NBA史上最も偉大な選手の1人とされてきたスーパースター、コービー・ブライアント氏(41)がヘリ墜落死‬

NBA史上最も偉大な選手の1人とされてきたスーパースター、コービー・ブライアント氏(41)がヘリ墜落死‬

NBAのレジェンド、コービー・ブライアント氏(41)が1月26日、ヘリコプター事故で亡くなった。
コービーの13歳の娘ジャンナ・ブライアントさんも犠牲になった。

コービーは1978年8月23日、米フィラデルフィア生まれ。Kobeは両親の神戸牛好きからの由来。17歳の時、ロサンゼルス・レーカーズでNBAデビュー。NBAリーグで3連覇し、合計5回NBAチャンピオンに輝く。

得点王に2回。通算3万3643得点。最優秀守備選手ベスト5に9回。オールスター戦18回選出。オリンピック2回出場して北京、ロンドンで金メダルを獲得。2019ワールドカップ中国ではグローバルアンバサダーも勤めた。(写真はグローバルアンバサダー)

NBA通算得点ランキング
1位ジャバー
2位カールマローン
3位レブロンジェームズ
4位コービーブライアント
5位マイケルジョーダン

ブライアント氏の突然の死は世界中に大きな悲しみを落としている。

 

スーパースターコービーRIP

 

「覚悟」河村勇輝選手

「覚悟」河村勇輝選手
B1史上最年少選手誕生

三遠ネオフェニックスに特別指定選手として入団。
ウィンターカップでの活躍から次の活動場所は25.26日vs千葉ジェッツ戦か
東海大学進学予定の河村選手はそれまでの1か月になるのか。
Bリーグデビューへ意気込み「自信がなかったら挑戦してない」
背番号は「0」
現在最下位の三遠にどれくらい貢献するのか日本中のバスケファンの楽しみになっている。

サンロッカーズ渋谷 渋谷区役所に天皇杯🏆優勝報告🏆

サンロッカーズ渋谷 渋谷区役所に天皇杯🏆優勝報告🏆
渋谷庁議室に行われました。

長谷部健渋谷区長
クラブ代表 浦長瀬 正一氏
ヘッドコーチ 伊佐 勉氏
キャプテン ベンドラメ礼生選手
バイスキャプテン 石井 講祐選手

表敬訪問の様子をご覧ください

 

2020年天皇杯は川崎を破って2回目の天皇杯を制したサンロッカーズ渋谷。
本当に今シーズン素晴らしいチームに変貌した。
誰が見ても今シーズンの大注目中のチーム。
サンロッカーズ渋谷は渋谷がホームグラウンドなので、1月23日に渋谷区役所、そして長谷部健渋谷区長に優勝報告、表敬訪問をした。
1Fロビーには渋谷区職員の方々で盛大に迎えられた。
そのあと庁議室で報告会が行われた。
伊佐HCと浦長瀬代表の挨拶から始まり感慨深いものだった。今年はオリンピックイヤーということもあって、渋谷から沢山のエナジーが発信される。長谷部渋谷区長もその中でもバスケットに期待していた。
今シーズンサンロッカーズ渋谷が優勝した場合には、渋谷でのパレードが楽しみである。
シーズン後半のサンロッカーズ渋谷から目を離せない。

新日本プロレス IWGPタッグヘビー級チャンピオン ジュースロビンソンが

ジュースロビンソン
現在IWGPタッグヘビー級チャンピオンのジュース
新日本プロレスに欠かせないレスラー
ヤングライオンからだから今年も盛り上げてくれる
ハートも最高
いつもみんなを盛り上げてくれる
Jbasket Tシャツ気に入ってくれてありがとう!!
今年はどんなベルトを巻いてくれるのかな!!

気に入ってくれてありがとう!!

 
J basket collectionはこちらから見れます
https://jbasket.stores.jp/

天皇杯2020🏆優勝🏆令和初5年ぶりサンロッカーズ渋谷 J basketインタビュー

https://youtu.be/V1w6WiolD_U
天皇杯2020🏆優勝🏆令和初5年ぶり サンロッカーズ渋谷 J basketインタビュー‼️
勝負を決めたのは、SR渋谷のハードワークディフェンスだった。

さいたまスーパーアリーナ
サンロッカーズ渋谷 78-73 川崎ブレイブサンダース

photo:mami

伊佐HCが最後に語ったように、選手人数に欠く川崎に対してSR渋谷の激しいハードなディフェンスが最初から最後まで一貫していたことが勝負を分けた。渋谷にとって特別なやり方ではなく今シーズン始まってからこの戦いが続いている。
新たに加わった、セバスチャンサイズ、石井講祐、野口大介、関野剛平がケミストリーを起こした。伊佐HCの新しいチーづくりが一つ形になった。
本当に今年のSR渋谷は強いだけでなくバスケットもとても面白い。
川崎も最後まで魅せてくれた。川崎は非常事態が起こった。日本代表篠山竜青、マティアス・カルファニ、藤井祐眞、林翔太郎、増田啓介とコートに立つことが出来ない。天皇杯のコートに上がるチームでこんな非常事態になったチームはおそらく他にないと思われる。
辻、ニックでチーム引っ張ってきた歴史あるチームなので辻にPGをやらせてニックとのピック&ロールで優勝3回勝ち取ってきたことに自信を持って臨んだと佐藤HCのコメントにも出ていたように、その姿に気持ちが揺さぶられるくらいのプレーを魅せてくれた。

1Q
川崎はニックの安定したインサイドのポスト付近2ゴールでスタートした。川崎はディフェンスも頑張り長谷川のベンドラメへのディフェンスが効いてる。
渋谷は、スタートのベンドラメ、関野、ケリー、サイズ、広瀬から今シーズンのタイムシェアをしっかり展開、杉浦、山内、石井と交代で出てくる。
かえるもすぐに杉浦の3P。そして盛實、渡辺と1Qで選手を出し続けるSR渋谷。ターンオーバーされサイズにダンクされるも、渋谷はニックにダブルチームにいくがオープンの辻からもう一度ニックでポイントと川崎らしいプレーで追いついて行く。
16-16

2Q
SR渋谷の激しいディフェンスは変わらず続きベンドラメ3つターンオーバーを誘う。ベンドラメのプレーの幅は明らかに広がっている。川崎はターンオーバーを併発して早くも5つしている。PGが辻、そして青木もいるがなかなか噛み合わないシーンあり、川崎はPGの所に苦しんでいた。
それでもヒース、辻の大事なところでの3Pが炸裂する。決定力、集中力が凄い。点差は開かない。 我慢もしてる川崎にサイズ、ケリーのファウルから1点差になる。杉浦がそこへ2本目のスリーを決める。そこへ辻のスリーのお返しと見応え十分!!これぞファイナル!!
渋谷は盛實選手がポイントを決めるなど、みんなで活躍してる。川崎は辻が引っ張ってる。このQからヒースがしっかりコントロールできるようになっておわりニックのスリーでSR渋谷33-35川崎とこの試合初めて逆転した。
渋谷も最後石井とサイズでピック&ロールで同点で折り返す。SR渋谷35-35川崎。
渋谷 サイズ14P 杉浦スリー 2/4
川崎 ニック15P 辻スリー 2/3

3Q
川崎は辻がPGでスタート。渋谷のスリーポイントから入るも辻がドライブで得点。渋谷は、関野、野口がスリーを決める。 SR渋谷はまた激しいオールコートでディフェンスから川崎のエンドラインからボールを出さずにターンオーバーを誘う。
杉浦,残り6分でスリー47-38とリード広げる。渋谷は前半同様、選手をどんどん変えてくるタイムシェア。これが、川崎と最後の最後でどう出るかと見ている方も強く感じる。ニックカットインでくらいつくも山内スリー52-45。辻、ニックでポイントを重ねるSR渋谷59-55川崎。

4Q
ニックのインサイドターンアラウンドシュートからスタートで川崎がペースを掴もうとする。SR渋谷はしっかりアウトサイドでのボールの展開が小気味好くベンドラメのスリー決める。辻がチーム引っ張りスリー決めて残り7分30 渋谷62-61。会場も最高潮に盛り上がる。天皇杯に相応しいシーソーゲーム。
渋谷はタイムシェアを、貫いている。川崎、辻-ニック-辻と縦にドライブしていく辻の奮闘がすごいバスカン川崎64-63で逆転をする。
3:37ここからが勝負の時間帯に入る。お互いポイントを重ねて、辻 ドライブヒースバスカン73-72。残り1:21の中渋谷はいつも通りベンドラメ、山内。サイズ、石井のフリースローを着実に決める。辻の渾身の3ポイントも渋谷のディフェンスに力つきてバランスを崩して外れた。最後はSR渋谷78-73川崎。80点に行かないハードで厳しい素晴らしい試合は終わった。
今シーズンの後半に入って行くが、ますますこの天皇杯で好カードがたくさん生まれたので期待したい。

主なスタッツ
SR渋谷
セバスチャン・サイズ 22P 11R 2ST 36:36
ベンドラメ礼生 13P 4A 2ST 23:46
杉浦佑成 9P(スリー3本) 13:32
山内盛久 9P 3A 15:59
ライアンケリー 6P 5A 38:01
広瀬健太 5P 5R 3A 13:01
石井講祐 4P 3A 3ST 19:30
関野剛平 3P 2ST 13:07
渡辺竜之佑 3P 8:25
野口大介 2P 3:34
盛實海翔 6P 5A 12:40
ファイサンバ 1:49

川崎
ニックファジーカス 26P 10R 7A
辻直人 23P 3A#ジョーダンヒース 18P 15R

<MVP>
ベンドラメ礼生

<ベスト5>
セバスチャン・サイズ
ベンドラメ礼生
ライアン・ケリー
辻直人
ニック・ファジーカス

 

◾️Jbasket HP
https://jbasket.jp/

◾️Instagram
http://www.instagram.com/jbasket_web

◾️twitter
http://twitter.com/jbasket_web

◾️YouTube
http://www.youtube.com/c/Jbasket

[J basketインタビュー] 天皇杯 リーダーに聞く 狩俣昌也(滋賀) 石井講祐(渋谷) 熊谷尚也(川崎) 橋本竜馬(北海道)

[J basketインタビュー] 天皇杯 リーダーに聞く 狩俣昌也(滋賀) 石井講祐(渋谷) 熊谷尚也(川崎) 橋本竜馬(北海道)
https://youtu.be/yhvMHI63XNE

 

今回のJbasketインタビュー4名
天皇杯への思い
今ベスト4 勝ってファイナルへ
狩俣昌也選手滋賀レイクスターズ

天皇杯4連覇がかかっている石井講祐選手(サンロッカーズ渋谷)に聞く

今シーズンの川崎の躍進を支える熊谷尚也選手(川崎ブレイブサンダース
存在感と仕事人の熊谷選手に聞く

北海道に来た橋本竜馬選手レバンガ北海道
今年の天皇杯は千葉を破ってベスト8へ
サンロッカーズ渋谷と最後数分までわからない好ゲームを演出した橋本竜馬選手
シーズン後半も含めてインタビュー

天皇杯4強揃う SR渋谷 滋賀 川崎 宇都宮

天皇杯4強揃う
SR渋谷 滋賀 川崎 宇都宮

令和初日本の頂点へ
天皇杯FINAL ROUND
2020.1.9さいたまスーパーアリーナ

準々決勝 ①試合
SR渋谷 76-59 レバンガ北海道
渋谷の強度の高いディフェンスとタイムシェアで選手層の厚さがでた。終始リードした。北海道は8点差まで追い上げたが天皇杯が終わった。
ベンドラメ礼生20P
チャールズジャクソン21P 12R

photo : mami

 

準々決勝 ②試合目
滋賀レイクスターズ 73-65シーホース三河
滋賀ベスト4へ‼️‼️

1Qから滋賀のシュートがあたり前半リード37ー34で降り返す。後半3Qは三河のあうとさいどとインサイドとバランスがいいオフェンスで追いついた。
最後4Q 残り3分切ってからはガード斎藤拓実と狩俣昌也がコントロールして狩俣の3Pで勝負を決めた。
ジェフエアーズ、狩野もポイントを重ねた。
アヴィもインサイドでのリバウンドや体を張ってインサイドで存在感をしっかり出していた。
狩俣の意気込みは凄い気迫があり
Jbasketインタビューをあとで載せるのでぜひ見てください!!
ジェフエアーズ21P.18R
ブラッキンズ14P.10A
狩俣昌也9P
狩野祐介11P

 

準々決勝 ③試合目
川崎が東京に勝つ‼️‼️‼️
川崎69-66東京
今シーズンBリーグ全体で首位を走ってる川崎ブレイブサンダースだが、東京の強度の高いディフェンスに苦しんだ。ヒース、ニック、そして熊谷のインサイドアウトサイドどスタッツには出ない活躍をした。
リードされるも激しさを取り戻し後半リズムを取り戻し逆転勝利した。

熊谷選手はJbasketインタビューをしたのでのちほど掲載します。
ジョーダンヒース20P 11R
ニックファジーカス19P 16R
藤井祐眞17P

 

準々決勝 ④試合目
宇都宮 74-65 富山
宇都宮ブレックスが勝った。
残り3分までどっちが勝つかわからない展開。
富山は宇都宮4Qまで70点くらいで抑えていた。
ケガ人が多い富山はレオライオンズ、ジョシュペッペーズは40分フルタイム出場なので最後にパワー不足にになってしまった。それに対して宇都宮はタイムシェアやミスが何回かすればすぐに選手を変える選手層の厚さが最後の最後にでた。
宇都宮はコーチ、選手たちから優勝を狙っている感じがひしひしと伝わってきた。
ライアンロシター21P
比江島慎12P

 

1/11セミファイナル
サンロッカーズ渋谷vs滋賀レイクスターズ
川崎ブレイブサンダースvs宇都宮ブレックス

1/12ファイナル

2021年に開催されるアジア最大のイベント 「FIBA アジアカップ 2021予選」大会概要発表

2021年に開催されるアジア最大のイベント
「FIBA アジアカップ 2021予選」 大会概要発表

2024年に開催される 「パリオリンピッ ク」 にもつながる重要な大会です。アジア24カ国参加のhome&away方式。
日本は中国、台湾、マレーシアのグループB。

2020/2/21 vs中国 【HOME】19:00千葉ポートアリーナ
2/24 vs チャイニーズタイペイ【AWAY】

2020/11/26 vsマレーシア 【away】
11/29 中国【away】

2021/2/19チャイニーズタイペイ【home】
2/22 vsマレーシア【home】

 

公式HP (グループもここに掲載)
http://www.fiba.basketball/jp/asiacup/2021/qualifiers

競技方法
・4 チーム×6 グループ(24 か国)のグループリーグ
・各グループ上位 2 か国(12 か国)が本大会進出
・各グループ 3 位(6 か国)は 2 次予選に進出し、上位 4 か国が本大会進出
★本大会に出場する 16 か国が 「FIBA ワールドカップ 2023 アジア地区 1 次予選」 に参加
★「FIBA ワールドカップ 2023」 と 「FIBA パリ 2024 オリンピック予選大会」 の結果を以って「パリ 2024 オリンピック」 に出場する開催国枠含む 12 か国が決定

○ 『AKATSUKI FIVE plus+』 有料会員先着先行販売 2020 年 1 月 13 日(月) 18:00~15 日(水) 23:59

○ ローソンチケット会員先着先行販売
2020 年 1 月 16 日(木) 18:00~17 日(金) 23:59

○ 一般販売
2020 年 1 月 19 日(日) 12:00~

ウィンターカップ2019 🏆優勝🏆 2冠 2年連続 福岡第一高等学校

ウィンターカップ2019 🏆優勝🏆
2冠 2年連続 福岡第一高等学校

武蔵野の森総合スポーツプラザ
福岡第一 75-68 福岡大学附属大濠

今年は同県対決とななった決勝戦。福岡第一は今年無敗の絶対王者でインターハイも制しているのに対してここ2年間福岡大大濠は福岡第一に勝利していない。11月の福岡県大会は69-60で福岡第一が勝利している。今大会は好カードが目白押しだった。どこの学校が STOP THE福岡第一なのかも注目を集めた。
福岡第一は、河村、小川、スティーブと2年生からチームを引っ張ってきている。準決勝でも東山戦でリードを許したものの、今大会安定感があり強力ディフェンス、リバウンド、シュート決定力、河村のフロアバランスの良さぐんを抜いていた。

スタッツ
福岡第一
#河村勇輝 10P 11A
#神田壮一郎 9P
#小川麻斗 17P
#内尾聡理 8P
#マクベジョセフスティーブ 31P 20R 11BS

福岡大学附属大濠
#西田公陽 15P 6R 3ST
#田辺太一 18P 7R
#木林優 16P 6R 3A 2ST 2BS
#平松克樹 10P
#横地聖真 9P

1Qは大濠はボールがなかなかエンドラインまで降りず回す位置が高く福岡第一のディフェンスの強さが出ていた。そのため大濠はPGが1Qで3回も変える状況に陥った。パスが回せなかったのが1Qの入りが思ったより大濠は厳しかった。河村、スティーブで得点を重ねていく。インサイドでのリバウンドをスティーブが取り、小川の3Pで点差を広げていった。
2Qの入りも大濠は厳しくふわっと入ってしまった。スティーブのブロックショットが木林、横地のアタックを徹底的に止めた。インサイドで勝負ができない時間帯も増え、アウトサイドのシュートへの福岡第一のディフェンスもさらに激しくなっていく。シューターは自分の思うシュートが打てず、大濠は我慢の時間が続く。
前半大濠29-42福岡第一で折り返した。

3Qの入りが試合を左右する大事な場面になる。大濠はこの時間帯にシュートが決まらず、リングへのアタックも減り、残り6:04まで大濠2−11福岡第一と点差をtいじめることができなく厳しい時間帯が続く。そこから、樹林のインサイドもアッタクし続けて得点を上げていく。平松、田邊も頑張って、大濠はプレッシャーディフェンスでここから追い上げて3Qは59−48と11点さまで追い上げて終わる。会場のボルテージもあげた。
4Q、各クォーター全部そうんだが、入りのイニシアティブはどうしても福岡第一がとってしまうため勢いが大濠のピークに持っていけない。福岡第一の試合巧者を強く感じる。最後のブザービーターは大会を横ちが閉めた。アウトサイド、インサイドと支配した福岡第一が75ー68で勝利した。

 

photo : mami

 

 

男子ベスト5
河村 勇輝選手(福岡第一)
小川 麻斗選手(福岡第一)
クベマ ジョセフ スティーブ選手(福岡第一)
木林 優選手(福岡大学附属大濠)
横地 聖真選手(福岡大学附属大濠)

 

 

Jbasketインタビュー🎙
河村勇耀、小川麻斗、木林優、横地聖真、井手口監督

 

◾️Jbasket HP
https://jbasket.jp/

◾️Instagram
http://www.instagram.com/jbasket_web

◾️twitter
http://twitter.com/jbasket_web

ウィンターカップ4強揃う!! 準々決勝はある意味1番面白い!!

ウィンターカップ4強揃う!!
準々決勝はある意味1番面白い!!

12/27ウィンターカップ2019男子
準々決勝 第❶試合
福岡第一 87-48 桜丘
福岡第一の圧倒的なディフェンスに桜丘は攻めあぐねた
福岡第一は全員バスケで完全完勝した!!
今大会屈指のPG河村勇輝と小川麻斗のプレーは超高校級!

photo : mami

 

‪準々決勝 第❷試合‬
‪東山 72-68 報徳学園‬
‪前半は東山 松野、米須が得点をあげチームを引っ張り、後半は報徳丸山、ディビットが巻き返し、4Qはシーソーゲーム最高の試合!
最後は東山 西部と米須の決定力が勝因を分けた。‬
‪東山 米須、松野で30P以上‬あげた
留学生対決もすばらしかった!

 

準々決勝 第❸試合
福岡大学附属大濠 63-52 延岡学園
大濠は横地、木林を中心にポイントを重ねた
フロアいっぱいに展開してシュートセレクションもしっかり決まっていて安定していた!!

 

準々決勝 第❹試合
北陸 86-65 明成
北陸は1Qからリードを保って勝利
アウトサイドから高橋颯太の明成が追い上げてくる出鼻を挫くビッグショット!!
3ポイントやジャンパーが効果的に決まった
インサイドのダンテもリバウンドが強くオフェンスリバウンドを取らせなかった。両ガード伊藤、土屋のバランスもよくどちらかが調子悪くてもカバーし合える3年、2年コンビが素晴らしい!!

 

-セミファイナル-
‪福岡第一(インターハイ1位)vs 東山(京都)
福岡大学大濠(福岡)vs 北陸(インターハイ2位)

 

◾️Jbasket HP
https://jbasket.jp/

◾️Instagram
http://www.instagram.com/jbasket_web

◾️twitter
http://twitter.com/jbasket_web

三谷桂司朗(広島皆実)最後のウィンターカップ1回戦敗退も未来に期待!!


ウィンターカップ2019
第72回全国高等学校バスケットボール選手権大会
2019/12/23-29 武蔵野の森スポーツプラザ・エスフォルタアリーナ八王子

12/24クリスマスイブも大会1回戦2日目が行われた。
Jbasket注目は、県立広島皆実高校の三谷桂史朗選手!!
結果は初戦敗退に終わった。広島皆実 71-93 船橋市立船橋という結果だった。
しかし彼のオールラウンダーのプレーは素晴らしく38ポイントを挙げた。
試合は市立船橋の圧倒的にディフェンスで押された。1Qからリードされて一桁まで追い上げるも決定力に欠き船橋に走られてしまった。
三谷選手にとって最後のウィンターカップは1回戦敗退、インターハイを越えようというチームの願いは叶わなかったが彼の今後、日本代表の選手になってまたコートを沸かせてもらいた。

今年も三谷選手は新たなたくさんの経験をできたのではないだろうか。
Jbasketも取材した、NBAステフィンカリーの直接指導なども含めて今後のことを聞けたのでご覧ください!!
https://youtu.be/jRo1ewg897c

 

広島ドラゴンフライズは12月18日、広島皆実高校3年の三谷桂司朗が特別指定選手として加入発表した。
広島が地元の三谷は、広島皆実では1年生の頃からスターター。1年次にはインターハイ、ウインターカップともにベスト8、今夏のインターハイでもチームを8強に導いた。
そしてU16、U18、3×3の日本代表メンバーにも選出された。10代屈指の選手!!
特別指定選手期間は12月27日から2020年3月27日になっている。

photo : mami

 

今年の夏の三谷選手がカリーのイベントに参加した時の映像もぜひご覧ください!!
ステフィン・カリー来日「UA BASKETBALL TOUR 2019 TOKYO」アンダーアーマー

【It Roster 001】朝山正悟 広島ドラゴンフライズ

[イットロースター]とは、Jbasket編集長が注目しているリーグ、チームの窮児、彼らのヒストリーにもフォーカスを当てる選手のことを紹介するコーナーです。

 

第1回は、広島ドラゴンフライズ キャプテン 朝山正悟選手です
広島ドラゴンフライズSNS
https://hiroshimadragonflies.com
Twitter
INSTAGRAM
FACEBOOK

2019/12/20-21 vs東京エクセレンスで取材してゲーム後にインタビューできました。 今シーズン悲願のB1昇格への想いを聞くことができました。ぜひご覧ください!!

朝山正悟経歴
・横浜市立西谷中学校
・世田谷学園高校
・早稲田大学
・日立サンロッカーズ2004-2005 (現在サンロッカーズ渋谷)
・OSGフェニックス2005-2008 (現在三遠ネオフェニックス)
・レラカムイ北海道2008-2009 (現レバンガ北海道)
・アイシンシーホース 2009-2013 (現シーホース三河)
・三菱電機ダイヤモンドドルフィンズ2013-2015(名古屋ダイヤモンドドルフィンズ)
・広島ドラゴンフライズ 2015-現在

 

-振り返って-
・横浜市立西谷中学校
神奈川県選抜としてジュニアオールスターを優勝

・世田谷学園高校
ウィンターカップ3位。優秀選手に選出される。

・早稲田大学
関東大学1部へ導き、インカレ3位、得点王と優秀選手の二冠、早稲田大学を上へと引き上げた鉱石は大きい。高校時代はセンターもこなしていたが、大学に入ってからシューターになる。今やリーグを代表するシューターも大学からSG(シューティングガード)になったので実は努力家であり、どれほど苦労もしたかはあの笑顔からは想像もできない!!

・日立サンロッカーズ(現在サンロッカーズ渋谷)
一年の在籍

・OSGフェニックス(現在三遠ネオフェニックス)
現在シーホース三河にいる川村卓也選手とともにトランジッションを中心としたオフェンス能力が高いチームを作る。2005-2006スーパーリーグで準優勝する。そして、2006ワールドカップ日本代表候補に招集される。2007-2008オールスターはMVPに輝く。このシーズン後にOSGはBJリーグに参入が決まったため退団をした。

・レラカムイ北海道(現レバンガ北海道)
北海道に移籍する。このシーズンにも日本代表候補に選出される。シーズン後財政難から解雇される。スター選手でありながら厳しい選手生活を送る。

・2009-2013 アイシンシーホース(現シーホース三河)
ミスターバスケットボール佐古賢一氏とここで出会う。
リーグ優勝に貢献。リーグ優勝1回。そして天皇杯は2回エースとして2回優勝に大きく貢献した。

・2009-2013 アイシンシーホース(現シーホース三河)
ミスターバスケットボール佐古賢一氏とここで出会う。リーグ優勝に貢献。リーグ優勝1回。そして天皇杯は2回エースとして2回優勝に大きく貢献した。ここで朝山選手の評価もさらに上がった。

・2013-2015三菱電機ダイヤモンドドルフィンズ
当時最下位だった三菱電機に移籍、チームには五十嵐圭選手(現新潟アルビレックス)などもいて上位チームに向けて頑張る。

・2015-現在 広島ドラゴンフライズ
当時HC佐古賢一氏に導かれ広島に移籍する。JBLリーグで活動していた広島はBリーグ誕生時にはB!のライセンスが下りずにB2スタート余儀なくされた。この時の朝山選手はどん思いだったのか。佐古氏とともにB1昇格へ向けて頑張っていた矢先に佐古氏HC辞任劇がありとてもつらかったと思う。その次のシーズンには、シーズン早々HCが解任になりなんと、朝山選手がHCを兼任するというBリーグ初の選手になった。普通ではとても考えられることではない。そんなことを大変さを感じさせないのが朝山正悟だ。

 

そして今シーズンはB2を首位で走っている。2018-19前半いい成績だったが後半に崩れてしまった。その経験が今シーズン戦う全てになっている。朝山は今でももちろんB1で十二分に通用する。広島を出る選択肢も毎年あるだろう。それでも広島にこだわり続ける朝山の姿は男の生き方を感じる。今シーズン後半が楽しだ。

 

 

-photoで振り返って-
アイシン時代 天皇杯優勝した時、セミファイナル終えて見にいってた自分たちのところに観客席まで挨拶しに来てくれて連れていった仲間たちがその優しさに感動したシーン。

 

アイシン時代 代々木第二体育館にて

 

三菱電機ダイヤモンドドルフィンズ時代

 

広島ドラゴンフライズ 選手兼Hc(ヘッドコーチ)時代

 

2019/12/20-21 vs東京エクセレンス

ウィンターカップ2019/12/23-29 始まる


ウィンターカップ2019🏀とうとう始まる。
https://wintercup2019.japanbasketball.jp

写真は2018優勝福岡第一高校
そして河村勇輝選手も最後のウィンターカップで注目

 

今年のウィンターカップは予想も難しい!!
第1シード 福岡第一
第2シード 北陸
第3シード 開志国際
第4シード 報徳学園

第1シードブロックには能代工、北陸学院、九州学院も注目。

第2シードブロックの広島皆実vs市立船橋は好カード
またこのブロックには中部第一、東海大学諏訪、明誠と競合が名を連ねている。

第3シードブロック、福岡大大濠、延岡学園、尽誠学園も注目。

第4シードブロック、東山、帝京長岡にも注目。

大会期間
2019年12月23日(月)~12月29日(日) (7日間)

会場
①武蔵野の森総合スポーツプラザ
<所在地>〒182-0032 東京都調布市西町290-11
<TEL>042-488-8607
②エスフォルタアリーナ八王子
<所在地>〒193-0941 東京都八王子市狭間町1453-1
<TEL>042-662-4880

出場チーム
男女各60チーム 計120チーム
(1)各都道府県から男女各1チームの代表チームを選出(計47チーム)
(2)当年度インターハイ男女「優勝・準優勝」の男女各2チームを推薦(計2チーム)
(3)全国9ブロックにおける各ブロック大会優勝の都道府県から男女各1チームを推薦
関東ブロックは、プラス準優勝の当該都道府県から男女1チームを推薦(計10チーム)
(4)開催地枠として開催都道府県から男女各1チームを推薦(1チーム)

競技方法
男女各60チーム参加によるトーナメント方式(3位決定戦を行わない)

放送
◆ BS 朝日 女子決勝中継放送
放送チャンネル: BS 朝日
放送タイトル: 高校バスケ SoftBank ウインターカップ2019 女子決勝
放送スケジュール: 12/28 (土) 12:00~14:00 [生中継]
ホームページ: https://www.bs-asahi.co.jp/wintercup2019/

◆ テレビ朝日 男子決勝中継放送
放送チャンネル: テレビ朝日系列 (地上波・全国ネット)
放送タイトル: 高校バスケ SoftBank ウインターカップ2019 男子決勝
放送スケジュール: 12/29 (日) 12:00~13:55 [生中継]
ホームページ: https://www.tv-asahi.co.jp/basketball_atsufuyu/#/?category=sports

◆ J SPORTS 男女全118 試合放送
放送チャンネル: J SPORTS 1・2・3・4
放送タイトル: 高校バスケ ウインターカップ2019
放送スケジュール: 男女全118 試合放送 [※武蔵野の森会場は生中継 / 八王子会場は同日録画放送]
ホームページ: https://www.jsports.co.jp/basketball/wintercup/

インターネット配信
◆バスケットLIVE 男女全118 試合LIVE 配信
配信プラットフォーム: バスケットLIVE
配信タイトル: SoftBank ウインターカップ2019
配信スケジュール: 男女全118 試合 [LIVE 配信] ※見逃し配信あり
ホームページ: https://basketball.mb.softbank.jp/

◆スポーツナビ 男女全118 試合LIVE 配信
配信プラットフォーム: スポーツナビ
配信タイトル: ウインターカップ2019 特集
配信スケジュール: 男女全118 試合 [LIVE 配信] ※見逃し配信あり
※全国47 都道府県の男女予選決勝ハイライトもオンデマンド配信
ホームページ: 12 月16 日公開予定

◆J SPORTS オンデマンド 男女全118 試合LIVE 配信
配信プラットフォーム: J SPORTS オンデマンド
配信タイトル: 高校バスケ ウインターカップ2019
配信スケジュール: 男女全118 試合 [LIVE 配信] ※見逃し配信あり
ホームページ: https://www.jsports.co.jp/basketball/wintercup/

[Jbasketイベント主催]3×3 HOOP BATTLE FINAL 12/13-15 中国🇨🇳広州

HOOP BATTLE FINAL🏀
10/13-15中国 広州で10都市による世界大会が行われた。
素晴らしい試合が繰り広げられた。ドキュメント動画も是非!

 

優勝  上海🇨🇳
準優勝 NEWYORK🇺🇸
3位 DongGuan🇭🇰

賞金
優勝600万円、準優勝180万円、3位120万円

東京代表 team JBH🇯🇵はベスト4
高崎陽平選手 鎮西正貴選手 加藤寛樹選手 大野太聖選手
JBHはケガ、病気に見舞われ本来のチーム力が懸念される中試合に挑んだ。
セミファイナルをかけた試合は、全勝のチームに逆転2Pシュート、ノックアウト勝利で会場を沸かせた。

3×3の可能性を2019は特に感じることができた1年だった。
2020には、初のオリンピック競技になる3×3。日本でもたくさんの人が目撃することになる。
5ON5が注目され始めたバスケ、ここからが本当の3x3の始まりになっていくと思うとワクワクする。
一方で、代表の選考基準ももっと分かりやくすることが求められる。

今年は大会を開催しました。
”日本のバスケを盛り上げる”をテーマに立ち上がったJbasketは1つ目標が達成できました。
来年はオリンピックがありここから盛り上がっていくこと間違いなし!!
そして、その中でもJbasktは目標を一つ一つやっていこうと思ってます。

5on5、3×3それぞれが沢山の方に触れたり参加して、バスケの面白さカッコ良さが伝わってほしいです。
もうすぐ、ウィンターカップ、天皇杯が始まるので選手たちに期待してます!!

[Jbasketイベント主催] 3×3 HOOP BATTLE TOKYO10/19-20 @代々木公園 avex × Jbasket開催 アフタームービー🎦


3×3 HOOP BATTLE TOKYO10/19-20 @代々木公園 avex × Jbasket開催 アフタームービー🎦です!!

Jbasketは日本代表、Bリーグ、NBA情報配信してます。
そして”日本のバスケを盛り上げる”をテーマにしてます。もっと現場でバスケを盛り上げるためにバスケ大会を開催していきます。

2020の東京オリンピックでは、5人制バスケの男子日本代表は開催国枠を力で獲得して、3人制バスケ、3×3男子日本代表も開催国枠を獲得した。3×3はオリンピック競技としえ初めての東京で開催される。沢山の人が3×3の面白さを目撃するでしょう。そしてバスケを観に行くというカルチャーも始まるでしょう!!

バスケ競技人口は4億5000万人という世界最大のスポーツの中日本は実力、人気と潜在能力が物凄くある。

普段バスケを中々見ない人にどんどんバスケの魅力を伝えていきたいと思ってます。

そしてHOOP BATTLE TOKYO
優勝はteam JBH
https://jbasket.jp/teamjbh/

[参加チーム]
SWORD
NNBZ
Dream Direction
PATRIOT
JBH
JONAN THANKS
FINANCIAL AGENCY
AWAKEN
MCB

優勝チームは2019HOOP BATTLE FINAL中国広州で行われる、10都市からなる世界大会への招待が決定‼️

[本大会協賛スポンサー ありがとうございます。]

◾️NBARakuten
https://nba.rakuten.co.jp/

◾️FAITHnetwork
https://faithnetwork.jp/

[ご協力企業 ありがとうございます。]

MADE IN WORLD
DOLLYNOIRE
SELVAREY
BISUKA
ながとも整骨院

[ご協力、ゲストの皆様 ありがとうございます。]
長谷部健渋谷区長
宮野部長 サンロッカーズ渋谷
田村大さん アーティスト
MC UMEさん
東京DIME
KYONOSUKE バスケットボーラー
ZiNEZ フリースタイルボーラー
SHU TAKADA ヨーヨー世界チャンピオン
KIMIKA アーティスト
DJ84 (from53+84)
DJ chill
DJKICK

千葉ジェッツらしさがかえってきた 大野HC、藤永選手にJbasketインタビュー‼️

千葉ジェッツらしさがかえってきた 大野HC、藤永選手にJbasketインタビュー‼️

第11節 船橋アリーナ
2019/12/11
4809人

千葉ジェッツ84-47レバンガ北海道

Bリーグが始まって4年目。
3年間東地区が優勝している。その東地区は今シーズンも激しい戦いをしている。
その中でも、1番今シーズン苦戦している千葉と最下位ではあるが他の地区に行けば2.3位になるイーブンで来ている対戦。

11節終わって
1.宇都宮  15-4
2.A.東京  14-5
3.SR渋谷 14-5
4.千葉     12-7
5.秋田    10-8
6.北海道   9-10

千葉vs北海道の対戦は、レギュラーシーズン、天皇杯と北海道が2連勝してきた。そこで、船橋アリーナでの対戦なので面白い対戦。そして北海道 折茂選手は船橋アリーナは現役で最後の試合になる。
船橋アリーナの千葉ファンからも折茂選手に盛大な拍手で迎えられ、挨拶もして、試合後にアリーナを出る時もすごい拍手で送り出された。
27年間現役でやってる選手へのリスペクトを最大に表現する、千葉ファンは凄いカッコ良かった。Bリーグの素晴らしい面を目撃できた。

試合の方に戻ると、千葉が北海道を圧倒した。

 

“同じ相手に3連敗は千葉には絶対にできない”

この大野HCのチームへメッセージを出したのが形にでて84-47というあまり見ない結果になったのではないか。

-スコア-
1Q 16-14
2Q 30-6
3Q 21-14
4Q 17-13

2Q北海道は完全にブレーキがかかった。その理由に、千葉の前からの強度の高いディフェンスが効いた。
北海道のPG陣がなかなかファーストパスまでいかないシーンがでた。
そうさせたのは、今シーズン20分ゲームに出場する機会が増えた、#15 藤永佳昭選手だ。
天皇杯でも見せた、前からハードにディフェンスして、オフェンスでもしっかりノーマークで3Pを決め込む。
今まではコートにいる選手たちに合わせるプレーから、自分のやるべきプレー、やりたいプレーがはっきりしてしてきたのがわかる。試合後に本人にインタビューしてわかったことは、「自信」だ。
このメンタリティが彼の今の全てなんだと思う。そんな藤永選手にアドバイスし続けてきたのが大野HCだ!!

その様子はぜひインタビュー動画を見て頂きたい。

2Qで試合を決めるという珍しい試合の裏には、強い思いと千葉らしいバスケが戻ってきたからだということなんだと。

photo:mami.KEI

1/3が終わり、あと40試合ほどある。
群雄割拠するのことが面白くなる。
本当に東地区は一節一節が見逃せなくなってくる。

年末から天皇杯とバスケシーズン本番!!
忙しいのが楽しみになっていく。

NBA4度頂点に立ったスーパースター トニーパーカーが日本に残してくれた物

イベント動画 インタビュー

 

NBAレジェンド トニーパーカー来日イベント!!
NBAチャンピオン4回 NBAファイナルMVP1回 NBAオールスター6回
アメリカの国籍を持たないで初のNBA初のファイナルMVP獲得!!

NBA Rakuten GRAND EXPERIENCE Public Viewing Party with Tony Parker
@原宿クエストホール

トニーパーカーが引退後に日本に来日した。東京は初めてで3日間の滞在。
12/6原宿クエストホール「Public Viewing Party 」
12/7 都内でクリニック
12/7イニエスタ選手のサッカーアカデミーに参加
RakutenNBAのアプリにてご覧いただけます

★スペシャルゲスト
トニー・パーカー
★ゲスト
渡邊拓馬(元日本代表)
山口大輔(元サンアントニオスパーズアシスタントアスレチックトレーナー)
MC MAMUSHI

 

イベントはすごい盛り上がりでNBAを沸かせてきたパーカーに会いたいファンであふれかえった。
パーカーと山口氏は同じチームにいたことからエピソードを聞けた。

パーカーはバスケットに知識がとても多く、何年前の、どのゲームでどんな事が起きた事まで覚えていると言う。マイケルジョーダンのことに関しては何でも知ってるんではないかと。試合前は、いつもスタッツを見てどの選手がどんなパフォーマンスしているかを把握していると言う。プレーもIQが非常に高かったと山口氏は言う。

スパーズが4度も優勝を勝ち取っているが、チームは実は多国籍軍で半分が外国籍の選手だった。色んな文化が交わって良さをフルにだせるチームになっていった。

パーカーの八村類選手の印象は、非常に良い活躍をしている。ドラフトの段階から見ていた。先発で出場していてどんどん成長することができるし、若いのに成熟したプレーをしている。今後長いキャリアを送るのに優れたスキルになると思う。

パーカーの自身のフランスからのNBA挑戦について
当時NBAにヨーロッパのPGはいなかった。パーカーとノビツキー、ガソルくらいしかいなかった。
まず周りのリスペクトを勝ち取らないといけない。相手のみならず、ポポビッチHC、チームメイトからも。今はNBAには100人以上選手がいるようになった。ティムダンカンは1年話してくれなかった。笑。
それを乗り越えないといけないので今とは違う環境だった。いいHCと出会えてよかった。19歳の4試合しか出てない自分に明日からスタメンだって言ってもらえた。年齢、国、関係ないんだと。

たくさんのメッセージを届けたパーカーは、
このあとファンの元に行ってふれあいもして会場は最高潮に盛り上がった。

パーカーは現役の時からcoolなイメージだったけれども実際に会ったらcoolのみならず、とても優しくgentlemanでした。

今後の日本のバスケにも注目していると言っていたのでまた再会するのが楽しみになった。

photo:mami

 

 

これは前日、ゼビオスポーツ渋谷公園通り店にパーカーが駆けつけた映像

NBAレジェンド トニー・パーカー 来日‼️ NBAチャンピオン4回.NBAファイナルMVP獲得‼️

NBAレジェンド トニー・パーカー
来日‼️

4回NBAチャンピオン (2003, 2005, 2007, 2014)
NBAファイナルMVP獲得 (2007)

FIBAユーロバスケットMVP (2013)
FIBAユーロ最優秀選手賞 (2013, 2014)
オールヨーロッパ最優秀選手賞 (2013, 2014)

スーパースターが日本に!!

スーパースポーツゼビオ渋谷公園通り店スペシャルイベントにて。

5、6日の2日間は同店舗にてNBAチャンピオンチームが手にする「ラリー・オブライエン・チャンピオン・トロフィー」が限定公開される。


-スケジュール-
12/6原宿クエストホール「Public Viewing Party 」
12/7 都内でクリニック
12/7イニエスタ選手のサッカーアカデミーに参加

RakutenNBAのアプリにてご覧いただけます!!




【#Jの部屋 vol.4】 情報解禁 MR.バスケットボール 佐古賢一〜今 日本代表の軌跡と未来〜

【#Jの部屋 vol.4】情報解禁 MR.バスケットボール 佐古賢一〜今 日本代表の軌跡と未来〜

ミスターバスケットボール
日本のバスケを牽引してきた佐古賢一さんにスペシャルな話を聞けたのを改めてありがとうございます!!
ぜひご覧ください!!

#Jの部屋 MR.バスケットボール 佐古賢一〜今 日本代表の軌跡と未来〜

トークテーマ
① 日本代表とは
② ワールドカップ出場決定までの日本の戦い方を振り返る
③ W杯を決めた、日本 4連敗からの8連勝の理由
④ NBA選手 八村塁選手、渡邊雄太選手の凄さとは
⑤未来の日本 アンダーカテゴリーについて
⑥アンダーカテゴリーに必要なこと
⑦日本バスケとアメリカ、ヨーロッパとの違いは?
⑧ 選手の収入について
⑨ 佐古賢一EYES 日本代表 ここを是非見てほしい
⑩佐古賢一の夢

今回の #Jの部屋 は2回にわたって配信します
今回のが2/2 佐古賢一の未来 日本代表の軌跡と未来

1/2 佐古賢一の全て
2/2 佐古賢一の未来 日本代表の軌跡と未来

経歴
日本代表
リーグ9回優勝
天皇杯 12回優勝
単行本、ドラマ、マンガ「ファイブ」のモデル。
アジアNo. 1のポイントガードと呼ばれていた。
そして、Mr.バスケットボールと呼ばれる。
現在🇯🇵
日本代表AC
日本代表U22アソシエイトコーチ
日本代表U18HC
日本代表U16HC

NBAオーランドマジック ニックアンダーソン氏と共演!!

【編集長Jレポ】
NBAオーランドマジックで活躍されていた
ニックアンダーソンさん
現在オーランドマジックアンバサダー。
その方とイベントで実況解説をさせて頂きました!

 

Jbasketにこんなメッセージを残してくれました。

「日本のバスケは、今大変注目していて
八村塁選手は大学からも見ていた、素晴らしい選手。渡邊雄太選手もそう。
日本人は、フィジカルをもっと強くして、シュートの決定力を上げていくことが世界に通用していく。
こうやってバスケが好きな人たちがこんなにあつく、激しくバスケをしている日本はこれからが本当に楽しみにしている。
オーランドで待ってるよ!!」

 

終わってからは食事にも一緒にできて、マイケルジョーダンとの思い出や、現在のNBAについて色々お話できました!

Jbasketでやりたいこと、やらなければいけないこと
もっともっとやっていきたいと感じる1日でした。

この日は、車いすバスケットボール日本代表選手によるエキシビジョンゲーム、世界のパフォーマー集団「ダンキング・デビルズ」など大盛況なプログムが満載だった。

 

23年前に東京ドームで行われたNBA開幕戦に
写真を撮ってもらったのを23年間部屋にかざってありました。
それをニックに見せたらすごい喜んでくれました。

 

ニックの携帯からたくさんのマイケルジョーダンとの思い出や、シャックとのエピソードを聞けました。

この経験を活かしてやっていきたいと思います。

西川貴之選手、寺園修斗選手 

三遠ネオフェニックスを支える2選手
西川貴之選手
寺園修斗選手

14連敗中の中、彼らの言葉を聞けた。
ここからの三遠が楽しみだ!!

 

だれにでもやってもうまくいかない時がある

 

 

 

2人のインタビュー

この時の彼らの言葉が自身やファンやチームを支えてる
https://youtu.be/MDFzP_7lDo4

夜の二荒山神社

FIBA3x3 WORLDTOUR2019も終わって
後ろにある宇都宮二荒山神社にお参りに行かせて頂きました。

夜の神社はめちゃカッコイイ!!
全国の神社仏閣を何気に行っているのです!
宇都宮二荒山神社は3.4回目です。

歴史を感じれるということは、フラットになります!

ありがとうございます!!

レバンガ北海道vs秋田ノーザンハピネッツ 1勝1敗 @北海きたえーる

2019 11/4-5 北海道vs秋田 1勝1敗 @北海きたえーる

東地区は激しい戦いがBリーグ創設から続いてる。
今シーズンお互い選手をいれて、ケミストリーが期待できる。

4位北海道(7-5)、5位秋田(6-5)
11月5日 北海道76-80秋田

ミークス20P 14R
多嶋朝飛16P
ペイント内でのポイント北海道36P、秋田44P。

最大18点差を最後の追い上げは素晴らしかった。
最後は決めきることが出来なかった。
この日は、橋本竜馬、折茂武彦、パプは試合に出ることができなかった。
ミークス、カミングス、パプ、市岡ショーンのジャンパー、リバウンドが期待できる。
橋本竜馬の加入はPGの多嶋朝飛、松島と協力なガード陣になった。いろんなオフェンスのパターンで残り50試合が楽しみである。
ラストダンスの折茂選手の起用もここぞの決定力を見ていきたい。リーダー桜井選手もバックアップから出て行ってしっかり安定してフロアバランスをとれる選手。
若手、新加入とベテランのケミストリーが今シーズンへとても期待したい!!

「ガンバレレバンガ」

 

photo : alex tsubasa
movie : yoshiki


ラストダンス 折茂武彦選手

 

インタビュー
レバンガ北海道 多嶋朝飛選手
(動画↓)
IMG_8723

 

秋田ノーザンハピネッツ 前田顕蔵HC
(動画↓)

FIBA 3x3WORLD TOUR UTSUNOMIYA FINAL 2019 激闘の末チャンピオンはセルビア Novi Sad!!

FIBA 3x3WORLD TOUR UTSUNOMIYA FINAL 2019 激闘の末チャンピオンはセルビア🇷🇸の
NOVISAD!!

2年連続世界一を決める大会は宇都宮二荒山神社参道で行われた。
宇都宮市は、2016年からFIBA(国際バスケットボール連盟)が主催する3人制バスケのクラブチーム世界一決定戦「FIBA WORLD TOUR」を1600年の歴史ある宇都宮二荒山神社にて、世界最高峰の戦いを提供して、宇都宮の食やカルチャー、魅力を世界へ発信してきた。
開催4年目は、クラブ世界一の誘致。2019 年11/2-3に世界一が決定した。
来年2020年はアメリカでの開催が決定している。
また、今大会で東京オリンピック参加4カ国が発表された。
セルビア、ロシア、中国、そして日本。

 

アンドレアス・ザグリスFIBA事務総長
「この3年間、宇都宮で素晴らしい大会を開催してきました。伝統的な場所での開催。宇都宮市が日本で 3×3の中心地になっていくのを見れて光栄です。来年7月に宇都宮市内でオリンピック事前キャンプが開催され東京で 3×3がオリンピックデビューを飾ることを今からとても楽しみにしてます。」

さらにこの2日間は、宇都宮餃子祭り、MIYA JAZZ INN、宮の市が行われエンターテイメント空間を創り上げた。

素晴らしい大会、イベントで盛り上がりが最高でした。
実行委員会発表で来場者数2日間で7万8千人でした!

 

photo:mami

 

参加12チーム
01 Liman(セルビア)
02 Riga Ghetto(ラトビア)
03 Novi Sad(セルビア)
04 Piran(スロベニア)
05 NY Harlem(アメリカ)
06 Prinston(アメリカ)
07 Edmonton(カナダ)
08 Sakiai Gulbele(リトアニア)
09 Amsterdam(オランダ)
10 Zemun(セルビア)
11 Jeddah(サウジアラビア)
12 Lausanne(スイス)

 

ファイナルは
Novi Sad(セルビア) vs Prinston(アメリカ)ノックアウトでNovi Sadが優勝!

MVPは
Tamas Ivosev 選手
29歳、201センチ、ハンガリー出身、世界ランキング8位。

 

今大会動画

 

ダンクコンテスト動画