DIME.EXE)

 

 

【男子日本代表】渡邊雄太(NBAラプターズ)合流「勝つつもりでやるし勝てる力はある」/ 内定12選手コメント

【男子日本代表】渡邊雄太(NBAラプターズ)合流「勝つつもりでやるし勝てる力はある」/ 内定12選手コメント

7/6(火)に東京オリンピック内定10選手
沖縄大会前日にオリンピック内定選出のコメントを出した。

 

#12 渡邊雄太cap (SF/206cm/NBAトロントラプターズ)
本当にオリンピックと言う大きな大会で12人に選んでもらって、キャプテンで嬉しく思うけど今まで頑張ってきた仲間の為に頑張っていきたいと思う。
ワールドカップから、一人一人、成長できているし、経験だけでは無く勝つつもりでやるし勝てる力はあると思うのでしっかりやります。
ドンチッチとは、ずっとマッチアップの時間帯はあると思うので、彼を一対一で止められる人は世界中でいないけど、ディフェンスの持ち味をだして、抑える準備してはしていきたい。

 

#2 富樫勇樹 (PG/167cm/千葉ジェッツ)
この何年間、オリンピックのこの舞台を目指してきたので嬉しい。日本の勝利に貢献出来るよう結果を出したいと思います。
勝ちたい、勝たないといけないもあるけどそれの悪い方に向かってはいけないと思っている。
出来ることしか出来ないので、スピード、ディフェンスマンでマイナスにならないようにすること。身長差もかなりあって目立つと思うので見てる人に何かを感じてもらいたい。

 

#6 比江島慎 (SG/191cm/宇都宮ブレックス)
12人という枠は狭き門で今シーズン怪我もあってタフなシーズンだったけど、選ばれて嬉しいく思っていますし、身が引き締まる気持ちです。オリンピックという舞台は小さい頃からの夢でその最高の舞台で輝く為にドライブ、一対一も磨いて来たので世界とやれる事を証明したい。そこを評価してもらっているので自信を持ってやります。

 

#9 ベンドラメ礼生 (PG/186cm/サンロッカーズ渋谷)
素直に嬉しいです。メンバー落ちの経験もあったのでその分嬉しいです。ワールドカップ後、サンロッカーズ渋谷でのディフェンスなどが、今に生きてると思います。ディフェンスは平面でどれだけ動けるか。ドンチッチなどNBAを見ていたので100%で好きにやらせない努力をして全力でやります。
PGで頭を使う様になって周りを活かす事や状況判断は考えることが多かった。プレイの幅はまだまだ足りないけど見れる様になった。

 

#88 張本天傑 (SF/198cm/名古屋ダイヤモンドドルフィンズ)
今まで目標にしていたオリンピックを叶える事が出来てよかった。
謙虚な気持ちで全身全霊でプレーしたいと思ってます。持ち味であるフィジカル、ディフェンスをアピール出来てたと思う。
まずはディフェンスで貢献して、スペース広く取ってスリーポイントをしっかりと打つ事をオリンピックで発揮していきたい。

 

#14 金丸晃輔 (SG/192cm/シーホース三河)
最終メンバーの競争が高い中12名のメンバーに残れてよかったです。これからが大変だし、気を引き締めないといけない。今まで以上に頑張って行かないといけないと思っている。
5本以上はスリーポイント打っていきたいと思ってます。シュートに対しての積極性を失わないようにやってきた。今回のオリンピックでも楽しんでいきたいと思っている。

 

#23 エドワーズ ギャビン (PF/206cm/千葉ジェッツ)
非常に嬉しいこと。素晴らしいメンバーの中から最後12名選出されて、光栄な事だと思ってます。沢山のお祝いと誇りに思うってメッセージを周りからもらって嬉しいです。
この為だけに日本国籍を取得してしたわけではないが、長い時間が掛かって、ここまでこれてよかったです。リバウンドは自分が出来る限り取りに行く。チーム全員で意識を持って取り組まないといけないと思っている。
セレクションの後におめでとうとロシターが伝えてくれた。

 

#24 田中大貴cap(SG/192cm/アルバルク東京)
母国開催のオリンピックでメンバーに入れてよかったです。入れなかって人の分の思いまで戦わなければいけないし、責任感が出ている。
バスケを始めた時から振り返って、ここまで努力してたどり着けた事は、今までやってきた事は間違ってなかった。ここからが大事。
何か届くような試合をしたい。
コートの上でリーダーシップを発揮したいと思ってやって来ているので、自分なりに発揮出来ればいいと思ってます。
自分たちから仕掛けられるようにやっていきたい。

 

#32 シェーファーアヴィ幸樹 (C/206cm/シーホース三河)
嬉しく思っています。アメリカから帰ってきたのもオリンピックに合わせてやってきたのでよかったです。自分でできる事を皆さんに見せれればと思ってます。世界的な選手と戦えるのが凄い楽しみです。
リバウンド、ディフェンス、ボールを回し潤滑油になる為にいる思っている。
オフェンスリバウンドも絡めるようにしている。竹内兄弟に対しては、最後の最後までやってこられて、ライバルとして出来て、すごく良かったです。

 

#34 渡邉 飛勇 (PF/207cm/カリフォルニア大学デービス校大学院1年)
嬉しかったです。クレイジーだなと感じてます。努力してきた事が報われたと感じてます。
とてつもなく大きなものを竹内兄弟から貰ってます。竹内譲次選手からはディフェンス面で、竹内公輔選手からリバウンドも教えて貰えた。太田選手にも教えてもらえた。それぞれ皆さんから吸収させてもらった。
渡邊雄太選手や八村選手からは、プレーのレベルが違うと感じている。NBA経験は大きいし、我々をブッシュしてくれて、上がると思います。

 

まだ合流していない八村選手と馬場選手のコメント

八村塁 (SF/203cm/NBAワシントンウィザーズ)
「この度東京オリンピックの代表選手として選ばれた事は大変光栄に思い、すごく嬉しいです。僕が夢に見ていた舞台でプレイをできるのがとても楽しみです。チームメイト、コーチの皆さんそしてスタッフの皆さんと日の丸を背負い、一生懸命一丸となり日本中が誇り高く思えるようなプレイをしたいと思います。皆さん応援よろしくお願いします!」

 

馬場雄大 (SF/198cm/メルボルンユナイテッド)
「東京オリンピックの日本代表選手として内定を頂きました。代表でプレイするのは約2年ぶりになるので、この2年間積み重ねてきたものをこの大舞台で披露できるのを凄く楽しみにしています。
そして、日本バスケットボールの体勢や取り組みが大きく変わってきた中、その成果を見せることができるのがこの大会だと思います。バスケットボールに関わる全ての方の代表という自覚を持って、楽しむことを忘れず、結果を求めて全力でプレイしたいと思っています。」

 

日本生命カップ2021 バスケットボール男子日本代表国際強化試合2021(沖縄大会)

7月7日(水)~11日(日
【試合日および対戦カード】
7月7日(水)19:05 男子日本代表 vs 男子ハンガリー代表

7月9日(金)19:30 男子日本代表 vs 男子ベルギー代表

7月11日(日)13:10 男子日本代表 vs 男子フィンランド代表
沖縄アリーナ

 

放送・配信

◉テレビ放送
・7月7日(水)18:45~ テレビ朝日系列地上波にて生中継 ※一部地域を除く
・7月9日(金)19:00~ フジテレビ系列にて生中継
・7月11日(日)13:05~ NHK総合にて生中継

◉インターネット配信
・「バスケットLIVE」にて全試合 LIVE配信 https://basketball.mb.softbank.jp/

・「スポーツナビ」にて全試合 LIVE配信 https://sports.yahoo.co.jp/livestream/basketlive/

【男子日本代表】東京オリンピック内定12名発表 / 海外組 八村、渡邊、馬場も今月合流/ 帰化選手はエドワーズに

【男子日本代表】東京オリンピック内定12名発表 / 海外組 八村、渡邊、馬場も今月合流/ 帰化選手はエドワーズに

7/5(月) オリンピック日本代表内定者をフリオ・ラマスHCが12名を発表した。

 

日本代表内定12名

#2 富樫 勇樹 (PG / 167cm / 千葉ジェッツ)
#6 比江島 慎 (SG / 191cm / 宇都宮ブレックス)
#8 八村 塁 (SF / 203cm / ワシントンウィザーズ)
#9 ベンドラメ 礼生 (PG / 186cm / サンロッカーズ渋谷)
#12 渡邊 雄太 (SF / 206cm / トロントラプターズ)
#14 金丸 晃輔 (SG / 192cm / シーホース三河)
#18 馬場 雄大 (SF / 198cm / メルボルンユナイテッド)
#23 エドワーズ ギャビン (PF / 206cm / 千葉ジェッツ)
#24 田中 大貴 (SG / 192cm / アルバルク東京)
#32 シェーファー アヴィ 幸樹 (C / 206cm / シーホース三河)
#34 渡邉 飛勇 (PF / 207cm / カリフォルニア大学デービス校大学院1年)
#88 張本 天傑 (SF / 198cm / 名古屋ダイヤモンドドルフィンズ)

 

 

 

ラマスHCの各選手への選出理由

田中大貴
コンバートしてPGのサイズのアップグレードをした。
スロベニア、スペイン、と戦うのにサイズが必要。

富樫勇樹
スピード、得点力、走力を評価している。

ベンドラメ礼生
SGからPGへ変更。
2年前からコンバートして調整している。
フィジカルコンディションもいい状態。

馬場雄大
この4年間で大きな成長を遂げている。スリーブポイント、ピック&ロール、全ての要素で必要。

比江島慎
クリエイティブなプレーヤー。パス、シュート、ピック&ロールの場面で必要。

金丸晃輔
シューターとして素晴らしい才能、重要な選手
でタフなプレーが出来る。

渡邊雄太
選出として万能型で、サイズ、ウィングスパン、ディフェンス、オフェンスに高く評価している。申し分ない選手。

張本天傑
3.4番をこなせる。成長している。


八村塁
みなさんご存知のNBAプレーヤーで、能力が高い、他の要素をとっても高い水準でこなせる
。ペネトレーション、オフェンスは文句のつけようがない。

渡邉 飛勇
サイズ、能力、リング下での仕事をこなせる高い能力の選手。

シェーファー アヴィ 幸樹
2年前から一緒にやってきて成長している。
フィジカルは世界水準にきている。リバウンド、タフなスクリーンを求める。

エドワーズ ギャビン
いいチームワークが出来る。
オープンシュート、ダイブ。ピック&ロール、リバウンドで貢献してくれる事を期待している。

海外組
沖縄大会から合流
渡邊雄太

7月中旬合流
八村塁
馬場雄大

 

フリオ・ラマスHC コメント
勝つか負けるかではなく今を考えて取り組む
100%だす、魂を置く気持ちでやります

選手には楽しんでもらいたい。

日の丸のユニフォームを着ているときはこの国の代表として結果といい内容をしてほしい。

 

キャプテンは渡邊雄太と田中大貴。

渡邊はアメリカNBAで大きな挑戦に向けて続けその結果を掴み取った、その姿がチームに伝わる事が大きく好影響をもたらすと思っている。

田中大貴は、ずっとチームに居て、理解度も高く、いつもHCが求めてるのかを近くにいて、考えを理解しようと吸収して分かっている。

スマートな選手で頭が良く評価している。昔から二人ともHC考えを直ぐ理解して行動する、スマートで信頼できる二人です。

 

 

三屋裕子会長 コメント

オリンピック4カテゴリー全ての内定選手に心から良く頑張った。と言うことを伝えたい。

オリンピックのバスケットは開催国枠がバスケットには無く、我々この四年間が大事だった。

男子は結果が必要、2019ワールドカップの自力出場、予選からオリンピックの予選でもあると、言い聞かせて行けた事で、自力で参加できた事で、FIBAからオリンピックの開催枠を貰えた。

女子は二大会連続、アジアカップ四連覇で出場できた。

3×3男子は決まって、女子は最終予選、見事に3位を取れ自分達の手でオリンピックの出場枠を手にした。

開催国枠は無く、自分達のそれぞれの、頑張りで出場出来たことを誇りに思うし、結果を残すと思っています。

東京オリンピック バスケットボール大会

7月25日(日) ~8月8日(日)
会 場 さいたまスーパーアリーナ
参加国 男女各12か国

東京オリンピック組み合わせ
<グループA>
イラン (FIBAランキング22位)
フランス (7位)
アメリカ (1位)
※ビクトリア(カナダ)で行われる最終予選の勝者

<グループB>
オーストラリア (3位)
ドイツ (17位)
イタリア (10位)
ナイジェリア (22位)

<グループC>
アルゼンチン (4位)
日本 (42位)
スペイン (2位)
スロベニア (16位)

【東京オリンピック最終予選】4枠決定 スロベニア、ドイツ、イタリア、チェコ/ ドンチッチ(NBAマブス)やアウダ(横浜)もチェコ代表で参加

【東京オリンピック最終予選】4枠決定 スロベニア、ドイツ、イタリア、チェコ/ ドンチッチ(NBAマブス)やアウダ(横浜)チェコ代表で参加

東京オリンピック最終予選の残り4枠掛けて4都市カナウス(リトアニア)、スプリト(クロアチア)、ベオグラード(セルビア)、ビクトリア(カナダ)でファイナルが行われた。

優勝、オリンピック参加国
スロベニア、ドイツ、イタリア、チェコ共和国

これでTokyoオリンピック12ヵ国が出揃った。

アメリカ、フランス、イラン、オーストラリア、ナイジェリア、スペイン、アルゼンチン、日本、スロベニア、ドイツ、イタリア、チェコ共和国

 

東京オリンピック組み合わせ

<グループA>
イラン (FIBAランキング22位)
フランス (7位)
アメリカ (1位)
チェコ共和国 (12位)

<グループB>
オーストラリア (3位)
ドイツ (17位)
イタリア (10位)
ナイジェリア (22位)

<グループC>
アルゼンチン (4位)
日本 (42位)
スペイン (2位)
スロベニア (16位)

 

東京オリンピック最終予選大会結果

◉カナウス(リトアニア)大会ファイナル
リトアニア 85-96 スロベニア
1Q 24-28
2Q 28-24
3Q 17-28
4Q 16-16

NBAのスーパースター対決
<スロベニア>
#77 ルカ・ドンチッチ (NBAダラスマーベリックス)
31得点 11リバウンド 13アシスト

<リトアニア>
#11 ドマンタス・サボニス(NBAインディアナ・ペイサーズ)
9得点 6リバウンド

 

◉スプリト(クロアチア)大会ファイナル
ドイツ 75-64 ブラジル
1Q 14-17
2Q 22-17
3Q 16-12
4Q 23-18

NBAで活躍する2選手がチームを牽引した
<ドイツ>
#13 モリツ・ワグナー (NBAオーランド・マジック)
28得点

<ブラジル>
#11 アンダーソン・ヴァレジャオ(NBAクリーブランド・キャバリアーズ)
14得点

 

◉ベオグラード(セルビア)大会
セルビア 95-102 イタリア
1Q 22-28
2Q 23-29
3Q 18-23
4Q 32-22

<イタリア>
#1 ニコロ・マニオン 20歳 (NBAゴールデンステート・ウォリアーズ)
24得点 4アシスト

<セルビア>
#33 ダニーロ(フランスリーグ JL Bourg Bresse)
27得点

 

◉ビクトリア(カナダ大会)ファイナル
チェコ 97-72 ギリシャ
1Q 32-22
2Q 18-21
3Q 31-11
4Q 16-18

<チェコ>
横浜ビーコルのアウダが爆発

 

#1 パトリック・アウダ(Bリーグ 横浜ビーコル)
20得点

 

<ギリシャ>
#14 ヨルゴス・パパギアニス (ギリシャリーグ)
14得点

【東京オリンピック最終予選】チェコが強豪カナダに延長で勝利 アウダ(横浜) も活躍 / 明日ファイナルで4枠決まる

【東京オリンピック最終予選】チェコが強豪カナダに延長で勝利 アウダ(横浜) も活躍 / 明日ファイナルで4枠決まる

東京オリンピック男子バスケットボール最終予選は、世界4都市で行われて、いよいよファイナルが決定した。
現在8ヵ国が既に決まっている。
アメリカ、フランス、イラン、オーストラリア、ナイジェリア、スペイン、アルゼンチン、日本。

そしてこの4都市の優勝国が入って12ヵ国でオリンピックは争われる。

 

ファイナルカード(4都市)

◉カナウス(リトアニア)大会ファイナル
リトアニア vs スロベニア

NBAを代表する、オールスターにも選出される両エースが対決する。
リトアニア ドマンタス・サボニス(NBAインディアナ・ペイサーズ)

スロベニア ルカ・ドンチッチ(NBA ダラス・マーベリックス)

 

◉スプリト(クロアチア)大会ファイナル
ドイツ vs ブラジル

ドイツのマオドロー28歳 ポイントガードがセミファイナルで29得点 8アシスト

ブラジル ヴィトール・ベナイトSGは、セミファイナル22得点と活躍

 

◉ベオグラード(セルビア)大会ファイナル
セルビア vs イタリア

セルビアは、セミファイナル21得点 ヴァシリイェ・ミック、NBAダラス・マーベリックスセンターのボバン・マリヤノビッチ。

イタリアは、セミファイナルでシモーネ・フォンテッキオが17得点、ステファノノットがどれだけ得点出来るか。

 

◉ビクトリア(カナダ)大会ファイナル
チェコ共和国 vs ギリシャ

チェコ共和国は、NBA軍団強豪カナダに延長で勝利をもぎ取った。
横浜ビーコル所属のパトリック・アウダ。
NBAシカゴ・ブルズ所属のサトランスキー。
セミファイナルで31得点ブレイク・シルブ。

ギリシャはスペインリーグで活躍している、PGニック・カレイテスはセミファイナルで18得点 6アシストとギリシャを牽引。

 

セミファイナル結果

カナウス(リトアニア)大会
リトアニア 88-69 ポーランド
スロベニア 98-70 ベネズエラ

スプリト(クロアチア)大会
ドイツ 86-76 クロアチア
ブラジル 102-74 メキシコ

ベオグラード(セルビア)大会
セルビア 102-84 プエルトリコ
イタリア 79-59 ドミニカ共和国

ビクトリア(カナダ)大会
チェコ共和国 103-101 カナダ
トルコ 63-81 ギリシャ

【3×3男子】保岡龍斗、富永啓生、ブラウン アイラ、落合知也 / 日本代表内定4選手コメント出す「メダルを狙う」

【3×3】保岡龍斗、富永啓生、ブラウン アイラ、落合知也 / 日本代表内定4選手コメント出す「メダルを狙う」

7/3(土)に3×3男子日本代表内定4選手が会見を開いて東京オリンピックに向けてコメント出した。

選手コメント

 

保岡龍斗 (秋田ノーザンハピネッツ・SEKAIE)

率直に嬉しい。次は世界でどれだけ戦えるか準備しています。夢の舞台で憧れの舞台なので、より緊張感を持ってやる。ディフェンス面では、プロになって鍛えられて、それが3×3で上手く出せていると思う。
祖父との約束だってので、伝えてたい。天国で見てくれてると思うので全力で自分らしさを見せたい。両親にも同じ気持ちです。
クイックオフェンスを自分も起点となってやっていきたい。

 

富永啓生 (ネブラスカ大学)

光栄で嬉しく思います。

自分の持ち味の2ポイントシュート、アグレッシブなドライブでチームを引っ張っていきたいです。
合宿でボールの対応も出来ている。3×3はペースが速いので、自分には合っている。夢だったオリンピックに立ちたかった。
日本代表としてメダルを持って帰るように頑張ります。

 

ブラウン アイラ (大阪エヴェッサ)

代表になれて非常に嬉しい。すごい興奮している。最大限の結果を出すためにやってます。
日本はサイズがないが、スピードとシュート力はある。
日本代表になる事は誇りに思う。帰化してよかった。ハードワークして日本にお返ししたい。ベストを尽くします。

 

落合知也 (越谷アルファーズ・TOKYODIME.EXE)

嬉しく思ってます。ずっと3×3やってきたのでホッとしている。気を引き締めて向かうだけです。
世界の強豪8ヵ国相手に勝つことを見せたい。結果を残したいと思ってやっている。
集大成として金メダルを目標に取り組みたいです。日本チームを引っ張っていきたい。

 

ロイブル・トーステン ディレクターコーチ

<女子>
OQTで権利を勝ち取ったチームに臨もうと考えました。
女子は2ガード、2ピッグのコンビが上手くいった。

<男子>

男子は困難だった。試合が中々出来なかった。どうやって世界に勝つ為にチームを作るか。
実際に国際ゲームを考えると、サイズは叶わないので、スキル、激しさでサイズのカバーをする事を考えた。ここを考えてこのメンバーにした。

このメンバーでの今後について
ゲームはまだ出来てない。ハンディになることもある。海外との試合は出来ないのがフリーだが、いかにコンセプトを確立して行くか、チーム作りをしたいと思っている。

シュート朸の向上とリバウンド
スキルとスピードで撹乱させる
これから最有力候補セルビアと練習試合をする。

富永選手について
国際的に通用するシューターであることは分かっている。いかにこれからディフェンスをやるか、オフェンスでシュート力で圧倒する為とペネトレイトも合わせて選出した。

落合にはリーダーシップを求める。

保岡は最も成長した選手、安定している。

目標について
メダルを目指す
選手からは大きな意志をもってメダルを狙うという声が上がっている。

 

東京オリンピック3×3 競技日程

2021年7月24日(土)~28日(水)
青海アーバンスポーツパーク

男子参加国
セルビア ROC 中国 日本 ポーランド オランダ ラトビア ベルギー


ロシアはドーピングに関する処分により国の参加資格がなく、個人参加扱いとなるため、「ROC」 (ロシアオリンピック委員会) の表記となる。

 

スケジュール

 

【3×3女子】馬瓜ステファニー、篠崎澪、西岡里紗、山本麻衣 / 女子日本代表内定4選手のコメント「目標は金メダル」

【3×3女子】馬瓜ステファニー、篠崎澪、西岡里紗、山本麻衣 /女子日本代表内定4選手のコメント「目標は金メダル」

7/3(土)に3×3女子日本代表内定4選手が会見を開き、2020東京オリンピックに向けてコメント出した。

 

選手コメント


馬瓜ステファニー
(トヨタ自動車アンテロープス)

すごく嬉しい気持ちです。
自分が果たさないといけない責任もあり、身が引き締まります。
メダルを取る自信はあります。細かい部分を改善すればまだまだ成長出来るチームなのでメダルを取ることが出来ると思う。
リバウンド、ミスマッチをヘルプすることを徹底して、リングにアタックして、マークされても得点したいです。
この過程も、これからのバスケで日本が世界と戦うのにどうしたら良いか見えていくので、その為にも戦っていかないといけない。

 

篠崎澪 (富士通 レッドウェーブ)

とても嬉しく思ってます。身が引き締まります。
沢山の方々の支えがあったので、感謝を忘れずプレーしたいと思ってます。
流れが悪くなった時とか身体を張ったプレーでチームを鼓舞したいと思ってます。
暑さに慣らす、ミスマッチを突かれたときの練習、トランジッションの練習を取り組んでます。集大成としてコートにぶつけたいと思う。

 

西岡 里紗 (富士通 レッドウェーブ)

光栄です。夢で、ずっと目指してきた場所なので、強い気持ちで取り組んでいきたい。
サイズを活かして、日本のスピードを使いながら守る。リバウンドもペイント外から取る運動量を増やしていきたい。

山本 麻衣(トヨタ自動車アンテロープス)

正直嬉しい。今まで関わってきた人の分まで頑張っていきたい。
スピードと運動量が武器。小さいけど勝てる。ガードとしてチームをまとめて、2ポイントを打って決めること。
オリンピックでいい影響を与えて、小さくても出来ることを伝えたい。

 

長谷川誠アソシエイトコーチ

金メダルが目標。OQTで自信をつけている。若いチームなのでこれから20日間しっかり準備して金メダルとれるようにしていきたい。

 

東京オリンピック3×3 競技日程

2021年7月24日(土) ~28日(水)
青海アーバンスポーツパーク
参加国
ROC 中国 モンゴル ルーマニア アメリカ フランス 日本 イタリア

ロシアはドーピングに関する処分により国の参加資格がなく、個人参加扱いとなるため、「ROC」 (ロシアオリンピック委員会) の表記となる。

 

FIBA 東京 2020 オリンピック特設サイト (3×3)
http://www.fiba.basketball/olympics/3×3/2020

 

【東京オリンピック】日本代表男子はCグループ、W杯制覇のスペイン、強豪アルゼンチンと対戦、1勝して歴史的を作っていく。女子はアメリカと同グループ。

【東京オリンピック】日本代表男子はCグループ、W杯制覇のスペイン、強豪アルゼンチンと対戦、1勝して歴史的を作っていく。女子はアメリカと同グループ。

東京五輪、男子バスケットボールは12か国によって争われる。 開催国日本の他は、FIBAバスケットボールワールドカップ2019上位7カ国、アメリカ、アルゼンチン、スペイン、フランス、ナイジェリア、イラン、オーストラリアが決まった。

そして残り4枠は、「世界最終予選(OQT)」から4カ国が決定する。

 

男子ランキング
日本(FIBAランキング48位)

アメリカ(FIBAランキング1位)
アルゼンチン(FIBAランキング5位)

スペイン(FIBAランキング2位)
フランス(FIBAランキング3位)

ナイジェリア(FIBAランキング33位)

イラン(FIBAランキング27位)
オーストラリア(FIBAランキング11位)

 

女子日本代表(世界ランキング10位)は、Bグループで、アメリカ(世界ランキング1位)、フランス(世界ランキング4位)、ナイジェリア(世界ランキング19位)対戦が決まった。

 

■篠山竜青選手 (川崎ブレイブサンダース) コメント
オリンピックはどこと対戦しても格上ばかりになるのはわかっていたことですが、ワールドカップのアメリカに続い て、ヨーロッパの強豪スペインや南米の強豪アルゼンチンと対戦できるのは、日本にとってはとても幸運で、チャレ ンジしがいのある組み合わせだと感じています。

まずは初戦からしっかりチャレンジできるよう準備をしていきたいです。特にアルゼンチンはラマスヘッドコーチ の母国。何かご縁を感じます。いいプレーを見せて、日本の未来に繋がる大会にしたいです。

 

■髙田真希選手 (デンソー アイリス) コメント
グループや対戦相手も決まり、より気合いが入りました。どこが相手でも日本のバスケットボールをやり遂げ る事に変わりはありません。今は集まって合宿をする事が難しいですが、個々が置かれた状況の中でしっかりス テップアップしていき、集まれた時に更に良い形となれるよう日々成長していきます。
個人的には、予選でアメリカと戦える事に興奮しています。

 

公益財団法人日本バスケットボール協会 会長 三屋 裕子
本日、オリンピックのグループ分けドロー(抽選会)が行われました。出場各国の顔ぶれを見ても、さすが にオリンピックは世界の強豪国 12チームが参加する最高峰の大会だと改めて身の引き締まる思いです。 興奮と緊張のなかで見守ったドローの結果は、男子は先のワールドカップのファイナリスト2 チームと同
組、女子はアメリカやフランスと同組と、ともに気の抜けない、特に厳しいグループに入ったという感想です。 今後新型コロナウイルス感染症の影響がどうなるかはわかりませんが、選手たちはオリンピックが開催されることを信じて、日々努力を続けています。今日のドローの結果を受けて、さらにもう一段、ギアが上がるこ とと思いますが、これからも選手たちへのご支援・ご声援をよろしくお願いします。

今後は海外との試合は厳しいと思われる。
選手の安全も考えてやる。FIBAの公式戦は参加しなければいけないので安全基準に沿ってやる。

 

ラマスHC(男子)
ドロー直後、気持ちは高ぶっている。挑戦に対して全てをぶつけてできる結果を残そうと思っている。コロナ禍で練習も難しい状況で3回程度だったがしっかり準備していくことが大事になっていく。
ワールドカップの決勝の2チーム、スペイン、アルゼンチン、強さを表してる。組織力、個人の能力すべてが揃っているチーム。スペインはワールドカップ制覇、オリンピックでも強くメダルを獲得していて、NBAで現在5選手、過去に在籍していた選手が多くいる。

アルゼンチンはNBAでは現在1人だが過去にも、ヨーロッパで活躍している選手もいて完成されたチームだと思う。アルゼンチンと正式な大会は何十年ぶり、祖国と戦うのは気持ち的には戦いたく無いが、ここでの優先順位はチームの勝利で結果を残すのが大事。

 

トム・ホーバスHC(女子)
非常に厳しいグループに入ったという感想ですが、対戦国が具体的に決まったことで、これまでは漠然とした 準備しかしてこられませんでしたが、今日から、対戦相手に応じた具体的な準備に入れるという点では、よかった と思っています。勝ち上がることが難しい一方で、このグループを勝ち上がることで、リオオリンピックのときのよう に、準々決勝でアメリカと対戦するというようなことを避けられるメリットもあります。
いま、女子代表では渡嘉敷選手や本橋選手がケガをしてチームから離れています。オリンピック本番に間に合うかどうかもわからない状況ですが、その他の選手がそれぞれにレベルアップし、チームとしてそれをカバーし ていくしかありません。ある意味でバスケットボールにはケガがつきものなので、前を向いて進んでいきたいと思い ます。
今回の女子の目標は金メダル。日本は私にバスケットボールを通じて多くのチャンスを与えてくれました。私の 夢は「アメリカを決勝で破って金メダル」です。日本のために、日本チームの一員として、その夢に挑戦します。

東京2020オリンピック開催延期に関して、日本代表のNBAプレーヤー八村塁選手、日本代表司令塔富樫勇樹選手他からもコメント

東京2020オリンピック開催延期に関して、日本代表のNBAプレーヤー八村塁選手、日本代表司令塔富樫勇樹選手他からもコメントが寄せられた。

 

八村塁選手(NBAワシントン・ウィザーズ)
僕はアスリートとしてコンペティターであり、今年の夏のオリンピックで日本を代表する事をとても楽しみにしておりましたが、今回東京五輪が2021年に延期になった事を理解しサポートしています。世間は現在非常に厳しいチャレンジに直面し、今は皆さんの健康と安全が第一優先だと思います。オリンピックの全アスリートは来年に向けて世界中のファンの為に素晴らしいパフォーマンスをするモチベーションを持ち、世界がこのパンデミックを乗り越えた後、僕は自分の母国での素晴らしい祭典になると信じています。皆さん、それを実現するように一丸となりこれからも頑張りましょう!

 

富樫勇樹選手(千葉ジェッツ)
まず、中止じゃなく安心しています。今の世界の状況を考えると安全に楽しくスポーツをプレーする、観戦するのは難しく、オリンピック延期は覚悟していました。ただ、延期になったことは僕にとってはプラスになる可能性もあります。2020年夏を目標にここ数年今まで以上に高い意識で練習に取り組んできましたが、期間がプラスされることでよりベストな自分でオリンピックを迎えられるかもれしないからです。
このような世界を震撼させる出来事をみんなで乗り越え、その後に開催されるオリンピックは今まで以上に興奮や感動を与えられるオリンピックになると信じています。

 


比江島選手(宇都宮ブレックス)

世界中で感染が拡大している新型コロナウイルスの収束とともに、皆さまの健康を心より願っています。選手としては東京オリンピック延期に合わせてピークを合わせられるようにと思っています。
気持ちの切り替えには難しさもありますが、改めてモチベーションを上げてバスケットボールに向き合っていきます。感染予防や健康管理を行いながら、東京オリンピックに向けて準備を行い、バスケットボールを通じて皆さまに元気をお届けしていきたいと思っています。

 

最強の双子兄弟
竹内公輔選手(宇都宮ブレックス)

中止にはならず、一年の延期ということで、また一年後に向けて準備していこうと思います。オリンピックがない分、今年のオフシーズンは長くなるので、しっかりと身体作りをする時間が取れるとポジティブに捉えています。
しっかりとフィジカルコンディショニングをして、一年後に向けてまた頑張るだけです。

竹内譲次選手(アルバルク東京)
率直な気持ちとしてオリンピックの延期については仕方のないことだと思っています。今はコロナウイルスの拡散が終息し、また安全に生活できるよう自分自身も気をつけて生活していきたいと思います。その上でまたオリンピックに向けて自分自身を高められるように準備していきます。

 

 

ライアン・ロシター選手(宇都宮ブレックス)
多くの国々が予定通りのオリンピック開催から選手派遣を取り止め始め、今後も増えるであろうという状況の中、延期というのは最善の選択だったと思います。
そして、来夏までにコロナウィルスの状況が改善され、世界中の人々がまた世界を自由に行き来することができるようになり、オリンピックをみんなが楽しめるようになることを願っています。
これからの1年を自分が成長するための1年にし、世界の強豪と戦うためにさらに成長し、より良い準備をするためのチャンスにしたいと思います。

 

 

田中大貴選手(アルバルク東京)
今回東京オリンピックの延期が決まりました。世間がコロナウイルスで大変な状況にある中、皆さんの健康、安全が最優先であるべきだと強く思います。オリンピックを目指してきたアスリートにとって置かれているシチュエーションは様々だとは思いますが、僕自身、モチベーションが変化する事はありません。今はまだ全く油断ならない状況だと思います。この状況を軽視せず、国民皆さんの力で必ずこの問題を乗り越えましょう!いちアスリートとして、この問題を乗り越えた先にあるオリンピックという素晴らしい祭典で皆さんに少しでも明るいものを与える事ができるように、今までと変わらず日々精進していきたいと思います。

 

 

安藤誓哉選手(アルバルク東京)
オリンピック開催延期の発表を聞いて正直驚いていますが、新型コロナウイルスが世界的に広がりをみせている現状では仕方のないことだと思っています。自分がやるべき事は、もう1年準備期間が与えられたとポジティブに捉え、やるべき事をやっていきたいと思います。来年の、オリンピックに向けてBリーグのシーズンも1試合ずつしっかりと戦っていきたいと思います。

【3×3バスケットボール女子日本代表】を注目、応援しよう‼️

 

【東京2020オリンピック競技大会 3×3バスケットボール 開催概要】
日程 : 2020年7月25日 (土)~29日 (水)
会場 : 青海アーバンスポーツパーク (東京都江東区)
出場チーム数 : 男女各 8 チーム

現在、4カ国が出譲決定していて、残り4カ国を掛けて、FIBA3x3オリンピック予選トーナメントが2回行われる。
まず3カ国を決める2020年3月18〜22日にインドのシリコンバレーであるベンガルールで開催されます。
BFI(インドバスケットボール連盟)のGovindaraj Kempareddy会長は次のように述べています。
「我々は男女20カ国のチームがFIBAとBFIによって開催されることをエキサイトして楽しみにしている。」

今回のFIBA3x3オリンピック予選トーナメントでは、東京2020オリンピック出場に男女3カ国ずつ参加が決定する。
あと1枠は、4月24〜26日にハンガリーで開催される大会で男女1カ国が決定する。

オリンピックは男女それぞれ8カ国合計16チームで東京2020オリンピックで争われる。

現在出場決定している国
東京2020オリンピック競技大会3×3バスケットボール
<男子> セルビア、ロシア、中国、日本 (開催国)
<女子> ロシア、中国、モンゴル、ルーマニア

 

今後のオリンピック選考予選日程

①回目
期間: 2020年3月18日 (水)~22日 (日)

開催国 : インド
出場チーム数 : 男女各20チーム (※上位 3 チームがオリンピック出場権獲得)

<男子>
[Pool A] モンゴル、ポーランド、ブラジル、トルコ、スペイン
[Pool B] アメリカ、リトアニア、ベルギー、韓国、ニュージーランド
[Pool C] スロベニア、フランス、カタール、フィリピン、ドミニカ共和国
[Pool D] オランダ、ラトビア、カナダ、クロアチア、インド(OQT 開催国)

<女子>
[Pool A] フランス、アメリカ、ドイツ、ウルグアイ、インドネシア
[Pool B] イラン、日本 、ウクライナ、トルクメニスタン、オーストラリア
[Pool C] オランダ、エストニア、ベラルーシ、ハンガリー、スリランカ
[Pool D] イタリア、チャイニーズ・タイペイ、チェコ、スイス、インド(OQT 開催国)

※日本 (女子) が OQT で出場権を獲得できなかった場合は、FIBAユニバ―サリティ方式オリンピック選考会(4月ハンガリー大会)に出場し、最後の 1 枠をかけて争う。

②回目
FIBAユニバーサリティ方式

期間: 2020年4月24日 (金)~26日 (日)
開催国 : ハンガリー
出場チーム数 : 男女各 6 チーム (※最上位 1 チームがオリンピック出場権獲得)

<男子>
[優先出場権獲得チーム]
ハンガリー (UOQT開催国)、モンゴル、スロベニア、オランダ、ラトビア、ポーランド
[待機リスト]
ベルギー、ウクライナ、ルーマニア

<女子>
[優先出場権獲得チーム]
ハンガリー (UOQT 開催国)、日本、イラン、オランダ、イタリア、
チャイニーズ・タイペイ
[待機リスト]
エストニア、ドイツ、ウクライナ

※優先出場権獲得チーム中、OQTにおいて出場権を獲得したチームは勝ち抜けのため、待機リストから
FIBA ランキングに従い、繰り上げ出場する。

 

女子の戦いに注目
日本女子代表は男子とランキング上位の方が開催国枠として参加できるということになり、男子の方がその時点で上位だった為、開催国にも関わらず予選を突破しなくていけなくなった。
3×3がオリンピック初種目として選ばれて、東京で開催ということになっているので、なんとしてでも予選を突破して本戦に出場したいところ。
厳しい戦いになることは必至だからこそ、女子3×3日本代表を注目、応援していきたい。

男子バスケ 残り枠4カ国の座をかけてオリンピック最終予選決定!!


オリンピック参加枠残り4カ国を争う最終予選(QQT)が決定!!
24カ国、2020年6月の最終予選が行われる。

8カ国が東京2020オリンピックに出場決定してます。
9月に行われたワールドカップの結果とアメリカ、ヨーロッパ大陸の1位、2位、各大陸1位、ホスト国です。

★アメリカ大陸
アメリカ(FIBAランキング1位)
アルゼンチン(FIBAランキング5位)

★ヨーロッパ
スペイン(FIBAランキング2位)
フランス(FIBAランキング3位)

★オセアニア
オーストラリア(FIBAランキング11位)

★アジア
イラン(FIBAランキング27位)

★アフリカ
ナイジェリア(FIBAランキング33位)

★ホスト国
日本(FIBAランキング48位)
日本もホスト国として獲得してます。

 

オリンピック最終予選(QQT)
24カ国が2020年6月の男子FIBAオリンピック予選トーナメントへ参加します。

ナイキが提示するFIBA男子世界ランキングに基づいて、それぞれ4チームの6つのポットに分配されました。

男子FIBAオリンピック予選トーナメントの開催都市は、
ベオグラード(セルビア)
カウナス(リトアニア)
スプリット(クロアチア)
ビクトリア(カナダ)
に決まりました。

来年の夏に日本で行われるオリンピック
バスケのチケット入手困難になる人気!!
ワールドカップからの日本の成長、躍進を見ること今から楽しみでしかない!!