Bリーグ

堀田剛司HC(広島ドラゴンフライズ)成績不振の責任で解任

堀田剛司HC(広島ドラゴンフライズ)成績不振の責任で解任

今シーズン、広島をB2からB1に昇格させた大事なコーチだった。

コロナ禍で、Bリーグのレギュレーションの変動もあるが、B1へのステップに貢献した堀田HCの、突然の解任、広島は現在、5勝32敗と最下位になっている。

こんな展開になるとは誰もが想像をしなかっただろう。

もちろんコロナ禍で選手の入れ替え、外国籍選手への対応が遅れてしまったことはあった。
ただただ、この結果はチームのみならずファンは本当に悔しい思いをしているだろう。そして、堀田コーチ自身もそうであることは間違いない。

試合後に何度も会見に参加しているが、辞めるコーチは雰囲気が違ったりするのだが、堀田HCは試合を振り返って悔しさを出していた。今回の解任劇は堀田HCが相当責任を感じていただろう。

解任にあたってのコメントを出した。

堀田HCコメント
「この度、就任2シーズン目の途中で、クラブを離れることになりました。昨シーズンから広島ドラゴンフライズのヘッドコーチとして指揮を執らせていただき、ファンの皆さまをはじめ選手、スタッフ、稲吉オーナー、浦社長、またクラブに関わってくださる全ての皆さまに感謝しております。今シーズンは結果が残せず、ご声援いただいた皆さまには申し訳なく思っておりますが、これからの広島ドラゴンフライズを陰ながら応援させていただきます。ありがとうございました」

 

シーズン途中は、広島ドラゴンフライズでは、2回目になる。
2017-18シーズン途中に、ジェイミー・アンドリセビッチヘッドコーチ(HC)、タナー・マセーアシスタントコーチ(AC)がチームを辞めることになって、朝山正悟選手が選手兼ヘッドコーチという、Bリーグ初の選手兼ヘッドコーチに就任した時以来になる。

冒頭にも書いたが今シーズンの5勝32敗という成績は、どのようなことでこうなったかほ追求しないといけない。

B2で圧倒的な勝利でB1に昇格してきた。もちろんB1なのでB2より簡単に勝てるということではないが、やはり広島の実力が全然出しきれてないと思う。

開幕早々に、Bリーグ強敵と対戦をしていって、接戦が多く最後に逆転されてしまう展開からリズムを掴み損ねたところに疲労も溜まったことが考えられる。
選手起用についても、特にポイントガード、シューティングガードのところが論じられるだろう。
新たに加入した、田渡、マーフィー、B2から古野、田中と、チームのコンビプレー、組み合わせが合わなかった。

最年長の朝山正悟はその中でセルフィッシュなプレーは無く、プレースタイルも変わらず元々B1選手なので落ち着いてるので安定してしている。

シーズン最初はバックアップから出場して、フロアバランスを考えて結果的にチームで常に得点も上位で安定し、ファウルをもらってフリースローも確実に決めるのでリーグ2位に位置している。

やはり、ポイントガードの大事なところでのミス、大事なシーンでのシュート、決定力、攻め所などが、まだまだ試されている。

今シーズンはリーグで下位にいても入替戦はないが、後半ここから勝つことが、ファン、選手にとって1番求めていることだと思う。

堀田HCは辞めることになってしまったが、新チーム大勢でオフェンス力を上げていきたい。

 

Bリーグニュース
Jbasket

Jbasketライター

-バスケットボール 専門メディア

twitter : @jbasket_web
Instagram : @ jbasket_web