【日本代表】「3×3」いよいよ東京オリンピック初種目/ 放送日程

【日本代表】「3×3」いよいよ東京オリンピック初種目/ 放送日程

<<女子日本代表日程>

7/24(土)
10:15 ROC(ロシア) vs 日本
(NHK Eテレ10:00〜生中継、NHK総合 15時40分〜VTR、NHK BS1 18時10分〜VTR)

14:25 ルーマニア vs 日本(NHK総合 15時40分〜VTR、NHK BS118:10〜VTR)

7/25(日)
10:15 日本 vs モンゴル(NHK総合 18:05〜VTR)

17:55 日本 vs フランス(NHK総合 VTR18:05〜VTR)

7/26(月)
10:15 日本 vs 中国(NHK Eテレ12時20分〜VTR)

14:25 日本 vs イタリア(NHK総合 14:20〜生中継)

7/27(火)
13:30 日本 vs アメリカ(NHK総合 13:05〜生中継)

 

7/27(火)
21:45 準々決勝 (NHK Eテレ 生中継)

7/28(水)
18:00 準決勝 (NHK Eテレ 生中継)

21:30 決勝 (NHK Eテレ 生中継)

変更の場合あり

 

女子日本代表メンバー

#3 馬瓜 ステファニー (F/182cm/トヨタ自動車アンテロープス)
#11 篠崎 澪 (G/167cm/富士通レッドウェーブ)

#15 西岡 里紗 (C/186cm/三菱電機コアラーズ)
#23 山本 麻衣 (G/165cm/トヨタ自動車アンテロープス)

<男子日本代表日程>

7/24(土)
19:05 日本 vs ポーランド(NHK Eテレ 19時30分〜VTR)

22:25 日本 vs ベルギー(NHK Eテレ 22:00〜生中継)

7/25(日)
19:05 日本 vs オランダ

22:25 日本 vs ラトビア(NHK総合 21:55〜生中継)

7/26(月)
12:00 日本 vs セルビア(NHK Eテレ 12時20分〜VTR)

15:00 日本 vs ROC(ロシア) (NHK総合 14:20〜生中継)
女子に続いて放送

7/27(火)
15:05 日本 vs 中国(NHK Eテレ 14:30〜生中継)

21:45 男子準々決勝 (NHK Eテレ 生中継)
女子に続いて放送

7/28(水)
18:00 準決勝 (NHK Eテレ 生中継)

21:30 男子決勝(NHK Eテレ 生中継)
女子に続いて放送

変更の場合あり
Tokyo2020オリンピック
バスケットポール3×3競技 全日程スケジュール

 

男子日本代表メンバー

#23 保岡 龍斗 (G/188cm/秋田ノーザンハピネッツ/SEKAIE)

#30 富永 啓生 (G/188cm/ネブラスカ大学)

#33 ブラウン アイラ (F/193cm/大阪エヴェッサ)

#91 落合 知也 (F/195cm/越谷アルファーズ/TOKYO DIME.EXE)

 

 

【NBA】ヤニスが50得点、ファイナルMVPで初優勝「家族を助ける為にバスケットを始めたんだ」/ バックス50年ぶりの優勝

【NBA】ヤニスが50得点、ファイナルMVPで初優勝「家族を助ける為にバスケットを始めたんだ」/ バックス50年ぶりの優勝

3-2でバックスが王手を掛けて迎えた第6戦
バックスが見事に勝利して、50年ぶりの優勝を手にした。

サンズ 98-105 バックス
1Q 16-29
2Q 31-13
3Q 30-35
4Q 21-28

<バックス>
ヤニス・アデトクンボ 50得点 14リバウンド
クリス・ミドルトン 17得点
ドリュー・ホリデー 12得点 9リバウンド 11アシスト

<サンズ>
C.ポール 26得点
ブッカー 19得点

 

ファイナルMVP
ヤニス・アデトクンボ 

僕がバスケットボールを始めたのは、家族を助ける為だったんだ。子供の頃に直面していた苦悩、課題から開放されようと。
まさか自分が26歳になってNBAファイナルを戦うなんて、この旅の一部になれただけで幸せだった。

優勝トロフィーとMVPトロフィーと共にここに座るとは思ってなかった。
長い道のりを歩んだきた。
自分は、ナイジェリアとギリシャ(両親)の両方の国を代表しています。ナイジェリアだけでなく、アフリカ全体、ヨーロッパ全体のお手本である事は分かっている。

全ての子ども、全ての人々が自分の夢を信じるようになるはず。落ち込んだ時、自分には何も起こらないと思った時、成功しないかもしれないと思った時、自分のやっていることを信じて仕事を続けて下さい。

自分が何になれるのか、なにが出来ないのか、誰にも言わせないで下さい。

自分はフリースローが出来ないと言われてきた。
今夜はフリースローを決めて、チャンピオンになったんだ。
決めるべき時に決めた。冗談ですが、実際は違います(笑)。

ただ信じてください。
できると言う希望を与えたいと思っています。

8年前にNBAに来た時、次の食事をどこでするのかもわからなかった。母は、通りで物を売っていた。

今、自分はここにいます。
トップの中のトップにいます。非常に恵まれている。2度とここに座ることが出来なくてもそれでいいと思っている。

自分の夢を信じて欲しい。

私がこの立場になるのに、両親がどれほど犠牲を払ったか、犠牲になったか。毎日のように見ていた。

でも私にプレッシャーを掛ける事はなかった。

父、母、大切な人、マライア、兄弟、息子、そして私の大切な人に感謝します。

 

クリス・ミドルトン

我々は頑固な所もあった。でも気に入ってるのが、ヤニスは我々全員に挑戦してくれた事。
リーダーになる事、逆境を乗り換える、自分を変えることなど毎日挑戦させてくれた。

人が何を言おうが気にしません。1日の終わりに、ロッカールームで自分たちは何をすべきかわかっていた。
ここまでくるのに簡単ではなかった。
サンズにエールを贈ります。

粘り強く、信念を持って自分の思い通りにならない時でも、自分を信じること。
努力し続けること、それが全てです。

このNBAの全ての選手がそうしています。

自分を信じて仕事を続けること。
ここまで来ました。

 

 

ドリュー・ホリデー

正直言って気分はいいですね!!
自分が必要とされていると感じるのはいいことです。今シーズンはずっとそんな感じたった。
チームが私を信じてくれた事が全てだと思います。

特にこの2.3年はチームの努力の賜物だと実感している。パズルのピースを組み合わせてようやく勝利を手にすることが出来ました。
シーズン最後の試合で勝ったのです!!
初めてのことです。史上初です。

東京オリンピックの出場については、まず、寝ることにします。私はこのシーズンで何度も走り回っています。 嘘はつきませんよ。私は寝ます。。 寝ます。

家族とお祝いして、チームとお祝いして、国を代表してまた次の試合に臨みたいと思います。

【B3】大塚裕土「新しい歴史の一歩を築ける」岡田優介「期待してほしい」小林大祐「結果と文化を示す」/アルティーリ千葉会見

【B3】大塚裕土「新しい歴史の一歩を築ける」岡田優介「期待してほしい」小林大祐「結果と文化を示す」/アルティーリ千葉会見

2021.7/19(月)千葉市 京成ホテルミラマーレで始動会見が行われた。

 

新居代表 (株式会社アルティーリ代表取締役)
千葉から世界へ
5年でBリーグ制覇、そんなクラブを作る。
そして、千葉ダービー、千葉ジェッツと地域を盛り上げて行きたい。

レマニスHC(オーストラリアからzoomで会見)
この度参加出来て嬉しく思ってます。
地域の皆様に誇りを持って頂けるチームを作っていきます。サポートお願いします。

私たちアルティーリ千葉は、 リーグ参入初年度でのB3リーグ優勝、 その後、 最速でのB1リーグへの昇格を目指せる強いチームであると同時に、 チームとしてスポーツマンらしく、 十分な品格を持ち合わせることが出来るように日々取り組むことで、 私たちを応援して下さる皆様の期待に応えられるような魅力あるチームになりたいと考えています。 コーチスタッフ一同、 トップチーム強化はもちろん、 地域の皆様とのコミュニケーションを図り、 多くの方々に応援いただけるようなクラブ創りをしてまいります。

ユニフォーム披露

 

 

チームを支える3選手

新チームに対して

大塚裕土
新規クラブということ隣にいる2人と(岡田選手、小林選手)と新しい歴史の一歩を築ける事をワクワクしています。
今までのキャリアを精一杯このクラブに注いで5年以内にB1優勝に貢献できるようにやっていきたい。

 

岡田優介
自身のプロキャリアは15年目になる。おそらく今シーズンこのチームで最年長になる。
今まで得た経験を勝利に導けるようにと思っています。
期待してほしい。ワクワクしている。
ジェッツは6.7年前に富樫選手と一緒で入っていて成長ストーリーを見てきた。千葉ダービーも楽しみにいつか倒せるように頑張っていきます。

小林大祐
この3人含め10名のメンバーでストーリーを作っていきます。結果と文化を存分に示して行きたいと思ってます。

 

現状はどんな過ごし方をしているか

大塚裕土

まだ川崎でワークアウトしていて、若手、選手、コーチとコミニケーションを取りながらビジョンを持ってイメージしている。

岡田優介

すでに千葉に引越してきて、海も近く住みやすいです。今は個人練習しています。
大塚選手、小林選手、他の選手たちとコミニケーション取りながらチームを引っ張っていけるようにしていきます。強い思いを持ってしてるのでシーズンが開幕するのが楽しみです。

小林大祐
自主練しながら他の選手と話したりコミニケーションを取っている。お互いを理解してする為に、とりあえず話す事を心がけている。

 

アルティーリ千葉情報

ホームページのリニューアル
https://altiri.jp

ファンクラブ開設
https://altiri.jp/fan_club

千葉市 presents HOME開幕戦 2021年10月16日(土)・17日(日)@千葉ポートアリーナ決定

【男子日本代表】世界の強豪フランスを撃破/ 八村19得点 渡邊雄太18得点 比江島15得点/オリンピック初戦は7/26(月)21:00 日本×スペイン

【男子日本代表】世界の強豪フランスを撃破/ 八村19得点 渡邊雄太18得点 比江島15得点/オリンピック初戦は7/26(月)21:00 日本×スペイン

バスケットボール男子日本代表国際強化試合の最後はFIBAランキング7位と世界でも強豪国のフランスと対戦。

フランスには、NBAでオールディフェンシブチーム、オールスターにも選出されている
#27 ルディ・ゴベア(ジャズ)のインサイドに注目される。また、
#1 ニリキナ・フランク(ニックス)
#3 ルワウ=キャバロ・ティモテー(ネッツ)
#5 バトゥーム・ニコラ(クリッパース)
#10 フルニエ・エバン(セルティクス)

と、NBAで活躍してる選手を擁する。

日本は、海外組、八村塁(ワシントン・ウィザーズ)、渡邊雄太(トロント・ラプターズ)、馬場雄大(NBLメルボルン・ユナイテッド)と国内組で世界トップ国にどれだけやれるのかが注目ポイントになった。

日本 81-75 フランス
1Q 18-14
2Q 28-16
3Q 15-28
4Q 20-17

<日本>
八村塁 19得点
渡邊雄太 18得点
比江島慎 15得点

<フランス>
ゴベール(ジャズ) 11得点 8リバウンド
フルニエ(セルティクス) 16得点

1Q 日本スターター、八村、渡邊雄太、馬場、ギャビン、田中

強豪との対戦に日本はどんな入りをするのか。

まずはフランスから得点して始まったが、八村のジャンパーから入った日本は落ち着いていた。
フランスのゴベールのインサイドは高さと、幅がある。ボールをもらう前も後もディフェンスするのは難しい。ここがポイントになる。
日本は馬場のリングへアタックがでてメンタルでもいい出だしになる。

渡邊雄太がエドワーズからバンドオフでスリーポイントを決める。タッチもよく気持ちよ素晴らしい決定力を今日も出す。決まらなくなると、やはりリバウンドがキーになる。

田中からインサイドへパスをしっかり出せている。八村がレイアップを決める。
この日はリバウンド取ってから速く走れる日本、馬場がしっかり決める。

フランスも面食らった感じではいたが、日本は果敢にオフェンスに転じる、八村のインサイドにアタックして、エースゴベールを、飛ばして得点決めてバスカンをとる。
こんな光景を見たかった日本ファンは多いのではないか。凄いシーンが繰り広げられている。

またまた八村がリングへアタックする。フランスも八村をファウルでしか止められない。
日本のオフェンスがしっかり機能している。

アヴィがゴベールに対してのディフェンスを、頑張ってターンオーバーを誘う。渡邊雄太のシュートも決まり、日本がフランス相手に逆転してリードする。
セカンドユニットメンバーも1Qから出てくる。比江島、金丸と国内組のシュートを放っていく。八村9得点 渡邊雄太7得点

18-14日本リードで1Q終える。

 

2Q フランスはこれでスイッチが入るのでディフェンスのギアをあげてきて、インサイドで入れてアウトサイドと展開よくしようとするので、日本はディフェンスをしっかりして走れるか。ここがキーになる。

田中の落ち着いたコントロールでしっかりジャンパーを決め、八村がドライブから左でシュートを決める。八村のオフェンスはフランスのディフェンスでは抑えられない。

日本のインサイドが頑張ってフランスにやらせないプレーが何度も出てきて、金丸のスリーにリバウンド取って決めるエドワーズの動きもいい。これがやりたかった日本のバスケットだ。

富樫からエドワーズと速攻で千葉ジェッツコンビで決める。日本のディフェンスもエドワーズ、馬場とコートにいるチーム全員で、ヘルプディフェンスしてシュートを打たせない。

 

日本はオフェンスリバウンドを取って繋いで、フリーを見つければ富樫がスリーポイントを決めて、富樫のスリーポイントは日本に勢いをつけさせる。

比江島、エドワーズはフランス相手にアタックすることでファウルもらうプレーで、フリースローを決める。日本はゾーンディフェンスでリズムを変えてディフェンスする。

前半で八村14得点、渡邊雄太9得点と日本を牽引する。

リバウンド20(オフェンス9)、フランスは19(オフェンス7)とリバウンドの頑張りが得点に反映されている。46-30で日本リードで前半折り返す。

 

3Q 後半も2Qの入りと変わらず日本は集中して入りたい。

田中、比江島、渡邊雄太、八村、エドワーズで入った。

比江島がコートを冷静に見てリングへコーナーからアタックしてファウルをもらってフリースローをしっかり決める。ここが日本の強みだ。

ディフェンスを集中してるのでパスカットから速攻で田中がレイアップで決め、フランスにリズムを作らせない。フランスはアウトサイドが決まりだすと一気に得点してくる。16点あった点差は半分になり8点差になる。

フランスのディフェンスのギアがここから上がってくる。
追い上げるフランスに、勝負所のシーン、渡邊雄太と八村は、NBAさながらになる。
ゴベールと八村、フルニエと渡邊雄太のやり合いで拮抗する。

その中で、八村、富樫のピック&ロールで富樫がレイアップ決めるが、フランスもアウトサイド決めて3点差に追い上げる。
61-58で日本がリードで3Qを終える。

4Q 比江島のスリーポイントから入る。
フランス相手に臆さない、八村のプレーが日本を奮い立たせる。
比江島のフランスのブロックをものともせずにスリーポイントを吹っ飛ばされても決めてファウルをもらう。ここが日本が変わったところのシーンになる。

終盤、フランスはパスを小気味良く展開してスリーポイントを決めてくる。一気にラッシュして1点差になる。

ここからが日本の強さが変わったところだ。

同点から馬場のスティール、そのまま速攻でダンクを決める。そしてディフェンスがお互い激しくなっている。

馬場のアタックでファウルをもらう2本しっかりフリースロー決める。

最後まで追いかけるフランスにリバウンド取ってファウルを八村がとってフリースロー決めて、フランスに勝利する。

しぶとく、勝負強い日本が帰ってきた。
素晴らしい日本のパフォーマンスだった。

 

 

試合後コメント

渡邊雄太
フランスのコンディション不良もあったが、勝ったと言うことは自信になって、自信に乗って良い部分と調子になったらと言う過信しない様にバランスが大切だと思う。
塁がボール持つと安心感がある。周りの足が止まる事を気をつけないといけない。日本代表は彼がいることですごいレベルのバスケットが出来ている。今日は日本全員で勝ち取った勝利だった。
速い展開でいかに得点出来るかだと思っている。ターンオーバーはダメなので今日は成長感じた。リバウンドは塁、雄大が入って明らかに強くなった。ランキング関係なく自分達のバスケットをしないといけない。

 

比江島慎
世界のトップクラスに対して、やりたいバスケットが出来たのではないかと思う。悪い時間帯もあったのでしっかり突き詰めていきたい。前回のフランス戦は遊ばれた記憶しか無いので今回は自分達から仕掛けられて出す事が出来た。
塁が休まないといけない時間はしっかりアグレッシブにやって自信、手応えも出来た。

ロッカールームでは勝って当たり前の雰囲気だった。ボクは嬉しかったけど、皆んなは落ち着いていた。笑
監督は褒めてくれていた。
いよいよ全員揃ってチームも出来上がってきた。あとは出し切るだけ、楽しんでやっていきたい。

 

田中大貴
出だしから集中して試合に入れた。強いチームとやる時はターンオーバーすると相手の流れになるので前半0ということでいい入りが出来た。試合をやるにつれてよくなっていきたいという気持ちが強くなって高い意識でやっている。いい準備をして強い入りがが出来る様にしたいと思ってます。
コンディションはどんどん上がってきてる。試合での感覚も悪くないのでチームがいきる様に本番をむかえたい。
スポーツが周りに与える力があると思う。無観客試合は残念だけど画面を通して伝わると思うので日本一丸となってやります。

 

フリオ・ラマスHC
40分間通して選手達は頑張った。さらにそこに集中力が研ぎ澄まされていた。ターンオーバーも少なく、試合を通して各シーンの主役が現れたのが良かった。今の我々の実力を発揮した試合だった。フランスには全てを出し切れないと勝てなかった。
対戦するスロベニアはコンディションが良いと思う。我々はメンタルの部分から調整して何をしたら良いか、我々のオフェンス、ディフェンスを調整してスペイン戦を準備する。

 

男子日本代表オリンピックスケジュール

予選 グループC
FIBAランキング
日本42位
スペイン 2位
アルゼンチン 4位
スロベニア 16位

7/26(月)21:00 日本 vs スペイン

7/29(木)13:40 スロベニア vs 日本

8/01(日)13:40 アルゼンチン vs 日本

8/03(火) 準々決勝

8/05(木) 準決勝

8/07(土) 3位決定戦

8/07(土) 決勝

 

team JAPAN

#2 富樫 勇樹 (PG/167cm/千葉ジェッツ)
#6 比江島 慎 (SG/191㎝/宇都宮ブレックス)
#8 八村 塁 (SF/203㎝/ワシントン・ウィザーズ)
#9 ベンドラメ 礼生 (PG/186㎝/サンロッカーズ渋谷)
#12 渡邊 雄太 (SF/206cm/トロント・ラプターズ)
#14 金丸 晃輔 (SG/192㎝/島根スサノオマジック)
#18 馬場 雄大 (SF/198㎝/メルボルン・ユナイテッド)
#23 エドワーズ ギャビン (PF/206cm/千葉ジェッツ)
#24 田中 大貴 (PG/192㎝/アルバルク東京)
#32 シェーファー アヴィ 幸樹 (C/206㎝/シーホース三河)
#34 渡邉 飛勇 (PF/207cm/琉球ゴールデンキングス)
#88 張本 天傑 (SF/198㎝/名古屋ダイヤモンドドルフィンズ)

【女子日本代表】「金メダルを取る」オリンピックへ向けて最終戦/チームで一気に決める力でプエルトリコを後半で圧勝

  1. 【女子日本代表】「金メダルを取る」オリンピックへ向けて最終戦/チームで一気に決める力でプエルトリコを後半で圧勝

三井不動産カップ2021 バスケットボール女子日本代表国際強化試合 埼玉大会
東京オリンピックまであと僅かになって、これが最終戦になる。
日本(FIBA10位)は、プエルトリコ(23位)と戦った。

日本 94-59 プエルトリコ
1Q 18-14
2Q 21-17
3Q 28-16
4Q 27-12

<日本>
林 咲希 14得点(3P4/6)
高田 真希 12得点
本橋菜子 11得点
赤穂ひまわり 10得点 12リバウンド

 

1Q 町田、三好、赤穂、長岡、高田のスターター。

赤穂のドライブからレイアップでアタックして得点して入った日本。
町田はよくフロアを見て空いてるところにドライブしてレイアップで決める。
少し足が止まってインサイドから得点される日本。長岡のスリーポイントで返す。
なんとか個人技で得点する日本。膠着してるので宮崎、東堂で早い展開にしたいところに、宮崎がスリーポイント決める。オコエのインサイドに押し込んでバスカンとってスリーポイントプレーにして、日本の流れを作っていく。日本の強みは後から出てくる選手がスターターよりいいパフォーマンスをする所にある。
18-14日本リードで1Q終える。

 

2Q に入ってもう一度、1Qのスターターに戻した。本橋が、コートインして、しっかり日本の流れを作りたい。
本橋から長岡へインサイドにパスして高田が決める、いいプレーが出てくる。
プエルトリコは、エースの1人#0 ジェニファーがドライブ、ジャンパーと決める中、林がコーナースリー、オープンでスリーと連続決めていく。
日本は、この日アウトサイドのシュートが厳しい前半だった。
プエルトリコ#0ジェニファーに15得点された。日本は、3Pは4/16で25%。ターンオーバーが9個だったが、それでも39-31で日本リードで前半を折り返す。

 

3Q ゲームはリードしているが、日本のいいリズムと早いバスケットをしたい後半。
リバウンドから走れるか。スリーポイントを効果的に決めらるかがポイントになる。

この強化試合通して、長岡のダイブ、ドライブは日本の得点やエナジーに大きく影響するプレーになっている。
入りにディフェンスのギアを上げて、速攻で走って、一気に16点差にする。

プエルトリコは、エース#24ジャスミン4ファウル。赤穂は#0ジェニファーへのディフェンスでコントロースさせない、赤穂のディフェンスは身体の大きさとスピードで完全に抑える。

日本はボールをしっかりコントロールしてオコエがスリーポイント含む6得点をこのクォーターであげた。67-47で日本リードで3Q終える。

 

4Q 林のスリーポイントから入った。横浜大会の頃は中々上手くいかず厳しい状況だったが、さすがの林は切り替えてシュート確率がいい。日本の大事な得点源だ。

日本のディフェンスの強度は落ちずに得点させない、日本のシュートを決めていく。宮澤のスリーポイント2本も出て日本の得点はどこからでも取れる状態になってきている。
試合は日本94-59プエルトリコに圧勝した。
そして日本はオリンピックに向かうことになる。

あっという間の国際強化試合だったが、ここから真の真価が問われる。

スケジュールは下記参照

 

 

試合後コメント

高田真希
今日は、よくない入り方をしたのが反省点でいい経験ができた。オリンピックになるとそう言う事では勝ち切れないので修正していきます。プレイ面では勿論ですが、チームを引っ張って声をかけるのは自分の役割、金メダル獲得が目標なのでしっかりやっていく。
チームのコンディションも良いのでワクワクしています。
行ってきます。

 

本橋菜子
出だしの部分でエネルギーをだして負けないようにしたが、上手く出来ない所もあったけど、立て直せていい経験になった。出た時間、全力でやる…という気持ちで自分の役割をする事を意識しました。怪我から復帰して、今日は相手のプレッシャーがそこまで無くて行きやすかった。
ディフェンスではフランス戦を想定してアグレッシブに、オフェンスは役割果たせるようにリングにアタックしました。チーム一丸で頑張って、本番で金メダルを取りたいと思います。

 

トム・ホーバスHC
出だし重く良くなかったが、選手が気持ちもプレーも後半アジャストしてくれて、よくやってくれた。前半のペースは遅かったが後半はパワーバスケしたかったので良かったし、これまで時間帯も少なく、入らなかった選手達のスリーポイントが入ったのが良かった。
林、宮澤、本橋この3人をもっと使いたい。
やっとオリンピックまでの一年が長かったしキツかった、皆んな同じだと思う。今、面白いバスケをしてると思う。楽しみです。

 

team JAPAN 12名

#0 長岡萌映子(PF/183cm/トヨタ自動車アンテロープス)
#8 髙田 真希(C/185cm/デンソーアイリス)
#12 三好 南穂(SG/167cm/トヨタ自動車アンテロープス)
#13 町田 瑠唯(PG/162cm/富士通レッドウェーブ)
#15 本橋 菜子(PG/165cm/東京羽田ヴィッキーズ)
#20 東藤 なな子(SG/174cm/トヨタ紡織サンシャインラビッツ)
#27 林 咲希(SG/173cm/ENEOSサンフラワーズ)
#30 馬瓜 エブリン(PF/181cm/トヨタ自動車アンテロープス)
#32 宮崎 早織(PG/167cm/ENEOSサンフラワーズ)
#52 宮澤 夕貴(SF/183cm/富士通レッドウェーブ)
#88 赤穂 ひまわり(SF/185cm/デンソーアイリス)
#99 オコエ 桃仁花(PF/182cm/富士通レッドウェーブ)

 

女子日本代表 オリンピックスケジュール

グループB
7/27(火)10:00 日本vs フランス

7/30(金)13:40 アメリカ vs 日本

8/02(月)10:00 ナイジェリアvs 日本

8/04(水) 準々決勝

8/06(金) 準決勝

8/07(土) 3位決定戦

8/08(日) 決勝

【男子日本代表】八村24得点 渡邊雄太15得点 馬場6得点7リバウンドでベルギーに1Qからラッシュで圧勝 / メンバー全員揃った

【男子日本代表】八村24得点 渡邊雄太15得点 馬場6得点7リバウンドでベルギーに1Qからラッシュで圧勝 / メンバー全員揃った

7/16(金)バスケットボール男子日本代表国際強化試合2021埼玉大会がサイデン化学アリーナで行われた。

やっとというか、とうとうというべきか、日本代表最高の宝、海外組が揃って12名での試合。日本のファンが楽しみにしていた一戦はどれもが注目の的になった。

日本 87-59 ベルギー
1Q 30-11
2Q 14-17
3Q 22-10
4Q 21-21

<日本>
八村塁 18分出場 24得点(3P2/5 FT4/4)
渡邊雄太 24分出場 15得点(3P3/4)
馬場雄大 21分出場 6得点 7リバウンド

1Q スターター
田中、馬場、渡邊雄太、八村、ギャビン

田中、ギャビンで縦のピック&ロールからドライブが完成されていて、ダンクをいきなり決めて始まった。そして八村がスリーポイント決める。日本の力強さを感じるプレーで始まった。

八村からダイブした渡邊雄太にパスしてレイアップ。このシーンがファンは見たかったに違いない。

 

日本の入りは素晴らしく、シュート決定力と安定したフロア、強度の高いディフェンスでベルギーにシュートを苦戦させて、日本飛び出して11-3でリードする。

ベルギーのキーマン#32 SGリエタンに渡邊雄太がきっちりディフェンス、#13エースのアントワンには八村がディフェンスしてベルギーのオフェンスを機能させない。

八村のドライブでベルギーはファウルでしか止められない。フリースローもしっかり決める。
ベルギーにリバウンドを取らせない日本は、ギャビン、渡邊雄太、八村のトライアングルでインサイドが強い。

さらにリズムに乗る日本は、渡邊雄太、比江島とスリーポイントを立て続けに決める。
凄まじいラッシュが出来た日本の布陣は最強の武器である事が改めてわかるクォーターになって、30-11で日本リードして1Q終える。

 

2Q ベルギーのエース、#13アントワン、#32リエタンを完全に、渡邊雄太と八村で抑えているのでベルギーのオフェンスはどうするのか。またセカンドユニットがどう対応していくか。

このクォーターは、点差をどうキープさせて、徐々に広げるか。ベンドラメ、比江島、馬場、張本、アヴィ。メンバーチェンジしても大きさが落ちない。ウィングのシューターも渡邊雄太、金丸と色々試せる事が12名揃った事で幅と厚みが出た。

途中、八村、渡邊雄太、田中、ギャビン、馬場でフロアが安定する。
前半終わって、八村塁 17得点 6リバウンド、
渡邊雄太 13得点 4リバウンドのパフォーマンス。

日本のリバウンド21(オフェンス4)、ベルギー14(オフェンス4)。
ベルギーのエース2人で5得点と完全抑え込んで、44-28で日本リードで前半折り返す。

 

3Q 田中、馬場、渡邊雄太、八村、ギャビンでスタート。

日本のヘルプディフェンスが早いのでベルギーは対応出来ない。日本はリバウンド取ってからボールをプッシュしてそのままリングへアタックできるメンバーが揃ってるのでベルギーは全く止められない。
馬場のフィジカルの強さもわかる、スリーポイントも決まって馬場らしさが出てくる。
66-38で日本リードで3Q終える。

 

4Q 日本の層の厚さを感じるクォーター。張本のドライブからアタックしてバスカン取ってフリースローもしっかり決める。そして金丸がスリーポイントを決める。

日本代表のセカンドユニットもオリンピックでは非常に重要なパートになる。ゲームの締めくくりも大事になる。メンバーの組み合わせや試したい事もある、そして勝つ事でチームに勢いがつく。
試合もこのまま終わって87-59でFIBAランキング日本より上位で、前回負けたベルギーに圧勝した。

フランス戦はハードに、熱いゲームになる。

 

試合後会見コメント

八村塁
出だしから良い感じで入れた。後半もしっかり出だしも抑えて良かったです。合流したばっかりだから課題もあるけど、オフェンスリバウンドが大事という話があってそれが出来たと思う。久しぶりだったけど、コンディションも悪くない。整えていきたい。経験は豊富なので、
活かしてチームに自信やアドバイス出来るので出していきたい。

エドワーズ・ギャビン
前回の対戦よりも改善した。フィジカル、リバウンド。これから更に厳しくなるが、チームはいい方向に行っている。合流して短いけどケミストリーを構築していかないといけない。一気には無理だけど1日1日の練習、コミュニケーションが大事。塁がコートに居ることがチームの自信になる。

フリオ・ラマスHC
最初から良かった。チームのディフェンスが良く、オフェンスでいい機能が出来たと思います。アタック、トランジションが良かった。海外組が加わって、1試合目で国内組は彼らをリスペクトしている。雄太、塁、以外も大貴、マコ、張本も凄くいい仕事をしていた。フランス戦が最後の調整で彼らはトップチーム、それと同じレベルはスペインもそう。我々はスタイル、成長を確認して勝利したい。

 

日本代表今後のスケジュール

7/18(日) サイデン化学アリーナ
13:30 TIPPOFF
日本 vs フランス

◉放送
13:15 日本テレビ系にて生中継

◉配信
バスケットLIVE
スポーツナビ

 

team JAPAN

#2 富樫 勇樹 (PG/167cm/千葉ジェッツ)
#6 比江島 慎 (SG/191㎝/宇都宮ブレックス)
#8 八村 塁 (SF/203㎝/ワシントン・ウィザーズ)
#9 ベンドラメ 礼生 (PG/186㎝/サンロッカーズ渋谷)
#12 渡邊 雄太 (SF/206cm/トロント・ラプターズ)
#14 金丸 晃輔 (SG/192㎝/島根スサノオマジック)
#18 馬場 雄大 (SF/198㎝/メルボルン・ユナイテッド)
#23 エドワーズ ギャビン (PF/206cm/千葉ジェッツ)
#24 田中 大貴 (PG/192㎝/アルバルク東京)
#32 シェーファー アヴィ 幸樹 (C/206㎝/シーホース三河)
#34 渡邉 飛勇 (PF/207cm/琉球ゴールデンキングス)
#88 張本 天傑 (SF/198㎝/名古屋ダイヤモンドドルフィンズ)

平 均 (Average) 196.0cm 27.2歳

東京オリンピックに向けて日本代表が仙台・岩手大会でイランと激突2-1で終える / 6/23 25 27 東日本大震災10周年復興支援大会

東京オリンピックに向けて日本代表が仙台・岩手大会でイランと激突2-1で終える /6/23 25 27 東日本大震災10周年復興支援大会

東京オリンピックに向けて日本代表選手も最後のセレクションにもなっている貴重な大会。
男子日本代表国際強化試合2021(宮城大会/岩手大会)、東日本大震災10周年復興支援大会として第1戦は6/23(水)にセキスイハイムスーパーアリーナで行われた。

 

6/25(金)に第2戦、奥州市総合体育館 Zアリーナで行われた。

最終日6/27(日)も奥州市総合体育館(Zアリーナ)で行われた。

 

 

東北大会レポ

国際強化試合
男子日本代表チーム(42位) vs 男子イラン代表チーム(23位)

第1戦 仙台
vsイラン
https://jbasket.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BB%A3%E8%A1%A8/17267.html

第2戦 岩手
vsイラン
https://jbasket.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BB%A3%E8%A1%A8/17320.html

第3戦
vsイラン
https://jbasket.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BB%A3%E8%A1%A8/17385.html

 

国宝と世界遺産

岩手では国宝第一号中尊寺金色堂、
松尾芭蕉の2句の場所になった平泉に足を伸ばした。

日本の素晴らしく、歴史ある場所で心落ち着かせることが出来た。

そそて、オリンピックまであと1週間へ。

埼玉大会 放送・配信

日本代表に八村塁(NBAワシントン・ウィザーズ)と渡邊雄太(NBAトロント・ラプターズ)、馬場雄大(NBLメルボルン・ユナイテッド)の海外組の3人が揃って初めて戦う埼玉大会はオリンピックに向けて最終強化試合になるので大注目される。

◉放送
日本テレビ系
7/16(金) 19:00〜生中継
日本 vs ベルギー

7/18(日) 13:15〜生中継
日本 vs フランス

◉配信
バスケットlive
https://basketball.mb.softbank.jp/

スポナビ
https://sports.yahoo.co.jp/livestream/basketlive

【女子日本代表】三好南穂3P5本17得点 / FIBA6位ベルギーに日本の激しいディフェンスと勝負強さで勝利

【女子日本代表】三好南穂3P5本17得点 / FIBA6位ベルギーに日本の激しいディフェンスと勝負強さで勝利

日本はFIBA世界ランキング10位、ベルギー6位と格上のチームとの対戦。

ベルギーのエース、エマ・ミースマン(PF 192cm)は、2011年にFIBAヨーロッパヤングウィメンズプレーヤーオブザイヤーに輝き、WNBAでは、2019ファイナルMVPを獲得している。また得点力は、PGのアルマン・ジェリーもあげられる。

本番まで、残り2試合、日本がどう戦ってどんなバスケをするか注目される。

第4戦
日本(FIBA10位) 84-76 ベルギー(6位)
1Q 26-21
2Q 17-21
3Q 22-23
4Q 19-11

<日本>5人2ケタ得点以上
三好南穂 17得点(3P 5/8)
長岡、高田、町田、オコエ 10得点
町田10アシスト 宮崎7アシスト

<ベルギー>
ミースマン・エマ 30得点 8リバウンド 5アシスト
メスタフ・キム 19得点

身体が大きいベルギーに対して、どれだけ速いバスケットが出来るかがポイントになる。

1Q 町田、赤穂、永岡、高田、三好のスターター。

町田のドライブからオープンの高田がスリーポイントで入り、コーナーからドライブしてファウルもらってフリースロー2本決める。
ボールをフロアで展開して三好のコーナーでフリーでスリーポイント、長岡も走って最後までしっかり決め、13-7と好スタートを切る。

ベルギーもエース、#11ミースマンのスリーポイントを決めてから、高さを活かしてハーフコートバスケットをしっかりやって日本に追いつく。日本は宮崎のスティールもありボールへの執着も素晴らしい。町田、宮崎が日本を牽引した。町田はこの試合ダブルダブルを記録した。

インサイドでのシュートは高さを気にして、オコエ、エブリンが苦戦するも、アウトサイドからスリーポイントを決める。日本のハードなディフェンスでベルギーにターンオーバーを8個誘発させる。26-21日本リードで1Q終わる。

2Q ベルギーエースの1人#5メスタフがアウトサイドを決めていい入りをするベルギーは早いパスでスペースを作ると、どんどんシュートを決めてあっという間に逆転する。

日本は、ボールを止めずコーナー、エルボーからダイブして得点していきたいところを、ディフェンスからリズムを作ってターンオーバーを起こさせて、しっかり得点に結びつける。
得点を離されそうになると、町田のドライブからレイアップが活きる素晴らしいプレーが出て、42-43でベルギーリードして前半を折り返す。

3Q インサイドにアタックする日本、そして三好のオープン、コーナーで連続スリーポイントが出て日本がいい流れを作る。
ベルギーはエース、ミースマンがしっかりインサイドで得点して流れを日本に渡さない。このクォーターは日本の宮崎が素晴らしいドライブを見せて、ベルギーの勢いに対して、シュート、アシストと日本を引っ張る。

4Q 三好のスリーポイント、この試合5本と効果的に決める。素晴らしいエースの活躍。ディフェンスもしっかりヘルプに行ってアウトサイドから打たせて、日本の流れで進む。
日本は、7ターンオーバーに対して、ベルギーにターンオーバーを24個させる日本のディフェンスが試合を通して激しく出来た。

終盤徐々に点差が広がって日本が格上のベルギーに貴重な勝利をした。

 

日本代表内定12名

#0 長岡 萌映子 (PF/183cm/トヨタ自動車アンテロープス)
#8 髙田 真希 (C/185cm/デンソーアイリス)
#12 三好 南穂 (SG/167cm/トヨタ自動車アンテロープス)
#13 町田 瑠唯 (PG/162cm/富士通レッドウェーブ)
#15 本橋 菜子 (PG/165cm/東京羽田ヴィッキーズ)
#20 東藤 なな子 (SG/174cm/トヨタ紡織サンシャインラビッツ)
#27 林 咲希 (SG/173cm/ENEOSサンフラワーズ)
#30 馬瓜 エブリン (PF/181cm/トヨタ自動車アンテロープス)
#32 宮崎 早織 (PG/167cm/ENEOSサンフラワーズ)
#52 宮澤 夕貴 (SF/183cm/富士通レッドウェーブ)
#88 赤穂 ひまわり (SF/185cm/デンソーアイリス)
#99 オコエ 桃仁花 (PF/182cm/富士通レッドウェーブ)

 

試合後コメント

町田 瑠唯
出だしはよく、途中シューターにどんどん決められたけど後半アジャストして、インサイド、リバンウンドを取って行く事が出来た。相手の大きさと手の長さでカットされたので次は考えてパスする事にします。ペイントアタックをする事が自分の仕事なので意識してプレイした。
自分達は小さいのでディフェンスはアグレッシブにそこから攻め、後半スローダウンしたので、最後までしっかりしたい。

赤穂 ひまわり
1Qから日本のバスケが出来て、、久しぶりに良いバスケが出来た。個人的にも早い攻撃が出来た。オフェンスは最後決め切れるようにしたい。ディフェンスは、判断を早くして手を出さない様に足で詰めてプレッシャーをかけた。
相手の高さ、手の長さを気にするプレイはなかったけど今後はあると思うのでアジャストしていく。

トム・ホーバスHC
「今まで試合出来なくて兎に角気持ちで負けない。前回のポルトガルの試合からレベルアップした。インサイドで30得点取れたのは大きい。2人のスモールPGがペイントダイブして相手が大きくてもプッシュする。その間に高田も休めたしオフェンスは凄く良かった。
ディフェンスは40分間、ウチはしつこいバスケをやりたいし、それが出来た。ファウルも少なく手を出さないディフェンス、簡単なファウルはやりたくない。今日はそれが出来た。」

 

女子日本代表スケジュール

第5戦
7月17日(土) 15:00 サイデン化学アリーナ
女子日本代表 vs プエルトリコ

◉配信
「バスケットLIVE」にて全試合LIVE配信
https://basketball.mb.softbank.jp/

【男子日本代表】八村塁「まず1勝、メダル目指す」 / 馬場雄大「この2年間海外でやって来た自信がある」/ 日本代表内定者12名全員揃う

【男子日本代表】八村塁「まず1勝、メダル目指す」 / 馬場雄大「この2年間海外でやって来た自信がある」/ 日本代表内定者12名全員揃う

八村塁(NBAワシントン・ウィザーズ)と馬場雄大(NBLメルボルン・ユナイテッド)の2人が16日から始まる国際強化試合埼玉大会に日本代表と合流した。7/15に会見が行われた。
日本代表内定者12名全員がこれで揃った。

八村塁(ワシントン・ウィザーズ)コメント

2年前のワールドカップの時はまだ大学生で、あの時から2年経ってNBAで2年プレーしてきている。ワールドカップの時は、チームとして個人としても悔しい結果になった。
フィジカル面、シュート力、メンタル面でも大きい舞台での試合も準備出来てるので、オリンピックを凄く楽しみにしてます。

オリンピックでは、1年間遅れた中でもバスケットができることを感謝してます。
大きい舞台に出れることを誇りに思う。
チームがまず1勝できるよう目標にして、メダルを目指せたらいいと思います。

NBAシーズン終わってから、フィジカルでも成長したと思う。オリンピックで見せられると思う。

U16からずっとやって来て、トップでやって、誰もが立ちたい舞台で、その中の代表としてやれる事が誇りに思う。自分の持ち味を出しながら楽しめたらと思います。

 

馬場雄大(メルボルン・ユナイテッド)

オリンピックに出場することは光栄な事です。代表でプレーする事は2年ぶりになる。どれだけ成長したかを大きな舞台で表現できることを楽しみにしている。

日本のバスケットがどう変わってきたかを世界に対して表現出来るのが、僕たち自身楽しみにしている。
そして感謝を忘れずにプレーしたいと思います。

雰囲気。この2年間海外でやって来た自信があるので、今までと違った雰囲気をチームにもたらすことができる。

ディフェンスの所は1番の強みですね。アメリカ人、オーストラリア人に守れることが出来ている。アウトサイドのシュート、得点のバリエーションが成長出来たと思う。

オーストラリア代表で、チームメイトがアメリカにエキジビジョンマッチで勝利して活躍したりして嬉しい。どのチームでも活躍するのを見習いたいと思っている。

外国選手に全く抵抗がないので、ゲームの入り方、メンタルから来るゲームの入り方でカチンコで最初から力比べでやれる所をもたらせる。

八村選手と一緒にプレーするのは楽しみです。
日本代表、国旗を背負って戦える!引っ張っていく思いで頑張っていきたい。

 

国際強化試合 埼玉大会

2021年7月16日(金)日本生命カップ2021(埼玉大会)
日本vsベルギー
サイデン化学アリーナ

2021年7月18日(日)SoftBankカップ2021(埼玉大会)
日本vsフランス
サイデン化学アリーナ

埼玉大会 放送・配信
◉放送
日本テレビ系
7/16(金) 19:00〜生中継
日本 vs ベルギー

7/18(日) 13:15〜生中継
日本 vs フランス

◉配信
バスケットlive
https://basketball.mb.softbank.jp/

スポナビ
https://sports.yahoo.co.jp/livestream/basketlive/

【12選手】
#2 富樫 勇樹 (PG / 167cm / 千葉ジェッツ)
#6 比江島 慎 (SG / 191㎝ / 宇都宮ブレックス)
#8 八村 塁 (SF / 203㎝ / ワシントンウィザーズ)
#9 ベンドラメ 礼生 (PG / 186㎝ / サンロッカーズ渋谷)
#12 渡邊 雄太 (SF / 206cm / トロントラプターズ)
#14 金丸 晃輔 (SG / 192㎝ / 島根スサノオマジック)
#18 馬場 雄大 (SF / 198㎝ / メルボルンユナイテッド)
#23 エドワーズ ギャビン (PF / 206cm / 千葉ジェッツ)
#24 田中 大貴 (PG / 192㎝ / アルバルク東京)
#32 シェーファー アヴィ 幸樹 (C / 206㎝ / シーホース三河)
#34 渡邉 飛勇 (PF / 207cm / 琉球ゴールデンキングス)
#88 張本 天傑 (SF / 198㎝ / 名古屋ダイヤモンドドルフィンズ)

※平 均 (Average) 196.0cm、 27.2歳

いよいよ東京オリンピックへ/沖縄アリーナで日本代表が沖縄大会で1-2で終わった/埼玉大会で全員合流

いよいよ東京オリンピックへ/沖縄アリーナで日本代表が沖縄大会で1-2で終わった/埼玉大会で全員合流

まもなく始まる東京オリンピックに向けて男子日本代表は、沖縄で3カ国と強化試合を行った。

2023年にはFIBAワールドカップ2023で、フィリピンがメインで、インドネシアと日本での共催で開催予定になっている。
その開催予定のアリーナが今年に誕生した沖縄アリーナになる。

沖縄アリーナに初めて来た。
ここは琉球ゴールデンキングスのホームコートにもなる。コザ公園内にあって1万人収容できる、スポーツ、音楽、展示場として使われる

外環も落ち着いていて素晴らしく、中もNBAのコートのよう。
ロサンゼルスのステープルズ・センターで何試合か見てるが、アメリカのコートにいるような気分にさせてくれる。

5Fからの眺望もかなりの上からでも真下の観客席が目に入ってこないので、見やすくなっている。

現地のバスケットliveの実況をしている方、キングスの広報の方ともお話しが出来て、今後の沖縄の盛り上がりを感じる事が出来た沖縄大会だった。

大会の模様は下記【沖縄レポ】からご覧ください。

今週は埼玉大会で、NBA選手の、八村塁選手(ワシントン・ウィザーズ)と、オーストラリアリーグNBLで優勝したばかりの馬場雄大(メルボルン・ユナイテッド)選手が合流して、フルメンバーになる。

この沖縄大会後に、ラマスHCは、インサイトのリバウンドの強化として、八村塁、渡邊雄太
、ギャビンのトライアングルでしっかりリバウンドを取っていきたい。

また、馬場雄大を2番として使っていくとコメントしてるので楽しみになる。

また、オリンピックが無観客になってしまったので、この埼玉大会が会場で、最強日本代表を観れる試合になった。

 

埼玉大会 放送・配信

◉放送
日本テレビ系
7/16(金) 19:00〜生中継
日本 vs ベルギー

7/18(日) 13:15〜生中継
日本 vs フランス

◉配信
バスケットlive
https://basketball.mb.softbank.jp/

スポナビ
https://sports.yahoo.co.jp/livestream/basketlive/

 

沖縄大会レポ

Jbasket
https://jbasket.jp/

沖縄大会
初戦
日本vsハンガリー

第2戦
日本vsベルギー

最終戦
日本vsフィンランド

 

沖縄暑い

沖縄の海は暑いけど本当に素晴らしかった。
沖縄最高❗️
ただ緊急事態宣言中でやっていないお店が多く、夜も早く閉まってしまうので飲むことはできなかったのでまたいきたいですね。
琉球の取材に来シーズン!!

【U19ワールドカップ】アメリカが2大会連続でフランスを破り優勝を飾る/ MVPはチェット・ホルムグレン 19歳 215cm ゴンザガ大学

【U19ワールドカップ】アメリカが2大会連続でフランスを破り優勝を飾る/ MVPはチェット・ホルムグレン 19歳 215cm ゴンザガ大学

ラトビアで行われた「FIBA U19 Basketball World Cup 2021」は、アメリカが2大会連続で優勝を飾った。
過去15大会で8回目の優勝になる。
またフランスは、2007年と2019年に3位に入賞。今回の決勝進出で、過去最高の成績を収めた。

 

アメリカ 83-81 フランス

1Q 21-19
2Q 16-23
3Q 22-22
4Q 24-17

<アメリカ>
#7 チェット・ホルムグレン 10得点
19歳 215cm ゴンザガ大学

#9 ジェイデン・アイビー 16得点
19歳 193cm パデュー大学

#11 ケネス・ロフトン・ジュニア 16得点 7リバウンド
18歳 200cm ルイジアナ工科大学

<フランス>
#32 ビクター・ウェンバンヤマ 22得点
17歳 219cm ナンデール92クラブ

早い展開で入ったアメリカ、フランスも速攻を出して得点して始まった。お互い早い展開とアウトサイドからスリーポイントを決めていく。アメリカが抜け出したと思いきや、フランスはすぐにターンオーバーからオープンでスリーポイントを決める。アメリカが少しずつのリードをしながらゲームが進んでいく。

2Qではディープスリーも決まりフランスが逆転。ウェンバンヤマのディフェンス、得点がフランスに勢いをつかせるが、流れをフランスに渡さないアメリカの力も出る。

42-37フランスリードで前半を折り返す。

後半に入って、アメリカのケネス・ロフトン・ジュニアがインサイドから得点し、アメリカも流れを作る。フランスはウェンバンヤマ中心にゲームを作り、アメリカが追いかける形で試合が進む。

3Q 終盤にフランスはドライから得点差して8点差まで広げが、アメリカはフランスのちょっとしたパスをターンオーバーしてからリズムを取り戻す。

最終クォーターに入って、アメリカは再逆転する。アメリカ#9 アイビーのドライブが決まり、インサイドでケネスが押し込んでアメリカのペースになる。そして!大会MVPのホルムグレンが活躍、大事なリバウンドもとってアメリカに貢献した。

最後までお互いスピードが変わらず接戦の末アメリカが83-81で勝利し、2大会連続で優勝した。

 

大会MVP

チェット・ホルムグレン(アメリカ)

 

大会ベスト5

チェット・ホルムグレン(アメリカ)
ジェイデン・アイビー(アメリカ)
フランスのビクター・ウェンバニャマ(フランス)
ザック・エーディ(カナダ)
ニコラ・ジョヴィッチ(セルビア)

 

大会後コメント

今大会MVP
チェット・ホルムグレン(アメリカ)

フランスのビクター・ウェンバニャマ選手について

-あまり多くの人を褒めることはありませんが、彼を褒めたいと思います。私は自分が背が高く、腕が長いと思っていましたが、彼はそれとは全く別のレベルにいます。彼の動きは素晴らしい。シュートもある。スキルも持っている。彼はいつか大金持ちになるだろう。彼は仕事を続けるだろうね。願わくば、NBAで彼を見ることができ、長い間、彼と対戦し続けることができればと思います。

ジェイミー・ディクソンHC(アメリカ)

相手のプレッシャーに攻めあぐねた。彼らは我々よりもフィジカルが強かった。私たちがいかに押し込まれたか、彼らのフィジカルの強さとボールスクリーンのガードには驚きました。試合が進むにつれて、いくつかの調整を行い、少しずつボールを中に入れられるようになりました。良い選手が揃っていて、団結力がありました。攻めきれなかったが、それはフランスが大きく貢献してくれた。私たちのディフェンスがそれを成し遂げたのです。

 

ビクター・ウェンバニャマ(フランス)

この大会で一番学んだことは、リーダーシップです。私は最年少でしたが、チームメイトからは若手とは思われていませんでしたし、その点は気に入っています。彼らは私と私のゲームを尊敬しているからです。そして、彼らが私に与えてくれたものを返し、彼らがより良くなるように手助けしようとしました。

 

ファイナル
アメリカvsフランス

 

最終順位

優勝 アメリカ
2位 フランス
3位 カナダ

4位 セルビア 5位 スペイン
6位 リトアニア
7位 セネガル
8位 アルゼンチン
9位 トルコ
10位 オーストラリア
11位 ラトビア
12位 イラン
13位 マリ
14位 プエルトリコ
15位 韓国
16位 日本

【U19日本代表】FIBAワールドカップ 韓国に92-95 今大会悔しい最下位16位で終わる/ 山﨑一渉32得点 ハーパーJr.トリプルダブル

【U19日本代表】FIBAワールドカップ 韓国に92-95 今大会悔しい最下位16位で終わる/ 山﨑一渉32得点 ハーパーJr.トリプルダブル

ミスターバスケットボール、FIBA殿堂入りを先だって果たした、佐古賢一HC率いるU19日本代表は、FIBAU19ワールドカップ2021(ラトビア)で最終日に行われた順位決定戦で92-95という悔しい16位で終わった。

日本は、全7戦を全敗してしまい、最下位で終わった。日本代表にとっては悔しい結果となった。

日本代表結果

予選
日本 71-76 セネガル
日本 75-100 カナダ
日本 63-95 リトアニア

ROUND OF 16
日本 86-89 セルビア

9位-16位決定戦
日本 49-97 トルコ

13-16位決定戦
日本 66-104 マリ

15-16位決定戦
日本 92-95 韓国

日本 92-95 韓国
1Q 22-24
2Q 25-23
3Q 19-24
4Q 26-24

<日本>
山﨑一渉 32分出場 32得点(3P 5/10 FT5/5) 9リバウンド
ジョン・ハーパーJr. 10得点 13リバウンド 13アシスト
金近 廉 17得点(3P 5/8)

日本は元田、米山、木林、ハーパーJr、山﨑のスターターで臨んだ。入りは、日本が流れを掴んでハーパーJrがコントロールして、アウトサイドから決めて8-1と抜け出す。
韓国もアウトサイドから203cmフォワードの#22 ジュンソクヨが爆発。ターンオーバーから速攻も走って得点、インサイドでもしっかり決めて、結果的に36得点を叩き出した。

点差がつきそうになるも、日本もアウトサイドから得点していく。

2Qで感覚が引き離し9点差に広がるが日本もやり返して拮抗して試合は進む。
山﨑、山内がインサイドでしっかり得点する。この試合の山﨑がアウトサイド、インサイドで
牽引して32得点あげ、途中日本が逆転するが、47-47で前半を終了。

3Qに入ってからは、お互いインサイドでしっかり決めて一進一退の試合になる。
5点差で最終的にクォーターに入る。

4Qで感覚に11点差とこの日最大の得点差にされるが2本はここから山﨑のスリーポイントから巻き返した。残り3:40で4点差まで追い上げる。

残り1分で木林のスリーポイントで3点差にする。この追い上げる力は日本の力になっている。そしてインサイドに飛び込んだ山﨑がゴール下から決めて1点差、残り16秒で日本は1点差のビハインド、フリースローを2本決めた韓国がそのリードを保って勝利した。

最後まで日本はアタックしたが決まらず悔しい敗戦になった。

2017年に八村塁、シェーファーアヴィ幸樹は、10位で終わっている。今大会は目標の1勝をあげることは出来なかった。

また次の戦いに挑んで強い日本を見せてくれるはずだ。

<12名選手>
#4 元田 大陽 (SG/190cm/東海大学)
#5 米山 ジャバ 偉生 (PF/191cm/専修大学)
#7 木林 優 (PF/203cm/筑波大学)
#8 小川 敦也 (PG/191cm/筑波大学)
#11 ハーパー ローレンス Jr (PG/183cm/東海大学)
#12 浅井 英矢 (C/200cm/筑波大学)
#13 金近 廉 (SF/198cm/東海大学)
#14 岩下 准平 (PG/183cm/福岡大学附属大濠高校)
#15 菅野 ブルース (SF/198cm/仙台大学附属明成高等学校)
#16 山ノ内 勇登 (PF/204cm/リベットアカデミー)
#17 山﨑一渉(SF/200cm/仙台大学附属明成高等学校)
#18 川島 悠翔 (PF/201cm/福岡大学附属大濠高校)

 

日本vs韓国

 

最終順位

優勝 アメリカ
2位 フランス
3位 カナダ

4位 セルビア
5位 スペイン
6位 リトアニア
7位 セネガル
8位 アルゼンチン
9位 トルコ
10位 オーストラリア
11位 ラトビア
12位 イラン
13位 マリ
14位 プエルトリコ
15位 韓国
16位 日本

【男子日本代表】フィンランドにインサイドを支配され惜敗/ 渡邊雄太17得点/ 八村、馬場が来週合流

【男子日本代表】フィンランドにインサイドを支配され惜敗/ 渡邊雄太17得点/ 八村、馬場が来週合流

オリンピックに向けて、日本生命CUP2021バスケットボール男子日本代表強化試合 沖縄大会が行われていて、最終日を迎えた。

第1戦は、日本79-58ハンガリー
第2戦は、日本70-73ベルギー
そして第3戦はFIBAランキング32位のフィンランドとの戦い。

八村(NBAウィザーズ)、馬場(メルボルン・ユナイテッド)は中旬に行われる埼玉大会から合流する。

第3戦 沖縄アリーナ
男子日本代表 71-76 男子フィンランド代表
1Q 20-19
2Q 10-15
3Q 23-23
4Q 18-19

<日本>
渡邊雄太 17得点(3P0/3 FT9/9) 3リバウンド 2アシスト 1ブロック
エドワーズ ギャビン 15得点 11リバウンド
比江島慎 13得点
金丸晃輔 13得点(3P4/7)

 

ロスター
#2 富樫 勇樹 (PG / 167cm / 千葉ジェッツ)
#6 比江島 慎 (SG / 191cm / 宇都宮ブレックス)
#9 ベンドラメ 礼生 (PG / 186cm / サンロッカーズ渋谷)
#12 渡邊 雄太 (SF / 206cm / トロントラプターズ)
#14 金丸 晃輔 (SG / 192cm / シーホース三河)
#23 エドワーズ ギャビン (PF / 206cm / 千葉ジェッツ)
#24 田中 大貴 (SG / 192cm / アルバルク東京)
#32 シェーファー アヴィ 幸樹 (C / 206cm / シーホース三河)
#34 渡邉 飛勇 (PF / 207cm / カリフォルニア大学デービス校大学院1年)
#88 張本 天傑 (SF / 198cm / 名古屋ダイヤモンドドルフィンズ)

 

1Q 渡邊雄太、田中、比江島、エドワーズ、アヴィがスターター。入りはフィンランドから得点したが、すぐに渡邊雄太がジャンパーを決め、日本の勢いをつけさせてくれる。渡邊雄太、田中大貴がボールをブッシュしてコントロールする。田中は、膠着状態になっても、フリーを作ってスリーポイント2本含む8得点、比江島は5得点とほぼフルで1Qを出場した。20-19で日本リードで1Q終わらせる。

 

2Q は中々得点できない日本。メンバーチェンジをしてリズムを変えていきたい。富樫のスリーポイントも決まり乗っていきたいが、課題になっているリバウンドをフィンランドに取られてリズムを作れない。ディフェンスはアグレッシブに行く。
点差がつきそうになると、渡邊雄太がドライブして得点かフリースローを取る。これは本当に大きい。必ず必要なシーンで仕事をする、NBAでの経験をいかせ、日本が落ち着くが、それでもインサイドにアタックされてしまう。

リバウンドは、前半で日本は13(オフェンス2)、フィンランド20(オフェンス6)とフィンランド以上に取りたい、前半終わって30-34とフィンランドリードがリードで折り返す。

3Q 比江島がPGとなって、金丸、アヴィ、渡邊雄太、ギャビンでスタート。
入りからフィンランドに得点されていく。早い展開、ファストブレークをだしたい。点差がつくと渡邊雄太のドライブ、ダンクでリズムをつくり、金丸の連続スリーポイントで追い上げが始まる。日本の今日のディフェンスはウラを突かれてインサイドで得点されてしまっている。53ー57フィンランドリードで3Q終える。

4Q もフィンランドに連続得点されリードが広がる。9点差。インサイドでの強さを国際試合の展開で必ず求められる。田中から富樫にPGを変えて変化を与えたいが、ターンオーバーで速攻されてしまう。10点差から金丸のスリーポイントでファウルももらって4得点プレーもでる。

日本はゾーンで守るも、ディフェンスリバウンドが取れない。

日本は、26(オフェンス4)、フィンランド41(オフェンス15)と倍近く違った。

試合は71-76とフィンランドに負けた。

 

日本は10人でここ数日で3試合を代表戦だったので、身体にも厳しく、ハードだった。海外組の調整もあったので仕方ないが、万全の形で試合に望みたい。

アメリカも代表チームが集まってすぐの試合でナイジェリア(22位)にエキジビジョンマッチとはいえ負けた。ナイジェリアは期間も取って練習してきている。

そして来週のベルギー(37位)、フランス(7位)と最終挑戦に入ってオリンピックに入っていく。

 

試合後コメント

渡邊雄太
フィンランドにリバウンドが圧倒された事が反省点。ディフェンスはアグレッシブにいってファウルがあるのは仕方ない。日本はアグレッシブに行かないと世界とは戦えないのでファウルに関しては悪くなかった。
キャプテンとしてこの2年間成長した部分を見せないといけないのでプレーでも、声でも引っ張っている。ラプターズで見て学んできてるので空回りせずに、気持ちを持ってきている。課題を自分たちが何をしないといけないか反省する。

 

田中大貴
フィンランドは高さもあってオフェンスも足を止めずに動いていいチームだった。リバウンドが取れなくてミスが多く、中々いい流れになれなかった。リバウンドを一つ目で取れてないので、しっかり守ってボールをプッシュしていきたい。自分が試合の流れを読んでやっていきたい。いい準備をして初戦を迎えられればいいと思っている。

 

渡邉飛勇
大学の仲間と試合が出来て良かった。フィンランドはスペースが良くていい練習になった。手を怪我してるのでゲームの感覚を取り戻す事が必要。リバウンドは、ヨーロッパのチームとやるに当たって、少しの時間しか試合に出れてないので練習でチームの仲間たちとやり合って練習している。

 

フリオ・ラマスHC
フィンランドはフィジカルにアグレッシブで、ディフェンスとリバウンドに力を注いでいて、我々はそれに対応出来なかった。フィジカル、タフな試合を3試合こなして糧にもなる。我々のスタイルでやっていれば勝機はあった。アーリーオフェンスでシュートしたり、意表つくのが我々のスタイル、もっと出したい。10人で3試合は選手にも負担がかかっている。来週は全員が揃うので準備する。

 

日本代表今後のスケジュール

男子日本代表強化試合
日本生命カップ2021 埼玉大会 サイデン化学アリーナ
7/16(金) 19:10
日本(42位) vs ベルギー(37位)

SoftBankカップ2021 埼玉大会
7/18(日) 13:10
日本(42位) vs フランス(7位)

【U19男子日本代表】トルコに49-97で完敗/次戦マリ13-16位決定戦で勝利を/佐古賢一HC「まず1勝」

【U19男子日本代表】トルコに49-97で完敗/次戦マリ13-16位決定戦で勝利を/佐古賢一HC「まず1勝」

FIBAU19バスケットボール ワールドカップ2021で日本代表は、予選惜しくも3連敗。ROUND OF 16で決勝ラウンドに向けてグループBで一位のセルビアと戦って3点差の僅差で負けて、決勝トーナメントに進出することは出来なかった。
そして、9-16位決定戦に回った。非常に悔しい敗戦が続いて、トルコ戦に挑んだがこの試合は完敗した。

日本 49-97 トルコ
1Q 14-24
2Q 8-22
3Q 16-32
4Q 11-19

<日本>
木林優 8得点
小川敦也 8得点 5リバウンド

FIBAU19ランキング
1位 アメリカ
2位 カナダ
3位 スペイン
4位 フランス
5位 リトアニア
6位 トルコ
7位 セルビア
8位 クロアチア
9位 アルゼンチン
10位 イタリア

27位日本

1Qゲームの入りはアウトサイドからシュートも決まる。
トルコはインサイドにアタックして日本のディフェンスは押し込まれてどんどん得点していく。また速攻も出されて走られてしまった。フリーでアウトサイドからもスリーポイントを決めてトルコが出だしを抜け出して10点差にして14-24トルコリードで1Qを終える。

2Qに入ってトルコのインサイドは強く中々リバウンドを日本代表は取れず得点されていく。16-32とダブルスコアになってしまう。日本は、オフェンスでリズムを掴めず、シュートが決まらない。苦しい時間帯が続いてしまう。このクォーターで日本の得点は8点に抑えられてしまった。22ー46トルコリードで前半を折り返す。

3Q後半に入ってもトルコのインサイドの強さが出てリードが広がってしまう。日本のリバウンドはこの試合で31(オフェンス12)に対して、トルコは57(オフェンス18)とセカンドチャンスを沢山与えてしまった。
世界と戦って勝つには、ここに対して何かきっかけとなるリバウンド対策が必要だ。

ディフェンスでリズムを掴んで、速いバスケットが出来れば日本の力は発揮される。
このクォーターでも16-32とダブルスコアで、38-78でトルコリードで3Q終える。

4Qこの前のトルコにの流れを最後まで行き、49-97でトルコが日本を圧勝した。

<12名選手>
#4 元田 大陽 (SG/190cm/東海大学)
#5 米山 ジャバ 偉生 (PF/191cm/専修大学)
#7 木林 優 (PF/203cm/筑波大学)
#8 小川 敦也 (PG/191cm/筑波大学)
#11 ハーパー ローレンス Jr (PG/183cm/東海大学)
#12 浅井 英矢 (C/200cm/筑波大学)
#13 金近 廉 (SF/198cm/東海大学)
#14 岩下 准平 (PG/183cm/福岡大学附属大濠高校)
#15 菅野 ブルース (SF/198cm/仙台大学附属明成高等学校)
#16 山ノ内 勇登 (PF/204cm/リベットアカデミー)
#17 山崎一渉(SF/200cm/仙台大学附属明成高等学校)
#18 川島 悠翔 (PF/201cm/福岡大学附属大濠高校)

 

U19日本代表 13位-16位決定戦

日本 vs マリ 日本時間7/10(土) 20:30

日本代表結果

予選
日本 71-76 セネガル
日本 75-100 カナダ
日本 63-95 リトアニア

ROUND OF 16
日本 86-89 セルビア

9位-16位決定戦
日本 49-97 トルコ

セミファイナル進出チーム

カナダ vs アメリカ

フランス vs セルビア

 

クォーターファイナル結果

カナダ 81-77 スペイン

セネガル 58-88 アメリカ

リトアニア 79-84 フランス

セルビア 89-83 アルゼンチン

【男子日本代表】渡邊雄太 16得点 4リバウンド 4アシストもベルギーに惜敗 / ディフェンス、リバウンドがカギ

【男子日本代表】渡邊雄太 16得点 4リバウンド 4アシストもベルギーに惜敗/ディフェンス、リバウンドがカギ

東京オリンピックが近づいてきた。オリンピックに向けて、日本生命CUP2021バスケットボール男子日本代表強化試合 沖縄大会が行われている。

第1戦7/7は、ハンガリー代表と戦って79-58と日本代表に、海外組の日本代表に内定している、渡邊雄太の活躍があって勝利している。
八村(NBAウィザーズ)、馬場(メルボルン・ユナイテッド)は中旬に合流予定になっている。

第2戦
男子日本代表 70-73 男子ベルギー代表
1Q 9-25
2Q 22-14
3Q 21-13
4Q 18-21

<日本>
渡邊雄太 16得点 4リバウンド 4アシスト
エドワーズ ギャビン 16得点
比江島慎 11得点 2アシスト 2スティール

リバウンド
日本30(オフェンス1)
ベルギー45(オフェンス15)

1Q渡邊のドライブから得点。ベルギーが閉めてディフェンしてるので、オープンからしっかり決めていきたい。ベルギーのスパンの長いディフェンスにカットされ、アウトサイドを決めてベルギーが抜け出す。
日本は早い展開に持っていきたい。

渡邊雄太に対してディフェンスがキツいので
各自がアタックして得点したいが、フリーにして打つが、スリーポイントを0/6、ベルギーは5/7と差が出て9-25で1Qを終える。

2Q日本はディフェンスを立て直してハードにいき、リズムを作って得点する。
エドワーズから渡邊雄太にハンドオフに見せて、ドライブして得点、一桁得点に追い上げる。
それでもベルギーはフリーになるとアウトサイドからしっかり決めて点差を広げていく。
最後、田中ドライブからバスカン、渡邊雄太のブザービーターショットで追い上げた。
31-38でベルギーリードで前半を折り返す。
ベルギー#13ジレ・ピエール・アントワンにスリーポイント4/7と決められた。

テーマのリバウンドに関しては、13でオフェンスリバウンドは0、ベルギーは27で9オフェンスリバウンドの中追いついてきた日本。

3Q後半はこれらをしっかり修正していかないといけない。
ベルギーはヨーロッパ特有のスタイルでシュートをしっかり決めて入りがいい。
渡邊雄太のドライブ、リングにアタックして連続得点で4点差まで追い上げる。ようやく日本はオフェンスのリズムが良くなる。渡邊雄太からエドワーズにインサイドにパスで得点と強い日本のパターンが出てくる。

渡邊雄太のドライブからファウルをもらってフリースローで1点差にする。
3Q終盤にエドワーズへのファウルでフリースロー同点でやっと追いついた。

ベンドラメのいいコントロールとディフェンスでしっかりベルギーを抑えて、いいアシストを出して、52-52で3Q終える。

4Q金丸のスリーポイントから入ってこの試合初の逆転をする。
渡邊雄太、張本が負傷退場したものの、日本はリードして、日本らしいバスケットを展開。
また、ベルギーも得意のアウトサイドを決めて来て一進一退になる。
最後富樫がファウルをもらってフリースローしっかり決めて70-70同点で残り12秒。コーナーをフリーにしてしまい、スリーポイントをベルギーが決めて3点差になりゲームオーバー、70-73でベルギーが勝利した。

試合後会見

エドワーズ ギャビン(日本)
1Qの点差が響いた。1Q終わった後に雄太が全員に怒鳴っていた。みんな苦しい時間帯をどう脱出出来るかが大事。オフェンスリバンウンドは集中力が必要。これからもっと強いチームと当たるから意識していかないといけないしマインドが大事。

ティップだけでも次のチャンスに繋がる事が大切で意識の問題。
どんな時でも、雄太みたいな大きいピース、塁、馬場も初めてだけど、自分が学んでいく。

比江島慎(日本)
出だしの所でベルギーペースにもっていかれ自分もターンオーバーで責任を感じる。本番でこの出だしだと追いつけ無いので修正したい。4Qは雄太も居なくて力強くドライブをしないといけない時間帯で始めからやらないといけない。

フリオ・ラマスHC
内容的に勝利に値するがリバンウンドを取られすぎた。1Q特に入りが良くなく点差が広がってしまって追いかけながら点差を縮める様にしたが最後の最後で勝つ可能性がありながら勝てなかったのは否めない。彼らの方が上回っていた。

 

国際強化試合2021 沖縄大会

Game1
男子日本代表(42位) 79-58 男子ハンガリー代表(38位)

Game2
男子日本代表(42位) 70-73 男子ベルギー代表(37位)

Game3
7/11 (日) 13:10
男子日本代表(42位)vs 男子フィンランド代表(32位)

テレビ放送・ライブ配信

◉テレビ放送
Game3
7月11日 (日) 13:05~ NHK総合にて生中継

◉ライブ配信
「バスケットLIVE」にて全試合LIVE配信
https://basketball.mb.softbank.jp/

「スポーツナビ」にて全試合LIVE配信
https://sports.yahoo.co.jp/livestream/basketlive/

【NBA】NBAの75周年記念シーズンロゴを発表/記念ロゴはダイヤモンドベース

【NBA】NBAの75周年記念シーズンロゴを発表/記念ロゴはダイヤモンドベース

2021年7月7日(日本時間8日)ニューヨークにて、ナショナル・バスケットボール・アソシエーション(NBA)は75周年記念シーズンのロゴを発表した。

このロゴは、2021-22年のシーズンを通して、NBAの公式グッズ、コートやアリーナ内、オリジナル放送、デジタルやソーシャルメディアのコンテンツに使用される。

この新しいロゴは、リーグのアイコンであるロゴマンのアイデンティティを一新したもので、75周年のシンボルであるダイヤモンドをベースにしている。

NBA75周年記念シーズンはNBA
Rakuten ( https://nba.rakuten.co.jp/ )で視聴出来る。

【U19男子日本代表】決勝トーナメントに向けてセルビアに3点差の悔しい惜敗 / 9-16位決定戦へ日本vsトルコ

【U19男子日本代表】決勝トーナメントに向けてセルビアに3点差の悔しい惜敗 / 9-16位決定戦へ日本vsトルコ

この決勝ラウンドへ進出するには、グループBの1位セルビアに勝つことだった。
結果は、負けてしまったが、日本らしさがある激しいバスケットボールだった。僅差で負けたことが非常に悔しい気持ちが残る。

0-3で迎えた日本代表。
セネガル、カナダ、リトアニアと戦って、リトアニアは終始主導権を取られていたが、他の2試合とも悔しい負けをしてきた。

予選ラウンド[ROUND OF 16]が行われた。ここちで勝ったチームは、クォーターファイナルに進み、7/10にセミファイナル、7/11にファイナルになる。

そして迎えたセルビア戦。

予選ラウンド[ROUND OF 16]が行われた。ここちで勝ったチームは、クォーターファイナルに進み、7/10にセミファイナル、7/11にファイナルになる。

日本 86-89 セルビア
1Q 17-22
2Q 24-20
3Q 19-20
4Q 26-27

<日本>
#17 山崎一渉 23得点
#14 岩下 准平 13得点
#7 木林 優 13得点

リトアニア戦では、明らかにリバウンドが取られてしまった。
ディフェンスリバウンド、ペイントアタック、アウトサイドシュートの精度とここが日本の生命線になる。

日本は全員で果敢にハードにディフェンスしてリバウンドをとりにいった。
#17山崎、#14岩下、#7木林とインサイド、シュートと日本を牽引した。
前半は1点差で折り返した。

後半に入って、課題のリバウンド、インサイドが徐々に出てきた。リバウンドは、セルビアは49(オフェンス15)、日本は36(オフェンス15)でオフェンスリバウンドは頑張った。

そして点差も徐々に広がり2ケタ得点になった。ここからが日本の見せ所になる。

ディフェンスして得点して2点差で最終クォーターに入る。途中で同点に追いつく。

セルビアもスリーポイントで応酬してくるが、この日の#17山崎は得点してセルビアに離されない。ここから最後までわからない展開になる。3点差で迎えた最後のオフェンスでのスリーポイントが決まらず、惜しくも3点差でゲームは終了した。
日本代表の力強さが見れた。

試合は負けてしまって、9-16位決定戦に行くことになった日本。
いい試合をするだけに勝利が最後に欲しい。

 

<12名選手>
#4 元田 大陽 (SG/190cm/東海大学)
#5 米山 ジャバ 偉生 (PF/191cm/専修大学)
#7 木林 優 (PF/203cm/筑波大学)
#8 小川 敦也 (PG/191cm/筑波大学)
#11 ハーパー ローレンス Jr (PG/183cm/東海大学)
#12 浅井 英矢 (C/200cm/筑波大学)
#13 金近 廉 (SF/198cm/東海大学)
#14 岩下 准平 (PG/183cm/福岡大学附属大濠高校)
#15 菅野 ブルース (SF/198cm/仙台大学附属明成高等学校)
#16 山ノ内 勇登 (PF/204cm/リベットアカデミー)
#17 山崎一渉(SF/200cm/仙台大学附属明成高等学校)
#18 川島 悠翔 (PF/201cm/福岡大学附属大濠高校)

 

U19日本代表 9-16位決定戦

日本代表は9-16位戦に挑む
7月9日(金)深夜2:30
日本vsトルコ

http://www.fiba.basketball/world/u19/2021/game/0907/Japan-Turkey

 

予選ラウンド 最終結果

[グループA]
1位:カナダ(3勝)
2位:リトアニア(2勝1敗)
3位:セネガル(1勝2敗)
4位:日本(3敗)

[グループB]
1位:セルビア(3勝)
2位:ラトビア(1勝2敗)
3位:イラン(1勝2敗)
4位:プエルトリコ(1勝2敗)

[グループC]
1位:フランス(2勝1敗)
2位:スペイン(2勝1敗)
3位:アルゼンチン(2勝1敗)
4位:韓国(3敗)

[グループD]
1位:アメリカ(3勝)
2位:トルコ(2勝1敗)
3位:オーストラリア(1勝2敗)
4位:マリ(3敗)

 

「Roundof16」試合結果

カナダ(A1位) 86-56 プエルトリコ(B4位)
スペイン(C2位)86-73 オーストラリア(D3位)
セネガル(A3位)57-44 ラトビア(B2位)
アメリカ(D1位) 132-60 韓国(C4位)
リトアニア(A2位)96-53 イラン(B3位)
フランス(C1位)86-52 マリ(D4位)
セルビア(B1位)89-86 日本(A4位)
アルゼンチン(C3位)76-74 トルコ(D2位)

【男子日本代表】渡邊雄太の存在感 25得点7リバウンド4アシスト/国際強化試合は38位のハンガリーに快勝

写真:日本バスケットボール協会

【男子日本代表】渡邊雄太の存在感 25得点7リバウンド4アシスト/国際強化試合は38位のハンガリーに快勝

日本生命カップ2021 (沖縄大会)
7/7 (水) 沖縄アリーナ
日本(FIBA42位) vs ハンガリー(FIBA38位)

日本 79 – 58 ハンガリー
1Q 21-7
2Q 15-16
3Q 24-18
4Q 19-17

<日本>
渡邊雄太 25ポイント、7リバウンド、4アシスト

NBAラプターズ 渡邊雄太合流のバスケットボール男子日本代表の国際強化試合、日本生命カップ2021(沖縄大会)は、38位格上のハンガリーと対戦

1Q入りは、NBAから合流した渡邊雄太が開始早々にスリーポイントでスタート。その後、立て続けに、スリー、ダンクと自ら起点を作り、10ポイントとNBAプレーヤーの実力を見せた。これから新たに海外組の八村塁や馬場雄大もくる、今までのチームにどうフィットさせるかという事を一気に払拭してくれた。

2Q 入って7分きって漸く、我慢の時間帯が続くところで、ベンドラメがスリーを決め、残り5分から渡邊雄太が再びコートへ入るとアシストから、張本が2本続けてスリーポイントと、日本はスティールからバスカンで点を重ねる。

平均身長201cmのハンガリーは高さで責めて追い上げてくる。日本36-23ハンガリーで前半折り返す。

3Q 後半開始から、またも渡邊雄太のスリーポイントで日本の入りがしっかりていく。

高さのあるハンガリーはドライブからの攻めが続く。日本は、渡邊と金丸のスリーポイントでハンガリーへ流れを渡さない。

両チーム、ゴール下のディフェンスが激しくなる中、富樫のスピードを活かした攻撃で、60-41で3Qを終える。

引き続き、4Q 富樫が起点となり渡邊のダンクで最大23点差と日本がリードする。

ハンガリーの高さのある攻撃を抑え激しくディフェンスしリバンウンドからの攻撃など、各選手それぞれが持ち味を出せた試合となる。

この沖縄大会から、合流した渡邊雄太は、ディフェンスリバンウンドから、自らの攻めの勢いは圧倒、存在感をみせた。

シュートタッチも良く、スリー、ダンクや、バランスを崩しても外さずポイントを重ねる姿は、NBAラプターズで求められいるプレイスタイルでは無いが、日本代表では、積極的にゴールへ向かう。

この貪欲な姿を見て、心を踊らされた。

 

試合後会見

フリオ・ラマスHC(日本)
特にディフェンスリバンウンド8割取れたのは評価する。オフェンスの波はあるけどシュートの精度も高かった。ターンオーバーもひどく無く良い試合の内容だった。ハンガリーはサイズ、フィジカルでも強いチームに勝てて良かったし日本の為にも良かった。渡邊雄太はNBA世界基準の選手で代表にとって間違いなく重要な選
手。

渡邊雄太(日本)
今日はチームとしてディフェンスもオフェンスも足が動いていて、僕も合流して勝てた良い試合でした。チームも動きもビデオで見ていて研究していたし、合流したけどある程度あのレベルは当たり前に出来きないといけないが、良いプレイだった。20分位出たけど体力的にも上げていかないといけない。オフシーズンに自分のプレイを磨けるのは有り難い。今日はドライブからも、シュートタッチも良かった。

 

金丸晃輔(日本)
今日は出だしから良いスタートが切れてディフェンスがハードに出来る時間が長く相手を60点以内に抑えられた。ピックアンドロールでシンプルに相手を攻められたのが良かった。個人的な事はディフェンスを第一に考え、スリーを狙っていく。世界相手は2メートル選手達なのでしっかり徹底してやっていきたい。

渡邊選手が入りドライブからフィニッシュなどダンクもあり相手もディフェンスも付くので自分がフリーになる場面もあり助かったシーンもあった。

 

国債強化試合2021 沖縄大会

<GAME 2>男子日本代表(42位) vs 男子ベルギー代表(37位)

<GAME 3>男子日本代表(42位) vs 男子フィンランド代表(32位)

 

テレビ放送・ライブ配信

◉テレビ放送
<GAME 2>7月9日 (金) 19:00~ フジテレビ系にて生中継
<GAME 3>7月11日 (日) 13:05~ NHK総合にて生中継

◉ライブ配信
◎「バスケットLIVE」にて全試合LIVE配信
https://basketball.mb.softbank.jp/

◎「スポーツナビ」にて全試合LIVE配信
https://sports.yahoo.co.jp/livestream/basketlive/

【U19男子日本代表】予選ラウンド最終戦リトアニアに惜敗で悔しい3連敗/ 決勝トーナメント掛けてセルビアと対戦

【U19男子日本代表】予選ラウンド最終戦リトアニアに惜敗で悔しい3連敗/ 決勝トーナメント掛けてセルビアと対戦

U19男子日本代表は、今大会1勝を掲げてやってきている中、FIBA U19 ワールドカップ 2021予選ラウンドの第3戦は、日本63-95リトアニアと悔しい負けで3連敗を喫した。

リトアニア 95-63 日本
1Q 28-13
2Q 29-19
3Q 21-9
4Q 17-22

<日本>
#8 小川 敦也 10得点
#11 ハーパー ローレンス Jr 10得点

<12名選手>
#4 元田 大陽 (SG/190cm/東海大学)
#5 米山 ジャバ 偉生 (PF/191cm/専修大学)
#7 木林 優 (PF/203cm/筑波大学)
#8 小川 敦也 (PG/191cm/筑波大学)
#11 ハーパー ローレンス Jr (PG/183cm/東海大学)
#12 浅井 英矢 (C/200cm/筑波大学)
#13 金近 廉 (SF/198cm/東海大学)
#14 岩下 准平 (PG/183cm/福岡大学附属大濠高校)
#15 菅野 ブルース (SF/198cm/仙台大学附属明成高等学校)
#16 山ノ内 勇登 (PF/204cm/リベットアカデミー)
#17 山﨑 一渉 (SF/200cm/仙台大学附属明成高等学校)
#18 川島 悠翔 (PF/201cm/福岡大学附属大濠高校)

前半、ゲーム開始早々リトアニアのギアは上がっていて、リトアニアが飛び出した。
日本は中々得点が出来ずに試合は進んでいく。
リトアニアはどんどん得点を取っていく。リバウンドをリトアニアに取られて、そのまま速攻でやられてしまう展開になる。
リトアニアのリバウンド56(オフェンス19)に対して日本は、26(オフェンス5)と倍近い数字になった。インサイドの差は試合を通して数字に出ている。
タイムアウトで佐古賢一HCが指示を出して、ディフェンスの対応する。
ゾーンディフェンスから流れを変えていき、日本のリズムが出てくる。いい日本のプレーが続く。ハーパー、小川、木林が日本を引っ張る。
それでもインサイドはリトアニアが制していたので、リバウンドが取れないと速攻をリトアニアに食らってしまい、32-57でリトアニアがリードして前半を折り返す。

後半、日本はディフェンスを起点に早いバスケットとアウトサイドのシュートを決めていきたい。
後半の入りは、リトアニアがリズムを作って、連続得点からどんどんリトアニアに流れになってしまった。
こういうゲームでしっかりコントロールして得点を取っていく選手が必要。
もちろんリトアニアも世界の強豪国なので簡単ではないが、いいところを出せば追いつける日本の力はあるので期待したい。
なんとかしたいインサイドで、ファウルが増えてリトアニアのフリースローが20/30と多くなった。
このまま試合は進んで63-95で敗退して悔しい3連敗を喫した。

 

 

次戦の日本代表

グループAで4位となったので、7月7日(水)18:00よりグループB1位のセルビアと対戦が決まった。決勝トーナメントへ進出を懸けてセルビア戦に挑む。

 

予選ラウンド グループA最終結果

1位:カナダ(3勝)
2位:リトアニア(2勝1敗)
3位:セネガル(1勝2敗)
4位:日本(3敗)

【男子日本代表】渡邊雄太(NBAラプターズ)合流「勝つつもりでやるし勝てる力はある」/ 内定12選手コメント

【男子日本代表】渡邊雄太(NBAラプターズ)合流「勝つつもりでやるし勝てる力はある」/ 内定12選手コメント

7/6(火)に東京オリンピック内定10選手
沖縄大会前日にオリンピック内定選出のコメントを出した。

 

#12 渡邊雄太cap (SF/206cm/NBAトロントラプターズ)
本当にオリンピックと言う大きな大会で12人に選んでもらって、キャプテンで嬉しく思うけど今まで頑張ってきた仲間の為に頑張っていきたいと思う。
ワールドカップから、一人一人、成長できているし、経験だけでは無く勝つつもりでやるし勝てる力はあると思うのでしっかりやります。
ドンチッチとは、ずっとマッチアップの時間帯はあると思うので、彼を一対一で止められる人は世界中でいないけど、ディフェンスの持ち味をだして、抑える準備してはしていきたい。

 

#2 富樫勇樹 (PG/167cm/千葉ジェッツ)
この何年間、オリンピックのこの舞台を目指してきたので嬉しい。日本の勝利に貢献出来るよう結果を出したいと思います。
勝ちたい、勝たないといけないもあるけどそれの悪い方に向かってはいけないと思っている。
出来ることしか出来ないので、スピード、ディフェンスマンでマイナスにならないようにすること。身長差もかなりあって目立つと思うので見てる人に何かを感じてもらいたい。

 

#6 比江島慎 (SG/191cm/宇都宮ブレックス)
12人という枠は狭き門で今シーズン怪我もあってタフなシーズンだったけど、選ばれて嬉しいく思っていますし、身が引き締まる気持ちです。オリンピックという舞台は小さい頃からの夢でその最高の舞台で輝く為にドライブ、一対一も磨いて来たので世界とやれる事を証明したい。そこを評価してもらっているので自信を持ってやります。

 

#9 ベンドラメ礼生 (PG/186cm/サンロッカーズ渋谷)
素直に嬉しいです。メンバー落ちの経験もあったのでその分嬉しいです。ワールドカップ後、サンロッカーズ渋谷でのディフェンスなどが、今に生きてると思います。ディフェンスは平面でどれだけ動けるか。ドンチッチなどNBAを見ていたので100%で好きにやらせない努力をして全力でやります。
PGで頭を使う様になって周りを活かす事や状況判断は考えることが多かった。プレイの幅はまだまだ足りないけど見れる様になった。

 

#88 張本天傑 (SF/198cm/名古屋ダイヤモンドドルフィンズ)
今まで目標にしていたオリンピックを叶える事が出来てよかった。
謙虚な気持ちで全身全霊でプレーしたいと思ってます。持ち味であるフィジカル、ディフェンスをアピール出来てたと思う。
まずはディフェンスで貢献して、スペース広く取ってスリーポイントをしっかりと打つ事をオリンピックで発揮していきたい。

 

#14 金丸晃輔 (SG/192cm/シーホース三河)
最終メンバーの競争が高い中12名のメンバーに残れてよかったです。これからが大変だし、気を引き締めないといけない。今まで以上に頑張って行かないといけないと思っている。
5本以上はスリーポイント打っていきたいと思ってます。シュートに対しての積極性を失わないようにやってきた。今回のオリンピックでも楽しんでいきたいと思っている。

 

#23 エドワーズ ギャビン (PF/206cm/千葉ジェッツ)
非常に嬉しいこと。素晴らしいメンバーの中から最後12名選出されて、光栄な事だと思ってます。沢山のお祝いと誇りに思うってメッセージを周りからもらって嬉しいです。
この為だけに日本国籍を取得してしたわけではないが、長い時間が掛かって、ここまでこれてよかったです。リバウンドは自分が出来る限り取りに行く。チーム全員で意識を持って取り組まないといけないと思っている。
セレクションの後におめでとうとロシターが伝えてくれた。

 

#24 田中大貴cap(SG/192cm/アルバルク東京)
母国開催のオリンピックでメンバーに入れてよかったです。入れなかって人の分の思いまで戦わなければいけないし、責任感が出ている。
バスケを始めた時から振り返って、ここまで努力してたどり着けた事は、今までやってきた事は間違ってなかった。ここからが大事。
何か届くような試合をしたい。
コートの上でリーダーシップを発揮したいと思ってやって来ているので、自分なりに発揮出来ればいいと思ってます。
自分たちから仕掛けられるようにやっていきたい。

 

#32 シェーファーアヴィ幸樹 (C/206cm/シーホース三河)
嬉しく思っています。アメリカから帰ってきたのもオリンピックに合わせてやってきたのでよかったです。自分でできる事を皆さんに見せれればと思ってます。世界的な選手と戦えるのが凄い楽しみです。
リバウンド、ディフェンス、ボールを回し潤滑油になる為にいる思っている。
オフェンスリバウンドも絡めるようにしている。竹内兄弟に対しては、最後の最後までやってこられて、ライバルとして出来て、すごく良かったです。

 

#34 渡邉 飛勇 (PF/207cm/カリフォルニア大学デービス校大学院1年)
嬉しかったです。クレイジーだなと感じてます。努力してきた事が報われたと感じてます。
とてつもなく大きなものを竹内兄弟から貰ってます。竹内譲次選手からはディフェンス面で、竹内公輔選手からリバウンドも教えて貰えた。太田選手にも教えてもらえた。それぞれ皆さんから吸収させてもらった。
渡邊雄太選手や八村選手からは、プレーのレベルが違うと感じている。NBA経験は大きいし、我々をブッシュしてくれて、上がると思います。

 

まだ合流していない八村選手と馬場選手のコメント

八村塁 (SF/203cm/NBAワシントンウィザーズ)
「この度東京オリンピックの代表選手として選ばれた事は大変光栄に思い、すごく嬉しいです。僕が夢に見ていた舞台でプレイをできるのがとても楽しみです。チームメイト、コーチの皆さんそしてスタッフの皆さんと日の丸を背負い、一生懸命一丸となり日本中が誇り高く思えるようなプレイをしたいと思います。皆さん応援よろしくお願いします!」

 

馬場雄大 (SF/198cm/メルボルンユナイテッド)
「東京オリンピックの日本代表選手として内定を頂きました。代表でプレイするのは約2年ぶりになるので、この2年間積み重ねてきたものをこの大舞台で披露できるのを凄く楽しみにしています。
そして、日本バスケットボールの体勢や取り組みが大きく変わってきた中、その成果を見せることができるのがこの大会だと思います。バスケットボールに関わる全ての方の代表という自覚を持って、楽しむことを忘れず、結果を求めて全力でプレイしたいと思っています。」

 

日本生命カップ2021 バスケットボール男子日本代表国際強化試合2021(沖縄大会)

7月7日(水)~11日(日
【試合日および対戦カード】
7月7日(水)19:05 男子日本代表 vs 男子ハンガリー代表

7月9日(金)19:30 男子日本代表 vs 男子ベルギー代表

7月11日(日)13:10 男子日本代表 vs 男子フィンランド代表
沖縄アリーナ

 

放送・配信

◉テレビ放送
・7月7日(水)18:45~ テレビ朝日系列地上波にて生中継 ※一部地域を除く
・7月9日(金)19:00~ フジテレビ系列にて生中継
・7月11日(日)13:05~ NHK総合にて生中継

◉インターネット配信
・「バスケットLIVE」にて全試合 LIVE配信 https://basketball.mb.softbank.jp/

・「スポーツナビ」にて全試合 LIVE配信 https://sports.yahoo.co.jp/livestream/basketlive/

【男子日本代表】東京オリンピック内定12名発表 / 海外組 八村、渡邊、馬場も今月合流/ 帰化選手はエドワーズに

【男子日本代表】東京オリンピック内定12名発表 / 海外組 八村、渡邊、馬場も今月合流/ 帰化選手はエドワーズに

7/5(月) オリンピック日本代表内定者をフリオ・ラマスHCが12名を発表した。

 

日本代表内定12名

#2 富樫 勇樹 (PG / 167cm / 千葉ジェッツ)
#6 比江島 慎 (SG / 191cm / 宇都宮ブレックス)
#8 八村 塁 (SF / 203cm / ワシントンウィザーズ)
#9 ベンドラメ 礼生 (PG / 186cm / サンロッカーズ渋谷)
#12 渡邊 雄太 (SF / 206cm / トロントラプターズ)
#14 金丸 晃輔 (SG / 192cm / シーホース三河)
#18 馬場 雄大 (SF / 198cm / メルボルンユナイテッド)
#23 エドワーズ ギャビン (PF / 206cm / 千葉ジェッツ)
#24 田中 大貴 (SG / 192cm / アルバルク東京)
#32 シェーファー アヴィ 幸樹 (C / 206cm / シーホース三河)
#34 渡邉 飛勇 (PF / 207cm / カリフォルニア大学デービス校大学院1年)
#88 張本 天傑 (SF / 198cm / 名古屋ダイヤモンドドルフィンズ)

 

 

 

ラマスHCの各選手への選出理由

田中大貴
コンバートしてPGのサイズのアップグレードをした。
スロベニア、スペイン、と戦うのにサイズが必要。

富樫勇樹
スピード、得点力、走力を評価している。

ベンドラメ礼生
SGからPGへ変更。
2年前からコンバートして調整している。
フィジカルコンディションもいい状態。

馬場雄大
この4年間で大きな成長を遂げている。スリーブポイント、ピック&ロール、全ての要素で必要。

比江島慎
クリエイティブなプレーヤー。パス、シュート、ピック&ロールの場面で必要。

金丸晃輔
シューターとして素晴らしい才能、重要な選手
でタフなプレーが出来る。

渡邊雄太
選出として万能型で、サイズ、ウィングスパン、ディフェンス、オフェンスに高く評価している。申し分ない選手。

張本天傑
3.4番をこなせる。成長している。


八村塁
みなさんご存知のNBAプレーヤーで、能力が高い、他の要素をとっても高い水準でこなせる
。ペネトレーション、オフェンスは文句のつけようがない。

渡邉 飛勇
サイズ、能力、リング下での仕事をこなせる高い能力の選手。

シェーファー アヴィ 幸樹
2年前から一緒にやってきて成長している。
フィジカルは世界水準にきている。リバウンド、タフなスクリーンを求める。

エドワーズ ギャビン
いいチームワークが出来る。
オープンシュート、ダイブ。ピック&ロール、リバウンドで貢献してくれる事を期待している。

海外組
沖縄大会から合流
渡邊雄太

7月中旬合流
八村塁
馬場雄大

 

フリオ・ラマスHC コメント
勝つか負けるかではなく今を考えて取り組む
100%だす、魂を置く気持ちでやります

選手には楽しんでもらいたい。

日の丸のユニフォームを着ているときはこの国の代表として結果といい内容をしてほしい。

 

キャプテンは渡邊雄太と田中大貴。

渡邊はアメリカNBAで大きな挑戦に向けて続けその結果を掴み取った、その姿がチームに伝わる事が大きく好影響をもたらすと思っている。

田中大貴は、ずっとチームに居て、理解度も高く、いつもHCが求めてるのかを近くにいて、考えを理解しようと吸収して分かっている。

スマートな選手で頭が良く評価している。昔から二人ともHC考えを直ぐ理解して行動する、スマートで信頼できる二人です。

 

 

三屋裕子会長 コメント

オリンピック4カテゴリー全ての内定選手に心から良く頑張った。と言うことを伝えたい。

オリンピックのバスケットは開催国枠がバスケットには無く、我々この四年間が大事だった。

男子は結果が必要、2019ワールドカップの自力出場、予選からオリンピックの予選でもあると、言い聞かせて行けた事で、自力で参加できた事で、FIBAからオリンピックの開催枠を貰えた。

女子は二大会連続、アジアカップ四連覇で出場できた。

3×3男子は決まって、女子は最終予選、見事に3位を取れ自分達の手でオリンピックの出場枠を手にした。

開催国枠は無く、自分達のそれぞれの、頑張りで出場出来たことを誇りに思うし、結果を残すと思っています。

東京オリンピック バスケットボール大会

7月25日(日) ~8月8日(日)
会 場 さいたまスーパーアリーナ
参加国 男女各12か国

東京オリンピック組み合わせ
<グループA>
イラン (FIBAランキング22位)
フランス (7位)
アメリカ (1位)
※ビクトリア(カナダ)で行われる最終予選の勝者

<グループB>
オーストラリア (3位)
ドイツ (17位)
イタリア (10位)
ナイジェリア (22位)

<グループC>
アルゼンチン (4位)
日本 (42位)
スペイン (2位)
スロベニア (16位)

【東京オリンピック最終予選】4枠決定 スロベニア、ドイツ、イタリア、チェコ/ ドンチッチ(NBAマブス)やアウダ(横浜)もチェコ代表で参加

【東京オリンピック最終予選】4枠決定 スロベニア、ドイツ、イタリア、チェコ/ ドンチッチ(NBAマブス)やアウダ(横浜)チェコ代表で参加

東京オリンピック最終予選の残り4枠掛けて4都市カナウス(リトアニア)、スプリト(クロアチア)、ベオグラード(セルビア)、ビクトリア(カナダ)でファイナルが行われた。

優勝、オリンピック参加国
スロベニア、ドイツ、イタリア、チェコ共和国

これでTokyoオリンピック12ヵ国が出揃った。

アメリカ、フランス、イラン、オーストラリア、ナイジェリア、スペイン、アルゼンチン、日本、スロベニア、ドイツ、イタリア、チェコ共和国

 

東京オリンピック組み合わせ

<グループA>
イラン (FIBAランキング22位)
フランス (7位)
アメリカ (1位)
チェコ共和国 (12位)

<グループB>
オーストラリア (3位)
ドイツ (17位)
イタリア (10位)
ナイジェリア (22位)

<グループC>
アルゼンチン (4位)
日本 (42位)
スペイン (2位)
スロベニア (16位)

 

東京オリンピック最終予選大会結果

◉カナウス(リトアニア)大会ファイナル
リトアニア 85-96 スロベニア
1Q 24-28
2Q 28-24
3Q 17-28
4Q 16-16

NBAのスーパースター対決
<スロベニア>
#77 ルカ・ドンチッチ (NBAダラスマーベリックス)
31得点 11リバウンド 13アシスト

<リトアニア>
#11 ドマンタス・サボニス(NBAインディアナ・ペイサーズ)
9得点 6リバウンド

 

◉スプリト(クロアチア)大会ファイナル
ドイツ 75-64 ブラジル
1Q 14-17
2Q 22-17
3Q 16-12
4Q 23-18

NBAで活躍する2選手がチームを牽引した
<ドイツ>
#13 モリツ・ワグナー (NBAオーランド・マジック)
28得点

<ブラジル>
#11 アンダーソン・ヴァレジャオ(NBAクリーブランド・キャバリアーズ)
14得点

 

◉ベオグラード(セルビア)大会
セルビア 95-102 イタリア
1Q 22-28
2Q 23-29
3Q 18-23
4Q 32-22

<イタリア>
#1 ニコロ・マニオン 20歳 (NBAゴールデンステート・ウォリアーズ)
24得点 4アシスト

<セルビア>
#33 ダニーロ(フランスリーグ JL Bourg Bresse)
27得点

 

◉ビクトリア(カナダ大会)ファイナル
チェコ 97-72 ギリシャ
1Q 32-22
2Q 18-21
3Q 31-11
4Q 16-18

<チェコ>
横浜ビーコルのアウダが爆発

 

#1 パトリック・アウダ(Bリーグ 横浜ビーコル)
20得点

 

<ギリシャ>
#14 ヨルゴス・パパギアニス (ギリシャリーグ)
14得点

【U19男子日本代表】FIBAユースランキング2位のカナダに75-100悔しい敗退/ 勝機は後半での3P決定力

【U19男子日本代表】FIBAユースランキング2位のカナダに75-100悔しい敗退/ 勝機は後半での3P決定力

U19世界ランキングは、1位アメリカ、2位カナダ3位スペインになっている。その2位のカナダとの対戦。

日本 75-100 カナダ
1Q 15-13
2Q 18-27
3Q 21-36
4Q 24-24

<日本>
米山 ジャバ 偉生 18得点
山﨑 一渉 13得点(3P3/5)

<12名選手>
#4 元田 大陽 (SG/190cm/東海大学)
#5 米山 ジャバ 偉生 (PF/191cm/専修大学)
#7 木林 優 (PF/203cm/筑波大学)
#8 小川 敦也 (PG/191cm/筑波大学)
#11 ハーパー ローレンス Jr (PG/183cm/東海大学)
#12 浅井 英矢 (C/200cm/筑波大学)
#13 金近 廉 (SF/198cm/東海大学)
#14 岩下 准平 (PG/183cm/福岡大学附属大濠高校)
#15 菅野 ブルース (SF/198cm/仙台大学附属明成高等学校)
#16 山ノ内 勇登 (PF/204cm/リベットアカデミー)
#17 山﨑 一渉 (SF/200cm/仙台大学附属明成高等学校)
#18 川島 悠翔 (PF/201cm/福岡大学附属大濠高校)

 

1Q 日本はボールがインサイドに入れられない、アタックが出来なく、カナダのディフェンスが激しくくる。日本も大きいが、カナダはサイズがもっと大きくインサイドに入れる、ドライするパターンで得点を取っていく。そこからアウトサイドシュートが決まる。日本はいい入りをした。強度の高いディフェンスとリバウンド、リバウンドから速攻で得点と15-13で日本がリードして1Q終える。
山崎のブロックは凄かった。

2Q カナダがリングにアタックしてくる、それに日本のディフェンスのスイッチが中途半端になってしまってフリーになってしまい逆転。日本はオープンを作りスリーポイント狙うが中々決まらない我慢の時間帯が続く。33-40カナダリードで前半折り返す。

リバウンド日本19(オフェンス7)、カナダ31(オフェンス10)ここを後半頑張りたい。

3Q 入りでファっとしたプレーからカナダにインサイドで得点をされる。
山崎のスリーポイントで落ち着くが、カナダ#15エディにディフェンスリバウンドを取られてセカンドチャンスを何度と与えてしまう。この試合で17分で15リバウンドを取られてしまう。そしてドライブを抑えられず、カナダは得点を重ねここで一気に点差が広がってしまった。

54-76カナダリードで最終クォーターへ。

4Q 日本のアウトサイドが入らなくなった。
単調なシュートが多くなる、気持ちも切り替えて日本の速いバスケットの流れを作りたい。強豪カナダはディフェンスのズレをどんどんアタックして得点を重ねた。カナダはやるべき事をやって遂行している。
日本はフリーをもっと作って決定力を上げたい。
3Qの途中までいい戦いが出来るからこそ、リバウンドとインサイドへのドライブの精度が上がれば世界のトップチームに最後まで争えるはずだ。

試合はカナダが後半圧倒した。
日本は3Pの試投は37と多く、10/37。カナダは10/29。精度を上げたい。それは選手が1番思っている。次は世界ランキング5位リトアニアだ、ワールドカップは16ヵ国のみの大会。リトアニア戦に期待。

また16歳、福岡大大濠1年生川島 悠翔は、この日は、12分出場 2得点(FG1/4 3リバウンド 1スティール 1ターンオーバーといい経験してパフォーマンスしている。次戦も楽しみになる。

 

大会フォーマット

各A B C D の4グループ4チームの16ヵ国。
グループフェーズの順位を持って全16チームが7日から始まる決勝フェーズに進出して、優勝を争う。
(1位vs4位、2位vs3位と隣のグループと対戦、勝てばクォーターファイナル進出、負ければ9-16位決定力戦へ)

グループAの順位により、グループBとたすき掛け(1位vs4位、2位vs3位)で対戦、勝者は準々決勝進出、敗者は9-16位決定戦へ

日本代表日程

第1戦 日本71-:6セネガル

第2戦 日本 75-100 カナダ

第3戦
7月6日(火) 21:00 日本 vs リトアニア

YouTube LIVE(予定)
https://www.youtube.com/FIBA

2021年7月3日(土)~11日(日) @ラトビア 全16か国

[グループ A] セネガル、カナダ、リトアニア、日本
[グループ B] プエルトリコ、イラン、セルビア、ラトビア
[グループ C] アルゼンチン、フランス、韓国、スペイン
[グループ D] トルコ、マリ、オーストラリア、アメリカ

【NBA】バックスが47年ぶり3回目のNBAファイナルへ進出/ ヤニス欠場もミドルトンとホリデーで勝利「最高の気分です」

写真 : NBA

【NBA】バックスが47年ぶり3回目のNBAファイナルへ進出/ ヤニス欠場もミドルトンとホリデーで勝利「最高の気分です」

NBAプレーオフ東地区バックスが3-2で47年ぶり3回目のNBAファイナルに大手を掛けた第6戦は、7/3(日本時間4日9:30)アトランタ・ホークスホームのジョージア州アトランタのステイトファーム・アリーナで開催された。

後がないホークスは、T.ヤングの右足首痛からこの試合はコートに復帰した。
一方、左膝を痛めている、バックスのヤニス・アデトクンポは欠場した。

バックス 118-107 ホークス
1Q 28-24
2Q 19-19
3Q 44-29
4Q 27-35

<バックス>
クリス・ミドルトン 32得点
ドリュー・ホリデー 27得点 9リバウンド 9アシスト

<ホークス>
トレイ・ヤング 14得点 9アシスト
レディッシュ 21得点(3P 6/7)

1Q入りはバックスのホリデー、ポーティスが走って13-4と抜け出した。ホークスはボグダノビッチ、ガリナーリが得点を挙げて10点差ついたが28-22で1Q終わる。

2Qヤング、ハーターと得点がやっと入ってきてホークスが追いついてくる。このクォーター終盤は中々お互いシュートが決まらず47-41でバックスリードで前半折り返す。

3Qインサイドでハードにホークスは2点差まで追いつくが、バックスのミドルトンの連続得点でまた点差を拡げる。シュートの決定力の差が出ている。
ミドルトンが止まらない。凄かった。

そしてホリデーのスリーポイントで一気に点差をつけた。ホークスのレディッシュが2本スリーポイント入れて何とかここでついて行く。ここで離されると一気に持っていかれてしまうのでホークスが粘るが、4点差から19点差にバックスが広げた。

4Q19点差を9点差まで縮めたホークス。ホークスはあきらめずに果敢に攻める。レディッシュはスリーポイントキャリアハイ6本決める。
それでもバックスのホリデーのコントロールが素晴らしく、得点を広げて勝利して47年ぶりに3回目のNBAファイナル進出した。

 

試合後コメント

クリス・ミドルトン(バックス)
思い通りになることもあれば、そうでないこともある。他のことは気にしないようにしている。
ファイナル進出は、正直なところ長い旅だった。でも素晴らしい旅だった。それだけの価値があった。7年間プレーオフ進出が出来なかった。これこそ目指してきたもの。
まだプレーできることが嬉しい限りです。
過去2回ポストシーズンで負けた負けた事がモチベーションになっている。
それは負けた人全員に言える事だと思う。最後の2チームになる事が出来た、最高の気分です。

ドリュー・ホリデー(バックス)
最高の気分です。ファイナルに行けるんです。子供の頃テレビで見ていた時に感じた全ての瞬間がここにある。それを自分で見ることができる。
1日1日を大切に過ごす。
ヤニスもどこかで戻ってくるでしょう。
今日はプロとしてアジャストして出来た。アグレッシブに一貫性を持って出来た。

マイク・ビューデンホルツァーHC(バックス)
ジェットコースターのようだった。
今回の勝利は感動だが私たちにはまだやるべき事がある。
今日のミドルトンはほんとに素晴らしかった。人間としても素晴らしい。準備の仕方、コミュニケーション、バスケIQが高い。
NBAファイナルで闘うことは特別で大きな意味がある。どのチームにもそれぞれの旅があり、負けたらとかはいつも正直でなければならない。自分を見つめ直し反省する。オフシーズンの努力が報われる。まだまだやるべき事がある。

 

トレイ・ヤング(ホークス)
これがスタートだと思ってます。これが始まりなんです。今シーズンは多くの事を成し遂げる事が出来た。
みんなもそれを理解してしている。この状態を維持していきたい。今シーズンは勝てる事を証明したかった。今日はチームのために戦った。100%で発揮出来なかったのが悔しい。

マクミランHC代行(ホークス)
バックスは本当に素晴らしいチームだった。ヤニスを欠いていたが使命感を持ってやっていた。選手たちには、信頼してくれた事に感謝した。ニックス、76ersを破ってここまで来る事が出来た。またコーチスタッフを尊敬している。

 

NBAファイナルスケジュール

<東地区>
NBAファイナル進出決定
地区優勝 ミルウォーキー・バックス
バックス (4-2) ホークス

<西地区>
NBAファイナル進出決定
地区優勝 フェニックス・サンズ
サンズ(4-2) クリッパーズ

第1戦
ミルウォーキー・バックス vs フェニックス・サンズ
7/6(日本時間7/7) TIPPOFF フェニックス

第2戦 7/8(日本時間7/9) フェニックス

第3戦 7/11(日本時間7/12) ミルウォーキー

第4戦 7/14(日本時間7/15) ミルウォーキー

第5戦 7/17(日本時間7/18) フェニックス

第6戦 7/20(日本時間7/21) ミルウォーキー

第7戦 7/22 (日本時間7/22) フェニックス

【東京オリンピック最終予選】チェコが強豪カナダに延長で勝利 アウダ(横浜) も活躍 / 明日ファイナルで4枠決まる

【東京オリンピック最終予選】チェコが強豪カナダに延長で勝利 アウダ(横浜) も活躍 / 明日ファイナルで4枠決まる

東京オリンピック男子バスケットボール最終予選は、世界4都市で行われて、いよいよファイナルが決定した。
現在8ヵ国が既に決まっている。
アメリカ、フランス、イラン、オーストラリア、ナイジェリア、スペイン、アルゼンチン、日本。

そしてこの4都市の優勝国が入って12ヵ国でオリンピックは争われる。

 

ファイナルカード(4都市)

◉カナウス(リトアニア)大会ファイナル
リトアニア vs スロベニア

NBAを代表する、オールスターにも選出される両エースが対決する。
リトアニア ドマンタス・サボニス(NBAインディアナ・ペイサーズ)

スロベニア ルカ・ドンチッチ(NBA ダラス・マーベリックス)

 

◉スプリト(クロアチア)大会ファイナル
ドイツ vs ブラジル

ドイツのマオドロー28歳 ポイントガードがセミファイナルで29得点 8アシスト

ブラジル ヴィトール・ベナイトSGは、セミファイナル22得点と活躍

 

◉ベオグラード(セルビア)大会ファイナル
セルビア vs イタリア

セルビアは、セミファイナル21得点 ヴァシリイェ・ミック、NBAダラス・マーベリックスセンターのボバン・マリヤノビッチ。

イタリアは、セミファイナルでシモーネ・フォンテッキオが17得点、ステファノノットがどれだけ得点出来るか。

 

◉ビクトリア(カナダ)大会ファイナル
チェコ共和国 vs ギリシャ

チェコ共和国は、NBA軍団強豪カナダに延長で勝利をもぎ取った。
横浜ビーコル所属のパトリック・アウダ。
NBAシカゴ・ブルズ所属のサトランスキー。
セミファイナルで31得点ブレイク・シルブ。

ギリシャはスペインリーグで活躍している、PGニック・カレイテスはセミファイナルで18得点 6アシストとギリシャを牽引。

 

セミファイナル結果

カナウス(リトアニア)大会
リトアニア 88-69 ポーランド
スロベニア 98-70 ベネズエラ

スプリト(クロアチア)大会
ドイツ 86-76 クロアチア
ブラジル 102-74 メキシコ

ベオグラード(セルビア)大会
セルビア 102-84 プエルトリコ
イタリア 79-59 ドミニカ共和国

ビクトリア(カナダ)大会
チェコ共和国 103-101 カナダ
トルコ 63-81 ギリシャ

【U19男子日本代表】ワールドカップ初戦セネガルにあと僅かで71-76好ゲーム悔しい敗戦/佐古JAPAN始動

【U19男子日本代表】ワールドカップ初戦セネガルにあと僅かで71-76好ゲーム悔しい敗戦/佐古JAPAN始動

FIBA U19バスケットボール ワールドカップ2021
2021年7月3日(土)~11日(日) ラトビアで全16か国で争われる。日本はグループAで、初戦はセネガルと戦った。

[グループ A] セネガル、カナダ、リトアニア、日本

セネガル 76-71 日本
1Q 20-25
2Q 22-15
3Q 17-14
4Q 17-17

<日本>
岩下 准平 15得点
山崎一歩 12得点
山ノ内 勇登 11得点

日本は早いバスケット、アウトサイドからのシュートで大きいセネガルを撹乱したい。

ゲームの入りは良く、しっかりシュートも決めた。日本も今大会ビッグラインで臨んでいるが、試合が進むにつれてサイズが大きいセネガルがリバウンドをしっかりとってリズムを掴んでいった。日本はアウトサイドシュートが決まるといい流れが出来て、速いバスケットになる。リバウンド、日本は39に対して、セネガルは52と試合を通して差が出た。
それでもスリーポイントでは、日本は、12/37で32.4%、セネガルは4/21で19%と抑えた。
前半の日本は#17山崎のジャンパーがしっかり決めて日本を引っ張った。

3Qで#16山ノ内のファウルから日本のリズムと流れが変わった。
セネガルはスペースを見つけてペイントにアタックして点差をつけた。
日本はここが踏ん張りどころになった。
ディフェンスをハードワークしてリングにアタックするのが戻る。大きいセネガルにリバウンドも頑張る。11点差を4点差まで追い上げるが、ターンオーバーもして我慢のバスケが続く。

4Qはディフェンス、リバウンドからオフェンスにいい流れをつくって#14岩下のスリーポイントで逆転する。セネガルの大きさに苦戦してインサイドから得点され逆転される。
最後1分を切っての攻防が勝敗を決めた。


惜しく、悔しい敗戦になった。
次戦は7月4日(日)18:00から日本vsカナダになる。

U19ワールドカップで指揮を執る 佐古賢一HC

 

FIBA U19バスケットボール ワールドカップ2021

2021年7月3日(土)~11日(日) ラトビア 全16か国

[グループ A] セネガル、カナダ、リトアニア、日本
[グループ B] プエルトリコ、イラン、セルビア、ラトビア
[グループ C] アルゼンチン、フランス、韓国、スペイン
[グループ D] トルコ、マリ、オーストラリア、アメリカ

日本代表日程
7月3日(土) 18:00 日本 vs セネガル
7月4日(日) 18:00 日本 vs カナダ
7月6日(火) 21:00 日本 vs リトアニア

YouTube LIVE(予定)
https://www.youtube.com/FIBA

【3×3男子】保岡龍斗、富永啓生、ブラウン アイラ、落合知也 / 日本代表内定4選手コメント出す「メダルを狙う」

【3×3】保岡龍斗、富永啓生、ブラウン アイラ、落合知也 / 日本代表内定4選手コメント出す「メダルを狙う」

7/3(土)に3×3男子日本代表内定4選手が会見を開いて東京オリンピックに向けてコメント出した。

選手コメント

 

保岡龍斗 (秋田ノーザンハピネッツ・SEKAIE)

率直に嬉しい。次は世界でどれだけ戦えるか準備しています。夢の舞台で憧れの舞台なので、より緊張感を持ってやる。ディフェンス面では、プロになって鍛えられて、それが3×3で上手く出せていると思う。
祖父との約束だってので、伝えてたい。天国で見てくれてると思うので全力で自分らしさを見せたい。両親にも同じ気持ちです。
クイックオフェンスを自分も起点となってやっていきたい。

 

富永啓生 (ネブラスカ大学)

光栄で嬉しく思います。

自分の持ち味の2ポイントシュート、アグレッシブなドライブでチームを引っ張っていきたいです。
合宿でボールの対応も出来ている。3×3はペースが速いので、自分には合っている。夢だったオリンピックに立ちたかった。
日本代表としてメダルを持って帰るように頑張ります。

 

ブラウン アイラ (大阪エヴェッサ)

代表になれて非常に嬉しい。すごい興奮している。最大限の結果を出すためにやってます。
日本はサイズがないが、スピードとシュート力はある。
日本代表になる事は誇りに思う。帰化してよかった。ハードワークして日本にお返ししたい。ベストを尽くします。

 

落合知也 (越谷アルファーズ・TOKYODIME.EXE)

嬉しく思ってます。ずっと3×3やってきたのでホッとしている。気を引き締めて向かうだけです。
世界の強豪8ヵ国相手に勝つことを見せたい。結果を残したいと思ってやっている。
集大成として金メダルを目標に取り組みたいです。日本チームを引っ張っていきたい。

 

ロイブル・トーステン ディレクターコーチ

<女子>
OQTで権利を勝ち取ったチームに臨もうと考えました。
女子は2ガード、2ピッグのコンビが上手くいった。

<男子>

男子は困難だった。試合が中々出来なかった。どうやって世界に勝つ為にチームを作るか。
実際に国際ゲームを考えると、サイズは叶わないので、スキル、激しさでサイズのカバーをする事を考えた。ここを考えてこのメンバーにした。

このメンバーでの今後について
ゲームはまだ出来てない。ハンディになることもある。海外との試合は出来ないのがフリーだが、いかにコンセプトを確立して行くか、チーム作りをしたいと思っている。

シュート朸の向上とリバウンド
スキルとスピードで撹乱させる
これから最有力候補セルビアと練習試合をする。

富永選手について
国際的に通用するシューターであることは分かっている。いかにこれからディフェンスをやるか、オフェンスでシュート力で圧倒する為とペネトレイトも合わせて選出した。

落合にはリーダーシップを求める。

保岡は最も成長した選手、安定している。

目標について
メダルを目指す
選手からは大きな意志をもってメダルを狙うという声が上がっている。

 

東京オリンピック3×3 競技日程

2021年7月24日(土)~28日(水)
青海アーバンスポーツパーク

男子参加国
セルビア ROC 中国 日本 ポーランド オランダ ラトビア ベルギー


ロシアはドーピングに関する処分により国の参加資格がなく、個人参加扱いとなるため、「ROC」 (ロシアオリンピック委員会) の表記となる。

 

スケジュール

 

【3×3女子】馬瓜ステファニー、篠崎澪、西岡里紗、山本麻衣 / 女子日本代表内定4選手のコメント「目標は金メダル」

【3×3女子】馬瓜ステファニー、篠崎澪、西岡里紗、山本麻衣 /女子日本代表内定4選手のコメント「目標は金メダル」

7/3(土)に3×3女子日本代表内定4選手が会見を開き、2020東京オリンピックに向けてコメント出した。

 

選手コメント


馬瓜ステファニー
(トヨタ自動車アンテロープス)

すごく嬉しい気持ちです。
自分が果たさないといけない責任もあり、身が引き締まります。
メダルを取る自信はあります。細かい部分を改善すればまだまだ成長出来るチームなのでメダルを取ることが出来ると思う。
リバウンド、ミスマッチをヘルプすることを徹底して、リングにアタックして、マークされても得点したいです。
この過程も、これからのバスケで日本が世界と戦うのにどうしたら良いか見えていくので、その為にも戦っていかないといけない。

 

篠崎澪 (富士通 レッドウェーブ)

とても嬉しく思ってます。身が引き締まります。
沢山の方々の支えがあったので、感謝を忘れずプレーしたいと思ってます。
流れが悪くなった時とか身体を張ったプレーでチームを鼓舞したいと思ってます。
暑さに慣らす、ミスマッチを突かれたときの練習、トランジッションの練習を取り組んでます。集大成としてコートにぶつけたいと思う。

 

西岡 里紗 (富士通 レッドウェーブ)

光栄です。夢で、ずっと目指してきた場所なので、強い気持ちで取り組んでいきたい。
サイズを活かして、日本のスピードを使いながら守る。リバウンドもペイント外から取る運動量を増やしていきたい。

山本 麻衣(トヨタ自動車アンテロープス)

正直嬉しい。今まで関わってきた人の分まで頑張っていきたい。
スピードと運動量が武器。小さいけど勝てる。ガードとしてチームをまとめて、2ポイントを打って決めること。
オリンピックでいい影響を与えて、小さくても出来ることを伝えたい。

 

長谷川誠アソシエイトコーチ

金メダルが目標。OQTで自信をつけている。若いチームなのでこれから20日間しっかり準備して金メダルとれるようにしていきたい。

 

東京オリンピック3×3 競技日程

2021年7月24日(土) ~28日(水)
青海アーバンスポーツパーク
参加国
ROC 中国 モンゴル ルーマニア アメリカ フランス 日本 イタリア

ロシアはドーピングに関する処分により国の参加資格がなく、個人参加扱いとなるため、「ROC」 (ロシアオリンピック委員会) の表記となる。

 

FIBA 東京 2020 オリンピック特設サイト (3×3)
http://www.fiba.basketball/olympics/3×3/2020

 

FIBA U19ワールドカップ2021 男子U19日本代表メンバー発表/7月3日〜11日ラトビアにて開催


FIBA U19ワールドカップ2021 男子U19日本代表メンバー発表/7月3日〜11日ラトビアにて開催

日本代表

<スタッフ>
チームリーダー 七川 竜寛(公益財団法人日本バスケットボール協会)
ヘッドコーチ 佐古 賢一 (公益財団法人日本バスケットボール協会)
アシスタントコーチ 前田 浩行 (千葉ジェッツ)
パフォーマンスコーチ 佐藤 晃一 (公益財団法人日本バスケットボール協会)
テクニカルスタッフ 中川 拳 (アリゾナ大学)
ドクター 岡野 淳 (ラリボワジエール病院)
マネージャー 古海 五月 (公益財団法人日本バスケットボール協会)

<12名選手>
元田 大陽 (SG/190cm/東海大学)
米山 ジャバ 偉生 (PF/191cm/専修大学)
木林 優 (PF/203cm/筑波大学)
小川 敦也 (PG/191cm/筑波大学)
ハーパー ローレンス Jr (PG/183cm/東海大学)
浅井 英矢 (C/200cm/筑波大学)
金近 廉 (SF/198cm/東海大学)
岩下 准平 (PG/183cm/福岡大学附属大濠高校)
菅野 ブルース (SF/198cm/仙台大学附属明成高等学校)
山ノ内 勇登 (PF/204cm/リベットアカデミー)
山﨑 一渉 (SF/200cm/仙台大学附属明成高等学校)
川島 悠翔 (PF/201cm/福岡大学附属大濠高校)

※ポジション (P):PG-ポイントガード、SG-シューティングガード、SF-スモールフォワード、PF-パワーフォワード、C-センター

 

FIBA U19バスケットボール ワールドカップ2021

2021年7月3日(土)~11日(日) ラトビア 全16か国

[グループ A] セネガル、カナダ、リトアニア、日本
[グループ B] プエルトリコ、イラン、セルビア、ラトビア
[グループ C] アルゼンチン、フランス、韓国、スペイン
[グループ D] トルコ、マリ、オーストラリア、アメリカ

日本代表日程
7月3日(土) 18:00 日本 vs セネガル
7月4日(日) 18:00 日本 vs カナダ
7月6日(火) 21:00 日本 vs リトアニア

YouTube LIVE(予定)
https://www.youtube.com/FIBA

 

今大会の日本代表

FIBAからの評価

東京(日本) – 日本のレジェンドコーチである佐古賢一は、FIBA U19バスケットボールワールドカップ2021に向けて、歴史に名を残すローレンス・ハーパーJr.と、ブルース・カンノとイブ・ヤマザキのデュオを中心とした若いロスターを招集しました。

このチームの最大の名前は、2月に琉球ゴールデンキングス沖縄でプレーし、わずか17歳11カ月28日というB.LEAGUE史上最年少の選手となって話題になったハーパーです。

http://www.fiba.basketball/world/u19/2021/news/japan-prop-hopes-on-harper-meisei-high-duo-kanno-and-yamazaki

 

また、注目は飛び級でメンバー入りをした16歳の川島悠翔選手。

アンダーカテゴリーを統括する佐古賢一ヘッドコーチは、一気通貫の強化を実現させるためにも飛び級の重要性を常々考えていた。
その中で、頭角を現したのが川島選手。

「彼の能力は高校3年や大学生と比べても、劣らないものを持っています。足りないのは経験値だけです」と、佐古ヘッドコーチはその実力を評価するとともに可能性に懸ける。

男子U16日本代表合宿では伸び伸びできていた川島選手

「とにかく今できるパフォーマンスを出すことにしっかりフォーカスして、チャレンジしてみなさい」と、佐古ヘッドコーチは発破をかけた。

川島選手自身も「年下だからと言って萎縮せず、どんどんチャレンジできたことが評価されたのかなと思います」とコメント

【東京オリンピック最終予選】世界4都市でのセミファイナルカード決定/各都市優勝国がオリンピック出場獲得する

【東京オリンピック最終予選】世界4都市でのセミファイナルカード決定/各都市優勝国がオリンピック出場獲得する

東京オリンピックの4ヵ国の枠を争って世界4都市で23ヵ国が参加して行われている。(セネガルが今大会不参加になった)
そして、各都市のセミファイナルが行われる。

6/29〜7/2予選ラウンド
7/3.4は決勝ラウンド、セミファイナル、ファイナルが行われて東京オリンピックの4ヵ国枠が決まる。

カナウス(リトアニア)セミファイナル

リトアニアvsポーランド
スロベニアvsベネズエラ

<リトアニア>
#11 ドマンタス・サボニス
NBAペイサーズの大黒柱
25歳 211cm センター

<スロベニア>
NBAスーパースター
ルカ・ドンチッチ(マブス)
22歳 201cm スモールフォワード

 

ビクトリア(カナダ)セミファイナル

カナダvsチェコ共和国
トルコvsギリシャ

注目選手
<カナダ>
渡邊雄太所属 NBAトロント・ラプターズ ニック・ナースHCがカナダHC

RJバレット
21歳 195cm NBAニックス
他多数NBA選手

<チェコ>
パトリック・アウダ(横浜ビーコル)が活躍している。

 

ベオグラード(セルビア)セミファイナル

セルビアvsプエルトリコ
イタリアvsドミニカ共和国

<セルビア>
#51 ボバン・マリヤノビッチ(NBAマブス)
32歳 222cm

 

スプリト(クロアチア)セミファイナル

ドイツvsクロアチア
ブラジルvsメキシコ

 

最終予選参加国と結果

◉ベオグラード (セルビア)
グループA:ドミニカ共和国、フィリピン、セルビア
グループB:イタリア、プエルトリコ

セネガルの代表チームはベオグラードで開催されるFIBAオリンピック予選トーナメント(OQT)には参加しません。

結果
グループA
①セルビア 2-0
②ドミニカ共和国 1-1
③フィリピン 0-2

グループB
①イタリア
②プエルトリコ

 

◉カウナス (リトアニア)
グループA:リトアニア、韓国、ベネズエラ
グループB:アンゴラ、ポーランド、スロベニア

結果
グループA
①リトアニア 2-0
②ベネズエラ 1-1
③韓国 0-2

グループB
①スロベニア 2-0
②ポーランド 1-1
③アンゴラ 0-2

 

◉スプリト(クロアチア)
グループA:ドイツ、メキシコ、ロシア
グループB:ブラジル、クロアチア、チュニジア

結果
グループA
①ドイツ 2-0
②メキシコ 1-1
③ロシア 0-2

グループB
①ブラジル 2-0
②クロアチア 1-1
③チュニジア 0-2

 

◉ビクトリア(カナダ)
グループA:カナダ、中国、ギリシャ
グループB:チェコ共和国、トルコ、ウルグアイ

グループA
①カナダ 2-0
②ギリシャ 1-1
③中国 0-2

グループB
①トルコ 2-0
②チェコ共和国 1-1
③ウルグアイ 0-2

アジア勢

世界4都市で行われている最終予選でアジアから戦っていた3ヵ国は0勝2敗で連敗して予選敗退した。

中国 (79-106カナダ、80-105ギリシャ)

韓国 (80-94ベネズエラ、57-96リトアニア)

フィリピン (76-83セルビア、67-94ドミニカ共和国)