NBAとNEXreamが発表「グローバル・バスケットボール・タレント発掘プログラム」 〜才能ある世界中のバスケットボール選手の発掘が可能に〜


NBAとNEX Team、スマートフォン向けに配信中アプリHomeCourtの
AIによる「グローバル・バスケットボール・タレント発掘プログラム」
〜新しい「NBAグローバルスカウト」で、才能ある世界中のバスケットボール選手の発掘が可能に〜

これによって世界どこにいても才能が見いだせることになる。

NBA(ナショナル・バスケットボール・アソシエーション)NEX Team Inc.は、iOSおよびAndroid 向けに配信中のモバイルAIバスケットボールトレーニングアプリ『HomeCourt』に、バスケットボール育成およびタレント発掘プログラム「NBAグローバルスカウト」を実装しています。これにより、世界中の優れたバスケットボール選手をより簡単に発掘、そして評価することができます。

【YouTube映像:NBAグローバルスカウト 】

 

HomeCourtのモバイルAI技術により、選手たちは「NBAグローバルスカウト」を使い、NBAコンバインの計測に参加したり、NBAドラフトコンバインからインスパイアされたポジション別スキル育成エクササイズを行い、自身のポテンシャルを披露することができます。また、iOS版のHomeCourtアプリを利用している選手なら誰でも、スキル育成ドリルを行い、ウィングスパン、身長、垂直跳びなどの身体測定値を共有することができます。このデータは、NBA関係者により評価され、今後開催されるバスケットボール育成キャンプに選手を誘致する際の指標にもなります。

 

HomeCourtの「NBAグローバルスカウト」に参加した選手は、NBAとWNBAのユースおよびエリートバスケットボール育成プログラムやキャンプ、そしてイベントの参加候補選手となります。これらのプログラムには、NBAとFIBAが開催するグローバルなバスケットボール界の発展とコミュニティアウトリーチプログラムであるバスケットボール・ウィズアウト・ボーダーズや、アメリカ以外のトップ男女選手が集結するエリートバスケットボールトレーニングセンターであるNBAアカデミーなどが含まれます。

このプラットフォームの使用により、国際的なスカウティングにおける地理的な障害がなくなり、世界中のどの地域に住んでいるトップ選手にも、NBAにそのタレントが発掘される機会が与えられます。また、iPhoneやiPadで HomeCourtのアプリを使い、様々なトレーニングや選手育成ツールを使用することが可能です。


photo:NBA

この新しいプラットフォームは、2019年7月に締結されたNBAとモバイルAIのリーディング企業かつHomeCourtのデベロッパーであるNEX Team Inc.による戦略的パートナーシップの一環で開発されたものです。※このリリースは米国で2019年7月に発表されたものです。

 

FIBAユース最新世界ランキング発表 日本男子27位、日本女子11位

FIBAユース世界ランキングpresentedby byNIKE 最新2020年3月4日発表。

男子ユース世界ランキング
https://www.fiba.basketball/rankingboys

アメリカとカナダがそれぞ​​れ1位と2位をキープした。FIBA世界ランキングユースメンでは、スペインが3つ上げて3位に浮上しました。スペインはFIBAU16とU18の欧州選手権でタイトルを獲得した。
リトアニアとセルビアがそれぞれ3位から5位と7位にランクダウン。
今注目のアフリカのトップにランクされたのは現在マリ共和国。
エジプト(現在23位)を飛び越えました。マリはFIBA U19バスケットボールワールドカップへの歴史的な活躍で20位まで総合順位を上げました。また、マリがFIBA U16アフリカ選手権で準優勝したことにも躍進の理由。
マリU19チームは、FIBAワールドカップの決勝に到達した最初のアフリカのチームになりました。
アジアでは、中国は世界14位で最高ランクのアジアチームとしての地位をキープして韓国は19位に。

 

女子ユース世界ランキング
https://www.fiba.basketball/rankinggirls

女子は、イタリアが5位に躍進。
コロンビアとポーランドもランキングを上げた。

 

日本のワールドカップ、オリンピックでの活躍はこのアンダーカテゴリーの強化が全てと言っても過言ではない。
ここ数年のユース世代を注目していきたい。

B.LEAGUE 2019-20 シーズン B1・B2 リーグ戦開催延期における代替試合のお知らせ

B.LEAGUE 2019-20 シーズン B1・B2 リーグ戦開催延期における代替試合のお知らせ

公益社団法人ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ(東京都文京区、チェアマン:
大河正明 以下「B.LEAGUE」)は、B.LEAGUE 2019-20 シーズン B1・B2 リーグ戦開催延期における代替
試合について B.LEAGUE 公式 WEB サイト内「試合スケジュールページ」にて発表しましたのでお知らせ
いたします。

【URL】 http://www.bleague.jp/schedule/

※ポストシーズンのフォーマット、スケジュールについて、また 3 月 14 日(土)以降の試合再開について
は、決まり次第発表させて頂きます

ジェームズ・ハーデン NBAで3pointランキング5位に浮上

ジェームズ・ハーデン NBAで3pointランキング5位に浮上した。

1位 レイ・アレン 2,973
2位 レジー・ミラー 2,560
3位 ステフィン・カリー 2,492
4位 カイル・コーバー 2,428
5位 ジェームズ・ハーデン 2,283
6位 ジェイソン・テリー 2,282

 

経歴
James Harden
アリゾナ州立大学
ドラフト 2009年 3位
2009-2012 オクラホマシティ・サンダー
2012-ヒューストン・ロケッツ

受賞歴
MVP : 2018年
得点王 : 2018年 2019年
アシスト王:2017年
NBAオールスターゲーム出場 2013-2020
オールNBAチーム
1stチーム : 2014, 2015, 2017-2019
No.13 アリゾナ州立大学永久欠番

代表歴
オリンピック 金メダル 2012 ロンドン大会
FIBAワールドカップ 金メダル 2014 スペイン大会

昨シーズン、ハーデンは1シーズンに2度の60得点ゲームを達成もした。この記録を残した選手はNBA史上3人のみ。ウィルト・チェンバレン(元フィラデルフィア・ウォリアーズほか)、マイケル・ジョーダン(元シカゴ・ブルズほか)、コービー・ブライアント(元ロサンゼルス・レイカーズ)。

ライアン・ロシター選手 背番号「0」に影響与えてるのは田臥勇太選手

ライアン・ロシター選手 背番号「0」に影響与えてるのは田臥勇太選手

ライアン・ロシター選手(宇都宮ブレックス)は、FIBAアジアカップ2021予選で日本に出場した初めての試合に出場しました。

2021年FIBAアジアカップ予選、日本の初戦はチャイニーズ・タイペイで活躍してしょうりに導いた。
この日のロシター選手は、17ポイント、19リバウンド、7アシスト、2スチール、1ブロック。

photo:FIBA

日本のバスケットボールファンは、彼が「ナンバー0、ライアン・ロシター」として紹介されるのを見て、少し不慣れに感じたかもしれません。 栃木、宇都宮Brexとともに日本で7年間プレーし、「32」と「22」の背番号しか着けていません。
ロシター選手が初めて代表チームに呼ばれると、「32」はすでに若いシェーファーアヴィ幸樹選手(滋賀レイクスターズ)がつけていて、「22」はニック・ファジーカス選手(川崎ブレイブサンダース)がつけてます。それもあったが、ロシター選手は特別な意味を持つ別の番号をつけることにした。
そしてロシター選手はこう述べた。
「田臥勇太選手は私が日本にいる理由です」
「長年日本代表で活躍された田臥勇太選手、彼がいなかったら今の自分はいないですし、日本にも来る機会はなかったと思うので、彼に対してのリスペクトの意味を込めて「0」をつけてます。
ありがとうございます。
がんばります。よろしくお願いします。」


田臥勇太選手(宇都宮ブレックス)は、日本の伝説的なポイントガードであり、クラブと代表チームの両方で背番号「0」を着ていることで知られています。彼の存在は、バスケットボールのシーン全体で、NBAの試合で初めてプレイした日本人選手として知られています。現在39歳の田臥選手は、アメリカで大活躍している、八村塁選手(ワシントン・ウィザーズ)、渡辺雄太選手(メンフィス・グリズリーズ)、馬場雄大選手(テキサス・レジェンズ)の先駆けになった。
そしてロシターが記憶に残るデビューで彼の番号「0」を着けたのです。

ロシターはリーダーシップに誇りを持ち、日本代表でプレーする初登場に誇りを持っている。チャイニーズ・タイペイでは、日本が得点から自らチームメイトに声をかけて集中するのに必要だと感じたすべてをしました。

「リーダーシップは私の強みの一つだと思う」とロシターは言った。 「私は日本に7年間住んでいます。日本選手の性格を知っています。そして、私はコートを出入りして皆を団結させようとしています。コートでのコーチの声の延長になろうとしています。そして、攻撃的かつ防御的に日本を士気を上げていきます。」

この試合にはロシター選手に対する大きな期待がありました。間違いなく、ニック・ファジーカス選手との比較が行われました。それにもかかわらず、ロシター選手は自分のバスケットボールをプレーするだけで、それらの期待を満足させ、さらにはそれを上回りました。

JapanTimesが報じたように、ラマスHCや富樫勇樹選手「バスケットボールのIQが高く、さまざまな分野で貢献できるプレーヤーである。」とコメントしていました。

「私は最強の男ではありません。私は最速ではありません。私は最も背が高くありません」とロシターは語り、彼のゲームの評価に付け加えました。 「だから私は、堅実で万能なプレーヤーであることを補い、成功を収めようとしています。」

ロシター選手は初の日本代表、「アカツキファイブ」でそれをやった。そしてチームメイトである田臥選手にその意味を示してくれている。

B1・B2リーグ戦開催延期について

B1・B2リーグ戦開催延期について
新型コロナウィルス感染問題で2週間ほど延期が決定した。2020年2月28日(金)から3月11日(水)にかけて開催を予定していた B1 リーグ戦および B2 リーグ戦の開催延期を決定し、対象となるのは、計 99 試合です。

<B1>
第24節 2月28日-3月1日 18試合

第25節 3月4日 9試合

第26節 3月6日-8日 18試合

第27節 3月11日 9試合

<B2>
第25節 2月28日-3月1日 18試合

第26節 3月6日-8日 18試合

第27節 3月11日 9試合

 

また、28日夜、北海道で新型コロナウイルスの感染拡大を受けて今週末の外出自粛を求める「新型コロナウイルス緊急事態宣言」を出した。北海道内の新型ウイルス感染者は28日も12人増え、66人と全国最多の水準。緊急事態宣言が想定する期間は28日から3月19日。

同日夜に、JBAからは、3月26日〜29日「全国U15 バスケットボール選手権プレ大会」ならびに3月28日〜31日「第51回全国ミニバスケットボール大会」の開催中止を発表。2月26日にスポーツ庁より「各種スポーツイベントの開催に関する考え方について」が示され、2月27日には、安倍総理自ら全国の小中学校、高校、特別支援学校に臨時休校を要請したことを踏まえて決定した。今回のコロナウィルス感染問題は、拡大していっている。

Bリーグでは、大河チェアマンが会見で、この延期も大きな打撃があり、今後増えるような事があると厳しいことを示唆していた。

Bリーグはまだ4年目資金が潤沢なチームは少なく今が正念場ということを話していた。

いち早く収束してBリーグ、オリンピックに向けて盛り上がっていきたい。

NBAがJr.NBA世界選手権を8/11-16 フロリダ州オーランド ウォルト・ディズニー・ワールドで開催発表


NBAがJr.NBA世界選手権を8/11-16ウォルト・ディズニー・ワールドで開催発表!!

NBA(ナショナル・バスケットボール・アソシエーション)は、2020年の Jr. NBA世界選手権が8月11日から16日まで、フロリダ州オーランドのウォルト・ディズニー・ワールドにあるESPNワイド・ワールド・オブ・スポーツで開催されることを発表しました。世界中から13歳、14歳の32の男女トップチームが参加します。

Jr. NBA Twitter : https://twitter.com/jrnba/status/1233074316016672768?s=20

Jr. NBA世界選手権は男女のディビジョンが、それぞれアメリカ部門とインターナショナル部門に分かれており、総当たり戦を経て、勝ち抜き戦を行います。

アメリカ部門はセントラル、ミッドアトランティック、ミッドウェスト、ノースイースト、ノースウェスト、サウス、サウスイースト、ウェスト。

インターナショナル部門はアフリカ、アジア太平洋、カナダ、中国、欧州と中東、インド、ラテンアメリカ、メキシコです。

1週間にわたって開催される同イベントでは、全32チームの参加者が、Jr. NBAが掲げる価値観を養い、成長し、記憶に残る体験ができるよう、現役および引退したNBA、WNBA選手と共に、健康とウェルネスプログラム、リーダーシップ育成プログラム、NBA Caresの地域奉仕プロジェクトなど、コート外での活動にも参加します。

昨年のイベントには、
ドウェイン・ウェイド(スーパースター.3回NBAチャンピオン.2019引退)
グラント・ヒル (現在アトランタ・ホークス共同オーナー. 2018年にはバスケットボール殿堂入)
ブリアンナ・ステュワート(2018年WNBA MVP)
スウィン・キャッシュ(WNBA選手)
マイク・コンリー(NBAユタ・ジャズ選手)
アーロン・ゴードン(NBAオーランド・マジック選手.スラムダンクコンテストで有名)

などが参加しました。女子決勝は、アメリカ部門セントラル(ミズーリ州カンザスシティー)がカナダに72-35で勝利し、男子決勝はアメリカ部門ウェスト(カリフォルニア州ロサンゼルス)がアフリカに70-61で勝利しました。

2020年のJr. NBA世界選手権に参加する代表を決める選抜大会は、この春に行なわれる予定です。詳細は後日発表予定です。

日本におけるNBAジャージの売り上げトップは八村塁モデル❗️❗️


日本におけるNBAジャージの売り上げトップ
八村塁
モデル❗️

NBAStore.jpの売り上げランキングによると、
2位に3度の優勝経験を持つレブロン・ジェームズ❗️
3位に同じく3度の優勝経験を持つステフィン・カリー❗️

チームグッズ売り上げトップはロサンゼルス・レイカーズ、2位はワシントン・ウィザーズ、3位はゴールデンステート・ウォーリアーズ

本ランキングは2019-20シーズンの開幕から2020年1月までのオンライン販売実績に基づいています。

NBAジャージ売り上げトップ10
1. 八村塁(ワシントン・ウィザーズ)
2. レブロン・ジェームズ(ロサンゼルス・レイカーズ)
3. ステフィン・カリー(ゴールデンステイト・ウォリアーズ)
4. カイリー・アービング(ブルックリン・ネッツ)
5. ジェームズ・ハーデン(ヒューストン・ロケッツ)
6. ラッセル・ウェストブルック(ヒューストン・ロケッツ)
7. アンソニー・デイビス(ロサンゼルス・レイカーズ)
8. ルカ・ドンチッチ(ダラス・マーベリックス)
9. カワイ・レナード(ロサンゼルス・クリッパーズ)
10. ケビン・デュラント(ブルックリン・ネッツ)

チームグッズ売り上げトップ5
1. ロサンゼルス・レイカーズ
2. ワシントン・ウィザーズ
3. ゴールデンステイト・ウォリアーズ
4. ブルックリン・ネッツ
5. ダラス・マーベリックス

 

ルーキーランキング
八村塁が3位に浮上‼️

13日(同14日)付のルーキーランキング、上位は以下のとおり。
1位 ジャ・モラント(メンフィス・グリズリーズ/前週1位)
2位 ザイオン・ウィリアムソン(ニューオーリンズ・ペリカンズ/前週2位)
3位 八村塁(ワシントン・ウィザーズ/前週ランク外)

[現地からスペシャルレポート] #Jの部屋 vol.6 〜NBAオールスター2020レポート〜 世界最高峰のお祭りとプレーを感じる

#Jの部屋 vol.6 〜NBAオールスター2020レポート〜
世界最高峰のお祭りとプレーを感じる

 

Jbasket 🚩各アドレスです

◾️Jbasket HP
https://jbasket.jp/

◾️Instagram
http://www.instagram.com/jbasket_web

◾️twitter
http://twitter.com/jbasket_web

◾️YouTube
http://www.youtube.com/c/Jbasket

FIBAアジアカップ2021予選 初戦白星発信 チャイニーズ・タイペイに圧勝!!


FIBAアジアカップ2021予選 初戦白星発信!!
チャイニーズ・タイペイに圧勝!!

FIBA アジアカップ 2021 予選初戦
日本勝利🇯🇵白星発信
日本96-57チャイニーズ・タイペイ
この試合は無観客試合で行われた。
前半は9点差で終わったが、日本が3Qに圧倒した。
日本のポテンシャルがハッキリした試合だった。

日本スターター
富樫勇樹選手
田中大貴選手
比江島慎選手
竹内譲次選手
ライアン・ロシター選手

日本は試合序盤に、しっかりノーマークを作ってシュートを打ってる。
ロシターが速攻に参加するので早い展開もできた。
日本のディフェンスもしっかりハードについている。
2Qは相手のペースに少しなったが、後半3Qの入りがとても重要だったところ、スターターに戻して強度の高いディフェンスに戻して、富樫勇樹選手のドライブも効いた。

そして、代表初出場のライアン・ロシター選手、代表久しぶりの金丸晃輔選手の活躍が素晴らしかった。

#0 ライアン・ロシター
#14 金丸晃輔

共に17P
ロシターは30:34出場、19R、7A、2ST
金丸は21:19出場、スリーポイント3/6
日本代表初出場のロシター、久しぶりの日本代表入りの金丸は存在感を示した。
日本のファンも彼らの活躍を楽しみにしていたので素晴らしいスタートになった。
帰化選手枠には、ニック・ファジーカス、ギャビン・エドワーズがいる中で今日のロシターは
トランジッションを見せたプレーは重要なパーツになった。
また金丸選手は、ノーマークをチームでしっかり作ればこれほど得点の取れる選手な中々いないことを証明してくれた。
さらに、アメリカにはNBAやGリーグで、活躍している八村塁選手、渡辺雄大選手、馬場雄大選手がいる。

日本代表はチーム内での熾烈な争いがある。だからこそ上のレベルへとステップアップしなければならない。
このアジアカップの予選はオリンピックに向けてとても大事な大会になっている。

 

日本代表の今後の日程
<widow1>
vs中国(日本で開催予定も新型コロナで延期中)【HOME】

<window2>
vsマレーシア 2020年11月26日(木) 【AWAY】
vs中国 2020年11月29日(日) 【AWAY】

<window3>
vsチャイニーズ・タイペイ2021年2月19日(金) 【HOME】
vsマレーシア2021年2月22日(月)【HOME】

ライアン・ロシター(宇都宮ブレックス) 初の日本代表入り果たす 背番号は「0」

ライアン・ロシター(宇都宮ブレックス)
初の日本代表入り果たす
背番号は「0」


「このメンバー達とは、もう7年近く顔を合わせて来て、みんないい友達だ。そして、今回は、日本代表チームの中で、競い合うことができる。とても素晴らしい機会を与えてもらっていると思う。自分にとってもとても意味のあることだし、月曜日の試合が楽しみだ。」
FIBAより


FIBA アジアカップ 2021 予選
(アウェー2/24 vs チャイニーズ・タイペイ) 
日本代表選手 12 名メンバー発表

国内メンバーで最高なメンバーで挑む

ラマス・フリオHC
マンドーレ・エルマンAC
佐古賢一AC

ライアン・ロシター(宇都宮ブレックス)
安藤誓哉 (アルバルク東京)
富樫勇樹 (千葉ジェッツ)
比江島慎 (宇都宮ブレックス)
ベンドラメ礼生 (サンロッカーズ渋谷)
竹内公輔 (宇都宮ブレックス)
安藤周人 (名古屋ダイヤモンドドルフィンズ)
金丸晃輔 (シーホース三河)
竹内譲次 (アルバルク東京)
田中大貴 (アルバルク東京)
シェファー・アヴィ幸樹 (滋賀レイクスターズ)
張本天傑 (名古屋ダイヤモンドドルフィンズ)



2月24日(月・祝)20:00
日本vsチャイニーズ・タイペイ
CSフジテレビNEXT / DAZN [生放送]
BSフジ 24時30分~[録画]




[現地からJbasketレポート] NBAオールスター2020 コービー・ブライアントを感じるオールスター

第4Qは特に史上最高に盛り上がったのではないだろうか。熱くなった!!コービー・ブライアントも喜んでいたのではないか。
今回のオールスターは特別なものになりました。コービーが亡くなったことで新たなルールに変更、マイケル・ジョーダン率いるシカゴ・ブルズが6回NBAチャンピオンになった伝説のユナイテッドセンターで行われたことにも意味を感じた。ジョーダン引退後にNBAを盛り上げて来たコービーへ哀悼のセレモニーも本当に素晴らしいものだった。

地元のシカゴ出身の歌手ジェニファー・ハドソンが登場し、『For All We Know』を歌った。レイカーズと同じ紫のロングドレスを着て、ハドソンは感動的な演奏を披露した。その模様はこちらから。

https://youtu.be/9UiHersOp_g

 

今回のルール変更点
・1Q〜3Qミニゲーム
・4Qコービーに敬意を表して「24」を足してターゲットポイントにした。
そして全てのクォーターをチャリティにした。

第1~3クォーターは
12分間のミニゲームが行われ、それぞれのクォーターごとに勝敗が決まる。各クォーターの勝利チームは選んだ地域団体にそれぞれ10万ドル(約1,100万円)、合計30万ドル(約3,300万円)が寄付される。各クォーターが同点の場合は、次のクォーターに寄付金が持ち越される。
第4クォーターは
プレイ時間が設けられていない(勝利チームが決まるまで時間無制限で行われる)

「ターゲットポイント」に先に到達したチームが勝利。第1~3クォーターまでの合計得点が高いチームの得点に、コービーの背番号「24」を足した数字がターゲットポイントになる。勝利チームは20万ドル(約2,200万円)の寄付金を地域団体のために獲得することになる。
最優秀選手賞(MVP)は、”コービー・ブライアントMVPアワード”にも変更されました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

teamヤニス
【スターター】
ヤニス・アデトクンボ (ミルウォーキー・バックス)
ジョエル・エンビード (フィラデルフィア・76ers)
パスカル・シアカム (トロント・ラプターズ)
ケンバ・ウォーカー (ボストン・セルティックス)
トレイ・ヤング (アトランタ・ホークス)
【リザーブ】
ジミー・バトラー (マイアミ・ヒート)
バム・アデバヨ (マイアミ・ヒート)
ベン・シモンズ (フィラデルフィア・76ers)
クリス・ミドルトン (ミルウォーキー・バックス)
ジェイソン・テイタム (ボストン・セルティックス)
ドマンタス・サボニス (インディアナ・ペイサーズ)
カイル・ラウリー (トロント・ラプターズ)

teamレブロン
【スターター】
レブロン・ジェームズ (LAレイカーズ)
アンソニー・デイビス (LAレイカーズ)
ジェームズ・ハーデン (ヒューストン・ロケッツ)
カワイ・レナード (LAクリッパーズ)
ルカ・ドンチッチ (ダラス・マーベリックス)
【リザーブ】
ラッセル・ウェストブルック (ヒューストン・ロケッツ)
デイミアン・リラード(ポートランド・トレイルブレイザーズ)
ドノバン・ミッチェル (ユタ・ジャズ)
ルディ・ゴベア (ユタ・ジャズ)
ニコラ・ヨキッチ (デンバー・ナゲッツ)
クリス・ポール (オクラホマシティ・サンダー)
ブランドン・イングラム (ニューオーリンズ・ ペリカンズ)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ゲームプレーバック
ゲームは過去最高に見ている側は楽しかったのではないか。プレーをしている選手も1Qから真剣そのものだった。

1Qはteamレブロン勝利。
2Qはteamヤニス勝利。
3Qは41−41引き分け。
そして4Qはコービーの背番号「24」秒分が追加されてターゲットポイントは「157」に決まった。

劣勢だったteamレブロンは攻勢をかける。そして試合は真剣そのものガチンコ勝負なっていった。ヤニスがレブロンをブロックしたのは会場は最高潮に盛り上がった。レブロンはそれで終わらず、ヤニスからスティールを見せる。

ラウリーはカワイからオフェンスファウルを取ったのもシーズンそのもののプレー。

試合は終盤になって1つ1つのプレーにスーパースター達が真剣なためにレフリーに何度も詰め寄って試合が止まったり、シーズンさながらの映像判定をしたりと、新ルールもあって最後まで楽しめることができたのではないか。

コービーへの哀悼が最後まで選手全員から感じることが世界中のファンは感じられたのではないだろうか。 NBAはますます世界中のバスケファンに情熱を届けていくに違いない。

試合は、157−155でteamレブロンが勝利した。
4Qの攻防はハイライトで見てください。

 

コービー・ブライアント賞
カワイ・レナードが受賞した。
カワイは30得点、7リバウンド、4アシストの大活躍だった。「コービーを見て育ったし、彼はいつも競争的だった。試合をしっかりとする人だった。今夜の僕らはそれを続けられたと思う。今夜の僕らの戦いぶり、競争ぶりを見たら、彼はきっと喜んだはずだ。とても光栄です。この賞はコービーに捧げます」

teamレブロンの選手全員背番号「2」
teamヤニスの選手全員背番号「24」を着けた。
そして試合後に
両軍のポイントを全部足すと

1+5+7+1+5+5=24

そうコービーの背番号。

157ー155=2

娘のジアナちゃんの背番号。
こんな偶然があるのかということが起きました。

 

これからもコービー・ブライアントはNBA、そして世界中のバスケを応援してくるだろう。

今回のコービーの死は自分の人生に多くの人が向き合ったことは間違いない。

感謝してまたバスケット界を盛り上げていきたいと思う。

 

Jbasketインタビュー
今後のNBAを背負う1人のパスカル・シアカムにJbasket直撃インタビューもできました。
そして選手たちの試合後の雰囲気も合わせてご覧下さい。

 

最後にレブロンからコービーへのメッセージを掲載します。

レブロン・ジェームズ
「彼は最高のバスケットボール選手の一人であり、最も影響力のあるプレーヤーの1人であり、彼が放つものは世界中の人たちに影響を与えてきた。これのキャリアをみんな見てきた。ライバルとして、チャンピオンとして、毎日努力していた。家族のためにも多くのことをしてきた。週末の葬儀には参列する。
私は選手人生はレーカーズのユニフォームを着続ける。それは美しい時間です。それは美しい日です。そして彼のここシカゴで存在感が感じられました。感謝します。ありがとうございました。」

 


アレン・アイバーソンもこの日はコービー・ブライアントの「8」のユニフォームを着ていた。


キャプテン対決は最後の最後までこの日を盛り上げてくれた。

[現地からレポート]NBAオールスター2020 メディアデー 選手会見&公開練習&スラムダンクコンテスト 2/15 ユナイテッドセンター

2/15 ウィントラストアリーナ&ユナイテッドセンターで行われたメディアデーは大盛況なイベントだった。
第69回 2020年のNBAオールスターゲームは、2020年2月17日にイリノイ州シカゴのユナイテッド・センターで開催されるに当たって前日はメディアデーということでユナイテッドセンターで、スキルズチャレンジ、スリーポイントコンテスト、スラムダンクコンテストが行われた。

会見
この日の午前にウィントラストアリーナで記者会見が行われた。
teamヤニスから始まって、その後teamレブロンが行われた。
記者会見とはいえ世界中からメディアが集まっているので選手の周りはメディアの人で溢れて選手までたどり着けない。
会見を見るためにをチケットを買ってアリーナに入るファンも沢山いるそうだ。さすがNBAと言える。
これほどの世界のトップ選手を一堂に返すシーンにいることは滅多にないことなのだが目は2つしかないので大変!!
前日のライジングスターでの会見に八村塁選手がいることに感動と夢心地だったが、さらに突き抜けた声援とメディアの数にただただ圧倒された。

 

レブロン・ジェームズ選手
物凄い声援の中から登場したレブロン、さすがでした。

 

ヤニス・アデトクンポ選手
ギリシャ出身のヤニスがNBAでファン投票でキャプテンという素晴らしい偉業は世界中のバスケットマンに希望と勇気を与えている。

撮影:iwao

 

カワイ・レナード選手は落ち着いた佇まいから熱い思い、視線からも感じることができた。
昨年のNBA制覇、GSWとのファイナルでは平均39分、30.5P、9.1Rと大暴れした。今年は新天地クリッパーズで後半ここからどんな風に上げてくるか楽しみである。

 

ジェイソン・テイタム選手も若手筆頭の選手
昨年のワールドカップでは捻挫をして、アメリカぎ7位に終わるという事件で本来の力を出しきれなかった悔しい思いが記憶に新しい。
そしてこのオールスターで拝見してさらに大きく見える。
期待が大きい選手の1人。

 

公開練習
その後に、会見場はバスケットコートに代わり公開練習になった。
ファンもこれにも入場することができる。でもお金を払って練習を見るというファンを目の当たりにした。
これから日本もこういう風にならないといけないなと思った。
Bリーグの日程もかなり厳しい中やっているので凄いイベントになってるが、オールスターウィークにして現地で色んなイベントをできるようになってほしいと痛感した。
そこにはカルチャーが存在したからだ。

選手は、オールスター用のジャージに着替えて入ってくるや否や試合さながらの選手紹介をしてファンを魅了した。
チームヤニス、チームレブロンそれぞれ30分間の練習だったが、チームによって全然雰囲気も違う。
それも楽しみになってることが後からわかった。

選手たちはレギュラーシーズンの雰囲気はなく、会話やプレーをお互い楽しみあっていた。
その中にも翌日に控えたオールスター本戦で何かしようという感じにも伝わってきた。
素晴らしいイベントになった。

 


レブロンと女子バスケットボールアメリカ代表。女子代表が参加してシューティングをした。日本もこういう一緒にやって盛り上げてほしい。

 


カワイ・レナードアンソニー・デービス同じチーム。とんでもない!

 


チームヤニス
ジミー・バトラーの存在感は凄い
目の前で目撃すると本当にカッコいい!

 


エンビードミドルトン
このコンビは強い!

 


今回も魅せてくれるジェームズ・ハーデン
ステップバックスリー!

 


クリス・ポールはみんなの中心にいる。
彼の存在、ゲームメイクずば抜けていた。

 

スラムダンクコンテスト
この日の夜、場所はユナイテッドセンターに移して、スラムダンクコンテスト、スキルズチャレンジ、スリーポイントコンテストが行われた。
どれも凄くて素晴らしいコンテストだったのですが、Jbasketとしてはスラムダンクコンテストにフォーカスを当てたい。
アーロン・ゴードン (オーランド・マジック)とデリック・ジョーンズJr(マイアミ・ヒート)の一騎討ちになった。
お互い持っているテクニックを全部出し尽くして点数が並び何度も延長戦に突入した。
デリック・ジョーンズJrはフリースローライン辺りからダンクを決めた。48ポイント。ゴードンは226センチのタッコ・フォールを飛び越えてダンクをしたが47ポイントになったて、デリック・ジョーンズJrが優勝をした。

今年のスラムダンクコンテストは例年よりもレベルの高く、スタミナも要求される、見る側は面白い大会になった。

コンテスト後の2人のコメント

アーロン・ゴードン 選手
「自信がありました。手を初めにケガをしてしまいました。タッコ・フォールには感謝しています。次の目標は3ポイントコンテストで優勝しようと思います。」

デリック・ジョーンズJr選手
「ありがとうございます。嬉しいです。今日は私にとって特別な日です。インスピレーションが良かった。このトロフィーとマイアミに一緒に帰ります。人間を飛び越えてダンクするのは本当に難しいです。チャンス・ザ・ラッパーのような大スターに出てきてもらってよかった。来年も取りに行きます。」

【NBAオールスター2020】ライジングスターゲームに八村塁が日本人初出場する/Jbasketインタビュー

【NBAオールスター2020】ライジングスターゲームに八村塁が日本人初出場する/Jbasketインタビュー

ライジングスターゲームはNBAで1年目と2年目の若手の選抜チームがteamUSAとアメリカ出身以外のteamWORLDに分かれての試合になった。

ライジングスターズとは
オールスターウィークエンドの1日目に行われるイベントの一つで、NBA1年目・2年目選手によって行われるエキシビジョンゲームになる。
「若手のオールスター」と言われるライジングスターズは、現在は「チームUSA vs チームワールド」という形になっている。2015年からこの形になったが、過去にはレジェンドゲームといって、現役を引退した選手のゲームをしたが怪我が相次いで起きたので、ルーキーのみのルーキーゲーム、そしてNBAの世界へのマーケット拡大に伴い、海外からの選手が増えたこともあって現在の形に至る。

ライジングスターにも出場して、オールスターにも出場する選手がトレイ・ヤング(アトランタ・ホークス)、ルカ・ドンチッチ(ダラス・マーベリックス)がいる。
また、八村塁選手はteamWORLDでスターターとして出場した。

出場選手はこちらから参照
https://jbasket.jp/nba/8813.html

2/14(現地時間)シカゴのウィントラストアリーナにて選手の会見と公開練習が行われた。朝の9:30にteamWORLDの選手の会見が行われた。突撃Jバスケでメッセージを八村塁選手、ザイオン・ウィリアムソン選手に聞けました。

報道陣の数が一気に膨らんだのが八村塁とルカ・ドンチッチだった。teamアメリカでは、ザイオン、トレイ・ヤングだった。その後には、各チームの公開練習が行われた。

 

その夜にユナイテッドセンターにてライジングスターゲームが行われた。
両チームとも和やかな雰囲気で始まりファンも楽しんだ。八村塁選手はスターターで出場して、teamアメリカのザイオン選手とマッチアップした。
八村塁選手は20分28秒出場して、14P、7Rと活躍してアリーナを沸かせた。ドンチッチは23分45秒 16Pで最後まで盛り上げた。teamUSAは、トレイヤングが18P、7A、ザイオンは14P、ジャーレンジャクソンJrは12P、7Rと活躍した。

MVPは、team USAのマイルズ・ブリッジ選手に輝いた。ライジングスターゲームは将来のNBAを背負う選手にとって登竜門である。今後の出場した選手に期待したい。

 

渡辺雄大選手とチームメイト2018年ドラフト1巡目4位 ジャーレンジャクソンJr.にJbasketが、突撃しました。

 

そして、ゲーム終了後のロッカールームには、NBAの下部リーグであるNBA Gリーグのテキサス・レジェンズの馬場雄大選手と、メンフィス・グリズリーズと2way契約の渡邊雄太選手、そして八村選手という日本人3選手が揃った。日本人にとっては夢のような事が起こっている。日本の将来に、NBAオールスター戦に日本人がマッチアップする日を待ち望んでいる。

まもなく開幕するBAL(バスケットボールアフリカリーグ)のアンバサダーに南スーダン出身でNBA15年プレーしたルオン・デンが選ばれる


photo:©︎FIBA

まもなく開幕するBAL(バスケットボールアフリカリーグ)のアンバサダーに南スーダン出身でNBA15年プレーしたルオン・デンが選ばれる。

シカゴ・ブルズでの活躍が有名なデン。15年間にわたるNBAのキャリアの後引退した。

15年のNBAでの素晴らしいキャリア、2012年、2013年NBAオールスター2回選出。2012年オリンピック出場し、その活躍は輝かしい。

「リーグのグローバルアンバサダーとしてBALを代表できて光栄です」とデン氏は述べています。
「私たちはアフリカに非常に多くの才能を持っています。その才能の一部が新しいリーグを通じて紹介されることを楽しみにしています。来月の新シーズンが始まると、アフリカのトップクラブチームのいくつかをフォローし、 BALは世界中に拡大していきます。」

南スーダンのワウで生まれたデンは、2004年のNBAドラフトでフェニックスサンズからドラフト7位に選ばれ、その後シカゴブルズにトレードされ、2004年から2014年までプレーしました。ここでの活躍は有名。その後は
クリーブランドキャバリアーズ(2014)
マイアミヒート(2014-16)
ロサンゼルスレイカーズ(2016-18)
ミネソタティンバーウルブス(2018-19)
でプレーした。

2005年のNBAオールルーキーファーストチームに指名されました。
2012年ロンドンオリンピックのイギリス代表チームのメンバーであり、2015年と2017年にNBAアフリカ大会でチームアフリカのキャプテンを務めました。
彼は、国境なきバスケットボール(BWB)アフリカなど、アフリカの青少年育成活動に定期的に参加しています。彼は2019年11月に南スーダンバスケットボール連盟会長に選出されました。

photo:©︎FIBA

 

初開催のBALレギュラーシーズン
カイロ(エジプト)、ダカール(セネガル)、ラゴス(ナイジェリア)、ルアンダ(アンゴラ)、ラバト(モロッコ)、モナスティール(チュニジア)で開催されます。キガリ(ルワンダ)は、史上初のBALプレーオフとファイナルを開催します。ナイキとジョーダンブランドは、新しいプロリーグの専属で盛り上げることになります。

BALの詳細については、近日中に発表されます。

2019年12月19日にルワンダのキガリにあるキガリーアリーナでの公式BALロゴの発表。

photo: NBAE/Getty Images

東京オリンピックに向けて アメリカ代表チーム44人ファイナリストが発表

photo:©︎FIBA

東京オリンピックに向けて
アメリカ代表オリンピックチームの44人のファイナリストが発表された。

44人のファイナリストの中に、オリンピックの金メダルを獲得した選手がいます。

その中には、2008年と2012年のオリンピックで表彰台に達したレブロン・ジェームズ、FIBAバスケットボールワールドカップMVPのケビン・デュラント(2010)とカイリー・アーヴィング(2014)がいます。

レブロンは昨年に「今シーズンでどれだけやれるかを見てみよう。どこかで取り組み、できればポップ(ポポビッチ)HCと話す機会がほしい。彼が代表チームでどういう方向なのかを見てみよう。でも、僕にはいつだって赤・白・青の血が流れている。それは確かだ」と述べていた。

アキレスの怪我からの回復中にブルックリン・ネッツで今シーズンまったくプレーしなかったデュラントは、2012年のロンドン大会で金メダルを獲得しましたが、彼とアーヴィングはリオで表彰台のトップに達しました。
ステフィン・カリーは昨年ワールドカップでアメリカ敗戦後にすぐ、オリンピック出場を示唆した。現在ケガからの復帰が3月になるので間に合わせて来ると思われる。
そして、ジェームズ・ハーデン、ウェスト・ブルックも期待されている。ケンバ・ウォーカーは昨年のワールドカップCHINAでは悔しい敗戦、アメリカが7位という経験しているので、オリンピックでのリベンジも期待が高まる。

アメリカはオリンピック4連覇を目指す。
実現すれば、1936年から68年まで7連覇した時以来になる。
東京オリンピックでドリームチームが結成されることが世界中のバスケットファンが注目している。

 

アメリカ代表候補44人の選手
レブロン・ジェームズ (LAレイカーズ)
ケビン・デュラント (ブルックリン・ネッツ)
カイリー・アーヴィング (ブルックリン・ネッツ)
バム・アデバヨ(マイアミ・ヒート)
ラマーカス・オルドリッジ (サンアントニオ・スパーズ)
ハリソン・バーンズ (サクラメント・キングス)
ブラッドリー・ビール (ワシントン・ウィザーズ)
デビン・ブッカー (フェニックス・サンズ)
マルコム・ブロッグドン (インディアナ・ペイサーズ)
ジェイレン・ブラウン (ボストン・セルティクス)
ジミー・バトラー (マイアミ・ヒート)
マイク・コンリー (ユタ・ジャズ)
ステフィン・カリー (ゴールデンステート・ウォーリアーズ)
アンソニー・デイビス (LAレイカーズ)
デマー・デローザン (アントニオ・スパーズ)
アンドレ・ドラモンド (クリーブランド・キャバリアーズ)
ポール・ジョージ (LAクリッパーズ)
ドレイモンド・グリーン (ゴールデンステート・ウォーリアーズ)
ジェームズ・ハーデン (ヒューストン・ロケッツ)
モントレズル・ハレル (LAクリッパーズ)
ジョー・ハリス (ブルックリン・ネッツ)
トバイアス・ハリス (フィラデルフィア76ers)
ゴードン・ヘイワード (ボストン・セルティクス)
ドワイト・ハワード (LAレイカーズ)
ブランドン・イングラム(ニューオーリンズ・ペリカンズ)
カイル・クーズマ (LAレイカーズ)
カウィ・レナード (LAクリッパーズ)
デイミアン・リラード (ポートランド・トレイルブレイザーズ)
ブルック・ロペス (ミルウォーキー・バックス)
ケビン・ラブ (クリーブランド・キャバリアーズ)
カイル・ローリー (トロント・ラプターズ)
ジャヴェール・マギー (LAレイカーズ)
クリス・ミドルトン (ミルウォーキー・バックス)
ドノヴァン・ミッチェル (ユタ・ジャズ)
ビクター・オラディポ (インディアナ・ペイサーズ)
クリス・ポール (オクラホマシティ・サンダー)
メイソン・プラムリー (デンバー・ナゲッツ)
マーカス・スマート (ボストン・セルティクス)
ジェイソン・テイタム (ボストン・セルティクス)
クレイ・トンプソン (ゴールデンステート・ウォーリアーズ)
マイルズ・ターナー (インディアナ・ペイサーズ)
ケンバ・ウォーカー (ボストン・セルティクス)
ラッセル・ウェストブルック (ヒューストン・ロケッツ)
デリック・ホワイト (サンアントニオ・スパーズ)

 

「米国オリンピックチームのコーチングを楽しみにしています。このチームが持つ可能性と可能性に興奮しています」と、米国のグレッグ・ポポビッチHCは語った。

 

男子バスケットボールオリンピック大会
日程
2020.7.26〜8.8 さいたまスーパーアリーナで連日行われる。

すでに8カ国が決定している。日本、アルゼンチン、オーストラリア、フランス、イラン、ナイジェリア、スペイン、そしてアメリカ。残る4枠を、6月23日(同24日)から28日(同29日)カナダ、クロアチア、リトアニア、セルビアで開催される予選を24チームが争う。

 

マイケルジョーダン率いるドリームチーム。ここからドリームチームは始まった。

 

BEST OF TEAM USA basketball

女子日本代表 vs カナダ(世界ランク4位)に惜敗 今大会1勝2敗でオリンピックへ

女子日本代表vsカナダ(世界ランク4位)に惜敗 今大会1勝2敗でオリンピックへ

日本68-70カナダ
残り0.3秒から逆転3ポイントシュートは入らなかったものの林選手は21Pをあげチームに貢献。

高田選手と宮澤選手不在の中、素晴らしい試合を展開した。

日本は大崎選手と林選手を先発に起用し、オリンピックに向けて選手の体力面、感覚的にどうなのか、短期間に試合数を重ねる3試合目、渡嘉敷選手の疲れをどうカバーできるかも課題のなか、十分に応えた試合となった。

渡嘉敷選手はこの試合も37分出場という踏ん張りを見る。

吉田選手のアシスタントも出て大会初ポイントも出るなど、吉田、町田のプレータイムも多くなってPGの層の厚さもみれた。

今後、渡嘉敷、高田のカバーを超える活躍も今後期待したい。

ホーバスHC
「シュートはあんまり入らなかったが、、最後まで日本のバスケができた。世界のバスケはフィジカルが強い。今日の日本は負けてない。相手は関係ないうちのバスケをやるだけ。最後のスモールライン(吉田、町田、林、赤穂、渡嘉敷)はカナダに効いた。勝ちたい。日本の目標は変わってない。オリンピックに向けて手応えを感じた。もう始まっている。」

大崎選手
「結果は負けたが、エネルギー全開で日本のバスケは出来たと思う。今回合宿から含めていい3週間だった。オリンピックまでレベルアップするチャンスを掴めた。」

 

オリンピック出場12カ国が決定
<セルビア大会>
・アメリカ(世界ランク1位)
・スペイン(2位)
・セルビア(7位)
・中国(8位)
・ナイジェリア(17位)
・韓国(19位)

<フランス開催>
・オーストラリア(2位)
・フランス(5位)
・プエルトルコ(23位)

<ベルギー開催>
・カナダ(4位)
・ベルギー(9位)
・日本(10位)

 

東京2020女子バスケットボール日程
予選ラウンド 7/27(月)〜8/3(月)
準々決勝 8/5(水)
準決勝 8/7(金)
3位決定戦 8/8(土)
決勝 8/9(日)

【It Roster 002】 “LastDance” 折茂武彦(レバンガ北海道)

[イットロースター]とは、Jbasket編集長が注目しているリーグ、チームの窮児、彼らのヒストリーにもフォーカスを当てる選手のことを紹介するコーナーです。

 


photo:yoshiki、tubasa

“LastDance” 折茂武彦(レバンガ北海道)

この日は、今シーズン最多人数
5808人できたえーるは埋め尽くされた。

今節vs三河戦1勝1敗で終わる。
東地区で激しく、厳しい戦いをしているレバンガ北海道。
折茂武彦選手、松嶋選手が引退するということを抱えてのシーズンをどう戦っていくか。
シーズン入ってから良くなっているところ、もっと変えていかなくてはいけないところ、修正しながらチーム一丸となって戦っていくなか、あと残り23試合でレギュラーシーズンが終わる。

折茂選手のプレーヤーとしてみることがでにるのは本当にあとわずか。

14年間在籍したトヨタアルバルクから北海道に移籍、レラカムイ北海道の倒産危機、そこから折茂選手は社長でありながらチームの為に営業や協力者を募るというとんでもなく大変な事をやり遂げる。そして現在までそのスタイルは変わらずやり続ける。

そんな折茂選手の最後のシーズン、目に焼き付けたい。

まさに
“LastDance”

折茂選手の生き様は、引退してからも更に伝説になっていくだろう。

 

<折茂武彦経歴>
・埼玉栄高校
・日本大学 4年生の時にインカレ優勝
・1993トヨタ自動車アルバルク
・1993日本代表入り
1994アジア大会出場、1997東アジア大会出場、そして1998年にはワールドカップに当時31年ぶりに出場。
1999アジア大会出場。2002アジア大会出場。2006ワールドカッ出場(開催国枠)、2009東アジア大会出場。
・トヨタ自動車アルバルク JBLリーグ初優勝経験。
・2007レラカムイ北海道へ移籍。
・2011 レバンガ北海道創設する。理事長に就任。そして現役続行中。
・2017 Bリーグ理事就任。国内トップリーグ3P 1000本達成。
・2019 国内トップリーグ日本人選手初の通算10000得点達成。
・2019 9/30 今シーズン限りの引退発表。
引退について「責任を果たせた思いが一番強い。子どもたちに夢や希望を与える選手が出てきた。レバンガ北海道も変わらないといけない時期。自分としてはここでけじめをつけたほうがいいと思った」と話した。
・2020 1/18 Bリーグオールスターに出場、14Pを上げて圧倒的な投票でMVPに輝いた。

 

Jbasketがスタート時に折茂選手にインタビューして色々答えてくれたことに感謝します。

 

 

B.LEAGUE 2019-20シーズン 第22節
2020.2.9.SUN.
@北海きたえーる

レバンガ北海道 92
シーホース三河 100

北海道【Q】三河
21【1Q】24
20【2Q】27
24【3Q】28
27【4Q】21


★TR(総リバウンド数)
#1ケネディ・ミークス 14

★AS(アシスト数)
#2マーキース・カミングス 6

 

—————————————-
#0橋本竜馬選手 コメント
「100点取られてしまうのは、完全に相手のペースで試合を運ばせてしまった結果です。
自分たちが対策してきた練習で、得点を取られても仕方ない部分でやられるのであればチームとしてディフェンスは機能しているといえますが、チームとしてやられてはいけないとこで、得点を取られてしまいました。
ガードナー選手がいなくなった後の、ディフェンスの修正に関して、しっかりコート上にいる選手の共通理解や切り替えができなかったことは、これからも試合の中でいろんなシチュエーションがあると思うので、選手自身が判断して自分たちの流れに持っていけるようにしていきたいです。
これからさらにディフェンスのギアを上げていかなければいけないと思いますし、2日間でできたことは継続して、次にいい形のバスケットがさらにできるように準備していきたいと思います。」

————————————
#7中野司選手 コメント
「今日の試合は、ディフェンス面で自分たちの流れを持ってこれずにいい試合運びができませんでした。
92点取れたことは良かったと思いますが、やはりディフェンス力をつけていかなければ勝利することは難しいし、出ている選手同士のコミュニケーション力なども強化していかなければいけないと思います。
次の滋賀戦からは、もっともっとレベルアップしなければいけないですし、個人的には3Qは良かったですが、3Qのプレーを継続してできるようにならなければいけないと思うので、練習から意識して波のないプレーをしていきたいと思います。
個人の得点に関しては、自信にはなりますが、自分の得点が増えても勝てなければ意味がないので、しっかり勝利に貢献できる得点を増やしていきたいと思います。」
———————————–
内海知秀HCコメント
「今日の試合は、得点を見てもわかる通り、三河さんのペースになってしまいました。
試合序盤から相手選手のファウルトラブルで、起点が変わったことにチームとしてアジャストできなかったことは、的確な指示ができなかった自分の責任です。
個人、チーム共に次の試合に向けて準備を進めて、次の滋賀戦に臨みたいと思います。」

女子日本代表第2戦ベルギーに悔しい敗戦

女子日本代表第2戦ベルギーに悔しい敗戦

FIBA東京2020オリンピック予選大会@ベルギー
世界ランキング9位の地元開催ベルギーと対戦した。
日本は高田選手、宮澤選手を欠く中、スモールラインナップで走って大きいチームに素晴らしい試合を展開した。
最後の追い上げは日本らしさがでた。
本日、9日は世界ランキング4位カナダと戦う。
26時(日本時間)からLIVE中継
BS-TBS、CSフジ、DAZN

日本84-92ベルギー
1Q 22-13
2Q 12-27
3Q 19-28
4Q 31-24

#0 長岡 13P 29分54秒
#10 渡嘉敷 11P 5R 34分29秒
#27 林 24P 19分59秒(3P 8本)


photo:©︎FIBA

林選手
「出だしよかったけど、ベルギーのオフェンスが強く、インサイドのコミュニケーションが足りなくて点差が離れてしまった。もっと粘り強くやること大事だったと思う。3PはHCから打ってと言われたので、来たら3P打とうと決めていた。カナダ戦は自分の仕事をしっかり3P打つことと日本の強さのブレークをだして走って一丸となって頑張りたいと思います。」

渡嘉敷選手
「相手のスコアラーに2桁得点をとられた。エマにもたくさん点を取られた事が反省。最後まで諦めずいい試合ができたので反省はして、良かったところをしっかり出していきたいと思ってます。」

トムホーバスHC
「残念。こういう経験が必要。ディフェンスはもっと強化したい。でも選手の気持ちは良かったとおもう。ファイティングスピリッツが凄いいい。少し足りなかった。カナダは強い。だけど頑張ります。」

バスケットボール女子日本代表チーム

2020バスケットボール女子日本代表チーム紹介
「AKATSUKI FIVE」は日本代表の愛称。
オリンピックは過去4回出場。
ワールドカップは1964年、2006年を除き全て出場している。

過去には、原田裕花さん、大山妙子さん、萩原美樹子さん、大神雄子さん、矢野良子さん、今解説でお馴染みの中川聴乃さん、日本代表で活躍されていた。
現在女子日本代表は、アジアカップを4連覇している。
FIBA世界ランキングでは10位にランクインされていて、オリンピックでのメダルも圏内に入っている。

[今大会あと2試合の放送]
LIVE中継
2/8ベルギー(8位) 26時
2/9 vsカナダ(4位) 26時
BS-TBS、CSフジテレビ、DAZN

 

ヘッドコーチ
トム・ホーバス(2017〜)

長岡 萌映子 (#0 トヨタ自動車アンテロープス)

大﨑 佑圭 (#6 日本バスケットボール協会)

髙田 真希 (#8 デンソーアイリス この日腰痛のためDNPの為不在)

渡嘉敷来夢 (#10 JX-ENEOSサンフラワーズ)

吉田 亜沙美 (#12 JX-ENEOSサンフラワーズ)

町田 瑠唯 (#13 富士通レッドウェーブ)

本川 紗奈生 (#14 シャンソンVマジック)

本橋 菜子 (#15 東京羽田ヴィッキーズ)

林 咲希 (#27 JX-eneosサンフラワーズ)

馬瓜 エブリン (#30 トヨタ自動車アンテロープス)

宮下 希保 (#81 アイシン・エィ・ダブリュウィングス)

赤穂 ひまわり (#88 デンソーアイリス)

NBAALLStar teamLeBRON teamGIANNISメンバー決定‼️

NBAALLStar teamLeBRON teamGIANNISメンバー決定‼️
2/16ユナイテッドセンターオールスター戦
レブロンとヤニスの両チームのキャプテンがドラフトをして両チームの選手が決定した。NBAのスーパースターが集まるのでどんな試合になるか!!

teamLeBRON (★スターター)

photo:NBAALLStar

★レブロン・ジェームズ (ロサンゼルス・レイカーズ)
★アンソニー・デービス(ロサンゼルス・レイカーズ)
★ルカ・ドンチッチ (ダラス・マーベリック)
★ジェームズ・ハーデン(ヒューストン・ロケッツ)
★カワイ・レナード(ロサンゼルス・クリッパーズ)

ニコラ・ヨキッチ(デンバー・ナゲッツ)
デイミアン・リラード(ポートランド・トレイルブレイザーズ)
クリス・ポール(オクラホマシティ・サンダー)
ドマンタス・サボニス(インディアナ・ペイサーズ)
ベン・シモンズ(フィラデルフィア・76ers)
ジェイソン・テイタム(ボストン・セルティクス)
ラッセル・ウエストブルック(ヒューストン・ロケッツ)

 

teamGIANNIS (★はスターター)

photo:NBAALLStar

★ヤニス・アデトクンポ(ミルウォーキー・バックス)
★ジョエル・エンビード(フィラデルフィア・76ers)
★パスカル・シアカム(トロント・ラプターズ)
★ケンバ・ウォーカー(ボストン・セルティクス)
★トレイ・ヤング(アトランタ・ホークス)

バム・アデヨ(マイアミ・ヒート)
ジミー・バトラー(マイアミ・ヒート)
ルディ・ゴベール(ユタ・ジャズ)
ブランドン・イングラム(ニューオーリンズ・ペリカンズ)
カイル・ロウリー(トロント・ラプターズ)
クリス・ミドルトン(ミルウォーキー・バックス)
ドノバン・ミッチェル(ユタ・ジャズ)

NBAレジェンド トニー・パーカーと世界を魅了する元スペイン代表イニエスタ選手(ヴィッセル神戸)の対談

NBAレジェンド トニー・パーカーと世界を魅了する元スペイン代表イニエスタ選手(ヴィッセル神戸)の対談

昨年の12月6日にNBAで4度の優勝を成し遂げたトニー・パーカーが来日いたしました。来日中の12月8日に神戸にて楽天が運営するアンドレス・イニエスタ選手(ヴィッセル神戸)のサッカーアカデミー「Iniesta’s Methodology(イニエスタ メソドロジー)」に参加。5歳から11歳までの50人以上の子供たちと一緒にサッカーとバスケットボールを楽しみました。

後日に、トニー・パーカーとアンドレス イニエスタ選手、2人のスポーツレジェンドが神戸でバスケットボールとサッカーへの思いを語り合った対談映像をお送りさせていただきます。

B.LEAGUE暴力団等反社会的勢力排除宣言式


B.LEAGUE暴力団等反社会的勢力排除宣言式

Bリーグ全36クラブ、日本バスケットボール選手会、警視庁、警察庁と合同会見が行われた。

B.LEAGUEチェアマン 大河正明氏 挨拶
「2015年4月リーグ開幕が始まり、日本代表、NBA八村選手の活躍より、昨今大きく成長したバスケットボール界。反社会勢力との関わり排除宣言を致します。」

斉藤実氏(警視総監)挨拶
「2020オリンピックの年、スポーツが盛り上がる中、官民一体となった角界と連携して反社会制度排除宣言はプロスポーツ界の取り組みが意気深く大切になっている。」

日本バスケットボール選手会会長 田口成浩選手(千葉ジェッツ)挨拶
「今、BLEAGUEがとても盛りがって来ています。選手一同、反社会勢力との関わりを排除しバスケット界の未来に役立てる選手である事を選手会会長として約束します。」

選手会副会長 田渡凌選手(横浜ビー・コルセアーズ)挨拶
「応援される立場として
一選手として宣言するによりクリーンな選手ではならないと改めて思いました。」

Bリーグは選手会と連動して、今月から検察庁関係者と研修を行っていく方針。

<出席者>右から
田中法昌専務理事
全国暴力追放運動推進センター

木村晋也氏
組織犯罪対策部 組織犯罪対策第三課長

井草俊之氏
刑事局組織犯罪対策部 暴力団排除対策官

猪原誠司氏
組織犯罪対策部長

野村護氏
警察庁 刑事局組織犯罪対策 部長

斉藤実氏
警視庁 警視総監

大河正明氏
B.LEAGUEチェアマン(代表理事CEO)

高綱直良氏
富士通株式会社執行役員副会長

宇田川貴生氏
日本バスケットボール協会審判委員長
 
林邦彦(クラブ代表アルバルク東京)
クラブ36クラブ実行委員
 
田口成浩(千葉ジェッツ)
日本バスケットボール選手会会長

田渡凌(横浜ビー・コルセアーズ)
日本バスケットボール選手会副会長

NBAは2020年オースルターサタデー・スラムダンクコンテスト参加選手発表

NBAは2020年オースルターサタデー・スラムダンクコンテスト参加選手が発表された。

スラムダンクコンテストが初めて開催されたのは1976年、ABAオールスターゲームのことだった。初代チャンピオンはジュリアス・アービングだった。

最多優勝記録は2009年まではドミニク・ウィルキンス、マイケル・ジョーダン、ハロルド・マイナー、ジェイソン・リチャードソンの2回であったが、2010年のオールスターでネイト・ロビンソンが優勝したため、ロビンソンの3回となった。またこの優勝でロビンソンは連覇を達成し、ジョーダンとリチャードソン、ロビンソンは2年連続で優勝している。2019は、
シャックを飛び越え、肘までリングに入れる超絶ダンクした、ディアロ(オクラホマシティ・サンダー)が優勝した。

NBAが2020年スラムダンクコンテスト参加参加選手

photo:NBAALLStar

パット・コノートン(ミルウォーキー・バックス)

アーロン・ゴードン(オーランド・マジック)

ドライト・ハワード(LAレイカーズ)

デリック・ジョーンズJr(マイアミ・ヒート)

NBAオールスター2020 スキルチャレンジ参加選手発表


photo:@NBAALLStar

NBAオールスターサタデー2020/2/15
スキルチャレンジ参加選手が発表された。
今年のオールスターはシカゴ・ユナイテッドセンターで2/14-16に開催される。

スキルチャレンジとは
ドリブルで障害物をかわし、定められたスポットにチェストパスをとおし、リング下でショットを決め、反対側のコートへ向かい、最後は3ポイントを決めるこのコンテスト。2人ずつ1対1でタイムを競い、1回戦、準決勝、決勝と進んでいきます。

2019はトレイヤングがリードをして最後のスリーポイントを迎えますが、ジェイソンテイタムが起死回生のハーフコートショットで優勝しました。

2020参加選手
バム・アデバヨ(マイアミ・ヒート)
スペンサー・ディンウィディー(ブルックリン・ネッツ)
クリス・ミドルトン(ミルウォーキー・バックス)
デリック・ローズ(デトロイト・ピストンズ)
ドマンタス・サボニス(インディアナ・ペイサーズ)
パスカル・シアカム(トロント・ラプターズ)
ジェイソン・テイタム(ボストン・セルティクス)

NBAは2020年オースルターサタデー2020・スリーポイントコンテストの参加者を発表


写真:NBAALLStar

NBAは2020年オースルターサタデー2020・スリーポイントコンテストの参加者を発表された。

今年のオールスターはシカゴ・ユナイテッドセンターで2/14-16に開催される。
その中でも注目されるコンテストの一つスリーポイントシュートアウト。
昨年2019は、ステフィン・カリーやデイミアン・リラードが参加する中、ブルックリン・ネッツのジョー・ハリスが初出場ながらにして王者に輝いた。

 

今年の選手は以下の8選手になる。

デービス・バータンズ(ワシントン・ウィザーズ)
デヴォンテ・グラハム(シャーロット・ホーネッツ)
ジョー・ハリス(ブルックリン・ネッツ)
バディ・ヒールド(サクラメント・キングス)
ラヴィーン(シカゴ・プラザ)
デイミアン・リラード(ポートランド・トレイルブレイザーズ)
ダンカン・ロビンソン(マイアミ・ヒート)
トレイ・ヤング(アトランタ・ホークス)

松島良豪選手(レバンガ北海道 #32) 今シーズンで引退を表明

松島良豪選手(レバンガ北海道 #32)
今シーズンで引退を表明した。

2015-16シーズンにレバンガ北海道へ加入して今季で5シーズン目、昨季はBリーグでの1試合最多アシスト数18を記録。
オフコートでもエンターテイナーとして積極的に取り組んでファンを魅了した。

 

【#32松島良豪選手コメント】
「このたびは、突然のご報告となり申し訳ありません。私事ではありますが、今シーズン限りで引退することを決意いたしました。
理由としては、指導者の道を歩みたいという想いがずっと
ありまして、指導者になるためにはこのタイミングが一番よいと判断しました。
今後は指導者としての道を歩むべく勉学に励みたいと考えており、今シーズン終了後の大学院進学を目指し、先日合格することができました。
そのことで、外部からの憶測等で誤解を生むことなく、自分の言葉で、いつも応援してくださる皆さんに伝えたかったので、このタイミングでの発表とさせていただきました。
詳しくは明日の記者会見でお話しさせていただきます。
残りのシーズンもレバンガ北海道の応援を引き続きよろしくお願いいたします。」

八村塁選手が、米時間2/14 オールスターウィークエンドの「ライジングスターズ」ゲームのチーム・ワールドに選出


photo:NBA

八村塁選手が、米時間2/14 オールスターウィークエンドの「ライジングスターズ」ゲームのチーム・ワールドに選出!!

チームワールドvsチームUSA
チームワールドには、八村塁選手ほかに、スロベニアのルカ・ドンチッチ選手(ダラス・マーベリックス)がいる。チームUSAには、今年度ドラフト1位のザイオン・ウィリアムソン選手(ニューオーリンズ・ペリカンズ)も怪我から復帰してまもなくだったが加わった。そして渡邊雄太選手と同じチームのジャ・モラント選手(メンフィスグリズリーズ)も注目。
 
ライジングスターズとは
オールスターウィークエンドの1日目に行われるイベントの一つで、NBA1年目・2年目選手によって行われるエキシビジョンゲームです。
「若手のオールスター」と言われるライジングスターズは、現在は「チームUSA vs チームワールド」という形になっている。
2015年からこの形になったが、過去にはレジェンドゲームといって、現役を引退した選手のゲームをしたが怪我が相次いで起きたので、ルーキーのみのルーキーゲーム、そして
NBAの世界へのマーケット拡大に伴い、海外からの選手ご増えたこともあって現在の形に至る。
また、オールスターゲームと同様にライジングスターズもMVP投票があります。公式ページやtwitterで投票します。試合を見ながらお気に入りの選手に投票します。今回は八村塁選手が選出されてます。
これはとても楽しみになっている。

 

<チームワールド>
ルカ・ドンチッチ(ダラス・マーベリックス)
ジョシュ・オコーギー(ミネソタ・ティンバーウルブス)
ディアンドレ・エイトン(フェニックス・サンズ)
モリツ・ワグナー(ワシントン・ウィザーズ)
RJ・バレット(ニューヨーク・ニックス)
ブランドン・クラーク(メンフィス・グリズリーズ)
シェイ・ギルジャス アレクサンダー(オクラホマシティ・サンダー)
八村塁(ワシントン・ウィザーズ)
ニキール・アレキサンダー・ウォーカー(ニューオーリンズ・ペリカンズ)
シヴィアトスラフ・ミキャリック(デトロイト・ピストンズ)

 

<チームUSA>
トレイ・ヤング(アトランタ・ホークス)
デボンテ・グラハム(シャーロット・ホーネッツ)
タイラー・ヘロ(マイアミ・ヒート)
ジャレン・ジャクソンJr.(メンフィス・グリズリーズ)
ジャ・モラント(メンフィス・グリズリーズ)
ケンドリック・ナン(マイアミ・ヒート)
エリック・パスカル(ゴールデンステート・ウォリアーズ)
マイルズ・ブリッジズ(シャーロット・ホーネッツ)
PJ・ワシントン(シャーロット・ホーネッツ)
ザイオン・ウィリアムソン(ニューオーリンズ・ペリカンズ)

NBAオールスター2020スターター、リザーブ出場選手決定


写真:NBA

NBAオールスタースターター、リザーブ出場選手決定

NBA2020オールスターはシカゴブルズのホームコート、ユナイテッドセンターで2/14.15.16で行われる。

スターティング、リザーブ選手決定
2/6 ヤニス、レブロンがドラフトしてチームを作って行く
どんなチームになるか

TeamGiannis x TeamLeBron

<スターター>
ウェスタンカンファレンス
レブロンジェームズ(ロサンゼルス・レイカーズ)
ジェームズ・ハーデン(ヒューストン・ロケッツ)
カワイ・レナード(ロサンゼルス・クリッパーズ)
アンソニー・デービス(ロサンゼルス・レイカーズ)
ルカ・ドンチッチ(ダラス・マーベリックス)

 

イースタンカンファレンス
ヤニス・アデトクンポ(ミルウォーキー・バックス)
パスカル・シアカム(トロント・ラプターズ)
ジョエル・エンビード(フィラデルフィア・76ers)
ケンバ・ウォーカー(ボストン・セルティックス)
トレイ・ヤング(アトランタ・ホークス)

 

<リザーブ選手>
ウェスタンカンファレンス
ラッセル・ウェストブルック(ヒューストン・ロケッツ)
デイミアン・リラード(ポートランド・トレイルブレイザーズ)
ドノバン・ミッチェル(ユタ・ジャズ)
ルディ・ゴベール(ユタ・ジャズ)
ニコラ・ヨキッチ(デンバー・ナゲッツ)
クリス・ポール(オクラホマシティ・サンダー)
ブランドン・イングラム(ニューオリンズ・ペリカンズ)

イースタンカンファレンス
ジミー・バトラー(マイアミ・ヒート)
ベン・シモンズ(フィラデルフィア・76ers)
クリス・ミドルトン(ミルウォーキー・バックス)
ジェイソン・テイタム(ボストン・セルティックス)
ドマンタス・サボニス(インディアナ・ペイサーズ)
カイル・ロウリー(トロント・ラプターズ)
バム・アデバヨ(マイアミ・ヒート)

 

【3×3バスケットボール女子日本代表】を注目、応援しよう‼️

 

【東京2020オリンピック競技大会 3×3バスケットボール 開催概要】
日程 : 2020年7月25日 (土)~29日 (水)
会場 : 青海アーバンスポーツパーク (東京都江東区)
出場チーム数 : 男女各 8 チーム

現在、4カ国が出譲決定していて、残り4カ国を掛けて、FIBA3x3オリンピック予選トーナメントが2回行われる。
まず3カ国を決める2020年3月18〜22日にインドのシリコンバレーであるベンガルールで開催されます。
BFI(インドバスケットボール連盟)のGovindaraj Kempareddy会長は次のように述べています。
「我々は男女20カ国のチームがFIBAとBFIによって開催されることをエキサイトして楽しみにしている。」

今回のFIBA3x3オリンピック予選トーナメントでは、東京2020オリンピック出場に男女3カ国ずつ参加が決定する。
あと1枠は、4月24〜26日にハンガリーで開催される大会で男女1カ国が決定する。

オリンピックは男女それぞれ8カ国合計16チームで東京2020オリンピックで争われる。

現在出場決定している国
東京2020オリンピック競技大会3×3バスケットボール
<男子> セルビア、ロシア、中国、日本 (開催国)
<女子> ロシア、中国、モンゴル、ルーマニア

 

今後のオリンピック選考予選日程

①回目
期間: 2020年3月18日 (水)~22日 (日)

開催国 : インド
出場チーム数 : 男女各20チーム (※上位 3 チームがオリンピック出場権獲得)

<男子>
[Pool A] モンゴル、ポーランド、ブラジル、トルコ、スペイン
[Pool B] アメリカ、リトアニア、ベルギー、韓国、ニュージーランド
[Pool C] スロベニア、フランス、カタール、フィリピン、ドミニカ共和国
[Pool D] オランダ、ラトビア、カナダ、クロアチア、インド(OQT 開催国)

<女子>
[Pool A] フランス、アメリカ、ドイツ、ウルグアイ、インドネシア
[Pool B] イラン、日本 、ウクライナ、トルクメニスタン、オーストラリア
[Pool C] オランダ、エストニア、ベラルーシ、ハンガリー、スリランカ
[Pool D] イタリア、チャイニーズ・タイペイ、チェコ、スイス、インド(OQT 開催国)

※日本 (女子) が OQT で出場権を獲得できなかった場合は、FIBAユニバ―サリティ方式オリンピック選考会(4月ハンガリー大会)に出場し、最後の 1 枠をかけて争う。

②回目
FIBAユニバーサリティ方式

期間: 2020年4月24日 (金)~26日 (日)
開催国 : ハンガリー
出場チーム数 : 男女各 6 チーム (※最上位 1 チームがオリンピック出場権獲得)

<男子>
[優先出場権獲得チーム]
ハンガリー (UOQT開催国)、モンゴル、スロベニア、オランダ、ラトビア、ポーランド
[待機リスト]
ベルギー、ウクライナ、ルーマニア

<女子>
[優先出場権獲得チーム]
ハンガリー (UOQT 開催国)、日本、イラン、オランダ、イタリア、
チャイニーズ・タイペイ
[待機リスト]
エストニア、ドイツ、ウクライナ

※優先出場権獲得チーム中、OQTにおいて出場権を獲得したチームは勝ち抜けのため、待機リストから
FIBA ランキングに従い、繰り上げ出場する。

 

女子の戦いに注目
日本女子代表は男子とランキング上位の方が開催国枠として参加できるということになり、男子の方がその時点で上位だった為、開催国にも関わらず予選を突破しなくていけなくなった。
3×3がオリンピック初種目として選ばれて、東京で開催ということになっているので、なんとしてでも予選を突破して本戦に出場したいところ。
厳しい戦いになることは必至だからこそ、女子3×3日本代表を注目、応援していきたい。