【BEAMS SPORTS meets Jbasket特別編集HEROES】男子日本代表選手たちのバッシュをリサーチ!

【BEAMS SPORTS meets Jbasket特別編集HEROES】男子日本代表選手たちのバッシュをリサーチ!

FIBA Aasiacup 2025予選 Window 2が11月22日(金)〜24日(日)に開催された。22日(金)の初戦(モンゴル戦)の開催地は、比江島慎キャプテンが所属する宇都宮ブレックスのホームコート、日環アリーナ。今回、コンディション不良で不参加となった渡邊雄太(千葉ジェッツ)が日本代表ベンチへ応援に駆けつけ、最高の盛り上がりの中、試合がスタート。24日(日)はアウェイとなるグアムへと戦いの場を移し、日本からも多くのファンが駆けつけた。

大会ごとに盛り上がりを見せる男子日本代表選。現在発売中の『Jbasket特別編集  完全保存版応援ムック バスケットボール男子日本代表の奇跡  HEROES 』(小学館) では、そんな日本代表の中からコーディネートが光った渡邊雄太、比江島 慎 、馬場 雄大、吉井 裕鷹に注目し、セレクトショップのビームスが展開するブランドBEAMS SPORTSによるバッシュ特集を掲載中。

ファッションとバスケ愛溢れるビームスのスタッフが代表選手たちのプレーを支えるバッシュや足元のコーディネートをチェックしている。

今回はその続編として、本誌で登場した選手たちがFIBA AsiaCup2025予選 Window2で着用していたバッシュの最新版をお届けする。

 

 

FIBA AsiaCup 2025
Qualifying Window 2: November 21-25

◾️比江島慎&西田優大
NewBalance TwoWxy v5 ER5
比江島と西田はニューバランスの同モデルもTwo Wxy v5 ER5(レッド)を着用。

今大会2試合とも大活躍したふたりは、赤いユニフォームと同色のバッシュの組み合わせでプレーと同様に存在感を放った。よりパワフルな印象を与える強さが増す”ユニフォームとバッシュの赤、ソックスやインナーの黒のカラーは統一感があり印象的だ。

 

◾️ 吉井裕鷹
adidas Dame8 Extply


吉井は、本誌で取り上げた際にも着用していたダミアン・リラードとアディダスのシグネチャーシューズの新限定版を着用。

普段はブラックのバッシュを履いているイメージの強い吉井だが、今回はホワイトを基調としたシューズをチョイス。赤とオレンジのミッドフットストラップがアクセントとなりコートを華やかに彩った。

 

◾️ 渡邊雄太
Nike Kobe 4 Protro “Girl Dad”(グリーン)

渡邊が着用していたのは、本誌で着用していたのと同じコービーシリーズ。特別エディションのコービー4プロトロだ。コービーが娘のジジと過ごしたコートサイドでの時間にインスパイアされたアイテム。内側には「Girl Dad」の文字がをプリントされ、世界中の「娘を持つパパ」にパワーを与えるという深い意味を込めた一足。

今回のアジアカップ予選  Window2はコンディション不良により参加は出来なかったが比江島慎キャプテンの#6ユニフォームを着用し、コートサイドから日本代表を盛り上げた。

 

『Jbasket特別編集完全保存版応援ムック本バスケットボール男子日本代表の奇跡HEROES 』本企画の一部はBEAMS SPORTSのインスタグラムでも掲載中

 

 

「BEAMS SPORTS」は、スポーツとファッションの掛け合わせで、誰もが楽しめるスポーツカルチャーをプロデュースするブランドです。同名のウェブメディアでは、様々な分野で活躍するアスリートやスポーツ愛好家に加えBEAMS社員の視点からも、モノや音楽、漫画、食など、運動を楽しむライフスタイルを広く紹介しています。これまで数多くのチームユニフォームや競技用のウェア、応援グッズなどを手掛けた経験から、スポーツを盛り上げ、アスリートの最高のパフォーマンスを演出し、ポジティブなエネルギーを共有するためにBEAMSができることを考え取り組んでいます。

公式サイト:https://www.beams.co.jp/special/beamssports/
公式インスタグラム:https://www.instagram.com/beams_sports/

 

Jbasket特別編集応援MOOK本「バスケットボール男子日本代表の奇跡 HEROES」

本誌でも、3ページにてバッシュ👟特集をしています。
ワールドカップ、パリ五輪で活躍した選手たちのインタビューページも見応えあり。

小学館出版
1,300円 (定価)
1,430円(税込)
A4 96ページ

全国書店にて好評発売中 https://www.shogakukan.co.jp/books/09800601

 

【Bリーグ】BEAMS SPORTS×アルバルク東京×アディダス ユニフォームをリメイクアートに昇華3/26(火)よりオークション発売

【Bリーグ】BEAMS SPORTS×アルバルク東京×アディダス ユニフォームをリメイクアートに昇華3/26(火)よりオークション発売

ビームスのBEAMS SPORTSが、アルバルク東京のユニフォームサプライヤーであるアディダスが提供するユニフォームをリメイクアートに昇華、3月26日(火)よりオークションで発売

2023-24シーズン中に選手が着用したホームとアウェイのユニフォームを組み替え、額装した東京のストリートカルチャーを彷彿させるアートピースで、日本のバスケットボールカルチャーにおける新たな価値を創造する。

株式会社ビームスが展開するスポーツカルチャーを身近に感じるきっかけをつくるブランドBEAMS SPORTSは、2023-24シーズン中に選手が着用したアディダスが提供するユニフォームをリメイクし額装したアートピースを制作した。
本アートピースは2024年3月23日(土)に国立代々木競技場 第一体育館にて行われる千葉ジェッツ戦で初お披露目し、3月26日(火)よりオークションサイトのHATTRICK(ハットトリック)で順次販売します。

さらにアルバルク東京の本拠地である“東京”をテーマにしたアートピースのイメージムービーも制作しました。BEAMS SPORTSとアルバルク東京とアディダスは、本企画を通して日本のバスケットボールカルチャーにおける新たな価値を作り出し、バスケットボールへの憧れを醸成していくことを目指す。

映像はこちらから

13名の選手が試合で着用したホームとアウェイのユニフォームを裁断し組み替えたのちに選手自らが選んだ糸によって縫製し、唯一無二のユニフォームに仕上げていく。
またシリアルナンバー入りの額装には、選手の名前をグラフィティ風に施し、東京のストリートカルチャーやバスケットボールのスピード感を表現した。
試合を共に戦った証となるユニフォームに、リメイクという同じ物が2つとして存在しない特別感を加えアートとして昇華させることで、競技用ウェアという枠を超えた新たなユニフォームの価値を創り出した。

 

オークション販売場所/期間

HATTRICK(ハットトリック)
https://auction.hattrick.world/top/1495

Vol.1 2024年3月26日(火)13:00 〜 2024年4月4日(木)22:00
Vol.2 2024年4月5日(金)13:00 〜 2024年4月15日(月)22:00
※ビームスでの取り扱いなし
※最新情報はアルバルク東京の公式WEBサイトおよび各種SNSで

アートユニフォームの展示
場所:国立代々木競技場 第一体育館
住所:東京都渋谷区神南2丁目1−1
期間:アルバルク東京 対 千葉ジェッツ
2024年3月23日(土)13:10〜(試合開始16:05)、3月24日(日)11:40〜(試合開始15:05)
※展示はザック・バランスキー選手のみ

 

株式会社ビームス ディレクター 長塚理紗
「今回のプロジェクトでユニフォームを選択したのは、選手とファンを繋ぐ“絆”の象徴だと感じたからです。しかし、そのユニフォームもシーズンが終われば、新しいデザインに生まれ変わってしまいます。この企画でリメイクの手法を採用し、1点物のアートピースへと昇華した理由は、それぞれに様々なエピソードがあるホームとアウェイを繋ぎ合わせることで、シーズンという長い戦いをひとつに紡ぐと同時に、元々特別な存在であるユニフォームに新たな価値を宿してアーカイブしたいという思いからでした。こうした理由から額装も厚みのあるアクリルにすることで、目には見えない熱量や思い出も閉じ込めています。
実際に選手が着用したユニフォームを手に取ると、背番号のかすれなど、プレーした証が随所から感じられました。また、チームとファンの双方にとってものすごく価値のあるユニフォームを一旦解体することには計り知れないプレッシャーがあり、押し潰されそうになった瞬間があるのも事実です。ですが、実際に額装されたアートピースを手に取り、選手から直接感想を聞き、発表が近づくにつれて、その不安は大きな自信や期待へと変わっていきました。東京を代表するチームにふさわしい前例のないプロジェクトとなりましたので、たくさんの方に見ていただけたら嬉しいです。」

 

トヨタアルバルク東京株式会社
「B.LEAGUE初年度より8シーズンに渡ってサポートいただいているアディダスジャパン株式会社様、日本のカルチャーを牽引する株式会社ビームス様との3社でお取り組みができることを嬉しく思います。
クラブにとっても、応援してくださる皆様にとっても、大切なアイテムであるユニフォームを、選手の想いとともにリメイクし昇華されたアートとして皆様に楽しんでいただきたいです。」

アディダス ジャパン株式会社
「B.LEAGUE初年度より、アルバルク東京様とアディダスとで世の中に生み出してきたユニフォームは、一貫して、選手のパフォーマンスを考えた機能性と、シンプルかつ洗練されたデザイン性にこだわってきました。そんなユニフォームが今回、〈BEAMS SPORTS〉様との出会いによって、“アート”という新たな領域に昇華しました。バスケットボールそのものが持つ明るい未来やバスケットボールカルチャーの新たな可能性へとつながる”作品”になると信じています。」

 

ザック・バランスキーキャプテン
「自分のユニフォームがフレーミングされているのを見ると、特別な気持ちになりますね。僕のユニフォームにはピンク色のステッチを使用していますが、これはピンクリボン活動にトリビュートを捧げたものです。活動を始めたキッカケは、母や姉、妻など身近な女性を大切にしたいと思ったから。実際に乳がんの早期発見に繋がった人もいて、ファンやサポーターがいないと成立しない職業だからこそ、ただバスケ選手としてプレーするだけではなく、競技以外でも恩返しをしたいと思っています。そうした絆のある大切なファンと、お互いに1of1を所有できるのは嬉しいですね。」

小酒部 泰暉
「こうして自分のユニフォームが額装されると、率直にカッコいいなと思う一方で、どこか恥ずかしさもありますね。アルバルクはファンの皆さんが本当に心温かく、どんなときでもプレーしやすい環境を提供してくれて、そのファンの方と特別なものを共有できるのは、これ以上にない幸せです。今年は本当に優勝を狙えると思っているので、泥臭いプレーやディフェンスなど、数字に残らないところでもチームに貢献し、優勝のために自分ができることを遂行したいです。」

 

BEAMS SPORTS 本企画に関する特集記事
https://www.beams.co.jp/special/beamssports/news/2746/