渡邊雄太選手(グリズリーズ)の7/31(日本時間)NBA再開へ向けて「しっかり準備してきた」

7/31(日本時間)に再開するNBAでチーム会見が行われ、渡邊雄太選手はメンフィス・グリズリーズの会見に登場した。
2way契約も参加できるようになりコロナ問題の中しっかり準備してきたとのことでプレーチャンスに臨む。力強く感じられて期待したい。


Q:今どんな目標を立てていますか
渡邊雄太選手
「チームは今17人全員がプレーできる状態練習でも5対5になるとメインの選手がやるので参加できないこともあるので正直簡単じゃないけれども、やることは一緒です。どんな状態でも今自分ができることに集中して、自分の機械が回ってきたら全部出し切ってという感じでやっています。」

Q:コロナ問題の間どのようにやってきたか
渡邊雄太選手
「ずっとメンフィスにいたんだけど、体育館も全然使えない状態だったので、チームが家で出来る機材を送ってくれたりして、いつチームが再開できるように準備してきた。練習再開した時にウェイトテストでパワーも上がっていたのでしっかりと自分なりにやってきたと思う。」

Q:今の過ごし方
渡邊雄太選手
「時間あるときは、、チームメイト、コーチと遊んだり、散歩にしたり、動くエリアも限られている。夜はシューティングしている。難しい環境ではあるがバスケが出来ることが嬉しいし。NBAが、しっかり安全面もある程度保証してくれてるので再開について悩むことは一切ない。」


八村選手・富樫選手もコメント 日米マスコット対決 ワシントン・ウィザーズ G-Wiz vs 千葉ジェッツ ジャンボくんの三番勝負

八村塁選手(ワシントン・ウィザーズ)

 

富樫勇樹選手(千葉ジェッツ)

 

八村選手・富樫選手もコメント 日米マスコット対決 ワシントン・ウィザーズ G-Wiz vs 千葉ジェッツ ジャンボくんの三番勝負

「B.LEAGUE MASCOT OF THE YEAR 2020」では、千葉ジェッツ ジャンボくんが3連覇を達成し、殿堂入りを果たした。そんなジャンボくんに戦いを挑んだのが、開幕を目前に控えた NBAワシントンウィザーズのマスコットである、G-Wiz(ジーウィズ)。遠隔で同時刻にじゃんけんの手をSNSに投稿する「じゃんけん対決」、お互いの似顔絵を描く「似顔絵対決」、そして両者が同じ曲を踊る「ダンス対決」の3つのゲームで勝敗を競います。似顔絵対決とダンス対決は、7月23日(木)から 27 日(月)にかけての、ファンによる投票で結果が決まります。
さらに、ジャンボくんには富樫勇樹選手、G-Wizには八村塁選手からと、両者にはそれぞれの所属クラブの選手から応援メッセージが届いた。(上記)
富樫選手、八村選手も注目する日米マスコット対決の結果は、7月27日(月)に発表される。

<対決内容>
1 じゃんけん対決
【ルール】「グー・チョキ・パー」を持ち手として、3日間・同時刻に両チームが一斉にじゃんけんの手を Twitter にマスコットアカウントに投稿し、通算勝利数が多い方の勝ち、3日間同じ手を使用してはいけない(2回重複は可能)
【投稿日時】7/24(金)12:00、7/25(土)12:00、
7/26(日)12:00

2 似顔絵対決
【ルール】マスコットが互いの似顔絵を描き、Twitterのマスコットアカウントで投稿。ファンの皆さまに良いと思った投稿に「いいね」していただき、いいね数が多い方が勝ち
【投稿期間】7/23(木)12:00~7/27(月)12:00

3 ダンス対決
【ルール】課題曲のダンスコラボ動画をB.LEAGUEのTikTok アカウントで投稿。投票機能を使用し、勝敗を決める。
【投稿期間】7/24(金)12:00~7/27(月)12:00

■ジャンボくん 公式 Twitter アカウント https://twitter.com/Jumbokun_GOJETS

■ワシントン ウィザーズ 公式 Twitter アカウント https://twitter.com/washwizardsjp

■B.LEAGUE 公式 TikTok アカウント https://www.tiktok.com/@b.league

馬場雄大選手NBAに行くためのメルボルン・ユナイテッド入団記者会見

馬場雄大選手のメルボルン・ユナイテッド入団記者会見が2020年7月20日 (月) 12:00~JBA事務局で3人の会見は行われた。
メルボルン・ユナイテッド相談役 ジェレミー・ヴォグラー氏
メルボルン・ユナイテッド 馬場雄大選手
日本バスケットボール協会 会長 三屋裕子さん

馬場選手は、Gリーグで今季41試合に出場。5戦で先発出場。平均19.6分、6.3得点、2.6リバウンド、1.2アシスト、1.0スティール。という成績を残し、後半は数字以上の活躍をした。
NBLへの日本人は、宇都宮ブレックス比江島慎選手に続いて2人目になる。
馬場選手はあくまでもNBA選手になる為のステップアップにしてNBLでプレーすると言う。今回コロナ問題で日本にこのまま残るという選択肢はなく、挑戦し続けるために英語圏でのプレーを望んでいた。アメリカ、オーストラリアの2択を考えていたそうだ。NBLは、Gリーグよりもチームとしては上回っているためにバランスの良いプレーではなく何か一つでも突き抜けたプレーを磨いて行くことが大切だとも感じていた。
NBLがあるオーストラリアは、フィジカルも強く、外角からのシュート力もあるので厳しいが馬場選手の活躍に期待したい。NBAワシントンウィザーズの八村塁選手ともすでに連絡を取って、NBAを目指すことも話したと述べた。

■メルボルン・ユナイテッド 馬場雄大 選手
『メルボルン・ユナイテッドとサインできたことを本当に幸せに思っています。このチャンスをくれたメルボルン・ユナイテッドに感謝しています。アジアでもレベルの高いオーストラリアでプレーすることをすごく楽しみにしていますし、チームの一員になれることを光栄に思っています。
自分の夢とチームのために全力を尽くしたいです。本当に楽しみです。頑張ってきます。』


■メルボルン・ユナイテッド 相談役 ジェレミー・ヴォグラー氏
『今日はメルボルン・ユナイテッドにとって記念すべき日であり、この感動を皆様と分かちあえることを嬉しく思っています。今日のこの発表が、アジア地域でトップのバスケットボールリーグの2つであるNBLとBリーグのさらなる協力の始まりになることを願っています。ここに正式にメルボルン・ユナイテッドに迎えた馬場雄大選手をご紹介 します。
才能溢れる選手が、チームの一員になってくれたことは大変光栄なことです。日本の B リーグで2連覇し、昨シーズンはG リーグ (アメリカNBA傘下)での経験により、すぐにでもNBL でのプレーに慣れていただき、今後はチームの若い中心選手の一人となって、自分らしいバスケットでチームをNBLチャンピオンに連れていってくれると期待しています。
馬場さん、ようこそ!』

■公益財団法人日本バスケットボール協会 会長 三屋裕子
『馬場雄大選手がこのたび、名門のメルボルン・ユナイテッドに所属することになりました。うれしさとともに、私自身、感動しています。彼はアメリカのGリーグで活動中でしたが、今回、FIBAランキング3位のオーストラリアに渡り、その中でも名門のメルボルン・ユナイテッドに入団することは当協会、日本バスケットボール界にとっても大き な出来事だと思っています。NBA 入りを果たした八村 (塁) 選手が日本代表に合流してくれたことがきっかけとなり、苦しかったワールドカップ予選で怒濤の8連勝をした一昨年の出来事は今でも鮮明に覚えています。
馬場選手もオーストラリアで磨かれ、鍛えられ、その結果を日本代表に還元してくれることを期待しています。今日7月20日は、かつてアポロ11号が月面に着陸した日です。アームストロング船長が 「この一歩は小さな 一歩だが、人類にとっては大きな飛躍である」と言った日です。今回の馬場選手のこの一歩が、彼にとっても、日本のバスケットボール界にとっても大きな飛躍の一歩になることを願っています。
今後、彼に続くであろう子どもたちにとっても、大きな大きな刺激になるはずです。当協会としても、精一杯、彼の活躍と活動を支援し続けたいと思います。がんばってきてください。』

新型コロナウイルスの影響に対するコミュニティ支援のため、 NBAオンラインストアで布製マスクを販売


新型コロナウイルスの影響に対するコミュニティ支援のため、 ヨーロッパとアジア太平洋地域の NBA オンラインストアで布製マスクを販売

–e新型コロナウイルスの影響に対するコミュニティ支援のため、ヨーロッパとアジア太平洋地域のNBAオンラインストアで布製マスクを販売コマース販売を担当するFOCO社とFanatics 社がNBAロゴ入り布製マスクを生産マスク販売によるNBAの収益は同地域の人道支援団体DirectReliefに寄付へ –

マスク販売による NBA の収益は、貧困や緊急事態に苦しむ人々の健康と生活を支えることをミッションとする人道支援団体DirectReliefに全額寄付される。

NBA全30チームのデザインが制作され、日本ではNBAStore.jp で1パック3枚入りで購入することができる。

DirectReliefとは
貧困や緊急事態に苦しむ人々の健康と生活を支えるために尽力する人道支援団体。DirectReliefは、政治や宗教、支払い能力に関係なく、世界中で必要としている地域社会に人命を救う医療資源を提供している。
https://www.DirectRelief.org

10/2 Bリーグ開幕 開幕テーマ「準備はいいか?」 シーズンテーマ「HANDS UP!」 バスケを通じてファンの皆さまと共に頑張ろう!


B.LEAGUE2020-21シーズンが10/2.3にB1、B2が開幕する。
コロナウィルス問題で日本のスポーツ界が影響を受けてきている。
その中で7/13にBリーグが発表をした。

10/2開幕テーマ「準備はいいか?」
シーズンテーマ「HANDS UP!」
バスケを通じてファンの皆さまと共に頑張ろう!

■開幕テーマ
「準備はいいか?」
盛り上がる準備はできているか?興奮する、熱狂する準備はできているか? 10月2日に、B.LEAGUEがいよいよ開幕します。
皆さまに感謝を込めて、ワクワクするような時間を届けられるようにという想いが込められています。

■シーズンテーマ
「HANDS UP!」
バスケができること、試合をお届けできることは当たり前じゃない。
B.LEAGUEが開幕することで、またバスケでファンの皆さま、支えて下さる皆さまと繋がれて、共に感動を味わえることへの感謝を届けたい。

とうとう始まるNBAとNBPA、2019-20シーズンの7月30日再開に向けた包括的プランを完成


NBAとNBPA、2019-20シーズンの7月30日再開に向けた包括的プランを完成

2020年6月26日(日本時間27日) – NBA(ナショナル・バスケットボール・アソシエーション)NBPA(NBA選手会)は、7月30日(同31日)からの2019-20シーズンの再開に向けた包括的プランが完成したことを発表した。このプランには厳格な健康・安全プロトコルや、フロリダ州のウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートでの1か所開催、構造的人種差別との闘いや社会正義促進のための集団的行動の目標などが含まれている。

また、NBAとディズニーは、22チームが参加し、無観客で行なわれるシーズンの残り試合のすべてをESPNワイド・ワールド・オブ・スポーツ・コンプレックスのアリーナ、フィールドハウス、ビザ・アスレティック・センターで開催することで合意した。

NBAとNBPAは、シーズン再開を管理する健康・安全プロトコルに関する取り決めに合意。公衆衛生のエキスパートや感染症の専門家、政府当局と相談の上、COVID-19(新型コロナウイルス)に関連するリスクに対応し、選手、コーチ、オフィシャル、スタッフの健康に焦点を当てた厳格なプログラムが策定された。

6月24日(同25日)の発表通り、NBAとNBPAはシーズン再開の目標が、米国内に広がる人種的不平等の問題を解決するための明確かつ持続可能な手段を見つけることにあることで大筋合意している。NBAとNBPAのリーダーたちは、NBAとそのチームにおける黒人の代表や、NBAのビジネス活動全般で黒人が所有・運営するビジネスの受け入れを増やし、黒人コミュニティにおける教育・経済的成長機会を広げていくためのNBA財団を設立するための戦略についても議論してきた。長期的な変化が実現するのは、情報に基づく長期的なコミットメントがある場合のみとの認識から、これらの努力に関して会話を続けていき、さらなる詳細は今後発表予定になっている。

NBAコミッショナーのアダム・シルバーは「我々は選手会と協議し、健康と安全を最優先しつつ、競技の公正性を保ち、社会正義の問題を解決するためのプラットフォームを提供する再開プランの策定に取り組んできました」と述べ、「我々は、長年の協力者であるディズニー社がホストとなることでこの再開を可能としてくれたことに感謝しております。また、包括的な医療プロトコルと保護の作成を支援してくれた公衆衛生当局や感染症専門家にも感謝いたします。」とコメントした。

選手会事務局長のミシェル・ロバーツは「2019-20シーズン再開を正式に発表できることを非常に喜んでおります」とし、「医療・公衆衛生の専門家たちによる継続的な支援や援助とともに、リーグと組合の間の真の協力が必要でした。特別理事会や複数のチーム代表に特別な賛辞を贈ります。また、オーランドでの我々のプラットフォームは、この国における構造的人種差別や警察の残虐行為との現在進行中の闘いを続けていくための独特な機会となります。我々は選手やリーグと引き続き協力し、オーランドにおける具体的な計画や、これらの問題に関する真の変化をもたらすための長期的な取り組みを続けていきます。」とコメントした。

ディズニー・パークス・エクスペリエンス・プロダクツのチェアマンを務めるジョシュ・ダマロは「NBAがシーズンを再開させる唯一の場所として、ESPNワイド・ワールド・オブ・スポーツ・コンプレックスを提供できることを、我々はうれしく思っています」と述べました。「プロバスケットボールの喜ばしい再開に準備する選手、コーチ、スタッフの皆さんを、ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートに歓迎できるのを楽しみにしております。」と述べた。

再開に向けた競技フォーマット
現在の勝率で各カンファレンスの上位8チームずつと、8位チームに6ゲーム差以内の6チームを合わせた計22チームがシーズン再開に参加。

各チームはまず、レギュラーシーズンの残り試合から選出される「シーディングゲーム」(順位決定戦)を8試合行なう。
NBAと放送局、技術パートナーは、協力して試合のテレビ中継を強化し、実体験のように感じられる、双方向の視聴体験をファンに届ける。

シーディングゲーム終了後、レギュラーシーズンとシーディングゲームを合計した勝率で各カンファレンスの上位7チームずつがプレイオフに進出します。8位チームが9位チームに4ゲームより差をつけていた場合、そのチームが第8シードとしてプレイオフに進む。

8位チームと9位チームが4ゲーム差以内だった場合、該当の2チームによるプレイイン・トーナメント(プレイオフ出場決定戦)を開催。8位チームは1勝、9位チームは2勝することでプレイオフに進出となります。勝率が並んだ場合は、NBAの通常のタイブレーカー方式を採用します。プレイオフに出場する16チームが決まったら、カンファレンスごとに各ラウンド7試合制の4ラウンドという伝統的な形式のプレイオフを行なう。
2020年のNBAファイナルは10月13日(同14日)までに閉幕する予定。

 

ESPNワイド・ワールド・オブ・スポーツ・コンプレックスについて
フロリダ州のウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートに位置するESPNワイド・ワールド・オブ・スポーツ・コンプレックスは、全米でも有数のアマチュアスポーツの会場。同施設は毎年100以上のエンターテインメントやスポーツイベントが開催されており、70か国からのアスリートが参加する70種類のスポーツイベントを開催している。220エーカー(およそ89万平米)の広さを誇り、プロ、アマチュア、ユース世代のアスリートにディズニーとESPNの名に値する体験を提供するために設計されているこの施設は、16の野球/ソフトボール場、9,500人収容の球場、18のサッカー/アメリカンフットボール/フィールドホッケー用の多目的屋外フィールド、バスケットボール/バレーボール/チアリーディング/ダンスなどの屋内スポーツ用の3つの会場、そして陸上競技場、クロスカントリーコースを備えている。

 

NBAについて
NBAは、ナショナル・バスケットボール・アソシエーション(NBA)、ウィメンズ・ナショナル・バスケットボール・アソシエーション(WNBA)、NBA Gリーグ(NBA G League)、NBA 2K リーグ(NBA 2K League)の4つのプロスポーツリーグから構成されるグローバルなスポーツとメディアのビジネス団体。リーグは世界215の国と地域において、47言語で試合や関連番組が放送され、NBA関連商品は6大陸100の国と地域にある100,000以上の店舗で展開されている。2019-20シーズン開幕時のロスターには38の国と地域から108名のインターナショナルプレイヤーが名を連ねている。デジタル領域では、NBA TV、NBA.com、NBA App、NBA LEAGUE PASSを展開しています。また、NBAは世界有数のソーシャルメディアのコミュニティを形成しており、リーグ・チーム・選手の「いいね!(like)」とフォロワー数は、世界中で18億以上を数える。また、NBA Caresを通して、国際的な協力団体と共に、教育や青少年、良好な家庭環境の推進、そして健康医療問題など、重要な社会問題の解決に向けた活動を行っている。

[NBA公式 日本向けサービス]
LINE NBAオフィシャルアカウント:@nba_japanを友達登録

Facebook:http://www.facebook.com/nbajapan
Twitter:http://twitter.com/nbajpn

NBA日本語公式サイト:http://www.nba.co.jp

「バスケで日本を元気にする」 日本バスケットボール協会 新役員決定のお知らせ

バスケで日本を元気にする
日本バスケットボール協会 新役員決定のお知らせ
– 三屋裕子会長の 3 期目を迎え、オールバスケの布陣で新体制始動 –


三屋裕子会長コメント
「本日、評議員の皆様の選任を受け、また臨時理事会を経て3期目の会長職を拝命しました。これまでもバスケットボール界の発展を願い、誠心誠意、全力で努めてまいりましたが、今後より一層、 リーダーシップを発揮し、まい進いたします。
3期目となる今期は、理事としてトップリーグ、都道府県協会の代表者らに加え、障がい者スポーツの代表として車いすバスケットボール連盟の方、さらにはマーケティング、PR等の専門家も招き、オールバスケットボールの体制を構築しました。いま、新型コロナウイルス感染症の影響により、世界中で「新たな日常」が求められるなか、新しい時代のスポーツ界をけん引していくべく、オ ールバスケットボールで取り組んでいくべき様々な施策を検討し、今後積極的に展開してまいりたいと考えます。
今期は、JBA創設90年という節目の年でもあり.10年後の100周年に向けた、またさらにその先の100年向けたスタートの年でもあります。次世代のバスケットボール界に向けた更なる基盤の 強化、人材の育成等、我々は様々な視点から改革の果実を実らせていかなければなりません。来年には、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会も控えています。何事も一朝一夕で実現するものではありませんが、カテゴリー等の区別なく、日本一丸となって、バスケットボール界の発展を実現させていきましょう。
ステークホルダーの皆様におかれましては、今後とも当協会の活動にご理解を賜りますとともに、ご支援・ご声援をいただけますよう、なにとぞよろしくお願いいたします」

 

公益財団法人日本バスケットボール協会 新役員一覧
No. /役職/氏名/年齢/ 留/再/新  /備考

1 会長 三屋 裕子 61 留任 JBA代表理事 (会長職 3 期目) FIBAセントラルボードメンバー 東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会 顧問

2 副会長 門川 浩人 65 留任 (※) JBA代表理事 (※副会長職は今期新任) 愛知県バスケットボール協会 専務理事、日本社会人バスケットボール連盟 専務理事

3 副会長 西井 歳晴 67 留任 WJBL副会長兼専務理事

4 副会長 島田 慎二 49 新任 B.LEAGUE 理事 (2020/7/1チェアマン就任予定)、全日本テコンドー協会 理事、日本トップリーグ連携機構 理事

5 理事 日越 延利 64 留任 沖縄県バスケットボール協会 専務理事、沖縄県スポーツ協会 理事

6 理事 大野 健男 63 留任 千葉県バスケットボール協会 専務理事

7 理事 𠮷田 裕司 62 新任 京都府バスケットボール協会 専務理事、洛南高等学校 教諭

8 理事 尾﨑 哲 62 新任 野村アセットマネジメント(株) 取締役会長

9 理事 田中 俊和 60 新任 住友不動産(株) 常勤監査役

10 理事 竹内 美奈子 59 新任 車いすバスケットボール連盟 理事 (株)、TM Future 代表取締役 、(株)滋賀銀行 社外取締役

11 理事 鶴 宏明 59 新任 B.MARKETING (株) 取締役会長、B.LEAGUE 特任理事、江副記念リクルート財団 代表理事 / 専務理事

12 理事 境田 正樹 56 留任 東京大学 理事
、弁護士、スポーツ庁 スポーツ審議会 委員

13 理事 鷹野 志穂 56 新任 (株)エトワ代表取締役社長、森永製菓(株) 社外取締役、藤田観光(株) 社外取締役

14 理事 藤原 修 53 留任 岩手県バスケットボール協会 専務理事

15 理事 守屋志保 46 留任 江戸川大学教授

16 理事 古川 宏一郎 45 新任 B.LEAGUE 代表理事COO

17 監事 中森真紀子 56 留任 公認会計士・税理士、伊藤忠商事(株) 取締役

18 監事 広瀬 史乃 53 新任 弁護士、全日本野球協会 常務理事

トライアウト開催決定「B.LEAGUE TRYOUT 2020」定員なしの書類・動画による選考を実施

トライアウト開催決定「B.LEAGUE TRYOUT 2020」定員なしの書類・動画による選考を実施

選手にとっては B.LEAGUE 2020-21 シーズンに向けた挑戦の機会となります。昨年実施したトライアウトからは 12 名の選手が契約を勝ち取り、B.LEAGUE 及び B3 リーグのコートに立ちました。(特別指定を含む)

プロ志望コーチの募集も同時に行われます。トップチームだけではなく、B.LEAGUE所属クラブのユースチーム(U15/U18)のコーチを目指す方も対象です。コーチの経験をプロクラブで活かしたい、若い世代の育成に貢献したい。そんな意欲溢れる方々を募集します。
例年実施している実技審査、体力測定等は、新型コロナウィルスの影響により実施することが困難な ことから、今年は書類審査のみでのトライアウトとなります。必要書類のほか、選手志望者は動画(任意提出)、コーチ志望者は志望理由書(提出必須)によってクラブへアピールすることが可能。応募者の情報は B1、B2 及び B3の全クラブに展開されます。

例年は応募者が定員の100名を超える場合に書類選考を実施していますが、今回は定員を設けず、 応募資格を有する応募者全員がクラブによる書類審査の対象となります。また、東京に来るのが難しい 方でも、クラブによる選考を受けることができます。

実施概要 ※募集内容及び時期は変更となる場合もございます。予めご了承下さい。
募集期間: 6月22日(月)~7月5日(日)23:59
◆特設サイト: https://www.bleague.jp/tryout/

募集要項:
<選手>
・応募資格: 2021年3月31日において満30歳以下の男子であること。
※公益財団法人日本バスケットボール協会に競技者登録していない選手でも応募ができます。
※満 20 歳未満の参加者に関しては保護者の同意があること。
・ハイライト動画(任意提出)
提出数:1~2 個 様式:自由(ハイライト動画、試合動画、スキル動画、自己 PR 等)
動画時間:各 5 分以内
提出方法:YouTube に動画をアップロードした上、URL を応募フォームに添付してください
(限定公開も可)。

<コーチ>
・応募資格: 以下①と、②-1、②-2どちらかの条件を満たしている方が該当します。
(例:1 ①と②-1、①と②-2)

①: 2021 年 3 月 31 日において満 20 歳以上~満 35 歳以下であること(性別不問)
②-1: JBA 公認 D 級コーチライセンス以上を所有していること
(※コーチ登録証メンバーID をご提出頂きます)
②-2: 大学、短期大学、専門学校に在学をしているコーチで、JBA 公認 E 級コーチライセンス以上を
所有していること ※申し込み時に、学校名の記載が必須となります。
・志望理由書(提出必須)
様式:自由(PDF ファイル) 内容:400 字以上

実施方法
応募者の情報は B1、B2 及び B3 の全クラブに展開いたします。 ※今年は新型コロナウィルスの影響により、例年実施しているリーグによる実技審査、体力測定等は
行いません。 ※例年は定員を上回る応募があった場合にリーグによる書類選考を実施していますが、今年は定員なしの
ため、応募した方全員がクラブによる書類審査対象となります。 ※各クラブによる書類審査に合格した方には、各クラブの担当者から直接連絡が入ります。 ※B.LEAGUE による合否の判定、連絡はいたしません。

今シーズン3×3.EXE PREMIER 2020​全日程中止決定、だが日本で​​3×3.EXE PREMIER 2020 CUP 2020年10月~2021年1月で開催表明


残念ながら今シーズンの3×3.EXE PREMIER 2020​全日程中止決定となった。
 
国・地域単位で「3×3.EXE PREMIER 2020 CUP」を開催する。

日本では、2020年10月~2021年1月​​で開催予定。

コロナ問題でFIBAは世界各都市で2020年に大会を開催できるか今でも調整している。日本ではプレミアリーグがなんとしても大会開催に向けて動いている。
是非とも新しい形でコロナ問題ガイドラインのルール内でやってほしいと願っている。

開催時期については、​それぞれの状況及び政府ガイドラインに沿って開催日程を決定する。詳細は、7月末頃に発表予定になっている。

3×3.EXE PREMIER HP↓

https://www.3x3exe.com/premier/3x3news/articles/news0615/

栃木県内6つのプロスポーツチーム「TOCHIGI 6PRO PROJECT」発足、宇都宮ブレックスから渡邉 裕規選手が参加


TOCHIGI 6PRO PROJECT」発足

栃木県内の6つのプロスポーツチームが「TOCHIGI 6PRO PROJECT」を発足し、栃木県内で活動する子どもたちへ向けたメッセージ動画を配信する。

本プロジェクトは、栃木SC管選手の呼びかけにより、栃木県内を拠点として活動を行う6つのスポーツチームの有志の選手たちが集まって結成され、今回の動画にはブレックスから#13 渡邉選手が参加する。

今後も栃木県内6つのプロスポーツチームの”繋がり”を継続していくことで、栃木と寄り添い、支え、盛り上げていく活動をしていく予定になっている。

【「TOCHIGI 6PRO PROJECT」 概要】
発足背景:新型コロナウイルスで大変な思いをされている方々が沢山いる中、スポーツの力で栃木の方々に少しでも前向きに、元気になってもらいたいという想いで、プロジェクトが発足。
参加選手:
・栃木 SC 菅和範選手
・那須ブラーゼン 下島 将輝選手
・栃木ゴールデンブレーブス 成瀬 善久選手
・宇都宮ブリッツェン 堀 孝明選手
・H.C.栃木日光アイスバックス 福藤 豊選手
・宇都宮ブレックス 渡邉 裕規選手

#13 渡邉選手コメント
「ウィルスの影響でインターハイや甲子園などの大会が中止になってしまい、全国大会を目指し毎日を部活動に捧げて血の 滲むような努力をしてきた学生達の心を思うと、とても胸が痛みます。
そのような状況の中、栃木 SC 菅選手からこのプロジェクトのお話を頂き、少しでも学生の皆さんの力になれればと思い参 加させて頂く事になりました。
希望を捨てずにこの困難を乗り切って行くために 6 プロ全選手思いを込めたつもりです。 再び、好きなものに集中して打ち込める日常の生活が戻ってくることを願っています。」

 

【動画の配信について】
https://youtu.be/JCZ3AbZ6F38

メッセージ対象:栃木県内でスポーツをする子ども達(小中高生))。
メッセージ内容: 新型コロナウイルスの影響により、大会の中止や活動そのものが中止になってしまった子どもたちへ、
選手たちの声を通じて、繋がりを感じ、前を向いて頑張って欲しいという思いを込めたメッセージ。

10年間キャプテンを務め、Bリーグ連覇した 正中岳城選手引退会見


10年間キャプテンを務め、Bリーグ連覇した
正中岳城選手(アルバルク東京)引退会見がオンラインで行われた。

冒頭に
『チームを離れるには思い出がたくさんあり思い入れも深いが、選手として全うした、もう差し出せるものは何もないくらい、全てを出しやり切った。』
正中選手の言葉から毎年ずっと気持ちと体を張ってきた言葉で伝わってきた。
今後はトヨタ自動車に復職し、ビジネスマンとして第2の人生を歩んでいく。「まだまだ自分を高めていきたい。また新しいことができるとワクワクしている」。将来はバスケットボール界現場に復帰して「いろんな関わり方、いろんなカテゴリーがある。何が自分が求めるものか考えて行きたい」とコメント。正中スタイルのバスケが日本のバスケの発展に活躍するのを早く見たい。
本当にお疲れ様でした。
そして
ありがとうございました。

島田慎二 B.LEAGUE新チェアマン会見


コロナ問題で大変なスポーツ界において、7月からB.league新チェアマンになる予定の島田慎二氏の会見が行われた。
島田氏はこのとても厳しい時、難儀な時にお話を頂いた時は驚いたが、即答で引き受けましたと第一声が出た。
大変だからこそチェアマンを受けるのがいいと思い、元々旅行業の時にサーズの時も乗り越えてきて、8年半経営に携わった千葉ジェッツでは、何度も難局を乗り越えてきてその結果がB.leagueにお役に立てればという思いが今回の新チェアマンを引き受けることになったと話した。そして掲げたテーマは
“Beyondコロナ“
バスケで日本を元気にする。

2020 年 6 月 16 日の理事会をもって、B.LEAGUE チェアマン(代表理事 CEO)に決議予定です。

 

■島田慎二B.LEAGUEチェアマン(代表理事CEO)候補者たる理事コメント
大河チェアマンが開幕からここまでクラブと共に、誠心誠意進めてこられた想いや施策を引き継ぎながら、難しい社会情勢の中でクラブ経営を守れるよう事業的観点、社会的観点のバランスを大切に、5年目の B.LEAGUE を発展させていきたいと思っています。
B.LEAGUEは、まだまだ5年目ですから、ベンチャーらしくアグレッシブに盛り上げていきます。 また、まだ先の見えない、何もないときから支えてくださっているパートナーの皆様、ファンの皆さまに感謝をしながら、これからスポーツ界にとっても厳しい環境が続きますが、皆さまとともにサスティナブルな成長をとげ ていけたらと思います。

■三屋裕子 JBA会長コメント
まずは大河チェアマンに感謝と敬意を表したいと思います。FIBAの制裁から始まり、B.LEAGUE の開幕、バスケワールドカップ出場など、怒涛の時期にチェアマンを全うされ、多くの功績を残されました。今のB.LEAGUEの土台は大河チェアマンが作ったと言っても過言ではないと思います。本当にお疲れ様でした。
B.LEAGUE は新たなチェアマンを迎え、次のフェーズに入っていきます。これはB.LEAGUE のことだけではなく、バスケットボール界全体が次のフェーズに入るタイミングだと思っています。 日本全体が落ち込んでいる今、バスケットボール界は改めて一体となって、この危機に立ち向かい、打破し、超えて日本を元気にすること。これが我々の使命だと思っています。島田新チェアマンと一緒にこの使命を果たしていきたいと思っています。

■村井満 Jリーグチェアマンコメント
はじめに日本のバスケット界を救うべくJリーグを離れて単身 B.LEAGUEに乗り込み、2つのリーグを統合する難事業を乗り越え、短期間で B.LEAGUE を日本のメジャープロスポーツに育て上げた大河チェアマンに対して、心から敬意を表したいと思います。
そして、新たに B.LEAGUEの舵取りをすることになる島田新チェアマンには、千葉ジェッツを多くのJクラブがベンチマークとするまでに成長させた実績をもとに、B.LEAGUE をより大きく、より魅力的な存在にするため に、強力なリーダーシップを発揮してくださることを、同じプロスポーツを預かる者として期待しております。 現在、新型コロナウイルスにより、我々もB.LEAGUE も様々な困難に直面していますが、情報や知見の共有 など、より強いリレーションシップを築きながら、ともに乗り越えていきましょう。

NBA、7/31に今シーズン再開、12/1に来シーズンスタートを発表

NBA理事会が、2019-20シーズンを22チームで再開する暫定開幕日7/31に決定した。場所はウォルト·ディズニー·カンパニー。シーズン残りの試合、練習、住宅として合意。ファイナルは10/12までに終了。
ドラフト抽選会は8/25、ドラフトは10/15に開催され、NBAレギュラーシーズンは12/1に開幕する見込みだ。

新しいNBAスケジュール以下になる予定
トレーニングキャンプ:6月30日
オーランドへの移動:7月7日
ゲームスタート:7月31日
ドラフト抽選:8月25日
ドラフト:10月15日
フリーエージェント解禁日:10月18日
新シーズンのスタート:12月1日

 

シーズン再開した時のチームは22チームの予定。
八村塁(22)が所属のウィザーズ、渡邊雄太(25)が所属するグリズリーズは22チームに入っている。

[イースタン・カンファレンス]
ミルウォーキー・バックス
トロント・ラプターズ
ボストン・セルティクス
マイアミ・ヒート
インディアナ・ペイサーズ
フィラデルフィア・76ers
ブルックリン・ネッツ
オーランド・マジック
ワシントン・ウィザーズ

[ウエスタン・カンファレンス]
ロサンゼルス・レイカーズ
ロサンゼルス・クリッパーズ
デンバー・ナゲッツ
ユタ・ジャズ
オクラホマシティ・サンダー
ヒューストン・ロケッツ
ダラス・マーベリックス
メンフィス・グリズリーズ
ポートランド・トレイルブレイザーズ
ニューオーリンズ・ペリカンズ
サクラメント・キングス
サンアントニオ・スパーズ
フェニックス・サンズ

日本のバスケット界を牽引してきた桜木ジェイアール選手 現役引退

日本のバスケット界を牽引してきた桜木ジェイアール選手が、現役引退を発表した。
アイシンシーホース時代から数多くのタイトルを取ってきたシーンを見てきたファンもたくさんいるんではないだろうか。
帰化したときに、名前もすごく合っていて盛り上がったことを覚えている。彼ほど日本のバスケ界に貢献して外国から来た選手はいないのではないだろうか。
このような引退はとても寂しく思うが、本当にありがとうとおつかれさまを伝えたい。
感謝します。
お疲れ様でした。
桜木ジェイアール選手。

 

桜木ジェアール選手。
19年間弊クラブに在籍しリーグの頂点へ何度も導く原動力として常に第一線で活躍したミスターシーホース #32 桜木ジェイアール選手が2019-20シーズンをもって現役を引退することとなりました。
桜木選手はシーホース三河に於いて「共に頂点へ」の合言葉と共にファンと長年歩んできた。
これまでの足跡と記録の数々は、まさに「ミスターシーホース」の名を冠するに相応しいものです。 シーホース三河では、その功績を称え引退を記念するセレモニー等検討している。


◆#32 桜木選手からのコメント
I never expected that the season would end the way it did.
I never expected that a single virus would change the way we live.
I never expected to play a game without fans.
I never expected to play in Japan.
I never expected to play with the Seahorses for 19 years.
I never expected to win so many championships.
I never expected to connect with so many people in such a lasting way.
But I did expect to retire one day, and that time has come.
I will always cherish every moment.
The memories we have created together are ours for the rest of our lives. Hopefully, I have been able to help build a solid foundation for the future.
I will always be a Seahorse in my heart. I love you all!
Sincerely, Mr. Seahorse

まさか、こんな形でシーズンを終えるとは思いませんでした。 まさか、ひとつのウイルスが私たちの生活を変えると思いませんでした。 まさか、最後の試合が無観客になるとは思いませんでした。 まさか、日本でバスケットボールをプレーするとは思っていませんでした。 まさか、シーホースで19年間もプレーするとは思いませんでした。 まさか、数えきれないほど優勝できるとは思いませんでした。 まさか、日本でこれほどたくさんの方と深い絆を結べるとは思いませんでした。
しかし、引退することは分かっていました。 そして、その時が来ました。
すべての思い出を大切にします。 みなさんとつくったこの思い出は、これからの人生の宝物。 この宝物が、私の人生の基礎となるでしょう。
永遠にシーホースの一員です。 みなさん、愛しています。
ミスターシーホースより

 

◆特設WEBサイト(功績を称えてこれまでの写真の掲載や今後のスケジュールも更新していきます)
https://go-seahorses.jp/lp/legendary_j/

大河チェアマン辞任。Bリーグ新チェアマンは島田慎二氏(千葉ジェッツ前会長)選任予定


2020年5月26日(火)「大川チェアマン去就に関して」Bリーグの会見が開かれました。

大河チェアマンは6/30を持ってBリーグチェアマンを辞任することになった。7月1日より、後任として島田慎二氏を新たなチェアマンとして迎える予定であることを明かした。

大河チェアマンは2015.4にバスケット界へ参入。元々はJリーグにいて、スポーツ界を見て来て、感じて来た経験から長い間トップががいるということはガバナンスの欠如があってはならないとういうことはずっと考えていたという。
クラブは地元の名物社長を目指し、チェアマンはリーグの仕組み、発展を目指すということで全く役割が違う。

バスケット界は「Beyond2020」という目標を掲げてオリンピックに向けてフェーズ1でやって来た。そして2026フェーズⅡに向かって新しいBリーグを目指して来た。その2026の切替る時に若い世代になるのだから今からバトンを渡していきたいと思っている。
現段階で、来シーズンにもしも1試合も試合が出来ないという最悪の結果になったとしても1チームも潰れることもなく資金の調達の目処がたったというということと、トップの交代が組織の風通しを良くすると言うことが最後の辞任の理由になったということだった。
Bリーグの発展になっていくものと期待する。

Bリーグ新チェアマンは島田慎二氏

2020年6月10日の臨時会員総会及び2020年6月16日の理事会にて決議予定
 

 
bjリーグから千葉ジェッツの経営に手腕を奮って日本のトップチームに押し上げた実績がある、島田氏の経歴。
【氏名】 島田慎二(しまだしんじ)
【生年月日】 1970年11月5日生(満49歳)
【略歴】 1992年 日本大学 法学部 卒業
1993年 株式会社エイチ・アイ・エス 入社
1995年 株式会社ウェストシップ 取締役
2001年 株式会社ハルインターナショナル 代表取締役社長 2010年 株式会社リカオン 代表取締役社長(現任)
2012年 株式会社千葉ジェッツふなばし 代表取締役社長
2016年 B.LEAGUE 理事
2017年 同社 副理事長(バイスチェアマン)
2018年 一般社団法人日本トップリーグ連携機構 理事(現任) 2019年 株式会社千葉ジェッツふなばし 代表取締役会長(5/26辞任)
一般社団法人全日本テコンドー協会 副会長 (現任)

マイケル・ジョーダン「The Last Dance」アメリカを除いた世界中で2380万世帯が視聴


本シリーズは配信開始から4週間で、世界中で2380万世帯(アメリカを除く)が視聴し、日本でもNetflixランキングでトップ10に入りました。

4月20日よりNetflixにて「マイケル・ジョーダン: ラストダンス」が独占配信されています。
あの伝説となったスリーピート2回という偉業のラストを飾る年のドキュメントをメインに歴史を振り返っていくという、スポーツ史上最も偉大な象徴であるマイケル・ジョーダンと、最も成功したチームの一つである1990年代のシカゴ・ブルズを取り上げ、1997-98シーズンの未公開映像が収録されている。
現在のジョーダンが当時のエピソードを話すという、ファンが一番見たい形になっている。
当時それぞれの年のドキュメントはあったがそれでも出ていないところばかりだった。ここでは内容は書けないが、このシリーズ最後のジョーダンはすごかった。
もっともっと観たいと誰もが思っただろう。
この時代のブルズの選手たち、フィル、そしてジョーダンに感謝します。

ティーザー予告編はこちら: https://youtu.be/alZ_NVhDy6s
現在Netflixにて全10話配信中!

15のスポーツチームが神奈川県で医療従事者支援を目的としたeスポーツ大会チャリティイベント 「One KANAGAWA Sports All-Star Cup 2020」開催決定

神奈川県下の医療従事者支援を目的としたチャリティイベント 「One KANAGAWA Sports All-Star Cup 2020」開催決定
ー県下で活動する複数競技の15チームが賛同し、5月30.31日に開催ー

本イベントは、
株式会社湘南ベルマーレ、 KPMGコンサルティング株式会社、株式会社ディー・エヌ・エー 3社が発起人となり、神奈川県下の多数のスポーツチームの現役選手が競技の垣根を越えて参加するチャリティイベント「One KANAGAWA Sports All-Star Cup 2020」をオンライン開催することを決定した。

「One KANAGAWA」をタイトルに掲げ、新型コロナウイルス感 染拡大を受けた様々な活動自粛による閉塞感などが高まっている中、普段から支えていただいている県民、スポーツファンの皆さんに少しでも楽しい時間を過ごしていただきたい、そして医療現場の最前線で働く方々を神奈川一丸となって応援していく機運を高めていきたいという思いから発案された。
なお、本イベントはサッカービデオゲーム「FIFA 20(エレクトリック・アーツ)」を競技種目とする「eスポーツ大会」として開催し、大会の模様はインターネットを通じて配信され、企業協賛および視聴者からクラウドファンディングサイトやチャリティオークション等を活用して寄付金を募り、大会開催に関する諸経費を除いた全額を、新型コロナウイルス関連の医療従事者支援として神奈川県に寄付をする。

●グループA
・湘南ベルマーレフットサルクラブ: ロドリゴ選手
ブラジル出身。
2017/2018シーズンFリーグベスト5。
2018/2019シーズンにFリーグ通算200試合出場、100ゴール達成。

・ノジマステラ神奈川相模原: 川島はるな選手
’09 AFC U-16女子選手権2009 3位
’10 FIFA U-17女子ワールドカップ 準優勝
’11 AFC U-19女子選手権2011優勝
’19 なでしこチャレンジメンバー

・横浜F・マリノス: 遠藤渓太選手
東京五輪世代の中心選手として世代別日本代表の常連。
2019年にはA代表デビュー。

 

●グループB
・川崎ブレイブサンダース: 藤井祐眞選手
B.LEAGUE AWARD SHOWにて「2019-20シーズン レギュラーシーズン ベストファイブ」、
「2019-20シーズン ベスト6thマン賞」、「2019-20シーズン ベストディフェンダー賞」を受賞。
3つの個人賞を同時受賞した選手はBリーグ史上初。

・三菱重工相模原ダイナボアーズ: 安江祥光選手
元日本代表キャップホルダー。
トップリーグ100試合出場達成。

・横浜FC: 武田英二郎選手
横浜FC、横浜F・マリノス、湘南ベルマーレでプレー経験あり。

 

●グループC
・川崎フロンターレ: 旗手怜央選手
東京五輪に出場するU-23日本代表にも選出されており、プロ1年目からの活躍が期待される。

・湘南ベルマーレ: 梅崎司選手
’06 日本代表、U-19日本代表
’07 U-20日本代表、U-22日本代表
’08 U-23日本代表

・Y.S.C.C.横浜フットサル: 鈴木陽太選手
湘南ベルマーレ、アグレミーナ浜松とF1でのプレー経験を持つ攻撃的なゴレイロ。

 

●グループD
・NECレッドロケッツ: 島村春世選手
’16 日本代表としてリオ五輪出場
’14・’16シーズン Vリーグ優勝
’16 アジアクラブ選手権優勝
・横浜DeNAベイスターズ: 上茶谷大河選手
2018年ドラフト1位入団。即戦力先発投手として1年目から25試合に登板。

・横浜ビー・コルセアーズ: 田渡凌選手
日本バスケットボール選手会副会長、そして今シーズンのチームキャプテン。
リアリティ番組『テラスハウス』への出演などコート外でも活躍し、『2019-20シーズン B.LEAGUE MIP』を受賞。

 

●グループE
・SC相模原: 水野晃樹選手
U-20~U-23日本代表
’05年 U-20W杯日本代表
’07年 日本代表

・ノジマ相模原ライズ: リー・ハイタワー選手
カリフォルニア州出身。
NFL「インディアナポリス コルツ」や「ワシントン レッドスキンズ」のプラクティススクワッドを経て2018年よりノジマ相模原ライズに所属。

・Y.S.C.C.横浜: 宮尾孝一選手
昨年よりキャプテンを務めチームをけん引。

 

■大会ルール
・EA SPORTSTM FIFA 20(PlayStation® 4 版)最新版を使用
・1 グループ 3チームによる総当たり戦、各グループ 1 位が決勝トーナメント出場

■各種配信日・配信チャンネル
・全選手生出演特別番組: 2020 年 5 月 18 日(月)20:00〜配信チャンネル: https://www.openrec.tv/live/kdr7qyqp3zj (OPENREC.tv) *出場する全選手がオンラインで出演予定です

・グループステージ: 2020 年 5 月 30 日(土)16:00〜
・決勝トーナメント: 2020 年 5 月 31 日(日)19:30〜
配信チャンネル: https://www.openrec.tv/user/OneKANAGAWA (OPENREC.tv) *視聴料は無料(通信料除く)ですが、応援コメントやエールを送るためには無料の会員登録 (一部アクションは有料)が必要となります。
■寄付先
かながわコロナ医療・福祉等応援基金 (https://www.pref.kanagawa.jp/docs/r5k/covid-19_donation.html)

■寄付受付方法
・企業協賛
-1 口 10 万円(上限なし)、企業名は配信番組内、Webサイト等で紹介 -本日より事務局にて受付開始
https://forms.gle/AFKiyKZ7JovEnLUY9
-大会運営に係る諸経費を除き全額を寄付 *本企画主旨に賛同いただいた、各参加チームの既存スポンサーが「特別協賛」として 加わる場合があります
・クラウドファンディング
-CAMPFIRE および GoodMorning 上にプロジェクトを開設 (https://camp-fire.jp/projects/view/277887)
-3,000 円〜50,000 円の価格帯で 5 つのリターンを用意(一部個数限定のリターンあり) -会員登録不要で寄付可
・OPENREC.tv 内エール協賛
-OPENREC ポイントを用いてライブ配信、及び(アーカイブではない)投稿動画に対して
視聴者が送付することができる有料メッセージ機能を利用して寄付が可能 -OPENREC.tv の協力により決済手数料を除く全額を寄付
・チャリティオークション -モバオク(https://www.mbok.jp/)にて出場選手サイン入りグッズのチャリティ
オークションを開催、売上から諸経費を除いた全額を寄付
-開催期間: 2020 年 5 月 29 日(金)11:00 〜 6 月 5 日(金)23:59 *モバオクの利用には月額 330 円(税込)の会員登録が必要となります(初月無料)

■「One KANAGAWA Sports All-Star Cup 2020」開催概要
名称: One KANAGAWA Sports All-Star Cup 2020
(ワン カナガワ スポーツ オールスターカップ 2020)
競技種目: EA SPORTSTM FIFA 20(PlayStation® 4 版)最新版 ※”PlayStation”は株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの登録商標または商標です。 ※本大会はエレクトリック・アーツの提携および出資を受けたものではありません

 

主催: One KANAGAWA Sports All-Star Cup 2020 大会実行委員会
協力: SC 相模原、NEC レッドロケッツ、川崎ブレイブサンダース、川崎フロンターレ、 湘南ベルマーレ、湘南ベルマーレフットサルクラブ、ノジマ相模原ライズ、 ノジマステラ神奈川相模原、三菱重工相模原ダイナボアーズ、横浜 FC、
横浜 F・マリノス、横浜 DeNA ベイスターズ、横浜ビー・コルセアーズ、 Y.S.C.C.横浜、Y.S.C.C.横浜フットサル (以上、50 音順)
配信協力: OPENREC.tv(株式会社 CyberZ) 収録協力: 株式会社横浜スタジアム チャリティオークション協力: 株式会社モバオク 機材協力: 株式会社ノジマ
運営: 株式会社湘南ベルマーレ、KPMG コンサルティング株式会社、 株式会社ディー・エヌ・エー

B.LEAGUE AWARD SHOW 2019-20 オンラインで3日間開催 最終日5/10(日)5部門各賞発表

B.LEAGUE AWARD SHOW 2019-20 オンラインで3日間 開催最終日5/10(日)5部門各賞発表

ベストディフェンダー賞
ベスト6thマン賞
藤井祐眞 (川崎ブレイブサンダース #0)
[コメント] ベスト6thマン賞に選出していただきありがとうございます。2年前も言いましたが、竜青さんのおかげです。練習でのマッチアップや試合中のアドバイスがあったからこそ受賞できたと思います。
他にも支えてくれたチームメイト、チームスタッフ、スポンサー、ファン、関係者の皆様に感謝しています。子どもたちに夢を与えられるようなプレーができるように頑張りたいと思います。ベストディフェンダー賞に選出していただきありがとうございます。自分はがむしゃらに頑張ることが取り柄なので、それが評価されて嬉しく思います。今後も身体を張ってがむしゃらに頑張りたいと思います。

 

MASCOT OF THE YEAR 2019-20
ジャンボくん (千葉ジェッツ)
[コメント] さんれんぱ!やったゾウ!うれしいな!みんながたくさん とうひょうしてくれたおかげだね。ほんとに、ありがゾウ!B リーグマスコットみんなで、これからも、もりあげていきたいな!らいシーズンもおうえんよろしくね!ジェッツのホームゲームにも、あそびにきてね♪いま、コロナがいるから、みんなとあえないけど、いなくなったら、げんきにえがおであえるの、たのしみにしてるよ。てあらい、うがい、わすれないでコロナにしょうり!

ジャンボくんが3年連続3回目の受賞の為殿堂入り

 

レギュラーシーズン ベストファイブ

ライアン・ロシター (宇都宮ブレックス #22)
[コメント] 今シーズンのベストファイブに選出していただき、大変光栄です。今回のようなシーズンは、1試合目でもチャンピオンシップの試合のように毎試合ハードにプレーすることの重要性が示されたシーズンだったと思います。今シーズンもたくさんの選手が素晴らしい活躍をしていて、他に選出されても不思議ではない選手がたくさんいたと思います。そんな中で自分が選ばれたということは、とても嬉しいです。個人賞の受賞にはチームの成功が不可欠 ですので、シーズン通して共にハードワークし続けた、ブレックスのコーチ、プレーヤー、ス タッフの皆に感謝したいと思います。そしてサポートしてくださったファンの皆さん、ありがと うございます。来シーズンまたお会いできるのを楽しみにしています。ありがとうございました。

 

富樫勇樹 (千葉ジェッツ #2)
[コメント] いつも応援ありがとうございます。4年連続でベストファイブを受賞することができて、本当に嬉しいです。ベストファイブは個人賞ですが、チームの好成績がなくてはならないものだ と思うので、チームスタッフやチームメイトなど、色々な人に感謝したいです。毎年の目標で もあるので、今後も個人としてもチームとしても結果を残せるよう頑張ります。また皆さんの前でプレー出来ることを楽しみにしています。

 

田中大貴 (アルバルク東京 #24)
[コメント] 4年連続でシーズンベストファイブを受賞することができて、すごく嬉しく思います。この賞を受賞できたのは、自分だけの力だけではなくて、普段一緒にプレーしているチームメイトやヘッドコーチ、スタッフのおかげだと思っています。来シーズン5年連続でベストファイブを受賞できるように、レベルアップした姿をファンのみなさんに見せられるように努力していきたいと思っていますので、これからも応援よろしくお願いします。

 

藤井祐眞 (川崎ブレイブサンダース #0)
[コメント] ベスト5に選出していただき、ありがとうございます。ベストファイブを受賞できたのはチームの成績があったからこそだと思うので、チームメイト、チームスタッフに感謝したいです。今後もこの賞に恥じないプレーをし、またこの賞を受賞できるように頑張りたいと思います。改めて、スポンサー、ファン、関係者の皆様にはお礼を申し上げたいと思います。ありがとうございます。

 

金丸晃輔 (シーホース三河 #14)
[コメント] 今シーズンもベストファイブに選んでいただき、本当にありがとうございます。シーズンを戦い抜いた結果、こういった形で評価をしていただけると上を目指し続ける選手として、本当に嬉しいです。来シーズンは、更なるパフォーマンス向上に向けて、また1から取り組んでいきたいと思います。ありがとうございました。

 

MVP シーズン最優秀選手
田中大貴(アルバルク東京 #24)
[コメント] 林社長(トヨタアルバルク東京株式会社 代表取締役社長 林邦彦)をはじめ、フロントスタッフの方々、ルカ(ルカ・パヴィチェヴィッチ)HC は じめコーチングスタッフ・マネージャーの方々、そしてチームメイトのおかげで受賞することができたと思っています。また、素晴らしい組織の 中でプレーさせていただいていることに改めて感謝しています。そして、自分のことを 1 番に応援してくれる存在である母には本当に感謝して います。自分が MVP を受賞して喜んでくれていると思いますし、今日は母の日なので最高のプレゼントになったと思います。シーズンが途中 で終わってしまった中で評価していただけたことはとてもありがたいと思いますが、これで目標が達成されたわけではないので、高い志を持 ってもっと良い選手になるために頑張らなければと思いました。B.LEAGUE がもっと世界に通用するようなリーグになっていくためにも自分が これからやらなければならないことはまだまだ多いと思っています。この状況が収束して、また皆さんにパフォーンマンスをお見せできる日を 楽しみにしながら、さらに努力を重ねていきたいと思いますので、B.LEAGUE への応援よろしくお願いします。

 

(メディア会見)今シーズンは残念な形になってしまだだけれどもメンタル、フィジカルは成長できたと思う。世界と戦ったことによって日本の課題である強度の高いプレーをすることを意識してBリーグに還元しようと思ってきた。いいリーダーシップをとっていきたい。目標は、世界の舞台で日本男子バスケが勝つことで、これからの若い世代のためにもう一つ結果を出すことです。改めて初受賞で評価してもらってありがたいです。もっともっといい選手になるために頑張ります。

B.LEAGUE AWARD SHOW 2019-20 オンラインで3日間開催中 2日目5/9(土)4部門各賞発表

B.LEAGUE AWARD SHOW 2019-20 オンラインで3日間開催中 2日目5/9(土)4部門各賞発表。
2日目は4つの賞が発表された。

 

ベストタフショット賞

石井講祐選手 (サンロッカーズ渋谷 #27)
【コメント】 受賞する事ができてとても嬉しいです。最後シュートを決めたのは僕ですが、あの 時間にコートに立たせてくれたコーチ陣、40分間共に戦い抜いたチームメイトにも感謝したいと思います。来シーズンもチ ームを勝利に導くようなシュートを決めていきたいと思います!今の状況を共に乗り越えてファンの皆さんとまたコートで会える日を楽しみにしています。今シーズンもたくさんの応援ありがとうございました!

 

BREAK THE BORDER賞

馬場雄大選手 (TEXAS・LEGENDS #18)
【コメント】 渡米後もこうして注目して頂けることに感激です。ですが僕はまだ全ての BORDER を BREAK したわけで はありません。NBAの舞台に向けて、この賞に本当に相応しいプレーヤーとなるべくこれからも挑戦していきます。
準備をしっかりして、あきらめないでやっていくことが大切なことです。NBA選手になるという夢に向かってモチベーションを保ってやっています。挑戦は始まったばかりです。一緒に進んで行けたらと思っています。このコロナ問題ありますが、一緒に乗り越えていきましょう。

 

CUE4選手  (アルバルク東京 #94)

 

新人賞ベストファイブ

コー・フリッピン選手 (千葉ジェッツ #4)
[コメント]本当にありがとうございます!今後の個人、チーム目標は、もちろん B.LEAGUE 優勝です!誰しもが目指し、追い求めている目標なので、達成するのは簡単ではありませんが、いつ か、私もそしてチームとしても達成したいと思っています!もう一つの目標は、次世代の選手達に、いい刺激、いい 影響を与えていく事です。スキル、取り組み方、プレースタイルに選手がクリエイティブさを持てるように手助けして いくことが、今後の B.LEAGUE の成長にも繋がると思っています。ありがとうございました!

 

前田悟選手 (富山グラウジーズ #13)

 

熊谷航選手 (シーホース三河 #11)
[コメント] 新人賞ベストファイブ」に選出していただき、ありがとうございます。この賞を受賞できたのもチームメイト、スタッフ またファンの方々に感謝しかありません。会場でみなさんと喜びを分かち合いたいと思っていましたが、このような 状況なので自宅で喜びたいと思います。大変な状況ですが、皆で力を合わせてコロナに勝ちましょう。

 

河村勇輝選手 (三遠ネオフェニックス #0)
[コメント] 新人賞ベストファイブに選出していただき、大変光栄に思っております。B.LEAGUE でのプレーはわずか 1 ヶ月 半だけでしたので、まさか、このような素晴らしい賞を頂けるとは正直全く思っていませんでした。将来的に、 B.LEAGUE の選手を目指す自分にとってはとても励みになりました。大学バスケで、もっと基礎力を身につけて、 近い将来、B.LEAGUE の選手として日本のバスケットを盛り上げていきたいと思っています。本当にありがとうございました。

 

シェーファーアヴィ幸樹選手(滋賀レイクスターズ#6)
[コメント] 新人ベストファイブに選出していただき、ありがとうございます。この賞を取れたのはチームのおかげだと思うの で、チームの仲間に感謝したいと思います。そして、今シーズン僕を信じて応援し続けて下さったブースターの皆 様にも感謝したいと思います。今はまだ新人の枠ですが、これからは全体の「レギュラーシーズンベストファイブ」 などもっと上を目指して頑張っていきたいと思います。これからも応援よろしくお願いします。

 

 

最優秀新人賞
前田悟選手 (富山グラウジーズ #13)
ありがとうございます。
バスケット人生において最初で最後のことなので、受賞できて本当に嬉しく思います。シーズン初めから獲得したいと目標にして、自分で口 に出して言っていました。自分の武器はシュートなので、そこをまずは極めていこうと思っていましたが、チームの先輩方やコーチ陣、皆のお かげでコンスタントにシュートを決めることができたと思います。富山市総合体育館の真っ赤に染まったコートでプレーするのが毎回楽しかっ たですし、無観客での試合も味わい、ファンの皆さんの存在や後押しが大きいと改めて感じました。暗いニュースばかりですが、ファンの皆さ んに「最優秀新人賞受賞」という明るいニュースを届けることができて嬉しいです。この時期をなんとか耐えて、少しでも成長した姿を皆さん の前で表現できるように頑張っていきたいと思っています。

日本代表を目指してこれからも頑張っていきたいと思います。八村選手とはユース日本代表で一緒になっていて刺激をもらってます。強豪揃いの東地区でビッククラブを倒すのを楽しみにしてます。個人としては成長してBリーグアワードショーに帰って来たいと思います。

B.LEAGUE AWARD SHOW 2019-20シーズン 3日間のうち1日目5/8(金)13の各賞発表

B.LEAGUE AWARD SHOW 2019-20 1日目5/8(金)各賞発表
今回はコロナ問題でオンラインで表彰という形になって、13の各賞が発表された。

・得点王 ダバンテ・ガードナー選手 (シーホース三河 #54)

 

・アシスト王 富樫勇樹選手  (千葉ジェッツ #2)

 

・リバウンド王 ジャック・クーリー選手 (琉球ゴールデンキングス #45)

 

・スティール王 ベンドラメ礼生選手 (サンロッカーズ渋谷 #9)

 

・ブロック王 ジョーダン・ヒース選手 (川崎ブレイブサンダース #35)

 

・ベスト3P成功率賞 松井啓十郎選手 (京都ハンナリーズ #16)

 

・ベストFT成功率賞 金丸晃輔選手 (シーホース三河 #14)

 

・最優秀審判 加藤誉樹

 

・最優秀インプレッシブ選手 田渡凌選手 (横浜ビーコルセアーズ #21)

 

・功労賞 折茂武彦選手 (レバンガ北海道 #9)

 

・入場者数NO1クラブ 千葉ジェッツ

・ホスピタリティNO1クラブ 川崎ブレイブサンダース
・ソーシャルメディア最優秀クラブ 川崎ブレイブサンダース

 

後半は、折茂選手を慕う7名の選手がサプライズ登場して、現役時代の話、日本代表での話を披露してくれました。
桜井選手(レバンガ北海道)、竹内公輔選手(宇都宮ブレックス)、竹内譲選手(アルバルク東京)、五十嵐選手(新潟アルビレックスBB)、)、川村選手(シーホース三河)、山田選手(富山グラウジーズ)、朝山選手(広島ドラゴンフライズ)

最後に折茂選手の息子さんからの熱い手紙が読まれ、最後に折茂選手がファンへ、この大変な時期をこえて、バスケット界、Bリーグを応援してください。長きに渡って応援して頂いて本当にありがとうございましたと締めくくった。

レバンガ北海道 #9折茂武彦選手27年間ピリオドの引退会見 最後に「一つだけ後悔していないのは、北海道に来たこと」

レバンガ北海道 #9折茂武彦選手27年間ピリオドの引退会見 最後に「一つだけ後悔していないのは、北海道に来たこと」

最後の会見は余すことなく映像でみてください。レバンガ北海道公式YouTubeチャンネルにてLIVE配信

今シーズン限りで引退という発表がされて始まった2019-20シーズン。毎試合毎試合が最後になるかもしれないファンは折茂武彦選手を目に焼き付けようと会場に足を運び、ネット配信を通してレバンガ北海道の試合を見ていたところに、コロナ問題が起きて前代未聞のシーズン中止という形で終わってしまった。
折茂選手を見たくて残念なファンが全国に今もいる。今シーズンは北海道で行われたBリーグオールスターでMVPを獲得したことが凄く印象に残って北海道は盛り上がった。
先日はレバンガ北海道社長としてシーズン終了の挨拶があり、そして今回選手として最後の引退会見が行われた。
来シーズンのどこかで引退試合をとファンは待ち望んでいる。もっともっと折茂選手を見ていたいという声が聞こえてくる。会見を通して激闘の27年間だったことが改めて伝わってきた。そしてこれからは経営者、社長折茂武彦の挑戦は続く。本当にお疲れ様でした。ありがとう折茂武彦。

折茂選手の経歴等はこちらから
https://jbasket.jp/it-roster/8932.html

 

会見の最後はレバンガ北海道の選手からのメッセージとサプライズメッセージで共に日本のバスケットを牽引してきた、ミスターバスケットボール佐古賢一氏からだった。熱い友情が今も続いていて今度は新しい日本のバスケを二人は引っ張ってくれること間違いないだろう。

photo:LEVANGA HOKKAIDO

レバンガ北海道#32松島良豪選手『劇団松島 THE FINAL』と引退会見からそしてレバンガ北海道CCO就任へ

レバンガ北海道#32松島良豪選手『劇団松島 THE FINAL』と引退会見、レバンガ北海道CCO(最高コミュニケーション責任者)就任という誰も予想つかない会見になった。

会見オープニングは劇団松島は映画「The Greatest Showman」からThis is meで最後の舞台でした。そして会見をしてZOOMでのメディアQ&A後選手からのメッセージで終わりという定石から、最高コミュニケーション責任者、CCOという役職を宣言という楽しい前代未聞の松島選手らしい全てがショーケースになっているという最高のエンターテインメントだった。
今後は指導者を目指して大学院に行き、北海道を盛り上げていくとのことでした。楽しみです。

劇団松島と会見はこちらから
レバンガ北海道公式YouTubeチャンネルにてLIVE配信

 

 

【松島良豪選手、レバンガ北海道CCO就任について】
「皆さん、このたびレバンガ北海道CCO、Chief Communication Officer、最高コミュニケーション責任者に就任しました、松島良豪です。僕がCCOとなることで、レバンガ北海道を取り巻くコミュニケーションを円滑にしていきます。『みんなを繋ぐ』をテーマに今後も活動していきたいと思います。
これからも、レバンガ北海道CCOの松島良豪をよろしくお願いいたします。」

 

株式会社レバンガ北海道代表取締役CEO 横田陽コメント
「このたび、プロバスケットボール選手としての現役引退を迎えた松島良豪氏をレバンガ北海道CCOとして迎え入れられることをとても嬉しく思います。
これまで、チーム内はもとより、ブースターやスポンサー、メディア、関係者の皆様と誰よりも円滑なコミュニケーションを図っていただいた実績をもとに、今シーズンでチームからは離れますが、今後も類まれなコミュニケーション能力を発揮し、日本全国にレバンガ北海道の風を吹き込んでもらい、年に一度は凱旋公演をお願いしたいと思っています。」

※CCO= Chief Communication Officer (最高コミュニケーション責任者)

「B.LEAGUE AWARD SHOW 2019-20」 3 夜連続 18:00~より配信詳細決定

2019-20シーズンが途中で終わって自粛が続く中、今シーズンのアワードがやってきた。
この時期各選手やチームはSNSを使ってメッセージを出したり、ファンと繋がったりと色々やっている。収束も一向に見えないけれどもバスケへの思いもさらに増しているのではないだろうか。明けない夜はないということで今後も盛り上げていきたいと思ってます!!!
そして今シーズンのアワードは3日連続!!!という配信になり斬新な形になった。とても楽しみですね。

 

「B.LEAGUE AWARD SHOW 2019-20」 3 夜連続 18:00~より配信決定
視聴者参加型企画など “B.LEAGUE EVERYWHERE” をコンセプトに新たなチャレンジになる。配信限定担っているがB.LEAGUEをいつでも、どこでも楽しんでいただく“B.LEAGUE EVERYWHERE”のコンセプトに、視聴者参加型の企画もある。

【実 施 日】 ※各日1時間の配信
DAY1:2020 年 5 月 08 日(金)18:00~
DAY2:2020 年 5 月 09 日(土)18:00~
DAY3:2020 年 5 月 10 日(日)18:00~

【配信チャンネル】 バスケットLIVE、スポーツナビ、B.LEAGUE公式YouTube

【プ ロ グ ラ ム】
DAY1:2020 年 5 月 08 日(金)18:00~
リーダーズ/最優秀審判/入場者数NO1クラブ/ソーシャルメディア最優秀クラブ/
ホスピタリティNO1クラブ/レギュラーシーズンMIP/特別賞

DAY2:2020 年 5 月 09 日(土)18:00~
ベストタフショット賞/BREAKTHEBRDER賞/新人賞ベスト5/最優秀新人賞

DAY3:2020 年 5 月 10 日(日)18:00~
ベスト6thマン/ベストディフェンダー賞/マスコットオブザイヤー/
レギュラーシーズンベストファイブ/レギュラーシーズン最優秀選手賞

【視聴者参加企画について】
企画1:選手へ応援コメントや受賞お祝いメッセージを!
「#Bリーグアワード」をつけてTwitterで投稿。コメントの一部を配信番組内でテロップにて紹介する予定。

企画2:1日1名限定!! B.LEAGUE AWARD SHOW 2019-20 特別ご招待!
各日おひとり様が配信番組に登場し選手への受賞お祝いコメントを伝えることができる。募集要項は、後日B.LEAGUE AWARD SHOW2019-20特設WEBサイトや B.LEAGUE公式SNSで案内予定。

昨シーズンの悔しさを果たす 信州ブレイブウォリアーズB1昇格

信州ブレイブウォリアーズB1昇格
今シーズン40勝7敗、2年連続の地区優勝と圧倒的な強さを誇った信州。去年のリベンジを果たした。

財政面で昨シーズンB1のライセンスを取得できなかったことを、勝つことだけではなくクリアすべき目標として今シーズン戦って来た。

ホームコートにホワイトリングも加わり売り上げも上げ、まだまだ乗り越えないといけない面はたくさんある。今後も長野の方達のたくさんの協力も必要になってくる。

選手は来シーズンに去年の悔しさをぶつけるチャンスがやっと巡って来た。

B1のチームと戦う信州を早く見たいですね。

おめでとう!!

信州ブレイブウォリアーズ!!

勝久マイケルHC
安全に健康に皆さん過ごしていることと思います。
少し前に昇格の話を横で聞いていて鳥肌が立ちました。本来は皆さんの前で試合で勝って喜びを分かち合えると思っていたのですがこういう形ではあってもとても感動しています。チームのぢょくが報われたと思っております。今まで通り全力で戦っていく。初めての挑戦だけれども、最終目標のB1優勝に向かって来シーズンが焦眉の年になると思います。

武井弘明選手
地元の選手として長野の皆さんにいい報告ができたことを嬉しく思います。選手としてもやって来こと、チームでやって来たことがB1に繋がったことと思います。こういう報告ができて嬉しく思います。皆さんに会いたいです。アリーナであいましょう。

ウェイン・マーシャル選手
選手、チーム、フロントスタッフ一丸となってこの目標に向けて努力して来た結果だと思います。
信州に戻ってB1で戦う日が待ちきれません。信州を証明するいい機会だと思います。皆さんに会える日を楽しにしています。

アンソニー・マクヘンリー選手
とても興奮しています。みんなが興奮していることだと思います。チームスタッフ、選手、特にフロントスタッフの喜びはひとしおだと思います。頑張って来たことがついに報われました。何よりも長野県のバスケットボール・コミュニティへの影響が嬉しいです。とても大きな影響をもたらす事でしょう。私はもう来季に向けてトレーニングしています。チームスタッフ、選手も一生懸命取り組んでいます。B1のコートで最高のチームを披露して信州の名を轟かせましょう。
Go Warriors.

 

photo:信州ブレイブウォリアーズ


やっと辿り着いた広島ドラゴンフライズ悲願達成 Bリーグ1部昇格

広島ドラゴンフライズ悲願 Bリーグ1部昇格決定!!
Bリーグ2019-20シーズン西地区優勝する。
4月24日のBリーグ理事会で決定して発表される。
広島は元々はトップリーグNBLにいたが、Bリーグが始まった時はB2からスタートが余儀なくされた。
そこからトップリーグのB1に復帰するために頑張ってきた4シーズンだったが、入替戦敗北やシーズン途中でパワーダウンがあったりと本当に厳しい経験をしてきた。
そして今シーズンの成績は安定してトップで走ってきた。コロナ問題でシーズンが途中で終わってしまったが西地区優勝を勝ち取った。今シーズンは本当に強く安定したいた。各ポジションから得点ができて激しいディフェンスが素晴らしかった。何より最後までどの試合もエナジーが最後まで続き逆転していく試合が何試合もあった。選手では、Bリーグ始まってから生え抜きの選手の朝山正悟選手、田中成也選手にとっては特に感慨深いものがあるだろう。朝山選手はトップリーグでももちろん通用するシューター、田中選手は今シーズンB2スリーポイント1位になってるので早くB1でプレーしたいと思っているだろう。
本当にフロアバランスが取れている攻撃的であり、激しいディフェンスが際立ったシーズンだった。

B1昇格直後に球団からキャプテン朝山正悟選手が会見をした。
「昇格の報告を聞いてまずはホッとしました。この昇格祝いチーム、スタッフファンのみんなと盛り上がりたかった。でも本当に嬉しい。コロナ問題のこの状況でスポーツ全般で大変で飢えていると思うし、バスケファンはバスケロスををしていると思う。でも今は我慢をしてチームも最高のパフォーマンスが上げていきたいと思っています。」とメッセージを残した。

選手メンバー
0ジャマリ・トレイラー F/C 27歳 2.03 m/104 kg(カンザス大学)
1トーマス・ケネディ F 32歳 2.01m/95 kg (デトロイト・マーシー大学)
2朝山正悟 G/F キャプテン 38歳 1.92m/88kg(早稲田大学)
3岡本飛竜 PG 27歳 1.70m/78kg (拓殖大学)
8グレゴリー・エチェニケ F/C 29歳 2.08m/120kg (ベネズエラクレイトン大学)
9小澤智将 SG 25歳 1.87m/83kg (東海大学九州)
10坂井レオ F/C 26歳 1.95m/102kg (京都産業大学)
24田中成也 SG 28歳 1.86m/80kg (明治大学)
30古野拓巳 PG 27歳 1.7 m/78 kg (日本経済大学)
32山田安斗夢 PG 22歳 1.81m/81kg (鹿児島商業高校)
34三谷桂司朗 SF 18歳(特別指定選手) 1.91m/85kg (広島皆実高校)
55谷口大智 F/C 30歳 2.01m/105kg (サウスイースタン・オクラホマ州立大学)
77森山修斗 SF 24歳 1.92m/88kg (明治大学)

 

広島ドラゴンフライズHISTORY
2013年8月「広島ドラゴンフライズ」に決定、運営会社を設立。
初代ヘッドコーチには元日本代表で前日本バスケットボール協会理事を務めていたミスターバスケットボール、佐古賢一氏が就任する。またアシスタントコーチには現千葉ジェッツヘッドコーチである、元日本代表、元パナソニックトライアンズACも務めた大野篤史氏が就任。そして日本代表の竹内公輔選手が移籍して来て衝撃が走った。

NBL 2014-15
初出場の天皇杯/全日本総合バスケットボール選手権大会では準優勝する。

NBL 2015-16
リーグ9位に終わる。

2016-17シーズン(B2西地区)
新Bリーグの2部のB2西地区に所属。B1昇格がかかるプレイオフに進出。
プレイオフでは西地区勝率1位の島根スサノオマジックに敗れ、B1自動昇格を逃す。3位決定戦で東地区1位の群馬クレインサンダーズを破り、入れ替え戦に進出。入替戦で横浜ビー・コルセアーズに敗れてB1昇格はならなかった。そして3年間という契約を終えて佐古賢一HCが退団する。この時佐古HC残留10万人の署名が1週間で集まるということも起きた。

2017-18シーズン(B2西地区)
17試合消化時点で8勝9敗と成績が低迷したことで、アンドリセビッチ新HCを解任し、朝山正悟がBリーグ初のプレイヤー兼任でヘッドコーチに就任した。

2018-19シーズン(B2西地区)
新たに横浜ビー・コルセアーズより尺野将太新ヘッドコーチ就任。朝山正悟ヘッドコーチは新たにプレイヤー兼アソシエイトコーチに就任。

2019-20シーズン(B2西地区)
金沢武士団より堀田剛司新ヘッドコーチが就任。尺野将太ヘッドコーチはU15のヘッドコーチに就任。
ジャマリ・トレイラー、トーマス・ケネディ、古野選手が加わり今のチームになり今シーズン西地区優勝。

 

B1昇格記念ボール発売 数量限定
https://bleague-shop.jp/hd/

Bリーグ「2020-21シーズン B1 B2」東西地区分け決定

4月24日、Bリーグ理事会が行われ来シーズンの地区分けが発表されました。

「2020-21シーズン B.LEAGUEクラブライセンス判定について」
「2020-21シーズン 地区分け発表」

来シーズン信州、広島初のB1昇格。

佐賀は初のB2昇格。

来シーズンは入れ替えの昇格、降格戦は無し。

B1
東地区(10チーム)
・レバンガ北海道                  (https://www.levanga.com/
・秋田ノーザンハピネッツ         (https://northern-happinets.com/
・宇都宮ブレックス                (https://www.utsunomiyabrex.com/
・千葉ジェッツ                     (https://chibajets.jp/
・アルバルク東京                  (https://www.alvark-tokyo.jp/
・サンロッカーズ渋谷             (https://www.hitachi-sunrockers.co.jp/
・川崎ブレイブサンダース        (https://kawasaki-bravethunders.com/
・横浜ビー・コルセアーズ        (https://b-corsairs.com/
・新潟アルビレックスBB        (https://www.albirex.com/)
・富山グラウジーズ                  (https://grouses.jp/

西地区(10チーム)
信州ブレイブウォリアーズhttps://www.b-warriors.net/
・三遠ネオフェニックス             (https://www.neophoenix.jp/
・名古屋ダイヤモンドドルフィンズ   (https://nagoya-dolphins.jp/
・滋賀レイクスターズ                (https://www.lakestars.net/
・京都ハンナリーズ                 (https://hannaryz.jp/
・大阪エヴェッサ                    (https://www.evessa.com/
広島ドラゴンフライズ            https://hiroshimadragonflies.com/
・島根スサノオマジック             (https://www.susanoo-m.com/
・琉球ゴールデンキングス          (https://goldenkings.jp/


B2
東地区8チーム
・青森ワッツ (https://aomori-wats.jp/)
・山形ワイヴァンズ (https://www.wyverns.jp/)
・福島ファイヤーボンズ (https://firebonds.jp/)
・仙台89ers (https://www.89ers.jp/)
・群馬クレインサンダース (https://g-crane-thunders.jp/)
・茨城ロボッツ (https://www.ibarakirobots.win/)
・越谷アルファーズ (https://www.koshigaya-alphas.com/)
・アースフレンズ東京Z (https://eftokyo-z.jp/)

西地区8チーム
・FE名古屋 (https://www.fightingeagles.jp/)
・奈良バンビシャス (https://bambitious.jp/)
・西宮ストークス (https://www.storks.jp/)
・香川ファイブアローズ (https://www.fivearrows.jp/)
・愛媛オレンジバイキングス (https://orangevikings.jp/)
・熊本ヴォルターズ (https://www.volters.jp/
・ライジングゼファー福岡 (https://r-zephyr.com/)
佐賀バルーナーズ https://ballooners.jp/

また、B2のチームからB1のライセンスを取得していた6チームは以下のチームである。
仙台、茨城、群馬、信州、広島、熊本

レバンガ北海道 レジェンド折茂武彦代表取締役社長シーズン終了の挨拶が発表された

今シーズンがコロナ問題でリーグが途中終了という緊急事態に陥ったBリーグ。

いまだに収束の兆しが見えてこない中、今シーズンで現役引退をする折茂選手
からメッセージが届きました。

チームにとっても、長年のファンにとっても、本当に残念な形となってしまった。

そして、レバンガ北海道の社長として指揮を振るって来た折茂さん。

今回は社長としてファンにメッセージを出した。

 

株式会社レバンガ北海道 折茂武彦代表取締役社長

日頃より、レバンガ北海道への多大なるご支援とご協力のほど、誠にありがとうございます。
まずは新型コロナウイルスの感染拡大によりお亡くなりになった全ての方々へ心よりご冥福をお祈りするとともに、緊急事態宣言が発動される中、日々奮闘されております医療従事者の皆様へ心より感謝申し上げます。

B.LEAGUE 2019-20シーズンは、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大により、3月27日の理事会での決定をもって、Bリーグ史上初となるシーズン途中でのリーグ戦中止という形で終了いたしました。

本来であれば、自身のラストシーズンとして、また松島選手が同じく今季限りでの引退を発表し、最後のシーズンとして迎えたシーズンであり、これまでのバスケットボール人生に関わってくださった全ての方々に感謝の気持ちを伝えられればと臨んだシーズンでありましたが、このような形で終了してしまったことに対しては、非常に残念に思っております。

「変わレ」というスローガンで臨んだ今シーズンは、13勝27敗で東地区6位という成績に終わりましたが、クラブ史上初の開幕戦勝利、そこから4連勝を飾り、Bリーグ発足以降初となる強豪・千葉ジェッツからの勝利、天皇杯でもファイナルラウンドに進出できたことは、チームとして成長の兆しを見せることができたシーズンであったと思います。

来季開幕は10月を予定しておりますが、依然として新型コロナウイルス感染症の流行は収束を見せず、厳しい状況が続いておりますが、新たに迎えるシーズンは、2011年のクラブ創設より10季目となる、大きな節目のシーズンと捉えております。
これまで多くの方々に支えられ、なんとか歩んできた道は来季で10年を迎えます。。
自分がチームを離れることで、新しいレバンガ北海道を創り上げ、皆様にさらに喜んでいただける環境を整え、道民の皆様をはじめとするブースターの皆様への感謝を忘れず、クラブとしても安定した経営と更なる発展を目指し、邁進してまいります。

最後に、私事となりますが、改めまして、私、折茂武彦は、今シーズンをもって現役を引退することとなります。
27年に渡り選手生活を送ることができ、このような成果や記録を残せたことは、日頃よりチームをご支援いただいておりますスポンサーの皆様をはじめ、協会関係者様、施設関係者様、お取引先様、報道関係者様など、多くの関係者の皆様のご協力、ご尽力のおかげであり、クラブの存続やこれまで運営を継続できていることと併せまして心より感謝申し上げます。

来季もクラブとして選手たちが笑顔でプレーをする姿を見せることができるように、さらなる努力と準備を進めてまいります。
『北海道から「人」に「社会」に感動を届け、世の中を笑顔にする』ことを目指して。
今後ともご理解と益々のご支援ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

株式会社レバンガ北海道
代表取締役社長 折茂武彦


———————————–
レバンガ北海道HP
https://www.levanga.com/news/detail/id=13851

NBAがマイクロソフト社と複数年パートナーシップ発表

NBA、マイクロソフト社と複数年パートナーシップ締結を発表。

ファンによる NBA体験を一新、ファンの好みに合わせてよりパーソナライズ
–マイクロソフト社は NBA の公式テクノロジーパートナーとなり、「Microsoft Azure」と AI 機能を活用、新たなファンエンゲージメント体験と強化されたストリーミング機能を提供するプラットフォームを構築–

パートナーシップの一環として、マイクロソフト社は来季から NBA ドラフトコンバインのエンタイトルメントパートナーとなり、NBA オールスターや MGM リゾーツ NBA サマーリーグ、WNBA オールスターといった今後のビッグイベントのアソシエイトパートナーとなります。

マイクロソフト社の CEO サティア・ナデラ氏は、「NBA の公式 AI パートナーとなれることを大変うれしく思います。MicrosoftAzure によって新たにパーソナライズされる体験とともに、ファンの皆さんが見たい試合や好きな選手との距離を縮めてまいります」と述べました。

NBAコミッショナーのアダム・シルバーは、「このマイクロソフト社とのパートナーシップは、ファンにとって NBA の楽しみ方を再定義する助けとなるでしょう。マイクロソフト社と共に私たちが目指すのは、アリーナからでも、世界中のどこからでも、ファンがゲームのあらゆる側面に没頭でき、チームや選手と直接関わっていけるような、カスタマイズされたコンテンツを作ることです」と述べました。

BLEAGUE AWARD SHOW 2019-20、5/8〜5/10の3日間LIVE配信決定

photo:B.LEAGUE

BLEAGUE AWARD SHOW 2019-20、5/8〜5/10の3日間LIVE配信決定

B.LEAGUE AWARD SHOW は過去 3 年間、屋外の六本木ヒルズアリーナなどパブリックスペースなどイベント開催してきたが、コロナウィルス問題があるのでシーズンも早々に終了するという事態のため、LIVE配信すことになり、選手はリモート出演することに決まった。

「B.LEAGUE AWARD SHOW 2019-20」
【実 施 日】 2020 年 5 月 8 日(金)~5 月 10 日(日) 時間未定、3 日間連日配信予定
【実 施 方 式】 ライブ配信のみ

【配信チャンネル】 決定次第発表
【表 彰 一 覧】
レギュラーシーズン最優秀選手賞/レギュラーシーズンベストファイブ/ベスト 6th マン/最優秀新人賞/新人賞ベスト 5/ベストディフェンダー賞/リーダーズ/ベストタフショット賞
レギュラーシーズン MIP/特別賞/最優秀審判/マスコットオブザイヤー/入場者数NO1クラブ/ソーシャルメディア最優秀クラブ/ホスピタリティNO1クラブ

B.LEAGUE 2019-20 Tough Shot of The Year ノミネート選手発表および一般投票 2020 年 4 月 19 日(日)から 4 月 23 日(木)


B.LEAGUE 2019-20 Tough Shot of The Year
ノミネート選手発表および一般投票のお知らせ
2020 年 4 月 19 日(日)から 4 月 23 日(木)の期間に、「B.LEAGUE 2019-20 Tough Shot of The Year」の投票を開催します。

「B.LEAGUE 2019-20 Tough Shot of The Year」は、各節で発表されている『BEST of TOUGH SHOTWeekly TOP5 presented by G-SHOCK』の中から、B リーグ事務局及びカシオ計算機様により選出された 5 つのタフショットから、一般投票によりベストタフショット賞を決定します。投票概要およびノミネート選手は、下記の通りです。結果は、「B.LEAGUE AWARD SHOW 2019-20」にて発表いたします。

【投票期間】 2020 年 4 月 19 日(日)19:00~4 月 23 日(木)23:59

【投票方法】 以下の投票方法における投票総数を合算
・WEB 投票:PC・スマートフォンそれぞれにつき、おひとりさま 1 日 1 回投票可能
・SNS 投票:Twitter・Instagram にて、それぞれ 1 アカウントあたり 1 日に 1 回投票可能
投票したい選手の指定ハッシュタグをつけて投票
【指定ハッシュタグ】
#Bリーグアワード #(選手名)タフショット
(例)#Bリーグアワード #岸本タフショット

【結果発表方法】 「B.LEAGUE AWARD SHOW 2019-20」にて発表

【特設 WEB サイト】 https://www.bleague.jp/award-show/2019-20/
※2020 年 4 月 19 日(日)19:00 公開予定
※詳細は特設サイトにてご確認ください。

【受賞者特典】
カシオ計算機株式会社様より、G-SHOCK シリーズ最高峰モデルの『MR-G』、MRG-G2000 を贈呈

 

【ノミネート選手】
※タフショット動画は 4 月 19 日(日)19:00 に公開予定です

1. 琉球ゴールデンキングス #14 岸本隆一選手
第 2 節 vs. 大阪エヴェッサ
https://youtu.be/0B5gdWPnkpo

 

2. サンロッカーズ渋谷 #27 石井講祐選手
第 7 節 vs. シーホース三河
https://youtu.be/cHrcXINy-b8

3. 川崎ブレイブサンダース #7 篠山竜青選手
第 10 節 vs. 琉球ゴールデンキングス
https://youtu.be/T05GKXqwUjM

 

4. 横浜ビー・コルセアーズ #00 ジェームズ・サザランド選手
第 18 節 vs. 川崎ブレイブサンダース
https://youtu.be/oQ3ofhuzfXQ

 

5. 三遠ネオフェニックス # 河村勇輝選手
第 19 節 vs. 千葉ジェッツ
https://youtu.be/WjmBZ3LonJk