Bリーグ

【Bリーグ】比江島慎「僕やDJが攻めきれない時も今のチームはいい方向になるようにできている」Jbasketインタビュー・フル動画🎥AND1

【Bリーグ】比江島慎「僕やDJが攻めきれない時も今のチームはいい方向になるようにできている」Jbasketインタビュー・フル動画🎥AND1

「天皇杯の借りは返す」
注目の東地区首位攻防戦は宇都宮が群馬に勝利

第24節 3/12(WED) オープンハウスアリーナ太田
5,335人
群馬 77-83 宇都宮
1Q 19-23
2Q 23-29
3Q 13-11
4Q 22-20

<宇都宮>
#25 ニュービル 22得点 8AST
#42 アイザック・フォトゥ 18得点 8Reb
#34 グラント・ジェレット 11得点 8Reb 4AST
#6 比江島慎 10得点 5AST

<群馬>
#32 ヨハネス・ティーマン 23得点 11Reb
#4 トレイ・ジョーンズ 22得点 8AST
#1 コー・フリッピン 12得点 4AST
#0 藤井祐眞 7得点

両チームとも激しいディフェンスで応酬して、ロースコアになる可能性もあった試合は、3ポイント含めて宇都宮が入りから予想を覆す決定力を見せる。

激しいディフェンスの応酬と思われた中で、シュートをお互いに確率よく決める。フリッピン、ジェレットは連続得点していく。宇都宮がターズスキー、細川とポイントとなるところをしっかり抑えて、宇都宮は、早々に若手注目の小川、高島がコートへ入ると、小川のアタックなど、インサイドとアウトサイドのバランスもよく速い展開でリードしていく。点差が開きそうな展開でも、群馬は辻の3ポイントなどで激しいディフェンスを掻い潜り決めてくらいつき、1Qから激しい展開。宇都宮は、フォトゥ、ニュービル達がしっかりシュートを決めていき、ターンオーバーからブレイクも出し10点差にして試合のイニシアチブを取りニュービルの3ポイントで一気に17点差に広げる。ニュービルをなかなか止められなかったフリッピンとティーマンがインサイドで返していき52-42で宇都宮リードで折り返す。

3ポイント
群馬 3/12 25%
宇都宮 10/19 52.6%

800本目の3ポイントシュートを達成して藤井で勢い増していく群馬は4点差にする。辻の気迫溢れるディフェンスもあって追い上げていく群馬。オフェンスリバウンドに競り勝つ宇都宮はインサイドで得点して群馬を跳ね返す。ジョーンズが決めて追い上げ、高島も決め返す勝負強さをお互い見せる戦いは終盤へ。7点リードの宇都宮はしっかりリバウンドとディフェンスでリードをしっかり守る中で、群馬は速攻などでジョーンズ、ティーマンが決めて残り27秒で2点差に追いつく群馬が意地を見せる。後半の群馬のファンの盛り上がりでアリーナの声援もアウェイの比江島慎のフリースローを落とさせるなど、群馬の追い上げもあったが、宇都宮が77-83で最後まで逃げ切った。

この勝利でM15となった宇都宮ブレックス。地区優勝がかかる宇都宮にさらにフレッシュな戦力での厚みも増す。この試合でも大型ポイントガードでオールラウンダーの小川敦也(22歳)と、ディフェンスから大事な場面で決め切る高島紳司(24歳)だ。
比江島慎とニュービルのプレイ時間も軽減させることができる。このふたりの活躍も目が離せない。

3ポイント
群馬 8/29 27%
宇都宮 13/34 38%

 

Jbasketインタビュー
比江島慎

フル動画🎥AND1はこちらよりご覧いただけます
https://jbasket.bitfan.id/contents/244704

 

「出だしは、前半は自分たちのやりたいバスケットを自分たちの流れでしっかりやることもできたんですけど、後半は相手がよりタフにやってきたところでターンオーバーであってちょっと流れを崩してしまって。前回の東京戦も含めてここは今後の課題になっていくところではあると思うので、もう少し試合の中でしっかり自分たちで流れを断ち切れるようにやっていかなきゃいけないと思います」。

J:ローテーションの中で、若手とのタイムシェアやプレイでうまく行っていると感じますが、自身はどう感じていますか

「よりそのローテーションに絡んでいる選手が多くなってきていると思うし、優勝するにはいろんなパターンがあった方がいいのは間違いないと思います。
去年はやっぱり、d.J(ニュービル)だったり僕だったりが、なかなかいい攻めができない時はチームの状況が悪かったりしてしまうっていうのもあったと思うので、それをよりなくしていこうというのが今シーズンの課題であったと思うんで、はい、そこはいい方向に行ってるんじゃないかなと思っています」。

J:この激しい試合の中で、辻直人選手とのやりとりなどファンブースターはたまらなかったと思います

「いや〜(笑顔)、もちろんね、仲のいい選手ではあるんですけど、やっぱりいい選手として要注意人物は間違いないんで。確率もよく、今シーズン3ポイントシュートを決めてると思うし、彼を乗せないようにっていうのがチームでもケアしながらあったので、はい(笑顔)」。

J:”北関東ダービー” と言われ、東地区で栃木と茨城が首位争いという、今までにない状況で益々盛り上がっていくと思いますが、どう感じていますか

「元々1人1人の個人能力が高いのは、もう間違いなかったので、今年の群馬はチームとしてまとまっていて、僕らも実際に天皇杯で負けてますし、優勝候補なのは間違いないんで。東地区のの首位争いをしている対戦相手ですし、本当に意識してますし、今後もやっていかなきゃいけない相手で、チャンピオンシップでもちろん可能性のあるチームだと思ってるんで。レギュラーシーズンまだもう1試合かな、残ってますけどそこもしっかり勝ち切って、はい。苦手意識をなくしていけるように、天皇杯でのこの負けを返していきたいと思います」。

J:最後のフリースローでの群馬ブースターのブーイングが物凄いことになっていましたね

「いやもう(笑顔)、素晴らしい雰囲気だったですね、元々熱量のあるファンの方いらっしゃると思うし、ね、ぜひチャンピオンシップの時には、僕らのホームでやれるようにしたいですね」。

 

Bリーグ
Jbasket

Jbasketライター

-バスケットボール 専門メディア

twitter : @jbasket_web
Instagram : @ jbasket_web