マイケル・ジョーダン「The Last Dance」アメリカを除いた世界中で2380万世帯が視聴


本シリーズは配信開始から4週間で、世界中で2380万世帯(アメリカを除く)が視聴し、日本でもNetflixランキングでトップ10に入りました。

4月20日よりNetflixにて「マイケル・ジョーダン: ラストダンス」が独占配信されています。
あの伝説となったスリーピート2回という偉業のラストを飾る年のドキュメントをメインに歴史を振り返っていくという、スポーツ史上最も偉大な象徴であるマイケル・ジョーダンと、最も成功したチームの一つである1990年代のシカゴ・ブルズを取り上げ、1997-98シーズンの未公開映像が収録されている。
現在のジョーダンが当時のエピソードを話すという、ファンが一番見たい形になっている。
当時それぞれの年のドキュメントはあったがそれでも出ていないところばかりだった。ここでは内容は書けないが、このシリーズ最後のジョーダンはすごかった。
もっともっと観たいと誰もが思っただろう。
この時代のブルズの選手たち、フィル、そしてジョーダンに感謝します。

ティーザー予告編はこちら: https://youtu.be/alZ_NVhDy6s
現在Netflixにて全10話配信中!

15のスポーツチームが神奈川県で医療従事者支援を目的としたeスポーツ大会チャリティイベント 「One KANAGAWA Sports All-Star Cup 2020」開催決定

神奈川県下の医療従事者支援を目的としたチャリティイベント 「One KANAGAWA Sports All-Star Cup 2020」開催決定
ー県下で活動する複数競技の15チームが賛同し、5月30.31日に開催ー

本イベントは、
株式会社湘南ベルマーレ、 KPMGコンサルティング株式会社、株式会社ディー・エヌ・エー 3社が発起人となり、神奈川県下の多数のスポーツチームの現役選手が競技の垣根を越えて参加するチャリティイベント「One KANAGAWA Sports All-Star Cup 2020」をオンライン開催することを決定した。

「One KANAGAWA」をタイトルに掲げ、新型コロナウイルス感 染拡大を受けた様々な活動自粛による閉塞感などが高まっている中、普段から支えていただいている県民、スポーツファンの皆さんに少しでも楽しい時間を過ごしていただきたい、そして医療現場の最前線で働く方々を神奈川一丸となって応援していく機運を高めていきたいという思いから発案された。
なお、本イベントはサッカービデオゲーム「FIFA 20(エレクトリック・アーツ)」を競技種目とする「eスポーツ大会」として開催し、大会の模様はインターネットを通じて配信され、企業協賛および視聴者からクラウドファンディングサイトやチャリティオークション等を活用して寄付金を募り、大会開催に関する諸経費を除いた全額を、新型コロナウイルス関連の医療従事者支援として神奈川県に寄付をする。

●グループA
・湘南ベルマーレフットサルクラブ: ロドリゴ選手
ブラジル出身。
2017/2018シーズンFリーグベスト5。
2018/2019シーズンにFリーグ通算200試合出場、100ゴール達成。

・ノジマステラ神奈川相模原: 川島はるな選手
’09 AFC U-16女子選手権2009 3位
’10 FIFA U-17女子ワールドカップ 準優勝
’11 AFC U-19女子選手権2011優勝
’19 なでしこチャレンジメンバー

・横浜F・マリノス: 遠藤渓太選手
東京五輪世代の中心選手として世代別日本代表の常連。
2019年にはA代表デビュー。

 

●グループB
・川崎ブレイブサンダース: 藤井祐眞選手
B.LEAGUE AWARD SHOWにて「2019-20シーズン レギュラーシーズン ベストファイブ」、
「2019-20シーズン ベスト6thマン賞」、「2019-20シーズン ベストディフェンダー賞」を受賞。
3つの個人賞を同時受賞した選手はBリーグ史上初。

・三菱重工相模原ダイナボアーズ: 安江祥光選手
元日本代表キャップホルダー。
トップリーグ100試合出場達成。

・横浜FC: 武田英二郎選手
横浜FC、横浜F・マリノス、湘南ベルマーレでプレー経験あり。

 

●グループC
・川崎フロンターレ: 旗手怜央選手
東京五輪に出場するU-23日本代表にも選出されており、プロ1年目からの活躍が期待される。

・湘南ベルマーレ: 梅崎司選手
’06 日本代表、U-19日本代表
’07 U-20日本代表、U-22日本代表
’08 U-23日本代表

・Y.S.C.C.横浜フットサル: 鈴木陽太選手
湘南ベルマーレ、アグレミーナ浜松とF1でのプレー経験を持つ攻撃的なゴレイロ。

 

●グループD
・NECレッドロケッツ: 島村春世選手
’16 日本代表としてリオ五輪出場
’14・’16シーズン Vリーグ優勝
’16 アジアクラブ選手権優勝
・横浜DeNAベイスターズ: 上茶谷大河選手
2018年ドラフト1位入団。即戦力先発投手として1年目から25試合に登板。

・横浜ビー・コルセアーズ: 田渡凌選手
日本バスケットボール選手会副会長、そして今シーズンのチームキャプテン。
リアリティ番組『テラスハウス』への出演などコート外でも活躍し、『2019-20シーズン B.LEAGUE MIP』を受賞。

 

●グループE
・SC相模原: 水野晃樹選手
U-20~U-23日本代表
’05年 U-20W杯日本代表
’07年 日本代表

・ノジマ相模原ライズ: リー・ハイタワー選手
カリフォルニア州出身。
NFL「インディアナポリス コルツ」や「ワシントン レッドスキンズ」のプラクティススクワッドを経て2018年よりノジマ相模原ライズに所属。

・Y.S.C.C.横浜: 宮尾孝一選手
昨年よりキャプテンを務めチームをけん引。

 

■大会ルール
・EA SPORTSTM FIFA 20(PlayStation® 4 版)最新版を使用
・1 グループ 3チームによる総当たり戦、各グループ 1 位が決勝トーナメント出場

■各種配信日・配信チャンネル
・全選手生出演特別番組: 2020 年 5 月 18 日(月)20:00〜配信チャンネル: https://www.openrec.tv/live/kdr7qyqp3zj (OPENREC.tv) *出場する全選手がオンラインで出演予定です

・グループステージ: 2020 年 5 月 30 日(土)16:00〜
・決勝トーナメント: 2020 年 5 月 31 日(日)19:30〜
配信チャンネル: https://www.openrec.tv/user/OneKANAGAWA (OPENREC.tv) *視聴料は無料(通信料除く)ですが、応援コメントやエールを送るためには無料の会員登録 (一部アクションは有料)が必要となります。
■寄付先
かながわコロナ医療・福祉等応援基金 (https://www.pref.kanagawa.jp/docs/r5k/covid-19_donation.html)

■寄付受付方法
・企業協賛
-1 口 10 万円(上限なし)、企業名は配信番組内、Webサイト等で紹介 -本日より事務局にて受付開始
https://forms.gle/AFKiyKZ7JovEnLUY9
-大会運営に係る諸経費を除き全額を寄付 *本企画主旨に賛同いただいた、各参加チームの既存スポンサーが「特別協賛」として 加わる場合があります
・クラウドファンディング
-CAMPFIRE および GoodMorning 上にプロジェクトを開設 (https://camp-fire.jp/projects/view/277887)
-3,000 円〜50,000 円の価格帯で 5 つのリターンを用意(一部個数限定のリターンあり) -会員登録不要で寄付可
・OPENREC.tv 内エール協賛
-OPENREC ポイントを用いてライブ配信、及び(アーカイブではない)投稿動画に対して
視聴者が送付することができる有料メッセージ機能を利用して寄付が可能 -OPENREC.tv の協力により決済手数料を除く全額を寄付
・チャリティオークション -モバオク(https://www.mbok.jp/)にて出場選手サイン入りグッズのチャリティ
オークションを開催、売上から諸経費を除いた全額を寄付
-開催期間: 2020 年 5 月 29 日(金)11:00 〜 6 月 5 日(金)23:59 *モバオクの利用には月額 330 円(税込)の会員登録が必要となります(初月無料)

■「One KANAGAWA Sports All-Star Cup 2020」開催概要
名称: One KANAGAWA Sports All-Star Cup 2020
(ワン カナガワ スポーツ オールスターカップ 2020)
競技種目: EA SPORTSTM FIFA 20(PlayStation® 4 版)最新版 ※”PlayStation”は株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの登録商標または商標です。 ※本大会はエレクトリック・アーツの提携および出資を受けたものではありません

 

主催: One KANAGAWA Sports All-Star Cup 2020 大会実行委員会
協力: SC 相模原、NEC レッドロケッツ、川崎ブレイブサンダース、川崎フロンターレ、 湘南ベルマーレ、湘南ベルマーレフットサルクラブ、ノジマ相模原ライズ、 ノジマステラ神奈川相模原、三菱重工相模原ダイナボアーズ、横浜 FC、
横浜 F・マリノス、横浜 DeNA ベイスターズ、横浜ビー・コルセアーズ、 Y.S.C.C.横浜、Y.S.C.C.横浜フットサル (以上、50 音順)
配信協力: OPENREC.tv(株式会社 CyberZ) 収録協力: 株式会社横浜スタジアム チャリティオークション協力: 株式会社モバオク 機材協力: 株式会社ノジマ
運営: 株式会社湘南ベルマーレ、KPMG コンサルティング株式会社、 株式会社ディー・エヌ・エー

日本で行われたNBA開幕戦で一緒に東京ドームでバスケで遊ぶという貴重な体験をした

今現在、Netflixで「The Last Dance」が放映されて世界中でバスケファンが中々聞けないストーリーを聞ける事ができて盛り上がっている。
その中で、オーランド•マジックのホーレス・グラントのインタビューがでてくる。
やっと聞けたエピソードもあった。
そのグラントと今から24年前に、東京ドームでのNBA開幕戦の時にバスケで遊んでもらった貴重な体験があるんです。

1996年、4度目のジャパンゲームズは東京ドームでNBA開幕戦だった。マイケル・ジョーダンに次いでNBAを盛り上げているアンファニー・ハーダウェイを擁するオーランド・マジックと、ケンドール・ギルらがチームを率いたニュージャージー・ネッツ(現ブルックリン・ネッツ)の対戦だった。

中日のオーランド・マジックの練習日の時、練習がおわって、急だ社長、スタッフ、合わせてみんなでバスケをする事ができました。

本当に貴重な経験だったと今も鮮明に覚えている。

B.LEAGUE AWARD SHOW 2019-20 オンラインで3日間開催中 2日目5/9(土)4部門各賞発表

B.LEAGUE AWARD SHOW 2019-20 オンラインで3日間開催中 2日目5/9(土)4部門各賞発表。
2日目は4つの賞が発表された。

 

ベストタフショット賞

石井講祐選手 (サンロッカーズ渋谷 #27)
【コメント】 受賞する事ができてとても嬉しいです。最後シュートを決めたのは僕ですが、あの 時間にコートに立たせてくれたコーチ陣、40分間共に戦い抜いたチームメイトにも感謝したいと思います。来シーズンもチ ームを勝利に導くようなシュートを決めていきたいと思います!今の状況を共に乗り越えてファンの皆さんとまたコートで会える日を楽しみにしています。今シーズンもたくさんの応援ありがとうございました!

 

BREAK THE BORDER賞

馬場雄大選手 (TEXAS・LEGENDS #18)
【コメント】 渡米後もこうして注目して頂けることに感激です。ですが僕はまだ全ての BORDER を BREAK したわけで はありません。NBAの舞台に向けて、この賞に本当に相応しいプレーヤーとなるべくこれからも挑戦していきます。
準備をしっかりして、あきらめないでやっていくことが大切なことです。NBA選手になるという夢に向かってモチベーションを保ってやっています。挑戦は始まったばかりです。一緒に進んで行けたらと思っています。このコロナ問題ありますが、一緒に乗り越えていきましょう。

 

CUE4選手  (アルバルク東京 #94)

 

新人賞ベストファイブ

コー・フリッピン選手 (千葉ジェッツ #4)
[コメント]本当にありがとうございます!今後の個人、チーム目標は、もちろん B.LEAGUE 優勝です!誰しもが目指し、追い求めている目標なので、達成するのは簡単ではありませんが、いつ か、私もそしてチームとしても達成したいと思っています!もう一つの目標は、次世代の選手達に、いい刺激、いい 影響を与えていく事です。スキル、取り組み方、プレースタイルに選手がクリエイティブさを持てるように手助けして いくことが、今後の B.LEAGUE の成長にも繋がると思っています。ありがとうございました!

 

前田悟選手 (富山グラウジーズ #13)

 

熊谷航選手 (シーホース三河 #11)
[コメント] 新人賞ベストファイブ」に選出していただき、ありがとうございます。この賞を受賞できたのもチームメイト、スタッフ またファンの方々に感謝しかありません。会場でみなさんと喜びを分かち合いたいと思っていましたが、このような 状況なので自宅で喜びたいと思います。大変な状況ですが、皆で力を合わせてコロナに勝ちましょう。

 

河村勇輝選手 (三遠ネオフェニックス #0)
[コメント] 新人賞ベストファイブに選出していただき、大変光栄に思っております。B.LEAGUE でのプレーはわずか 1 ヶ月 半だけでしたので、まさか、このような素晴らしい賞を頂けるとは正直全く思っていませんでした。将来的に、 B.LEAGUE の選手を目指す自分にとってはとても励みになりました。大学バスケで、もっと基礎力を身につけて、 近い将来、B.LEAGUE の選手として日本のバスケットを盛り上げていきたいと思っています。本当にありがとうございました。

 

シェーファーアヴィ幸樹選手(滋賀レイクスターズ#6)
[コメント] 新人ベストファイブに選出していただき、ありがとうございます。この賞を取れたのはチームのおかげだと思うの で、チームの仲間に感謝したいと思います。そして、今シーズン僕を信じて応援し続けて下さったブースターの皆 様にも感謝したいと思います。今はまだ新人の枠ですが、これからは全体の「レギュラーシーズンベストファイブ」 などもっと上を目指して頑張っていきたいと思います。これからも応援よろしくお願いします。

 

 

最優秀新人賞
前田悟選手 (富山グラウジーズ #13)
ありがとうございます。
バスケット人生において最初で最後のことなので、受賞できて本当に嬉しく思います。シーズン初めから獲得したいと目標にして、自分で口 に出して言っていました。自分の武器はシュートなので、そこをまずは極めていこうと思っていましたが、チームの先輩方やコーチ陣、皆のお かげでコンスタントにシュートを決めることができたと思います。富山市総合体育館の真っ赤に染まったコートでプレーするのが毎回楽しかっ たですし、無観客での試合も味わい、ファンの皆さんの存在や後押しが大きいと改めて感じました。暗いニュースばかりですが、ファンの皆さ んに「最優秀新人賞受賞」という明るいニュースを届けることができて嬉しいです。この時期をなんとか耐えて、少しでも成長した姿を皆さん の前で表現できるように頑張っていきたいと思っています。

日本代表を目指してこれからも頑張っていきたいと思います。八村選手とはユース日本代表で一緒になっていて刺激をもらってます。強豪揃いの東地区でビッククラブを倒すのを楽しみにしてます。個人としては成長してBリーグアワードショーに帰って来たいと思います。

B.LEAGUE AWARD SHOW 2019-20シーズン 3日間のうち1日目5/8(金)13の各賞発表

B.LEAGUE AWARD SHOW 2019-20 1日目5/8(金)各賞発表
今回はコロナ問題でオンラインで表彰という形になって、13の各賞が発表された。

・得点王 ダバンテ・ガードナー選手 (シーホース三河 #54)

 

・アシスト王 富樫勇樹選手  (千葉ジェッツ #2)

 

・リバウンド王 ジャック・クーリー選手 (琉球ゴールデンキングス #45)

 

・スティール王 ベンドラメ礼生選手 (サンロッカーズ渋谷 #9)

 

・ブロック王 ジョーダン・ヒース選手 (川崎ブレイブサンダース #35)

 

・ベスト3P成功率賞 松井啓十郎選手 (京都ハンナリーズ #16)

 

・ベストFT成功率賞 金丸晃輔選手 (シーホース三河 #14)

 

・最優秀審判 加藤誉樹

 

・最優秀インプレッシブ選手 田渡凌選手 (横浜ビーコルセアーズ #21)

 

・功労賞 折茂武彦選手 (レバンガ北海道 #9)

 

・入場者数NO1クラブ 千葉ジェッツ

・ホスピタリティNO1クラブ 川崎ブレイブサンダース
・ソーシャルメディア最優秀クラブ 川崎ブレイブサンダース

 

後半は、折茂選手を慕う7名の選手がサプライズ登場して、現役時代の話、日本代表での話を披露してくれました。
桜井選手(レバンガ北海道)、竹内公輔選手(宇都宮ブレックス)、竹内譲選手(アルバルク東京)、五十嵐選手(新潟アルビレックスBB)、)、川村選手(シーホース三河)、山田選手(富山グラウジーズ)、朝山選手(広島ドラゴンフライズ)

最後に折茂選手の息子さんからの熱い手紙が読まれ、最後に折茂選手がファンへ、この大変な時期をこえて、バスケット界、Bリーグを応援してください。長きに渡って応援して頂いて本当にありがとうございましたと締めくくった。

レバンガ北海道#32松島良豪選手『劇団松島 THE FINAL』と引退会見からそしてレバンガ北海道CCO就任へ

レバンガ北海道#32松島良豪選手『劇団松島 THE FINAL』と引退会見、レバンガ北海道CCO(最高コミュニケーション責任者)就任という誰も予想つかない会見になった。

会見オープニングは劇団松島は映画「The Greatest Showman」からThis is meで最後の舞台でした。そして会見をしてZOOMでのメディアQ&A後選手からのメッセージで終わりという定石から、最高コミュニケーション責任者、CCOという役職を宣言という楽しい前代未聞の松島選手らしい全てがショーケースになっているという最高のエンターテインメントだった。
今後は指導者を目指して大学院に行き、北海道を盛り上げていくとのことでした。楽しみです。

劇団松島と会見はこちらから
レバンガ北海道公式YouTubeチャンネルにてLIVE配信

 

 

【松島良豪選手、レバンガ北海道CCO就任について】
「皆さん、このたびレバンガ北海道CCO、Chief Communication Officer、最高コミュニケーション責任者に就任しました、松島良豪です。僕がCCOとなることで、レバンガ北海道を取り巻くコミュニケーションを円滑にしていきます。『みんなを繋ぐ』をテーマに今後も活動していきたいと思います。
これからも、レバンガ北海道CCOの松島良豪をよろしくお願いいたします。」

 

株式会社レバンガ北海道代表取締役CEO 横田陽コメント
「このたび、プロバスケットボール選手としての現役引退を迎えた松島良豪氏をレバンガ北海道CCOとして迎え入れられることをとても嬉しく思います。
これまで、チーム内はもとより、ブースターやスポンサー、メディア、関係者の皆様と誰よりも円滑なコミュニケーションを図っていただいた実績をもとに、今シーズンでチームからは離れますが、今後も類まれなコミュニケーション能力を発揮し、日本全国にレバンガ北海道の風を吹き込んでもらい、年に一度は凱旋公演をお願いしたいと思っています。」

※CCO= Chief Communication Officer (最高コミュニケーション責任者)

「B.LEAGUE AWARD SHOW 2019-20」 3 夜連続 18:00~より配信詳細決定

2019-20シーズンが途中で終わって自粛が続く中、今シーズンのアワードがやってきた。
この時期各選手やチームはSNSを使ってメッセージを出したり、ファンと繋がったりと色々やっている。収束も一向に見えないけれどもバスケへの思いもさらに増しているのではないだろうか。明けない夜はないということで今後も盛り上げていきたいと思ってます!!!
そして今シーズンのアワードは3日連続!!!という配信になり斬新な形になった。とても楽しみですね。

 

「B.LEAGUE AWARD SHOW 2019-20」 3 夜連続 18:00~より配信決定
視聴者参加型企画など “B.LEAGUE EVERYWHERE” をコンセプトに新たなチャレンジになる。配信限定担っているがB.LEAGUEをいつでも、どこでも楽しんでいただく“B.LEAGUE EVERYWHERE”のコンセプトに、視聴者参加型の企画もある。

【実 施 日】 ※各日1時間の配信
DAY1:2020 年 5 月 08 日(金)18:00~
DAY2:2020 年 5 月 09 日(土)18:00~
DAY3:2020 年 5 月 10 日(日)18:00~

【配信チャンネル】 バスケットLIVE、スポーツナビ、B.LEAGUE公式YouTube

【プ ロ グ ラ ム】
DAY1:2020 年 5 月 08 日(金)18:00~
リーダーズ/最優秀審判/入場者数NO1クラブ/ソーシャルメディア最優秀クラブ/
ホスピタリティNO1クラブ/レギュラーシーズンMIP/特別賞

DAY2:2020 年 5 月 09 日(土)18:00~
ベストタフショット賞/BREAKTHEBRDER賞/新人賞ベスト5/最優秀新人賞

DAY3:2020 年 5 月 10 日(日)18:00~
ベスト6thマン/ベストディフェンダー賞/マスコットオブザイヤー/
レギュラーシーズンベストファイブ/レギュラーシーズン最優秀選手賞

【視聴者参加企画について】
企画1:選手へ応援コメントや受賞お祝いメッセージを!
「#Bリーグアワード」をつけてTwitterで投稿。コメントの一部を配信番組内でテロップにて紹介する予定。

企画2:1日1名限定!! B.LEAGUE AWARD SHOW 2019-20 特別ご招待!
各日おひとり様が配信番組に登場し選手への受賞お祝いコメントを伝えることができる。募集要項は、後日B.LEAGUE AWARD SHOW2019-20特設WEBサイトや B.LEAGUE公式SNSで案内予定。

昨シーズンの悔しさを果たす 信州ブレイブウォリアーズB1昇格

信州ブレイブウォリアーズB1昇格
今シーズン40勝7敗、2年連続の地区優勝と圧倒的な強さを誇った信州。去年のリベンジを果たした。

財政面で昨シーズンB1のライセンスを取得できなかったことを、勝つことだけではなくクリアすべき目標として今シーズン戦って来た。

ホームコートにホワイトリングも加わり売り上げも上げ、まだまだ乗り越えないといけない面はたくさんある。今後も長野の方達のたくさんの協力も必要になってくる。

選手は来シーズンに去年の悔しさをぶつけるチャンスがやっと巡って来た。

B1のチームと戦う信州を早く見たいですね。

おめでとう!!

信州ブレイブウォリアーズ!!

勝久マイケルHC
安全に健康に皆さん過ごしていることと思います。
少し前に昇格の話を横で聞いていて鳥肌が立ちました。本来は皆さんの前で試合で勝って喜びを分かち合えると思っていたのですがこういう形ではあってもとても感動しています。チームのぢょくが報われたと思っております。今まで通り全力で戦っていく。初めての挑戦だけれども、最終目標のB1優勝に向かって来シーズンが焦眉の年になると思います。

武井弘明選手
地元の選手として長野の皆さんにいい報告ができたことを嬉しく思います。選手としてもやって来こと、チームでやって来たことがB1に繋がったことと思います。こういう報告ができて嬉しく思います。皆さんに会いたいです。アリーナであいましょう。

ウェイン・マーシャル選手
選手、チーム、フロントスタッフ一丸となってこの目標に向けて努力して来た結果だと思います。
信州に戻ってB1で戦う日が待ちきれません。信州を証明するいい機会だと思います。皆さんに会える日を楽しにしています。

アンソニー・マクヘンリー選手
とても興奮しています。みんなが興奮していることだと思います。チームスタッフ、選手、特にフロントスタッフの喜びはひとしおだと思います。頑張って来たことがついに報われました。何よりも長野県のバスケットボール・コミュニティへの影響が嬉しいです。とても大きな影響をもたらす事でしょう。私はもう来季に向けてトレーニングしています。チームスタッフ、選手も一生懸命取り組んでいます。B1のコートで最高のチームを披露して信州の名を轟かせましょう。
Go Warriors.

 

photo:信州ブレイブウォリアーズ


Bリーグ「2020-21シーズン B1 B2」東西地区分け決定

4月24日、Bリーグ理事会が行われ来シーズンの地区分けが発表されました。

「2020-21シーズン B.LEAGUEクラブライセンス判定について」
「2020-21シーズン 地区分け発表」

来シーズン信州、広島初のB1昇格。

佐賀は初のB2昇格。

来シーズンは入れ替えの昇格、降格戦は無し。

B1
東地区(10チーム)
・レバンガ北海道                  (https://www.levanga.com/
・秋田ノーザンハピネッツ         (https://northern-happinets.com/
・宇都宮ブレックス                (https://www.utsunomiyabrex.com/
・千葉ジェッツ                     (https://chibajets.jp/
・アルバルク東京                  (https://www.alvark-tokyo.jp/
・サンロッカーズ渋谷             (https://www.hitachi-sunrockers.co.jp/
・川崎ブレイブサンダース        (https://kawasaki-bravethunders.com/
・横浜ビー・コルセアーズ        (https://b-corsairs.com/
・新潟アルビレックスBB        (https://www.albirex.com/)
・富山グラウジーズ                  (https://grouses.jp/

西地区(10チーム)
信州ブレイブウォリアーズhttps://www.b-warriors.net/
・三遠ネオフェニックス             (https://www.neophoenix.jp/
・名古屋ダイヤモンドドルフィンズ   (https://nagoya-dolphins.jp/
・滋賀レイクスターズ                (https://www.lakestars.net/
・京都ハンナリーズ                 (https://hannaryz.jp/
・大阪エヴェッサ                    (https://www.evessa.com/
広島ドラゴンフライズ            https://hiroshimadragonflies.com/
・島根スサノオマジック             (https://www.susanoo-m.com/
・琉球ゴールデンキングス          (https://goldenkings.jp/


B2
東地区8チーム
・青森ワッツ (https://aomori-wats.jp/)
・山形ワイヴァンズ (https://www.wyverns.jp/)
・福島ファイヤーボンズ (https://firebonds.jp/)
・仙台89ers (https://www.89ers.jp/)
・群馬クレインサンダース (https://g-crane-thunders.jp/)
・茨城ロボッツ (https://www.ibarakirobots.win/)
・越谷アルファーズ (https://www.koshigaya-alphas.com/)
・アースフレンズ東京Z (https://eftokyo-z.jp/)

西地区8チーム
・FE名古屋 (https://www.fightingeagles.jp/)
・奈良バンビシャス (https://bambitious.jp/)
・西宮ストークス (https://www.storks.jp/)
・香川ファイブアローズ (https://www.fivearrows.jp/)
・愛媛オレンジバイキングス (https://orangevikings.jp/)
・熊本ヴォルターズ (https://www.volters.jp/
・ライジングゼファー福岡 (https://r-zephyr.com/)
佐賀バルーナーズ https://ballooners.jp/

また、B2のチームからB1のライセンスを取得していた6チームは以下のチームである。
仙台、茨城、群馬、信州、広島、熊本

レバンガ北海道 レジェンド折茂武彦代表取締役社長シーズン終了の挨拶が発表された

今シーズンがコロナ問題でリーグが途中終了という緊急事態に陥ったBリーグ。

いまだに収束の兆しが見えてこない中、今シーズンで現役引退をする折茂選手
からメッセージが届きました。

チームにとっても、長年のファンにとっても、本当に残念な形となってしまった。

そして、レバンガ北海道の社長として指揮を振るって来た折茂さん。

今回は社長としてファンにメッセージを出した。

 

株式会社レバンガ北海道 折茂武彦代表取締役社長

日頃より、レバンガ北海道への多大なるご支援とご協力のほど、誠にありがとうございます。
まずは新型コロナウイルスの感染拡大によりお亡くなりになった全ての方々へ心よりご冥福をお祈りするとともに、緊急事態宣言が発動される中、日々奮闘されております医療従事者の皆様へ心より感謝申し上げます。

B.LEAGUE 2019-20シーズンは、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大により、3月27日の理事会での決定をもって、Bリーグ史上初となるシーズン途中でのリーグ戦中止という形で終了いたしました。

本来であれば、自身のラストシーズンとして、また松島選手が同じく今季限りでの引退を発表し、最後のシーズンとして迎えたシーズンであり、これまでのバスケットボール人生に関わってくださった全ての方々に感謝の気持ちを伝えられればと臨んだシーズンでありましたが、このような形で終了してしまったことに対しては、非常に残念に思っております。

「変わレ」というスローガンで臨んだ今シーズンは、13勝27敗で東地区6位という成績に終わりましたが、クラブ史上初の開幕戦勝利、そこから4連勝を飾り、Bリーグ発足以降初となる強豪・千葉ジェッツからの勝利、天皇杯でもファイナルラウンドに進出できたことは、チームとして成長の兆しを見せることができたシーズンであったと思います。

来季開幕は10月を予定しておりますが、依然として新型コロナウイルス感染症の流行は収束を見せず、厳しい状況が続いておりますが、新たに迎えるシーズンは、2011年のクラブ創設より10季目となる、大きな節目のシーズンと捉えております。
これまで多くの方々に支えられ、なんとか歩んできた道は来季で10年を迎えます。。
自分がチームを離れることで、新しいレバンガ北海道を創り上げ、皆様にさらに喜んでいただける環境を整え、道民の皆様をはじめとするブースターの皆様への感謝を忘れず、クラブとしても安定した経営と更なる発展を目指し、邁進してまいります。

最後に、私事となりますが、改めまして、私、折茂武彦は、今シーズンをもって現役を引退することとなります。
27年に渡り選手生活を送ることができ、このような成果や記録を残せたことは、日頃よりチームをご支援いただいておりますスポンサーの皆様をはじめ、協会関係者様、施設関係者様、お取引先様、報道関係者様など、多くの関係者の皆様のご協力、ご尽力のおかげであり、クラブの存続やこれまで運営を継続できていることと併せまして心より感謝申し上げます。

来季もクラブとして選手たちが笑顔でプレーをする姿を見せることができるように、さらなる努力と準備を進めてまいります。
『北海道から「人」に「社会」に感動を届け、世の中を笑顔にする』ことを目指して。
今後ともご理解と益々のご支援ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

株式会社レバンガ北海道
代表取締役社長 折茂武彦


———————————–
レバンガ北海道HP
https://www.levanga.com/news/detail/id=13851

NBAがマイクロソフト社と複数年パートナーシップ発表

NBA、マイクロソフト社と複数年パートナーシップ締結を発表。

ファンによる NBA体験を一新、ファンの好みに合わせてよりパーソナライズ
–マイクロソフト社は NBA の公式テクノロジーパートナーとなり、「Microsoft Azure」と AI 機能を活用、新たなファンエンゲージメント体験と強化されたストリーミング機能を提供するプラットフォームを構築–

パートナーシップの一環として、マイクロソフト社は来季から NBA ドラフトコンバインのエンタイトルメントパートナーとなり、NBA オールスターや MGM リゾーツ NBA サマーリーグ、WNBA オールスターといった今後のビッグイベントのアソシエイトパートナーとなります。

マイクロソフト社の CEO サティア・ナデラ氏は、「NBA の公式 AI パートナーとなれることを大変うれしく思います。MicrosoftAzure によって新たにパーソナライズされる体験とともに、ファンの皆さんが見たい試合や好きな選手との距離を縮めてまいります」と述べました。

NBAコミッショナーのアダム・シルバーは、「このマイクロソフト社とのパートナーシップは、ファンにとって NBA の楽しみ方を再定義する助けとなるでしょう。マイクロソフト社と共に私たちが目指すのは、アリーナからでも、世界中のどこからでも、ファンがゲームのあらゆる側面に没頭でき、チームや選手と直接関わっていけるような、カスタマイズされたコンテンツを作ることです」と述べました。

BLEAGUE AWARD SHOW 2019-20、5/8〜5/10の3日間LIVE配信決定

photo:B.LEAGUE

BLEAGUE AWARD SHOW 2019-20、5/8〜5/10の3日間LIVE配信決定

B.LEAGUE AWARD SHOW は過去 3 年間、屋外の六本木ヒルズアリーナなどパブリックスペースなどイベント開催してきたが、コロナウィルス問題があるのでシーズンも早々に終了するという事態のため、LIVE配信すことになり、選手はリモート出演することに決まった。

「B.LEAGUE AWARD SHOW 2019-20」
【実 施 日】 2020 年 5 月 8 日(金)~5 月 10 日(日) 時間未定、3 日間連日配信予定
【実 施 方 式】 ライブ配信のみ

【配信チャンネル】 決定次第発表
【表 彰 一 覧】
レギュラーシーズン最優秀選手賞/レギュラーシーズンベストファイブ/ベスト 6th マン/最優秀新人賞/新人賞ベスト 5/ベストディフェンダー賞/リーダーズ/ベストタフショット賞
レギュラーシーズン MIP/特別賞/最優秀審判/マスコットオブザイヤー/入場者数NO1クラブ/ソーシャルメディア最優秀クラブ/ホスピタリティNO1クラブ

B.LEAGUE 2019-20 Tough Shot of The Year ノミネート選手発表および一般投票 2020 年 4 月 19 日(日)から 4 月 23 日(木)


B.LEAGUE 2019-20 Tough Shot of The Year
ノミネート選手発表および一般投票のお知らせ
2020 年 4 月 19 日(日)から 4 月 23 日(木)の期間に、「B.LEAGUE 2019-20 Tough Shot of The Year」の投票を開催します。

「B.LEAGUE 2019-20 Tough Shot of The Year」は、各節で発表されている『BEST of TOUGH SHOTWeekly TOP5 presented by G-SHOCK』の中から、B リーグ事務局及びカシオ計算機様により選出された 5 つのタフショットから、一般投票によりベストタフショット賞を決定します。投票概要およびノミネート選手は、下記の通りです。結果は、「B.LEAGUE AWARD SHOW 2019-20」にて発表いたします。

【投票期間】 2020 年 4 月 19 日(日)19:00~4 月 23 日(木)23:59

【投票方法】 以下の投票方法における投票総数を合算
・WEB 投票:PC・スマートフォンそれぞれにつき、おひとりさま 1 日 1 回投票可能
・SNS 投票:Twitter・Instagram にて、それぞれ 1 アカウントあたり 1 日に 1 回投票可能
投票したい選手の指定ハッシュタグをつけて投票
【指定ハッシュタグ】
#Bリーグアワード #(選手名)タフショット
(例)#Bリーグアワード #岸本タフショット

【結果発表方法】 「B.LEAGUE AWARD SHOW 2019-20」にて発表

【特設 WEB サイト】 https://www.bleague.jp/award-show/2019-20/
※2020 年 4 月 19 日(日)19:00 公開予定
※詳細は特設サイトにてご確認ください。

【受賞者特典】
カシオ計算機株式会社様より、G-SHOCK シリーズ最高峰モデルの『MR-G』、MRG-G2000 を贈呈

 

【ノミネート選手】
※タフショット動画は 4 月 19 日(日)19:00 に公開予定です

1. 琉球ゴールデンキングス #14 岸本隆一選手
第 2 節 vs. 大阪エヴェッサ
https://youtu.be/0B5gdWPnkpo

 

2. サンロッカーズ渋谷 #27 石井講祐選手
第 7 節 vs. シーホース三河
https://youtu.be/cHrcXINy-b8

3. 川崎ブレイブサンダース #7 篠山竜青選手
第 10 節 vs. 琉球ゴールデンキングス
https://youtu.be/T05GKXqwUjM

 

4. 横浜ビー・コルセアーズ #00 ジェームズ・サザランド選手
第 18 節 vs. 川崎ブレイブサンダース
https://youtu.be/oQ3ofhuzfXQ

 

5. 三遠ネオフェニックス # 河村勇輝選手
第 19 節 vs. 千葉ジェッツ
https://youtu.be/WjmBZ3LonJk

3×3.EXE PREMIER 2020シーズンの開催延期 7.8月に開催目指す

photo:3x3PREMIER

3×3.EXE PREMIER 2020シーズンの開催延期 7.8月に開催目指す

3×3.EXE PREMIER 2020シーズンの開催について発表された。
5月16日(土)より開幕を予定しておりました本大会ですが、昨今の新型コロナウイルス感染症の情勢を鑑み6月末まで大会の開催を見送ることと致しました。
5月・6月に予定されておりました試合は開催延期とさせていただきます。
開催延期とした試合に関しましては、7月・8月の開催を目指し調整を行って参ります。
延期後の試合日程をはじめとする今後の予定につきましては感染症の状況や社会情勢を踏まえ判断を行って参ります。

リリース全文
https://bit.ly/34DIWGY

 
3x3PREMIER
HP:https://www.3x3exe.com/

Bリーグ 選手サイン入りグッズやアイテムをヤフオクの「エールオークション」出品


B.LEAGUE がヤフーと新型コロナウイルス感染症に対する活動支援
「ヤフオク!」の「エールオークション」にて選手のサイン入りグッズやアイテムを出品

Bリーグはサポーティングカンパニーであるヤフー株式会社 (以下、Yahoo! JAPAN)が運営するインターネットオークションサイト「ヤフオク!」にて、本日 4 月 15 日(水)より開催される特別なオークション「エールオークション」を通じて、新型コロナウイルス感染症に対する活動支援を実施することをお知らせいたします。
B.LEAGUE は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大が見られる状況において、Yahoo! JAPAN が企画した本オークションに賛同することで、B.LEAGUE 所属クラブゆかりのアイテムや選手のサイン入りグッズを出品し、商品の落札代金をクラブ経営の一助に活用させていただくことや、新型コロナウイルス感染症に対する活動に寄付・活用いたします。詳細は「エールオークション」WEB サイトにてご確認ください。

■開催期間
2020 年 4 月 15 日(水)より順次開催し、終了時期は未定

■「エールオークション」WEB サイト
https://auctions.yahoo.co.jp/topic/promo/yellauction/

【B.LEAGUE チェアマン:大河 正明コメント】
B.LEAGUE、クラブ、選手が「今できること」として、我々が持つ価値を最大限にファン・ユーザーの方々にお届けすることで、この難局を乗り越えた際、日本中に元気を与えるエンターテイメントの明るい未来が待っていることを信じております。日本最大級のプラットフォームを運営する Yahoo! JAPAN 様におかれましては、本取り組みに関して多大なるご支援を賜り感謝申し上げます。

Bリーグ B1.B2来シーズンのレギュレーションは2地区制で開幕は10月予定

Bリーグのレギュレーションは2地区制で開幕は10月予定
4月14日「B.LEAGUE2020-21シーズン」メディアブリーフィングを開催した。
2020-21シーズンは東西の2地区制全60試合に決定。CS(チャンピオンシップ)は各地区の上位3チームとワイルドカード2チーム。開幕は10月予定、社会情勢によっては最大1月まで開幕延期もあり。2地区分けの発表はB2からの昇格が4月24日の理事会によって決定する。
地区分けは「総務省の都道府県コード」によって行われるそうです。また、B2からの昇格チームもあるので、まだ決まっておりません。
https://www.soumu.go.jp/denshijiti/code.html

<B1>
・クラブ数 20クラブ
・地区   2地区
・地区クラブ数 10クラブ
・開幕時期 10月
・同地区対戦 4回戦(ー36試合)
・他地区対戦 2回戦(任意2クラブのみ4)
・CS選出  各地区上位3位クラブ+ワイルドカード上位2位

<B2>
・クラブ数 16クラブ
・地区   2地区
・地区クラブ数 8クラブ
・開幕時期 10月
・同地区対戦 6回戦(ー42試合)
・他地区対戦 2回戦(任意1クラブのみ4)
・CS選出  各地区上位3位クラブ+ワイルドカード上位2位

アルバルク東京シーズン終了メッセージ 〜正中岳城CAP、ルカ・パヴィチェヴィッチHC 、林 邦彦社長

今シーズン3連覇という偉業に向けて走ってきたアルバルク東京。
B.LEAGUE2019-20シーズンの終了に伴ってファン、ブースター、関係者にメッセージが出された。
正中岳城キャプテン、ルカ・パヴィチェヴィッチHC、林邦彦社長がアルバルクを代表して表明した。

 

photo:アルバルク東京

【正中岳城キャプテン】
「アルバルク東京を支えて下さる全ての皆様、今季もチームへの熱い応援をいただきまして本当にありがとうございました。いかなるときもチームを支えて下さる皆様に応えたいと常にチーム全員で前進するために取り組んでいけたと思っています。
リーグ戦中止によるシーズン終了となりましたが、開幕直後から厳しい局面を迎えながらも 3連覇を目指して戦い抜くためにチーム力の最大化に向けてチャレンジできたこと、また、他チームがステップアップしている中で明確な危機意識を持ち、チームメイト同士で競い合ったことにより、これまでのシーズンを上回る勝率を残すことができたのではないかと思います。
シーズンの取り組みに対して達成感を得ることはできませんが、それでも改めて思うことは、困難を超えて、課題を克服していきながら、よりよいプレーをお見せするためにチーム全員でともにするプロセスこそがなによりも尊く、かけがえのないものであったと強く感じています。今季の活動は終了してしまいますが、また皆様の前に自信を持って立ち、最高のプレーをお見せできる日に向かって少しずつ歩んでいければと思います。先行きの見通せない不安な毎日ではありますが、必要なことに怠りなく取り組んでいきながら、協力し合い、安全と健康に最大限に意識を向けて過ごしていきましょう。今後ともアルバルク東京をろしくお願いいたします。」

 

    • photo:アルバルク東京

【ルカ・パヴィチェヴィッチ HC】
「日頃よりクラブの活動を支えてくださっているアルバルクファンの皆様、2019-20 シーズンの応援ありがとうございました。残念ながら新型コロナウイルスの影響でシーズンは中止となりましたが、ファンの皆さんと共に素晴らしいシーズンを過ごせたと感じています。
数多くの怪我人と移籍選手もいた中、シーズン後半から合流した若い選手も含め選手全員が全ての力を出し切ってくれました。その中でも 3 人のベテラン、正中、菊地、竹内が力強くチームを引っ張り、一つ一つの勝利を積み重ね 3 年連続リーグ上位の成績を残す事ができました。FIBA Asia Champions Cup20192019 優勝、レギュラーシーズン東地区優勝を達成した事は、選手達は胸を張って良い結果だと思います。
タフなシーズンを戦い抜く事が出来たのはアルバルクファミリーの皆様の信頼とサポート、温かい声援があったからこそと、心から感謝いたします。バスケットボールゲームの情熱と共に来シーズン再開する瞬間を楽しみにしています。」

 

【代表取締役社長 林邦彦】
「日頃はアルバルク東京に多大なご支援、ご声援をいただき、誠にありがとうございます。
新型コロナウイルス感染症の海外及び国内での感染拡大により、選手、クラブ、ファンの皆さまの心身の健康を最優先に考え、2020 年 3 月 27 日(金)に開催されました B リーグ臨時理事会におきまして、ポストシーズン含めた全ての日程を終了することが決定されました。昼夜を問わず何度も何度も B リーグ関係者、B クラブの代表者が集まり、試合に関わる全ての方たちが安全で安心な状況での試合観戦環境構築に向けて知恵を絞り、アイデアを出し合い、何とか再開を実現しようと模索して参りましたが、それを裏付ける明確な対応策は見つからず、楽しみにお待ち頂きましたファンの皆さま、並びにアルバルク東京をご支援頂いた皆さまに対しましては大変残念な結果となってしまいましたことお詫び申し上げます。
シーズンは途中で中止を余儀なくされましたが、シーズンを通して常にアルバルク東京を熱いご声援で後押しして下さったファンの皆さま、スポンサーの皆さま、地域・行政の皆さまの支えにより戦い抜くことができました。また、運営に際しまして、施設関係者さま、報道関係者さま、設営・運営に携わって頂いた関係者さま含め多くの皆さまのご協力に感謝と御礼を申し上げます。
2019−20 シーズンは 3 連覇のかかったシーズンでもあり、例年以上に緊張感を持ち、内容の濃いトレーニングをシーズン開幕前からおこなって参りました。
B リーグ開幕直前に開催されました FIBA Asia Champions Cup2019 では FINAL を制し、日本のクラブでは初めてアジアの頂点に立つことができました。
B リーグレギュラーシーズンは、全 60 試合のうち 41 試合を消化した時点でシーズン終了となりましたが、最終成績 32 勝 9 敗で東地区優勝となりました。

今シーズンを振り返りますと、開幕序盤は主力選手の怪我によりベンチ入りメンバーが 8人となる危機的場面もありましたが、選手、コーチ、チームスタッフの力を結集し難局を乗り越え 10 月、11 月は共に 6 勝 2 敗、12 月は 8 勝 1 敗と新戦力、特別指定選手の加入も寄与し、以降は安定感のある戦いができたと思っております。
並みいる強豪がひしめく東地区で 7 割 8 分の勝率を収めての東地区優勝という結果においては一定の評価に値すると思う一方で、まだ修正する部分も多々あり、引き続きより高いレベルを常に追い求めて来シーズンに向けた準備を進めて参ります。
最後に、新型コロナウイルス感染症が早期に終息し、沢山の方々がバスケットボールを楽しんで頂ける状況になることを祈念すると共に、感染された方々が健康を取り戻され、そして治療に当たる医療機関および、医師や看護師等の皆さまによる感染防止、治療へのご尽力に敬意を表すると共に皆さまのご健康をお祈りいたします。」

NBA選手がビデオゲームで直接対決 八村選手4/7(火)10時NBA Rakutenにて配信

photo:NBA/2K

史上初!NBA選手がビデオゲームで直接対決
「NBA 2Kプレイヤーズ トーナメント」を開催している。

「NBA 2Kプレイヤーズトーナメント」の1回戦で、
ワシントン・ウィザーズの八村塁選手はユタ・ジャズのドノバン・ミッチェル選手と対戦し74-71で勝利しました。

ハイライトはこちらのYouTube動画をご覧ください。

八村選手の試合を含む1回戦残りの4試合は、4/7(火)10時よりNBA Rakutenにて配信されます。
以下詳細をご確認ください。
https://nba.rakuten.co.jp/news/3769

NBA 2K プレイヤーズ トーナメントのリリース情報は以下をご確認ください。
https://www.sportingnews.com/jp/nba/news/official-release-nba-2k-players-tournament/16qp1wxxsrz4v1bbyoxs7o4lx1

川崎ブレイブサンダースの新型コロナに対するプロジェクト〜合言葉は #離れていても一家団結〜


新型コロナウイルスに対する川崎ブレイブサンダースのプロジェクト
~ 合言葉は、 #離れていても一家団結 ~

川崎ブレイブサンダースでは新型コロナウイルスの感染拡大防止に寄与するため、また新型
コロナウイルスの影響により困難な状況に置かれる子どもたちを支援するため、所属選手の
協力も得て、以下の取組みを実施します。
社会が一丸となって向き合う課題の克服に、日頃から地域・社会に支えられて活動している
プロスポーツクラブとして微力ながら貢献したいと考えております。

photo:KAWASAKI BRAVE THUNDERS

①マスクを病院へ寄贈
Bリーグのシーズンが中止となったことに伴い、ホームゲーム開催時に使用するために保有していたマスク500枚を、公益社団法人川崎市病院協会を通じて川崎市内の病院に寄贈します。

②選手によるメッセージ動画の制作・放映
日本代表でもある篠山竜青選手、辻直人選手が、新型コロナウイルス感染拡大防止のために手洗いの励行や団結を呼び掛けるメッセージ動画を制作し、川崎駅、武蔵小杉駅、溝口をはじめ川崎市内各所のビジョンでの放映、SNSの投稿を行います。

③チャリティーオークションの実施・寄付
例年シーズンオフに実施している、選手が着用しサインを入れたユニフォームのオークションを今年も実施。
今回はオークションの収益(売上から手数料等を除いた金額)を、新型コロナウイルス対策に役立てさせていただきます。

<オークション出品予定品>
2019-20シーズン登録選手(16名)のユニフォーム・ウェア類
※リハビリのためシーズン終了時点でチームを離れていたマティアス・カル
ファニ選手のウェアにはサインが入りません。

<オークション収益使途(予定)>
社会福祉法人中央共同募金会「臨時休校中の子どもと家族を支
えよう 緊急支援募金」への寄付
https://www.akaihane.or.jp/news/10716/
※新型コロナウイルスの状況等をふまえ、使途は追加、変更の場合があります。
オークションは4月中旬頃開始予定です。詳細は決定次第、クラ
ブ公式webサイトにてお知らせします。

④クラブロゴを使用した感染拡大防止の訴求
クラブロゴのパーツが離れる画像をtwitterに投稿し、新型コロナウイルス感染拡大防止のために社会的距離を取ることを呼びかけました。(3月29日に投稿済)

 

株式会社DeNA川崎ブレイブサンダース代表取締役社長 元沢伸夫
新型コロナウィルスの影響により、Bリーグだけでなくスポーツ界全体が、過去経験したことがないほどの困難に直面しています。われわれ川崎ブレイブサンダースにもシーズンの中止やファンイベントの自粛、スクールの休校等、多くの思いがけない出来事が発生しました。しかし、まわりを見たときに、もっともっと大変な状況に置かれている方々がいること、何
よりも昼夜を問わず懸命に患者さんのため、感染の広がりを防ぐために従事されている医療関係者の方々がいることを知り、微力ではありますがわれわれクラブにできることはないか
と考え、また多くの選手やクラブスタッフからも自分たちにできることで役に立ちたいという声があり、今回このような取組を実施することにしました。

史上初!NBA選手がビデオゲームで直接対決 「NBA 2K プレイヤーズ トーナメント」を開催 ワシントン・ウィザーズの八村塁選手やブルックリン・ネッツのケビン・デュラント選手が参戦

 

(PCのみ閲覧できます)

史上初!NBA選手がビデオゲームで直接対決 4月4日(日本時間)
「NBA 2K プレイヤーズ トーナメント」を開催
ワシントン・ウィザーズの八村塁選手やブルックリン・ネッツのケビン・デュラント選手が参戦

ビデオゲーム「NBA 2K20」のトーナメントに参戦
新型コロナウイルスによる被害救済のための10万ドルの寄付先を優勝選手が決定

2K、NBA(ナショナル・バスケットボール・アソシエーション)、NBPA(ナショナル・バスケットボール・プレイヤーズ・アソシエーション)は、現役NBA選手16名が、ビデオゲーム「NBA 2K20」上で、「NBA 2K プレイヤーズ トーナメント」を開催することを発表しました。ワシントン・ウィザーズの八村塁選手をはじめ、ブルックリン・ネッツのケビン・デュラント選手、アトランタ・ホークスのトレイ・ヤング選手を含む、現役NBA選手が、4月3日(米国時間)より、ESPNおよびESPN2にて放送されるXbox Oneを使用して行われる選手限定の勝ち抜きトーナメントに出場します。優勝者には、究極の「NBA 2K20」チャンピオンの称号が与えられます。優勝者はさらに、新型コロナウイルスによる被害救済活動を支援のために2K、NBA、NBPAから贈られる10万ドルの寄付先となるチャリティー団体を決定します。

2Kのシニアバイスプレジデント、スポーツストラテジー&ライセンシングを務めるジェイソン・アージェントは、以下のように述べています。「世の中で不安が続くこの時期に、NBAおよびNBPAとパートナーシップを結び、再びバスケットボールを世界中のファンに届けることができることを大変うれしく思います。エンターテインメント、特にスポーツは、アスリート、ファン、家族など、コミュニティを一つにする力を持っています。みなさんがこのトーナメントを楽しんでくれることを願っています。」

NBAのグローバルパートナーシップ担当シニアバイスプレジデントを務めるマット・ホルトは以下のように述べています。「NBPAおよび2Kとのパートナーシップを通して、初の「NBA 2K プレイヤーズトーナメント」を開催できることに胸を躍らせています。世界中のNBAファンとのつながりを保ちながら、この困難な時代に、ファンの皆様に恩返しをするための取り組みを続けていきます。」

NBPAの商業部門であるTHINK450のライセンス担当エグゼクティブバイスプレジデントのジョシュ・グッドスタットは以下のように述べています。「このトーナメントは、選手たちが互いに競い合いながらも、慈善活動とファンとの交流を同時に行なえるという独特な機会です。2KとNBAと協力し、この体験を実現し、NBAコミュニティ全体に提供できることをうれしく思います。」

NBA 2Kのレーティングとキャリア年数によって決定された選手のシードを基準に、選手たちは「NBA 2K20」でオンライン上の直接対決を繰り広げます。トーナメント開始前に、各プレイヤーは現NBAチームの中から8つのチーム(それぞれ使用できる回数は1回)を選びます。同じチーム同士の対戦になった場合は、アウェイチームが優先的に選択したチームを使用できます。最初の2ラウンドは勝ち抜き戦で、準決勝と決勝は3試合の2勝先取で行われます。

選手シード順位:

1. ケビン・デュラント(ブルックリン・ネッツ|96)

2. トレイ・ヤング(アトランタ・ホークス|90)

3. ハッサン・ホワイトサイド(ポートランド・トレイルブレイザーズ|87)

4. ドノバン・ミッチェル(ユタ・ジャズ|87)

5. デビン・ブッカー(フェニックス・サンズ|86)

6. アンドレ・ドラモンド(クリーブランド・キャバリアーズ|85)

7. ザック・ラビーン(シカゴ・ブルズ|85)

8. モントレズ・ハレル(ロサンゼルス・クリッパーズ|85)

9. ドマンタス・サボニス(インディアナ・ペイサーズ|85)

10. ディアンドレ・エイトン(フェニックス・サンズ|85)

11. デマーカス・カズンズ(81)

12. マイケル・ポーターJr.(デンバー・ナゲッツ|81)

13. 八村塁(ワシントン・ウィザーズ|79)

14. パトリック・ベバリー(ロサンゼルス・クリッパーズ|78)

15. ハリソン・バーンズ(サクラメント・キングス|78)

16. デリック・ジョーンズJr.(マイアミ・ヒート|78)

デリック・ジョーンズJr.選手とケビン・デュラント選手の対決では、デリック・ジョーンズJr.選手は、ボストン・セルティックス、ブルックリン・ネッツ、ダラス・マーベリックス、ロサンゼルス・クリッパーズ、ロサンゼルス・レイカーズ、マイアミ・ヒート、ミルウォーキー・バックス、フィラデルフィア・セブンティシクサーズの中からチームを選択し、ケビン・デュラント選手は、ブルックリン・ネッツ、シカゴ・ブルズ、ダラス・マーベリックス、ゴールデンステート・ウォリアーズ、ヒューストン・ロケッツ、ロサンゼルス・クリッパーズ、オクラホマシティ・サンダー、ユタ・ジャズの中からチームを選択します。

・ビジュアル・コンセプト社が開発した「NBA 2K20」はESRBで誰でもプレイできるEレーティングを受けています。『NBA 2K20』の詳細は、https://nba.2k.com/2k20/、Facebook、Twitter、Instagram、YouTubeをご覧ください。

Bリーグ特別企画 ”B.LEAGUE EVERYWHERE” 「B.LEAGUE 選手があなたの家庭を訪問します!」

photo:B.league

”B.LEAGUE EVERYWHERE” 特別企画
「B.LEAGUE 選手があなたの家庭を訪問します!」

企画動画はこちらから
B.LEAGUE EVERYWHERE movie

“B.LEAGUE EVERYWHERE”のコンセプトは、北海道から沖縄まで全国各地で繰り広げられる熱戦をファンのみなさまに予定通りにお届けできないこの難局を乗り越えていくために、B.LEAGUE をいつでも、どこでも楽しんでいただくことと日常でもみなさまのそばに B.LEAGUE の存在を感じていただくことです。

今春、人々の自宅で過ごす時間が増えています。「家での過ごし方がわからない」「運動不足になってしまう」そういった B.LEAGUE ファンの課題を解消するため、プロ選手が家の中でもバスケットボールのスキルを披露したり、一緒に写真や動画撮影をし、ファンのみなさまを楽しませます。
実際に選手は家庭訪問をしませんが、ソフトバンク株式会社の新サービス「AR SQUARE」(※)で提供されている B.LEAGUE の AR コンテンツで、まるで選手が目の前にいるかのような体験をできます。
“B.LEAGUE EVERYWHERE”では、チャレンジ企画として、AR コンテンツを使用し「様々な角度から選手の技をチェックして、選手と並んで技を真似してみましょう」と呼びかけています。

アプリのダウンロード
https://basketball.mb.softbank.jp/service/5gfeatured/

NBAが新型コロナウィルス対策『NBA Together』を立ち上げる


NBAがグローバルコミュニティおよびソーシャルエンゲージメントキャンペーン『NBA Together』の立ち上げる

NBA 2019-20シーズンは新型コロナウイルスによるパンデミックにより中断しているものの、NBAの国際的な影響力は変わっていません。この1週間で、18人ものNBAとWNBA選手が、新型コロナウイルスの感染拡大を抑えるための、健康とウェスネスに関する重要な情報を発信する公共広告を配信しました。これらの動画は、NBAのソーシャルメディアアカウント上で視聴回数3,700万回を超えています。

NBAは発信力の高いNBAのデジタルと、強い影響力を持つチーム、選手、コーチ、医師、およびその他のNBAファミリーの関係者と共に、新型コロナウイルスに応じて若者、家族、そしてファンを支え、絆を深め、インスパイアするためにグローバルコミュニティおよびソーシャルエンゲージメントキャンペーン『NBA Together』を立ち上げました。

このプログラムは、『Know the Facts(事実を知る)』『Acts of Caring(思いやりの行動)』『Expand Your Community(コミュニティの拡大)』『NBA Together Live』といった4つのテーマを軸にしています。最新のグローバルな健康安全情報の発信、ガイドラインやリソースを共有し、デジタルツールやバーチャルイベントを通して人々やコミュニティをデジタル上でつなぎ、みんなでこのパンデミックを乗り超えようというものです。

NBA・WNBAチームと選手が、すでに行った3,000万ドルを超える寄付を含め、NBA Togetherの一環として、新型コロナウイルスの影響を受けた人々、世界中に必要不可欠なサービスを提供しているコミュニティや医療機関を支援するためにNBAファミリーは5,000万ドル以上の寄付を行う予定です。

『Know the Facts(事実を知る)』
NBAは世界中のファンが、自分の地域の情報を知り、彼ら自身や周りの人々をコロナウイルスから守るために必要な最新の情報を提供する『NBAファンのための新型コロナウイルス関連情報』ウェブページを開設しました。アメリカ疾病予防管理センター(CDC)、世界保健機関(WHO)、アメリカの前公衆衛生局長官のヴィヴェック・マーシー氏などを含む専門家による新型コロナウイルスのリスクを軽減するための情報を公開しています。

世界が状況の変化が目まぐるしいパンデミックと向き合うなかNBAとWNBAは今後も影響力のある選手、コーチ、レジェンドなどの公共広告通して、ファンが安全で心身ともに健康に過ごすための最善策を発信していきます。

『Acts of Caring(思いやりの行動)』
『Acts of Caring』イニシアティブは、大小問わず100万回の思いやりの行動の喚起により、コミュニティの力とボランティア精神にスポットライトを当てようというものです。NBAは選手、ファン、すべての皆様に、それぞれがどのように友人、家族、コミュニティをサポートしているのかを『#NBATogether』をつけてTwitter、Instagram、Facebok、TikTokに投稿することを呼びかけています。例えばバーチャル教室で教える、隣人のために買い出しに行く、寄付など、様々な行動が含まれます。詳細は cares.nba.com/actsofcaring をご覧ください。

『Expand Your Community(コミュニティの拡大)』
「社会と距離を置くこと、人混みを避けること(social distancing)」が推奨されている中、NBAは心身ともに健康でいられるように、バーチャルな手法やコンテンツでコミュニティを拡大することを勧めています。

今は友人やチームメイトとプレーできないが、アクティブで居続け、バスケットボールを練習し、NBAとつながっていたい願う若者のために、『Jr. NBA at Home』という新しいインタラクティブなコンテンツシリーズを開始しました。このプログラムでは、身体活動を促進し、自宅の限られた場所で一人でも行なえるバスケットボールドリルなどを紹介しています。さらに、世界中の少年少女が健康かつ安全な方法で体を動かし続けることをインスパイアするNBAとWNBA選手が監修するコンテンツやメッセージも配信します。同プログラムは @jrnba のソーシャルメディアチャンネル(Twitter、Instagram、Facebook、YouTube)への毎日の投稿に加え、世界中に広がるNBAデジタルチャンネルで展開し、NBAの技術パートナーであり、モバイルAIバスケットボールトレーニングアプリである『HomeCourt』とも連携しています。

『Jr. NBA at Home』に加え、NBAは教育とウェルネスパートナーである『Discovery Education』『Scholastic Inc.』『NBA Math Hoops』など、既存のリソースを活用し、在宅学習を行っている生徒や親をサポートします。在宅学習が楽しくできるように、NBAのパーソナリティや教育者による短いバーチャル授業動画を配信しています。

そしてこの不確かな状況下で大きな不安やストレスと闘うために、NBAはKaiser PermanenteHeadspaceとパートナーシップを結び、ファンと周りの人々の精神面の健康も気にかけるよう、メンタルウェルネスと回復力を高めるリソースとツールを提供します。

『NBA Together Live』
毎週平日、日本時間 午前4時(米国東部夏時間、午後3 時)より、NBAファミリーが世界中のファンとつながるため、ライブインタビューに出演したり、ファンからの質問に答えるInstagram Liveを行います。第1回の出演者は、クリーブランド・キャバリアーズのフォワード、ケビン・ラブでした。

選手やチームがそれぞれのコミュニティにポジティブな影響をもたらす活動を行なうことに、「bigger than basketball(バスケットボールを超える)」というフレーズがよく使用されます。この世界的なパンデミックへの対応は、まさに「bigger than basketball」の縮図であり、NBAは今後も世界中の人々が一つになり、この辛い期間を乗り越えるために尽力していきます。

 

NBA日本公式サイト「NBAファンの皆様への新型コロナウイルス情報と感染防止策」: https://www.sportingnews.com/jp/nba/news/coronavirus-information-for-nba-fans/1z923ws09uke1q9w1ob4b6224

B.LEAGUE 2019-20 シーズン B1 B2各部門リーダーズ決定 得点王、アシスト王、リバウンド王、スティール王、ブロック王、ベスト3P、ベストフリースロー

  • 3年連続得点王 ダバンテ・ガードナー(シーホース三河)

photo:SEAHORSE MIKAWA

B.LEAGUE 2019-20 シーズン B1 B2各部門リーダーズ決定

B1部門
得点王
ダバンテ・ガードナー (#54 シーホース三河) 23.4P 3年連続 3回目

アシスト王
富樫 勇樹 (#2 千葉ジェッツ) 6.5回 初受賞

リバウンド王
ジャック・クーリー (#45 琉球ゴールデンキングス) 13.3本 初受賞

スティール王
ベンドラメ 礼生 (#9 サンロッカーズ渋谷) 1.8回 初受賞

ブロック王
ジョーダン・ヒース (#35 川崎ブレイブサンダース) 1.5回 初受賞

ベスト3P成功率賞
松井 啓十郎 (#16 京都ハンナリーズ) 47.2% 初受賞

ベストFT成功率賞
金丸 晃輔 (#14 シーホース三河) 97.4% 4年連続 4回目

 

B2部門
得点王
チェハーレス・タプスコット (#11 愛媛オレンジバイキングス) 30.0P 2年ぶり 3回目

アシスト王
石川 海斗 (#11 熊本ヴォルターズ) 9.3回 初受賞

リバウンド王
ケビン・コッツァー (#42 香川ファイブアローズ) 15.0本 初受賞

スティール王
杉本 慶 (#17 F.イーグルス名古屋) 1.7回 初受賞

ブロック王
ウェイン・マーシャル (#50 信州ブレイブウォリアーズ) 2.1回 初受賞

ベスト3P成功率賞
田中 成也 (#24 広島ドラゴンフライズ) 42.8% 初受賞

ベストFT成功率賞
横江 豊 (#23 バンビシャス奈良) 92.8% 初受賞

Bリーグ今シーズン 残り試合、ポストシーズン全て中止決定


3月27日 Bリーグは11:00から臨時役員会が開催し、Bリーグ今シーズン 残り試合、ポストシーズン全て中止決定した。

中止の最大の理由は選手、コーチ、クラブ関係者の健康を第一に考慮。

リーグ戦の順位は決定した。
36チーム、B3合わせて頑張ってもらって頑張っていきたい。

B1最終順位
東地区  アルバルク東京
中地区 川崎ブレイブサンダース
西地区 琉球ゴールデンキングス

B2最終順位
東地区 仙台89ers
中地区 信州ブレイブウォリアーズ
西地区 広島ドラゴンフライズ

B1、B2の昇格、降格について

B1ライセンスを持ったB2の2チームは昇格する。
B1は来シーズン20チーム、B2は16チームで行われ、地区分けはこれから決める。

昇格に関して
B1ライセンスを持ったB2の2チームは昇格する。

選手の報酬について
NBAの様に報酬を減額なとばしない。インセンティブなどはチームによる。来シーズンは厳しい契約になるのも仕方ないと思われとし、チームの支援について
無利子、無担保、リーグからの支援も検討している。
経営が厳しいと思うチームは報告を含め今は無いと思うが予断をゆるさないと思っている。

選手会から広島ドラゴンフライズ、朝山選手の意見も参考になった。外国籍選手がいないので、当確ギリギリの選手にチャンスを与えたいので試合をやってほしいとの話は参考になった。

 

<大河チェアマンコメント>
この度、今シーズン䛾全試合中止䛾決定をしました。
こ䛾ようなときだからこそバスケットボールで日本を元気にしたいという思いで、なんとか少しでも試合の
開催を残す可能性がないか、どのような選択肢が考えられるのか、私どもとして出来る限りの検討を重ね、議論を尽くしましたが、今の情勢を考えるとこ䛾形が最善と考え、決断するに至りました。

日本のプロバスケットボール界を発展させていくべき立場としても、またバスケットボールを愛する一人の人間としても、非常につらい決断になりました。
歯を食いしばって一緒にこの苦難に立ち向かって
いる選手、スタッフ、クラブや関係者の皆さま、そして試合を楽しみにしてくださっているファンの皆さまの
気持ちを想うと、胸が引き裂かれる思いです。

しかし、皆さまの健康以上に大切なものはありません。いま世界的に大変な状況が続いていますが、まずは皆さまが健康でいらっしゃることを心からお祈りしております。そして、試合をすること䛿できませんがB.LEAGUE がなくなるわけで䛿ありません。
厳しい決断が続き、試合のない状況でも有難いことにたくさんの応援の声や激励のお言葉をいただいています。いま私たちができること、皆さまにお届けできることを考え、実行していきたいと思います。

この苦難を皆で団結して乗り越え、また B.LEAGUE のワクワクする試合をファンの皆様にお見せできるように、そして試合会場で、映像を通じて、また皆さまと再びお会いできるように、全力で準備をしてまいります。

 

一方、アジアでは韓国リーグのKBLは2月29日から中断している。3月24日にリーグのシーズン終了を決定した。中国リーグCBAは4月からリーグ再開と言っていたが今後どうなるかまだわからない。

FIBA女子バスケットボールワールドカップ2022年はオーストラリア大会に決定

 photo:FIBA

FIBA女子バスケットボールワールドカップ2022何はオーストラリア大会に決定

2020年3月26日
FIBAは、FIBA女子バスケットボールワールドカップ2022の主催権をバスケットボールオーストラリアに決定した。

この決定はFIBAの中央委員会によって行われました。
オーストラリアがFIBAの女子バスケットボールワールドカップを主催するのは、1994年に2回目です。

 

FIBA会長ハマネニアンコメント
「中央委員会は本日、2つのバスケットボールの強力な全国連盟から2つの優れたプレゼンテーションを見ました。 このイベントの開催国の1つであり、2022年はオーストラリアになります。
シドニーで行われるバスケットボールで最大のイベント、そしてオーストラリアでプレーする12チームの中で行われる予選期間を楽しみにしています。」

FIBA事務局長アンドレアス・ザグリスコメント
「これはシドニー市にとって、女子バスケットボールを盛り上げて、次のレベルに引き上げる絶好の機会です。前回のワールドカップでは多くの成功を収めており、2022年にはさらに多くのことが見られると確信しています。 この最高のイベントを計画する上で、今後2年間で実りある協力を得ることができました。」

 

シドニーで2022年9月と10月に10日間にわたってワールドカップを開催します。

女子日本代表は2018スペイン大会では、ベスト8に進出出来ずで終わっている。
アジアでトップの写真日本代表が世界で証明する日も高いと思われる。
女子日本代表が今から楽しみでしかない。

NBAより八村塁選手、ルビオ選手、ガリナーリ選手から動画メッセージ 新型コロナウイルス感染拡大防止の公共広告動画配信

movie:NBA

この動画はNBAとWHOが新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、共同で制作した公共広告です。

新型コロナウイルスのパンデミックを受けて、
八村塁選手ワシントン ウィザーズ
ダニーロ・ガリナーリ選手 (オクラホマシティ サンダー)
リッキー・ルビオ選手 (フェニックス サンズ)より届いた、注意喚起の動画を送付致します。

NBAではこれまでに選手10人の感染が判明している。
これからも注意喚起していきたい。

超高校級 河村勇輝選手特別指定選手契約終了「最初のチームが三遠ネオフェニックスで良かった」


超高校級 河村勇輝選手特別指定選手契約終了「最初のチームが三遠ネオフェニックスで良かった」

ウィンターカップで2連覇して鳴り物入りでBリーグでプレーしていた、河村選手が今春大学進学の為所属していた三遠ネオフェニックスと特別指定選手契約が終了した。
高校生でありながらBリーガーの中でポテンシャルを見せた。
日本のバスケファンの期待に十分応えた。 Bリーフでの成績も素晴らしかった。

B.LEAGUE 2019‐20シーズンB1リーグ戦個人スタッツ
出場試合:11試合
平均得点数:12.6
平均トータルリバウンド数:2.0
平均アシスト数:3.1
平均スティール数:1.5
フィールドゴール成功率:38.9% 3ポイントシュート成功率:37.3% フリースロー成功率:76.7%

大学に進学するものの、河村選手の進路は大きく変わることもあり得る。
日本代表のポイントガードになることが目標にしているので、あらゆる可能性があるので今後も注目していきたい。

■河村勇輝選手コメント

皆さんこんにちは。三遠ネオフェニックス0番河村勇輝です。
クラブから発表がありましたように、今回特別指定選手の活動を終えることになりました。
最後の試合が無観客試合となってしまい、自分としてもモヤっとしている気持ちはありますが、
画面越しからの声援が本当に届いて最後勝って終えることが出来ました。
そして、ファンやブースターの皆さんに最後勝利を届けて終わることが出来て、本当に良かったです。
今回、高校生でありながらプロとしてプレーする縁を与えてくださった中村和雄先生、井手口孝先生、
陸川章先生、本当にありがとうございました。
そして声を掛けてくださった三遠ネオフェニックス北郷社⾧、鹿毛GM、河内HC、本当にありがとうございました。
そして、こんな自分を受け入れてくださったチームメートの先輩方、本当にありがとうございました。
そして、スポンサーの皆さん、ブースター、ファンの皆さんの声援のお蔭でこの2か月間頑張ることが出来ました。
本当にありがとうございました。
最初のチームが三遠ネオフェニックスで良かったと本当に思っています。春から大学生になってしっかりと頑張ります。

 

背番号:0
ポジション:PG(ポイントガード)
出身校:福岡第一高等学校(2020年3月卒業)
出身地:山口県
生年月日:2001年5月2日
身⾧:172cm
体重:63kg


主な経歴:
・FIBA U16アジア選手権大会2017 日本代表第6位(2018年4月開催)
・FIBA U18アジア選手権大会2018 日本代表第5位(2018年8月開催)
・平成30年度第73回国民体育大会バスケットボール競技少年男子の部優勝
・SoftBankウインターカップ2018 平成30年度第71回全国高等学校バスケットボール選手権大会 優勝ベストファイブ
・令和元年度全国高等学校総合体育大会バスケットボール競技大会優勝
・SoftBankウインターカップ2019 令和元年度第72回全国高等学校バスケットボール選手権大会 優勝ベストファイブ
・B.LEAGUE B1 最年少出場記録および最年少得点記録(2020年1月25日)(18歳8カ月23日)

レバンガ北海道ケネディ・ミークス選手契約解除、退団へ

レバンガ北海道ケネディ・ミークス選手契約解除、退団へ

「新型コロナウィルスが引き起こした状況により、自分と家族の健康を最優先に考えました。」

ケネディ・ミークス (Kennedy MEEKS) 選手
【生年月日】 1995年2月5日
【身長/体重】208cm / 122kg
【ポジション】PF/C
【背番号】1
【出身地】アメリカ合衆国
【出身校】ノースカロライナ大学

【経歴】
・2017  Toronto Raptors(USA/NBA)
・2017-18 Raptors 905 Mississauga(USA/G League)
・2018 Denver Nuggets(USA/NBA Summer League)
・2018-19 シーホース三河(B1:中地区)
・2019   Charlotte Hornets (USA/NBA Summer League)
・2019- レバンガ北海道(B1:東地区)

———————————————–
【#1 ケネディ・ミークス選手 コメント】

「レバンガファンの皆様、まずは自分を温かく迎え入れていただきありがとうございました。
ここでは、チームメイトやファンの皆様と素晴らしい思い出をつくることができました。
これからもっとチームの勝利に向けてやっていきたいと考えていましたが、新型コロナウィルスが引き起こした状況により、自分と家族の健康を最優先に考えました。
レバンガでプレーできた事は本当にありがたく思ってます。
皆様の応援・サポートには感謝の言葉しかありません。頑張れレバンガ!」

———————————————-

信州ブレイブウォリアーズ B2中地区優勝を決める

photo:信州ブレイブウォリアーズ

信州ブレイブウォリアーズ B2中地区優勝を決める

コロナウィルス問題で試合が3月15日をもって延期になってしまったBリーグ。
本来なら試合で勝って優勝を決めたかった想いは人一倍あった信州ブレイブウォリアーズ。
今シーズン現時点で、40勝7敗という圧倒的な強さで2年連続B2中地区優勝を決めたことは信州の強さが改めて証明できたのではないか。
昨シーズンのB1昇格へのライセンス問題がありながらB2プレーオフに進出。
セミファイナルで島根スサノオマジック、ファイナルで群馬クレイサンダーズと4連勝でB2優勝を決めたのだ。
その時すでにB1昇格はライセンスが降りてなかっので優勝と同時に今季のB2が決まり、まさに今シーズンB2優勝、そして念願のB1昇格へと進んできた。
チーム、選手、ブースター、関係者はここからが今シーズン戦う全てになっているだろう。
今年のB2プレーオフはストーリーがありすぎて楽しみ以上のものになる。
ストーリーがある今シーズンB2プレーオフ!
目が離せない!!
2020.3月18日信州ブレイブウォリアーズよりHCと選手のコメントが出された。


【勝久マイケル HC】
ブースターの皆様へ、 皆様と皆様のご家族が安全、そして健康に過ごされている事を願っております。世界中が今とて も深刻な事態に直面しています。コート上では、我々はチームとして今シーズンここまで来るた めに日々努力を重ねて来ました。ここに来て、今皆様の前でプレー出来ない事は非常に残念です し、地区優勝も皆さんの前で決めて、喜びを共に分かちあえなかった事も残念です。リーグにと っても苦渋な決断だったとは思いますが、今は選手、スタッフ、審判、試合に関わる全ての 方々、そしてその家族の方々の安全及び健康が、ビジネス以上に優先される事になって良かった と思っています。バスケットボールは我々のパッションであり、職であり、生活の術でもありま す。関係者それぞれおかれている立場や状況は違ったり、考慮せねばならないことも色々ある 中、今回のような前代未聞な状況への対応は難しいと思いますが、一日も早く皆さんの前でバス ケットボールができる日が戻って来るように願っています。 我々は変わらず日本一に向かって、一歩ずつ近づくというミッションがあります。今シーズンは B2 連覇と、今度こそ B1 昇格を果たすために、日々成長するという目標を持ってやってきまし た。こういう時こそ、チームのメンタルのタフさが試されると思います。不安定な状況や見通し がつかない事ばかりな今、自分たちがコントロールできる事にフォーカスして、何事にも止めさ せられる事なく、目標に向かって進んでいきたいと思います。 皆さんどうぞ安全に、そして健康に過ごしてください。そしてまた皆さんのような素晴らしいブ ースターの前でプレーできる日を心から楽しみにしています。

 

【#5 武井弘明選手】
新型コロナウイルス感染症の影響で試合が中止になり、皆さんに画面越しでもプレーを見せるこ とができなくなったのはとても残念です。しかし、毎年逆境に立たされてもチームは乗り越えて きました。私達はこの状況に打ち勝ってみせます。まだ、皆さんに会える日はわかりませんが、 また笑顔で会えるよう万全の対策をして健康に気をつけてお会いしましょう。 この状況下でも中地区優勝という良い知らせが皆さんにできたことは嬉しいです。 これが通過点だということも皆分かっていると思います。目指してるのは B2 優勝と B1 昇格で す。それまで日々高め合っていきたいと思います。アリーナでまたお会いしましょう。

 

【#50 ウェイン・マーシャル選手】
チームメイト、スタッフ、トレーナー、そしてフロントが一体となり努力した結果中地区のタイ トルを獲得する事が出来ました。しかし、まだ仕事は終わっていません。我々の今後の目標は成 長をし続け優勝が出来るように戦う事です。 我々の試合を観戦できる事を心待ちにしているブースターの皆様にシーズンが再開した時にいつ も慣れ親しんでいるブレイブウォリアーズのバスケを披露できるように 引き続き努力をして参ります。いつもご支援ありがとうございます。
Through hard work from my teammates, the coaching staff, trainers, manager and front office together we were able to capture the central conference title. But our job is not done. Our goal going forward is to keep getting better, to compete for and win a championship.
To our boosters who look forward to watching our games we will continue to work hard so when the season resumes we will be ready to play that brave warriors basketball that you all are used to seeing. Thank you for the support

 

【#55 アンソニー・マクヘンリー選手】
今季は自分自身が今までシーズン関わってきたシーズンの中で経験しかことの無いものになって しまいましたが中地区を優勝する事が出来て誠に嬉しいです。我々は今シーズン努力を重ね、チ ームが掲げた目標を達成するために正しい方向へ向かっています。残り試合の日程がまだわかり ませんし、いつファンの皆様に試合会場へお越し頂けるかわかりませんが、引き続き集中力を維 持しながら頑張ります!地区優勝という一つ目の目標を達成する事が出来ましたのでリーグ優勝 が出来る様に引き続きベストを尽くします!!!!
Though this season has been different from any other season I’ve ever been involved in, I am truly happy to clinch the central division. We have but a lot of hard work into this season and we are headed in the right direction towards our goals. We aren’t sure on the rest of the schedule as well as when our fans will be able to return but we will keep working hard and remaining focused for them! We have accomplished our first goal in this season in clinching the division and now we will do our best to continue on this journey towards a championship!!!!

B2リーグ広島ドラゴンフライズ西地区初優勝

B2リーグ広島ドラゴンフライズ西地区初優勝

40勝7敗(勝率.851)と圧倒的な強さを見せていて見据えるのは悲願B1昇格へ。

広島ドラゴンフライズは2014-15シーズンから当時日本トップリーグNBLに参戦した。チーム創設HCはミスターバスケットボール佐古賢一氏(日本代表AC)、アシスタントコーチには大野篤史氏(千葉ジェッツHC)という布陣で始まった。
竹内公輔選手(宇都宮ブレックス)が鳴り物入りで広島に入ったの話題になった。現在もいる田中成也選手らもいた。
スタート当時はトップリーグにいたもののB1リーグスタート時はライセンス問題等でB2スタートを余儀なくされた。
三菱電機(現名古屋ダイヤモンドドルフィンズ)から朝山正悟選手も加わった。途中HCが辞任したことによって朝山正悟選手がBリーグ初の選手兼HCも歴任した。
そしてBリーグになって初のB2地区優勝ができた。
コロナ問題でスケジュールが未定の中、チームはここからしっかり調整して悲願のB1昇格に向けて一致団結している。

photo:HIROSHIMADRAGONFLIES

キャプテン朝山選手コメント
「まずはほっとしたというのが、率直な気持ち。同時にこの瞬間を広島ファンと一緒に味わいたかったと思った。少し前から地区優勝は見えていたが、自分たちとしてはそこの先にあるところを考えている。
ここは一つの通過点として、この先どうなるか分からないが、やれることをやっていきたい。」

田中選手コメント
「チームが出来て6年目で自分がチームにいる中で、B2西地区優勝はチームとしても初なので、素直に嬉しい。自信を持ってやった事が自分の中で大きかった。リーグがどうなるか分からないが、プレーオフに向けしっかりこの状態を維持すればB1昇格が見えてくると個人的にも思っている。」

スーパー高校生の三谷桂司朗選手は特別指定選手としての活動を終了した。
地元選手として、広島をたくさん盛り上げた。

堀田HCコメント
「ここまでの道のりとしては色々トラブルもありながら、チームとしてだんだんと仕上がってきた。今日の試合でB2西地区優勝が決まるとミーティングでも話し、良いモチベーションで試合中も盛り上がるシーンもあった。チームワークが前より、より一層良くなったと感じた。」