インサイドを強調して強いチームづくりをしてきた中から新たな構築していくことが、桶谷琉球の強さになっている。天皇杯2025今年初優勝に導き、昨シーズンまで3年連続CSファイナルに出場している日本屈指の強豪チームの琉球、そのチームを指揮を執るのが桶谷大ヘッドコーチだ。
激しいディフェンスで
チーム力をあげてきた琉球
ここからCSに向けて主力選手へのプレイタイムに偏るチームもあるが、琉球はしっかりとタイムシェアをして、各選手のプレーの幅もシーズン通してあげてきた。桶谷HCは、シーズン終盤になって、電撃加入した崎濱秀斗もすぐにデビューさせた。もちろん、チーム事情があったり、試合でのファウルトラブルも含めて、ローテーションよくチームをまわしていき多くの選手にチャンスを与えてチームをより強固なものにする。またコーチ陣への信頼も厚くスタッフと選手間も素晴らしい、いい関係を築いている。
琉球の強さは長い年月をかけて、このチーム、カルチャーを作り上げてきたこと。桶谷大HCの選手起用には、選手の育成と強化が入っていて、強いチームにはこれがある。シーズン通してどの試合もベンチにいる選手を全員使って全員バスケットを目指しているのがわかる。40分間チーム力全てを出していく、これが桶谷大バスケットの根底に流れている強さだ。
また、第26節三河戦でもガード陣、インサイド陣のこと、さらに選手がステップアップ出来るように仕掛けていくこともわかる。
琉球といえば、ジャック•クーリー、アレックス•カークのツインタワーにケヴェ•アルマを加えてリーグで他チームを圧倒するリバウンド、ボールへの執着心、そして岸本、ヴィック•ロー、伊藤、小野寺を中心としたガード陣、ウイング陣のシュート決定力がある。そして脇や荒川、平良、崎濱と新しい力とバックアップから出てくる選手が引けを取らないプレーを見せて、全員の激しく強度高いディフェンスで常勝軍団を形成している。そのチームの力や新しい力を桶谷大HCに聞くことができた。
J:EASL、天皇杯、そしてシーズン終盤へといく中でこのタイムシェアについて教えてください
「アレックスとジャックが出る時間帯っていうのがちょっと増えて来たっていうところで、ちょっとずつ分散ができてきたかなっていう風に思ってます。あとは、今回の三河戦は松脇と平良の2人がコンディション不良になっちゃったんで、使えない状態で、ローテーションを誰と誰を組み合わせるかっていうところを考えながら出していました。今その辺がちゃんとマッチしてきてるんで、いいローテーション組めるようになってきたなって思ってます。
J:桶谷HCが作り上げてきたチームづくりの中で選手とのどう会話してやっているのか教えてください
「僕はあんまり厳しいコーチじゃないんで、ちょっとしたことに対してなんですかね、、
これ違う、これ違う!って言うよりも、ある程度選手に自由を与えながら、ただコンセプトとしてこれをやろうねっていう話をしてるんで、選手からしたら、もしかしたらもっと難しいことをやらされてるかもしれないです、答えがないんで。
ただ、そのコンセプトとしては、やっぱりインサイドを強調する、アドバンテージあるところをしっかりついていきましょうって。そこからボールムーブが始まるよねっていう、ペイントタッチはボール入れるけど、ただそれで終わりでもないし、そこからのインサイドアウトで確実にシュートを打ちましょう、そこからクローズアウトゲームしましょうっていうコンセプトさえ合っていたら、僕はプレイスタイルとはなんでもいいと思ってますし、それがトランションであろうが、相手がゾーンディフェンスしてこようが、もう別に関係ないと思ってるんで、そこらへんをチームでやろうねっていう話をしてて、選手たちはしっくりきてると思います。
今日、アレックスがいいシールをアヴィにバンバンしてるのに対して、ボールが入れなくて、シュートバンバン打ってしまって、入ってる時はいいけど、入らなくなった時にね、そこでやっぱりこうチームとしてアレってなって、やタイムアウトを取って、それを言ったら「ごめんなさい、ごめんなさい」とはなってるんで、今それは浸透してきてるのかなって思ってます」。
J:負けてチームが重くなった時でも、自身の信念をさらに貫いていくのか、少し変えたりするのかを教えてください
J:この強さを維持していくのに何が大切か
J:岸本選手がしっかり休める時間をとって、ロー選手、伊藤選手含め、ガードのバランスがすごく良く、桶谷HCがイメージしてる強さにこれからどれだけ繋げていけてますか
Jbasket AND1にてフル動画と他の質問を公開しています
https://jbasket.bitfan.id/contents/250766
1977年12月23日
出身京都府
京都府立朱雀高等学校
アリゾナ州立大学
2005-06 大分ヒートデビルズ アシスタントコーチ (2006.1-ヘッドコーチ代行)
2006-08 大分ヒートデビルズ ヘッドコーチ
2008-12 琉球ゴールデンキングス ヘッドコーチ
2008-09 bjリーグ優勝
2009-10 bjリーグ3位
2010-11 bjリーグ準優勝
2011-12 bjリーグ優勝
2012-15 岩手ビッグブルズ ヘッドコーチ
2015-18 大阪エヴェッサ ヘッドコーチ
2018-20 仙台89ERS ヘッドコーチ
2021- 琉球ゴールデンキングス
2021-22 Bリーグ準優勝
2022-23 Bリーグ優勝
2023-24 Bリーグ準優勝
天皇杯初優勝の桶谷HC